architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.1.26Mon
2015.1.25Sun
2015.1.27Tue
ギャラリー・間で始まる展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の会場写真

SHARE ギャラリー・間で始まる展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の会場写真

architecture|exhibition

ギャラリー・間で始まる展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の会場写真が、japan-architects.comに掲載されています

ギャラリー・間で始まる展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の会場写真が22枚、japan-architects.comに掲載されています。また、この展示の会場構成は木下昌大が担当しています。
以下は、ギャラリーによる公式リリース。

戦後日本を代表する建築家 丹下健三の没後10年の節目に開催する本展は、処女作「広島平和会館原爆記念陳列館」(1952年)のプロジェクト開始から初期代表作のひとつ「香川県庁舎」(1958年)完成までの10年間(1949~59年)に焦点を当て、丹下自らが撮影した35mmフィルムのコンタクトシートを通してその初期像を紹介します。日本の再生を担う建築家のひとりとしてデビューした丹下健三は、初の外遊を果たし、「世界のKenzo Tange」になっていったこの10年間、自らカメラを携えて撮影を行い膨大な数の写真を遺しました。写真には自身の作品のみならず、桂離宮・龍安寺をはじめとする伝統建築やル・コルビュジエ作品、外遊中に交流した海外の建築家たちの姿も含まれ、この時代の活動の克明な証言集となっています。現物としては本展が初公開となる70余点に及ぶコンタクトシートには、所々に自身によるトリミング指示の赤線が引かれ、若き丹下がどのように建築と対峙したのか、建築家の思索と葛藤の痕跡を生々しく伝えています。またこの展覧会に併せ、丹下の10回忌に当たる2015年3月22日(日)に記念シンポジウムを開催いたします。本展ゲストキュレーターである豊川斎赫(さいかく)氏をモデレーターに迎え、本展監修者である岸和郎氏ほか、建築家、歴史家の方々にご出演いただき、丹下健三の作品とその建築家像について多角的に検証していただきます。(via toto.co.jp/gallerma)

  • SHARE
2015.01.26 Mon 09:51
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による住宅「高台の茶室」の写真など

    SHARE 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による住宅「高台の茶室」の写真など

    architecture

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のサイトに住宅「高台の茶室」の写真などが掲載されています

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のサイトに住宅「高台の茶室」の写真と図面などが掲載されています。

    高台から湾の街を見下ろす家。
    茶室のある屋上へと外階段が登っている。

    延床面積:112.20㎡(33.87坪)
    施工:巧友技建工業
    構造:オーノJAPAN 大野博史
    竣工:2013.2

    • SHARE
    2015.01.26 Mon 17:04
    0
    permalink
    オブラ・アーキテクツによる、コスタリカの熱帯雨林の中に建つ住宅「casa osa」の写真など

    SHARE オブラ・アーキテクツによる、コスタリカの熱帯雨林の中に建つ住宅「casa osa」の写真など

    architecture

    オブラ・アーキテクツによる、コスタリカの熱帯雨林の中に建つ住宅「casa osa」の写真などがdesignboomに掲載されています

    オブラ・アーキテクツが設計を手掛けた、コスタリカの熱帯雨林の中に建つ住宅「casa osa」の写真などが25枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2015.01.26 Mon 10:54
    0
    permalink
    吉岡徳仁に、自身がデザインしたスマートフォン「Fx0」について聞いているインタビュー

    SHARE 吉岡徳仁に、自身がデザインしたスマートフォン「Fx0」について聞いているインタビュー

    design|remarkable

    吉岡徳仁に、自身がデザインしたスマートフォン「Fx0」について聞いているインタビューがエキサイトイズムに掲載されています

    吉岡徳仁に、自身がデザインしたスマートフォン「Fx0」について聞いているインタビューがエキサイトイズムに掲載されています。アーキテクチャーフォトでも「Fx0」について特集記事として紹介しています。

    • SHARE
    2015.01.26 Mon 10:32
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2015/1/19-1/25]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2015/1/19-1/25]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2015/1/19-1/25)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、青木淳・隈研吾・山本理顕・SANAA・日建設計が参加する、滋賀の新生美術館設計プロポの、二次審査公開プレゼンテーションが開催[2015/2/27]
    4,270 views

    2、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる福岡の「桧原の家」
    3,951 views

    3、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる「広島の小屋」
    3,826 views

    4、田所克庸建築研究所+un voice一級建築士事務所withexpoによる「縦縞の室内」
    3,546 views

    5、ジャン・ヌーベルによる、イビザ島の、有機的なプランと色の使い方が特徴的な集合住宅の写真
    3,480 views

    6、[ap job 更新] 乾久美子建築設計事務所が新規スタッフを募集中
    3,285 views

    7、木下昌大による、東京・港区の煉瓦積みルーバーの外観が特徴的な集合住宅「AKASAKA BRICK RESIDENCE」の写真
    3,268 views

    8、手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による東京・豊島の勝林寺の本堂及び庫裏の模型写真
    2,664 views

    9、藤本壮介による「台湾タワー」の建設工事が一時中止に
    2,660 views

    10、京都市が、市美術館の新館建設などの計画を発表。2015年度に公募型プロポーザルを開催
    2,046 views

    11、回転寿司のスシローが、nendoのデザインで新業態店舗「ツマミグイ」を中目黒にオープン
    1,996 views

    12、通常とは異なるデザインで作られた、イオンモール岡山のトイレ空間に注目したニュース記事
    1,759 views

    13、藤本壮介がファサードをデザインした、マイアミ・デザイン地区の、青いガラスを使用した施設の写真とインタビュー
    1,649 views

    14、深澤直人が監修する展覧会「日本の杉の家具展」が松屋銀座7階・デザインギャラリー1953で開催[2015/1/28-2/24]
    1,558 views

    15、ぽむ企画の構成・本編イラストによる連載「発注者目線の仕事術」の6回目「設備更新への目配りが 維持費削減のカギ」
    1,556 views

    16、ツクルバに、借手が内装等を自由にカスタムできる賃貸集合住宅「CLASKIT」のアイデアや仕組みについて聞いているインタビュー
    1,543 views

    17、新国立競技場について、Yahoo Japanが行って、6万以上の投票があったアンケートの結果
    1,543 views

    18、建築家の石井和紘さんが亡くなりました。
    1,441 views

    19、2014年にアーキテクチャーフォトで注目された作品トップ10
    1,424 views

    20、wallpaper*が、台湾で進められている、OMAや伊東豊雄、メカノーらの建築プロジェクトを写真などで紹介
    1,420 views


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2015.01.26 Mon 09:15
    0
    permalink
    2015.1.25Sun
    • 青木淳・隈研吾・山本理顕・SANAA・日建設計が参加する、滋賀の新生美術館設計プロポの、二次審査公開プレゼンテーションが開催[2015/2/27]
    2015.1.27Tue
    • 隈研吾とパシフィックコンサルタンツによる、宮城県南三陸町の人道橋の画像と概要
    • ジャン・ヌーヴェルが設計したパリのフィルハーモニーホールの写真
    • MVRDVがウィーンに計画している、ねじれたような外観を持つ高層ビルの画像
    • 設計事務所バリカンによる東京・杉並区の住宅「商店街に建つ家」の内覧会が開催[2015/1/31]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white