architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.4.07Tue
2015.4.06Mon
2015.4.08Wed
松島潤平・坂東幸輔・濱野智史によるトークセッション「アイドルと建築」の内容

SHARE 松島潤平・坂東幸輔・濱野智史によるトークセッション「アイドルと建築」の内容

architecture

松島潤平・坂東幸輔・濱野智史によるトークセッション「アイドルと建築」の内容が公開されています

松島潤平・坂東幸輔・濱野智史によるトークセッション「アイドルと建築」の内容が公開されています。

いまや、”アイドル”という言葉はアベノミクスよりも強靭な経済的な効果をもたらすキーワードとなっている。 日本中が空き家が増え続ける中で、アイドルは空きスペースを利用して、コンサートを開き地方再生の原動力になっている。 また、東京で失われつつあるコミュニケションの場づくりを積極的に行い地域のコミュニティデザインを形成している。 “アイドル”という言葉をキーワードに様々な分野に活躍されている社会学者の濱野智史をお招きし、 若き建築家の松島潤平君と坂東幸輔君が挑みます。 今回は、特別に濱野さん率いるPIPのアイドルが参加してライブショウを見せてくれます。 彼女らのパワーはわれわれに勇気を与えてくれるでしょう。  既成概念にとらわれすぎている現代人にとっての価値観の変遷を促すシンポジウムにしたいと企画しました。

  • SHARE
2015.04.07 Tue 13:47
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    伊東豊雄建築設計事務所の佐野健太が、台湾の卒業設計を講評した際の感想

    SHARE 伊東豊雄建築設計事務所の佐野健太が、台湾の卒業設計を講評した際の感想

    architecture

    伊東豊雄建築設計事務所の佐野健太が、台湾の卒業設計を際の感想が、ユニコーンサポートのブログに掲載されています

    伊東豊雄建築設計事務所の佐野健太が、台湾の卒業設計を講評した際の感想が、ユニコーンサポートのブログに掲載されています。日本との違いなども読み取れて興味深い内容です。

    • SHARE
    2015.04.07 Tue 16:15
    0
    permalink
    陶芸家のルーシー・リーの展覧会が、4月より、茨城・千葉・姫路・郡山・静岡と巡回して開催

    SHARE 陶芸家のルーシー・リーの展覧会が、4月より、茨城・千葉・姫路・郡山・静岡と巡回して開催

    art|exhibition|remarkable

    陶芸家のルーシー・リーの展覧会が、4月より、茨城・千葉・姫路・郡山・静岡と巡回して開催されます

    陶芸家のルーシー・リーの展覧会が、2015年4月より、茨城・千葉・姫路・郡山・静岡と巡回して開催されます。詳細なスケジュールはリンク先でどうぞ。

    ルーシー・リー(1902 ~1995)はウィーンに生まれ、のちにロンドンに移住し活動した陶芸家です。ルーシー・リー様式ともいうべきモダンかつ情緒豊かな器物型スタイルを打ち立て、世界的に高く評価されました。イギリスでも芸術分野の発展に大きく貢献したと評価され、1991年、大英帝国勲章を受章しました。
    1920年代から30年代にかけて、ウィーンの工業美術学校で学び、ウィーン工房のヨーゼフ・ホフマンら、当時の一流デザイナーの薫陶、影響を受けました。38年、ロンドンに移住すると、当時のイギリス陶芸界を代表する陶芸家、研究者、画廊主などの評論、アドバイスを積極的に吸収し、ウィーン時代に学んだウィーン工房様式、バウハウス様式、バーナード・リーチ様式、さらにはギリシャ様式、中国・韓国の古典的陶磁器様式などを幅広く学び、自己のスタイルを打ち立てていきました。
    またウィーン時代から60 年代にかけて精細で大がかりな釉薬実験を繰り返し、これまでになかった釉色を数多く開発しました。ルーシー・リー様式を考える上で、切り離せないモダンで情緒豊かな色感を作り上げました。
    ルーシー・リースタイルの特徴は、たおやかな曲線を描く美しいアウトラインを持つ碗型と鶴首とも称される細く長い首部を持つ花瓶型に大別されます。
    今回の展覧会は、そのスタイルが形成されていく過程で作られたさまざまな様式の変貌、そして大成されたルーシー・リー様式の魅力を約200点の作品で紹介する、ルーシー・リーの全貌展です。

    • SHARE
    2015.04.07 Tue 15:59
    0
    permalink
    ピーター・ズントーが、2010年にブリュッセルで行ったレクチャーの動画

    SHARE ピーター・ズントーが、2010年にブリュッセルで行ったレクチャーの動画

    architecture|video|feature
    ピーター・ズントー講演録

    ピーター・ズントーが、2010年にブリュッセルで行ったレクチャーの動画です。

    • SHARE
    ピーター・ズントー講演録
    2015.04.07 Tue 15:26
    0
    permalink
    五十嵐太郎と山崎亮にキュレーターを務めた「3.11以後の建築」展について聞いているインタビュー

