architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.2.09Mon
2015.2.07Sat
2015.2.10Tue
ジャスパー・モリソン、大西麻貴+百田有希/o + hらが参加する、21_21 DESIGN SIGHTの展覧会「単位展 ― あれくらい それくらい どれくらい?」が開催[2015/2/20-5/31]

SHARE ジャスパー・モリソン、大西麻貴+百田有希/o + hらが参加する、21_21 DESIGN SIGHTの展覧会「単位展 ― あれくらい それくらい どれくらい?」が開催[2015/2/20-5/31]

architecture|design|exhibition

ジャスパー・モリソン、大西麻貴+百田有希/o + hらが参加する、21_21 DESIGN SIGHTの展覧会「単位展 ― あれくらい それくらい どれくらい?」が開催されます

ジャスパー・モリソン、大西麻貴+百田有希/o + hらが参加する、21_21 DESIGN SIGHTの展覧会「単位展 ― あれくらい それくらい どれくらい?」が開催されます。会期は、2015年2月20日~5月31日。

21_21 DESIGN SIGHTでは2015年2月20日より、企画展「単位展 ― あれくらい それくらい どれくらい?」を開催します。

空気、水、モノ、光、音、自然環境――そのままでは捉えにくい世界に一定の基準を設けることによって比較や共有を可能にした知恵と思考の道具。それが「単位」です。長さを測るメートル、重さを量るグラム、時間を計る秒など、私たちの身の回りには様々な単位があり、生活するうえで欠かせないものとなっています。身近にあるデザインも数々の単位の掛け合わせによって生まれています。

世界の共通言語のように誰でも使える単位がある一方で、それぞれの社会や風土に根ざした独自のものもあります。たとえば日本なら畳のサイズや坪数など、今でも暮らしに深く根づいている尺貫法。イギリスではごく最近まで距離をヤードによって定めていました。通貨の単位も国によって様々です。近年ではピクセルやバイトなど、新しい単位も生まれています。

また、建築、プロダクト、印刷やパッケージなどの製品を開発するためには設計、製作、流通、販売にいたるまで、ありとあらゆるものづくりの過程において様々な単位が用いられます。この単位を通して、私たちは思い描いたイメージを共有し、形づくっていくことができます。

単位をテーマとした本展は、多種多様なモノやコトの中にどのような単位があるのかを知り、実感することによって、モノがつくられたプロセスやデザインに対する考え方、さらには単位が生み出された文化や社会背景を見つめるきっかけとなるでしょう。

単位で遊ぶと世界は楽しくなる。単位を知るとデザインはもっと面白くなる。

単位というフィルターを通して、私たちが普段何気なく過ごしている日常の見方を変え、新たな気づきと創造性をもたらす展覧会です。

[参加作家]
荒牧 悠、大西麻貴+百田有希/o + h、大野友資、岡崎智弘+Think the Earth、岡田憲一、奥田透也、華雪、椛田ちひろ、桐山製作所、熊野 亘、佐野文彦+無印良品、造本見本帳(太田泰友+加藤亮介)、ブライアン・ナッシュ・ジル、ヘルムート・スミッツ、大日本タイポ組合、寺田尚樹(テラダモケイ)、野老朝雄、冨井大裕、西本良太、Noritake、マーテン・バース、パーフェクトロン、深津貴之、ヨシタケシンスケ、吉行良平と仕事

[特別参加]
葛西 薫、木内 昇、クライン ダイサム アーキテクツ、作原文子、高山なおみ、皆川 明、ジャスパー・モリソン、柳本浩市

※上記内容は予告なしに変更される場合があります

  • SHARE
2015.02.09 Mon 16:02
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    ヴァレリオ・オルジアティのインタビュー動画

    SHARE ヴァレリオ・オルジアティのインタビュー動画

    architecture|video

    ヴァレリオ・オルジアティのインタビュー動画です。ポルトガルのメディアが収録・制作し2014年12月にアップロードされたものです。

    • SHARE
    2015.02.09 Mon 22:18
    0
    permalink
    三分一博志の設計で、直島町民会館の建設が進行中

    SHARE 三分一博志の設計で、直島町民会館の建設が進行中

    architecture

    三分一博志の設計で、直島町民会館の建設が進行中だそうです

    三分一博志の設計で、直島町民会館の建設が進行中だそうです。四国新聞社が伝えています。リンク先に計画案の画像が1枚掲載されています。

    • SHARE
    2015.02.09 Mon 21:46
    0
    permalink
    [ap job 更新] 浅利幸男 / ラブ アーキテクチャーが建築設計監理スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 浅利幸男 / ラブ アーキテクチャーが建築設計監理スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 浅利幸男 / ラブ アーキテクチャーが建築設計監理スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    浅利幸男 / ラブ アーキテクチャーの建築設計監理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    デザインが生まれる瞬間から竣工まで、一つ一つの素材から空間全体まで、極力既製品を使わずに丁寧に設計していますが、そんな活動の全てに関わる建築設計監理者(正社員)を募集します。

