architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.3.19Thu
2015.3.18Wed
2015.3.20Fri
伊東豊雄・SANAA・乾久美子・平田晃久らが、関わっている「みんなの家」の公式サイトがオープン

SHARE 伊東豊雄・SANAA・乾久美子・平田晃久らが、関わっている「みんなの家」の公式サイトがオープン

architecture|remarkable

伊東豊雄・SANAA・乾久美子・平田晃久らが、関わっている「みんなの家」の公式サイトがオープンしています

伊東豊雄・SANAA・乾久美子・平田晃久らが、関わっている「みんなの家」の公式サイトがオープンしています。今までに完成した「みんなの家」の写真や所在地などの情報を見ることができます。

みんなの家は3月11日に発生した東日本大震災の被災地で家や仕事を失った人々が、再び立ち上がって新しい生活を回復するための拠点として建てられた施設です。

  • SHARE
2015.03.19 Thu 16:51
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    nendoの佐藤オオキの書籍『問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術』
    サムネイル:nendoの佐藤オオキの書籍『問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術』

    SHARE nendoの佐藤オオキの書籍『問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術』

    design|book

    nendoの佐藤オオキの書籍『問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術』がamazonで発売されています

    nendoの佐藤オオキの書籍『問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術』がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次があります。

    「そうか、そこが“問題”だったのか! 」
    ロッテ、エステーなどの日本企業から、コカ・コーラなどのグローバル企業、ルイ・ヴィトンなどの欧州名門ブランド、さらには「箸」や「桶」の伝統工芸職人まで――
    世界中がうなった「問題発見プロフェッショナル」にして、300超の案件を同時進行で解決するデザイナーが「ひらめき」つづけるノウハウを初めて明かします!

    問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術
    佐藤 オオキ
    4478028923

    • SHARE
    2015.03.19 Thu 17:09
    0
    permalink
    伊東豊雄が内観を設計する、奈良の「薬師寺食堂再建」の画像など

    SHARE 伊東豊雄が内観を設計する、奈良の「薬師寺食堂再建」の画像など

    architecture

    伊東豊雄が内観を設計する、奈良の「薬師寺食堂再建」の画像などが、建設通信ブログに掲載されています

    伊東豊雄が内観を設計する、奈良の「薬師寺食堂再建」の画像などが、建設通信ブログに掲載されています。

    • SHARE
    2015.03.19 Thu 17:04
    0
    permalink
    シーラカンスK&Hの工藤和美と堀場弘に、JIA日本建築大賞を受賞した「山鹿市立山鹿小学校」について聞いているインタビュー

    SHARE シーラカンスK&Hの工藤和美と堀場弘に、JIA日本建築大賞を受賞した「山鹿市立山鹿小学校」について聞いているインタビュー

    architecture|competition

    シーラカンスK&Hの工藤和美と堀場弘に、JIA日本建築大賞を受賞した「山鹿市立山鹿小学校」について聞いているインタビューが建設通信新聞のブログに掲載されています

    シーラカンスK&Hの工藤和美と堀場弘に、JIA日本建築大賞を受賞した「山鹿市立山鹿小学校」について聞いているインタビューが建設通信新聞のブログに掲載されています。

    • SHARE
    2015.03.19 Thu 16:59
    0
    permalink
    山本理顕が、横浜の子安小学校移転新築工事設計プロポーザルで、設計者に選定

    SHARE 山本理顕が、横浜の子安小学校移転新築工事設計プロポーザルで、設計者に選定

    architecture|competition|remarkable

    山本理顕が、横浜の子安小学校移転新築工事設計プロポーザルで、設計者に選定されています

    山本理顕が、横浜の子安小学校移転新築工事設計プロポーザルで、設計者に選定されています。一時審査通過者は、飯田善彦、ワークステーションなど。こちらで、提案書を見ることができます(PDF)。

    本件設計業務委託にあたって、公募型簡易プロポーザルを実施し、設計者選定を行いました。

    ◎ 課題 : 「地域に親しまれ、活力と魅力にあふれた学校づくりについて」

    • SHARE
    2015.03.19 Thu 16:43
    0
    permalink
    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、ファッションブランド・WORLD BASICSの展示会の会場構成の写真