    SHARE 五十嵐太郎と山崎亮にキュレーターを務めた「3.11以後の建築」展について聞いているインタビュー

    architecture|exhibition|video

    五十嵐太郎と山崎亮に、キュレーターを務めた「3.11以後の建築」展について聞いているインタビューです。

    • SHARE
    2015.04.07 Tue 14:58
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンが、バンクーバー美術館で行っている展覧会「Material Future」の動画

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロンが、バンクーバー美術館で行っている展覧会「Material Future」の動画

    architecture

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが、バンクーバー美術館で行っている展覧会「Material Future」の動画です。ヘルツォーク事務所が、新しいバンクーバー美術館を設計する事を受けて開催されているようです。

    • SHARE
    2015.04.07 Tue 14:51
    0
    permalink
    book『家具から発想する建築計画』
    サムネイル:book『家具から発想する建築計画』

    SHARE book『家具から発想する建築計画』

    architecture|book

    書籍『家具から発想する建築計画』がamazonで発売されています

    書籍『家具から発想する建築計画』がamazonで発売されています。

    建築の形や空間づくりの前に、建築内部の身近なインテリア、つまり家具の寸法を測ることから、使われ方や配置を把握して空間全体をイメージしていく。住宅をはじめ21のビルタイプ別にその手法を学ぶ。建築学部の学生が設計課題に取り組み、建築計画をたてるための教材としても最適。
    [目次]
    1 発想は家具から(家具のまわりにゾーンは生まれる/ゾーンの規模づくり/ゾーンから室へ …ほか)
    2 事例から学ぶ(独立住宅・集合住宅/オフィスビル/店舗/ホテル・旅館/病院・診療所/高齢者施設/博物館/図書館/小学校/斎場/複合建築…ほか)
    3 分析から総合へ(建築づくりの進め方/イメージ記憶をためておく/場所とニーズの分析訓練をしておく…ほか)
    (via shokokusha.co.jp)

    家具から発想する建築計画
    宮宇地 一彦
    4395320368

    • SHARE
    2015.04.07 Tue 14:36
    0
    permalink
    レンゾ・ピアノのパリ事務所の様子を紹介している記事

    SHARE レンゾ・ピアノのパリ事務所の様子を紹介している記事

    architecture|remarkable

    レンゾ・ピアノのパリ事務所の様子を紹介している記事がdesignboomに掲載されています

    レンゾ・ピアノのパリ事務所の様子を紹介している記事が11枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.07 Tue 14:22
    0
    permalink
    墨田区が、妹島和世が設計している「すみだ北斎美術館」の建設費の一部を、ふるさと納税で募集中

    SHARE 墨田区が、妹島和世が設計している「すみだ北斎美術館」の建設費の一部を、ふるさと納税で募集中

    architecture

    墨田区が、妹島和世が設計している「すみだ北斎美術館」の建設費の一部を、ふるさと納税で募集しています

    墨田区が、妹島和世が設計している「すみだ北斎美術館」の建設費の一部を、ふるさと納税で募集しています。NHKニュースが伝えています。

    • SHARE
    2015.04.07 Tue 13:57
    0
    permalink
    吉岡徳仁がイッセイミヤケのためにデザインした、東京・丸の内の店舗「ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI」
    サムネイル:吉岡徳仁がイッセイミヤケのためにデザインした、東京・丸の内の店舗「ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI」

    SHARE 吉岡徳仁がイッセイミヤケのためにデザインした、東京・丸の内の店舗「ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI」

    design|feature
    店舗東京丸の内ISSEY MIYAKE吉岡徳仁

    00_IMMRNUCH

    吉岡徳仁がイッセイミヤケのためにデザインした、東京・丸の内の店舗「ISSEY MIYAKE MARUNOUCHI」です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    店舗東京丸の内ISSEY MIYAKE吉岡徳仁
    2015.04.07 Tue 13:18
    0
    permalink
    2015.4.06Mon
    • モーフォシスが、ズントーの温泉施設がある村に計画している高層ホテルについての賛否を伝えるCNNのニュース記事
    • book『村野藤吾の住宅デザイン: 図面資料に見るその世界』
    • [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2015/4/6)
    • 吉岡徳仁による、赤い三角形のパネルがデザイン要素として多用されている、イッセイミヤケの丸の内の新店舗の写真
    • エルメスの腕時計のために、九谷焼の伝統工芸士が制作した文字盤の様子とインタビュー(日本語字幕付)
    • ほか
    2015.4.08Wed
    • 丹下健三の「香川県庁舎」を撮影した、ヴィンセント・ヘクトのハイクオリティな動画
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー & カフェ」
    • 石嶋設計室による、JR中央線の高架下につくられた保育所「グローバルキッズ武蔵境園」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white