    • ap job
    2015.02.09 Mon 20:58
    0
    permalink
    「工業デザインの第一人者 栄久庵憲司さん死去」(NHK Newsweb)

    SHARE 「工業デザインの第一人者 栄久庵憲司さん死去」(NHK Newsweb)

    design

    NHK Newswebが、栄久庵憲司さんの死去を伝えています

    NHK Newswebが、栄久庵憲司さんの死去を伝えています。これまでの業績なども紹介されています。

    • SHARE
    2015.02.09 Mon 17:35
    0
    permalink
    土木分野のデザイナーとして活躍している韓亜由美のインタビュー

    SHARE 土木分野のデザイナーとして活躍している韓亜由美のインタビュー

    architecture

    土木分野のデザイナーとして活躍している韓亜由美のインタビューが建設通信新聞ブログに掲載されています

    土木分野のデザイナーとして活躍している韓亜由美のインタビューが建設通信新聞ブログに掲載されています。

    • SHARE
    2015.02.09 Mon 17:25
    0
    permalink
    安田幸一のウェブサイトが公開されています

    SHARE 安田幸一のウェブサイトが公開されています

    architecture

    安田幸一のウェブサイトが公開されています

    東京工業大学大学院教授で建築家の安田幸一のウェブサイトが公開されています。

    • SHARE
    2015.02.09 Mon 14:41
    0
    permalink
    [ap job 更新] 村田龍馬設計所が、構造エンジニアスタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 村田龍馬設計所が、構造エンジニアスタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 村田龍馬設計所が、構造エンジニアスタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    村田龍馬設計所の構造エンジニアスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    代表の村田龍馬は,建築家・高松伸,構造家・川口衞の両設計事務所勤務を経て,昨年,2014年に独立しました。

    今回の募集は,建築が好きな方で,かつ,計算が苦手でない方であれば,経験や資格の有無は問いません。
    一緒に勉強し,試行錯誤を楽しみながら,事務所を育ててもらえる方を募集します。

    • ap job
    2015.02.09 Mon 14:18
    0
    permalink
    オリジナル・デザイン・スタジオによる、中国・南通市のアート施設「the fan zeng art gallery」の写真

    SHARE オリジナル・デザイン・スタジオによる、中国・南通市のアート施設「the fan zeng art gallery」の写真

    architecture

    オリジナル・デザイン・スタジオによる、中国・南通市のアート施設「the fan zeng art gallery」の写真がdesignboomに掲載されています

    オリジナル・デザイン・スタジオが設計した、中国・南通市のアート施設「the fan zeng art gallery」の写真が23枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2015.02.09 Mon 12:10
    0
    permalink
    [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/2/9)
    サムネイル:[ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/2/9)

    SHARE [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/2/9)

    architecture|product

    kenzai-468px

    アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧です。新規の建築関連製品・サービス情報掲載につきましてはこちらから、お気軽にお問い合わせください。


    ■SHOP by ROOVICEによる「アウトセットドアレール」

    ■CORNEL FURNITUREによる「オーダーメイド家具」

    ■toolboxの「革の把手」

    • SHARE
    2015.02.09 Mon 12:00
    0
    permalink
    SANAA設計の「日立市新庁舎」の施工者が、竹中工務店に

    SHARE SANAA設計の「日立市新庁舎」の施工者が、竹中工務店に

    architecture

    SANAA設計の「日立市新庁舎」の施工者が、竹中工務店に決まったようです

    SANAA設計の「日立市新庁舎」の施工者が、竹中工務店に決まったようです。建設通信新聞が伝えています。

    • SHARE
    2015.02.09 Mon 11:50
    0
    permalink
    [ap job 更新] 間宮晨一千デザインスタジオが設計スタッフ・オープンデスクを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 間宮晨一千デザインスタジオが設計スタッフ・オープンデスクを募集中

    ap job [ap job 更新] 間宮晨一千デザインスタジオが設計スタッフ・オープンデスクを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    間宮晨一千デザインスタジオの設計スタッフ・オープンデスク募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    スタジオではポリシーである‘デザインで人を幸せに、社会を豊かにする’という思いのもと、住宅から店舗、保育園やお寺の本堂、複合施設の計画まで幅広く設計を行っています。
    今回は特に、店舗・展覧会の会場構成などのデザインに興味のある方を募集いたします。