    SHARE 村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、ファッションブランド・WORLD BASICSの展示会の会場構成の写真

    architecture

    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、ファッションブランド・WORLD BASICSの展示会の会場構成の写真がjapan-architects.comに掲載されています

    村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、、ファッションブランド・WORLD BASICSの展示会の会場構成の写真が13枚、japan-architects.comに掲載されています。

    • SHARE
    2015.03.19 Thu 16:27
    0
    permalink
    トーマス・ファイファーによる、アメリカのコーニングガラス美術館の、半透明ガラスで覆われた白い箱状の新施設の写真

    SHARE トーマス・ファイファーによる、アメリカのコーニングガラス美術館の、半透明ガラスで覆われた白い箱状の新施設の写真

    architecture

    トーマス・ファイファーによる、アメリカのコーニングガラス美術館の、半透明ガラスで覆われた白い箱状の新施設の写真がdezeenに掲載されています

    トーマス・ファイファーが設計を手掛けた、アメリカのコーニングガラス美術館の、半透明ガラスで覆われた白い箱状の新施設の写真が29枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2015.03.19 Thu 10:51
    0
    permalink
    「大林組、実際の風景に3DCGの建築物を置いて完成イメージを事前確認」(クラウドwatch)

    SHARE 「大林組、実際の風景に3DCGの建築物を置いて完成イメージを事前確認」(クラウドwatch)

    architecture

    「大林組、実際の風景に3DCGの建築物を置いて完成イメージを事前確認」という記事が、クラウドwatchに掲載されています

    「大林組、実際の風景に3DCGの建築物を置いて完成イメージを事前確認」という記事が、クラウドwatchに掲載されています。

    • SHARE
    2015.03.19 Thu 10:39
    0
    permalink
    三宅一生を特集したNHKのドキュメンタリー番組「三宅一生 デザインのココチ」が放送[2015/3/28]

    SHARE 三宅一生を特集したNHKのドキュメンタリー番組「三宅一生 デザインのココチ」が放送[2015/3/28]

    design|tv

    三宅一生を特集したNHKのドキュメンタリー番組「三宅一生 デザインのココチ」が放送されます

    三宅一生を特集したNHKのドキュメンタリー番組「三宅一生 デザインのココチ」が放送されます。放送は2015年3月28日(土)午後2時30分~午後3時30分。

    三宅一生の創作現場の濃密な4か月に密着。目下最大のテーマである「折り紙の服」の、あるシリーズの構想から完成までのプロセスをつぶさに記録したドキュメンタリー。

    三宅一生さん。1971年にデザイナーとしてデビュー、日本の伝統を斬新に解釈した作品で世界に旋風を巻き起こしてきた。76歳の今、三宅さんはかつてないほど意欲にあふれている。若いスタッフと徹底的に試行錯誤を繰り返す創造の現場は、まるで“道場”のよう。番組ではその現場の濃密な4か月に密着。目下最大のテーマである「折り紙の服」の、あるシリーズの構想から完成までのプロセスをつぶさに記録したドキュメンタリー。

    • SHARE
    2015.03.19 Thu 10:14
    0
    permalink
    2015.3.18Wed
    • 日本設計を設立した、池田武邦のインタビュー動画
    • フジワラテッペイアーキテクツラボによる、埼玉・深谷の専門学校の新施設の内覧会が開催[2015/3/21・22]
    • 文化庁が制作した、マンガ・アニメーション・ゲーム・メディアアートの作品情報をアーカイブするサイト「メディア芸術データベース」が公開
    • 建築サイト「Architizer」の共同設立者のマーク・クシュナーの、TEDでのトーク「あなたが作る建築の未来」の動画(日本語字幕付)
    • 藤村龍至による、ギャラリー間での丹下展のレポート「過去のことよりも、未来のことを考えさせられる展示」
    • ほか
    2015.3.20Fri
    • 吉岡徳仁が、イッセイ ミヤケ ウオッチのためにデザインした腕時計「V」の写真など
    • 西澤明洋が主宰するエイトブランディングデザインによる、群馬県前橋市の「アーツ前橋」のブランディングデザイン
    • レンゾ・ピアノが、2015年3月に、コロンビア大学で行ったレクチャーの動画
    • ザハ・ハディドとガレス・ニールがデザインした木製の花瓶の写真など
    • amazon.co.jpが、現代美術作品を販売する「ファインアート」ストアを開設

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white