    • ap job
    2015.02.09 Mon 10:06
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2015/2/3-2/8]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2015/2/3-2/8]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2015/2/3-2/8)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、アトリエ・アンド・アイ 坂本一成研究室による「改修 代田の町家」
    4,455 views

    2、竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる大阪の住宅「DIG IN THE SKY」
    3,644 views

    3、隈研吾による、東京・世田谷の「成城木下病院」の画像
    3,195 views

    4、隈研吾が設計したイタリア・ミラノのカンペールの店舗の写真
    2,907 views

    5、谷尻誠・吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEの、香港・GOOD DESIGN STORE内ギャラリーでの建築展「MULTIPLE SCALE」の会場写真
    2,793 views

    6、山本理顕・北山恒・坂茂・古市徹雄らが関わっている、東京都品川区に開設する、建築模型の保存や展示を目的とした施設「建築倉庫」を紹介するニュース記事
    2,601 views

    7、竹口健太郎+山本麻子 / アルファヴィルによる和歌山の「高野山ゲストハウスKokuu」
    2,546 views

    8、丹下健三による国立代々木競技場の、ヴィンセント・ヘクトが撮影した動画
    2,298 views

    9、ピーター・ズントーの「テルメ・ヴァルス」に隣接するホテルの設計コンペに、モーフォシスが勝利
    2,168 views

    10、古谷誠章らが審査する福岡の「福智町立図書館・歴史資料館」設計プロポーザルが参加者を募集中(応募条件は緩め)
    2,110 views

    11、佐藤卓が企画・出演するNHKの新しいテレビ番組「デザインの梅干」の概要
    2,092 views

    12、ペーター・メルクリが2012年に完成させたスイス・ルミスベルクの住宅の写真
    1,995 views

    13、岸和郎による、京都・寺町通二条上ルの店舗「白鳳堂」の写真
    1,899 views

    14、中村誠宏+A-ASTERISKによる、中国・チチハル市の「チチハル湿地美術ギャラリー」
    1,796 views

    15、NHKクローズアップ現代の特集「“地図力”が社会を変える!」が放送[2015/2/5]
    1,710 views

    16、青木淳・隈研吾・山本理顕・SANAA・日建設計が参加する、滋賀の新生美術館設計プロポの、二次審査公開プレゼンテーションが開催[2015/2/27]
    1,582 views

    17、東京建築士会が新しいアワード「これからの建築士賞」を設立。第一回の審査員は吉良森子・倉方俊輔・中村勉。
    1,499 views

    18、フランク・ゲーリーによる、オーストラリアのシドニー工科大学の新施設の新しい写真
    1,496 views

    19、HHFによる、スイス・バーゼルの既存街区に建てられた集合住宅の写真
    1,455 views

    20、展覧会「TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三」の会場写真と、展示されている丹下撮影の写真
    1,428 views


    >過去の「注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2015.02.09 Mon 09:48
    0
    permalink
    2015.2.07Sat
    • 岸和郎による、京都・寺町通二条上ルの店舗「白鳳堂」の写真
    • 次回のギャラリー間の展覧会は「未来の未来—藤本壮介の建築的試行錯誤—」が開催
    • ピーター・ズントーの「テルメ・ヴァルス」に隣接するホテルの設計コンペに、モーフォシスが勝利
    • アトリエ・ワンによる、アメリカのライス大学アートギャラリーでの、地元の歴史的町並みに着想を得たインスタレーションの写真
    • NHK・クローズアップ現代の特集「“地図力”が社会を変える!」の内容テキスト
    • ほか
    2015.2.10Tue
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンの、ジャック・ヘルツォークの講演会が京都工芸繊維大学で開催[2015/3/23]
    • SsD・アーキテクチャーによる、韓国・ソウルの、ボックスを積み上げたような外観の集合住宅「Songpa Micro Housing」の写真など
    • [ap job 更新] 木下昌大率いるKINOarchitectsが設計スタッフを募集中
    • スーパーマシーン・スタジオによるタイの階段が複合化したような展望台「10Cal Tower」の写真など

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white