architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.4.16Thu
2015.4.15Wed
2015.4.17Fri
長谷川豪が、書籍『カンバセーションズ』の出版記念イベントで、保坂健二朗と対談[2015/4/16]
サムネイル:長谷川豪が、書籍『カンバセーションズ』の出版記念イベントで、保坂健二朗と対談[2015/4/16]

SHARE 長谷川豪が、書籍『カンバセーションズ』の出版記念イベントで、保坂健二朗と対談[2015/4/16]

architecture|exhibition

長谷川豪が、書籍『カンバセーションズ』の出版記念イベントで、保坂健二朗と対談するそうです

長谷川豪が、書籍『カンバセーションズ──ヨーロッパ建築家と考える現在と歴史』の出版記念イベントで、東京国立近代美術館学芸員の保坂健二朗と対談するそうです。開催日は2015年5月10日で、場所は、代官山 蔦屋書店。有料チケット制(オンラインでも購入可。)

周辺環境を読み解き、緻密なスケール操作によって新鮮な体験をつくりだす建築家・長谷川豪。
近年、活躍の場を世界へと広げる彼が巨匠から新進気鋭の若手まで、ヨーロッパ6組の建築家へさまざまな問いを投げかけた『カンバセーションズ──ヨーロッパ建築家と考える現在と歴史』の刊行を記念して、建築に造詣の深い東京国立近代美術館キュレーター・保坂健二朗との対談イベントを開催します。

本書に登場する建築家──アルヴァロ・シザ(ポルトガル)、ヴァレリオ・オルジャティ(スイス)、ペーター・メルクリ(スイス)、アンヌ・ラカトン&ジャン=フィリップ・ヴァッサル(フランス)、パスカル・フラマー(スイス)、ケルステン・ゲールス&ダヴィッド・ファン・セーヴェレン(べルギー)──の作品を軸にヨーロッパ現代建築の魅力や彼らの作品に息づく歴史感覚の豊かさ、そして日本において歴史を耕し未来をつくるための方法について、お2人の建築・アートの視点と実践からお話しいただきます。

長谷川豪 カンバセーションズ―ヨーロッパ建築家と考える現在と歴史
長谷川豪
4864800162

  • SHARE
2015.04.16 Thu 15:25
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    隈研吾がミラノデザインウィークで公開した、1mmの紙を捻る事で構造となっているパビリオン「IRORI」の写真など

    SHARE 隈研吾がミラノデザインウィークで公開した、1mmの紙を捻る事で構造となっているパビリオン「IRORI」の写真など

    architecture|remarkable

    隈研吾がミラノデザインウィークで公開した、1mmの紙を捻る事で構造となっているパビリオン「IRORI」の写真などがdesignboomに掲載されています

    隈研吾がミラノデザインウィークで公開した、1mmの紙を捻る事で構造となっているパビリオン「IRORI」の写真などが20枚、designboomに掲載されています。日本のメーカーkitchenhouseの商品展示のためにデザインされたパヴィリオンです。
    以下は、メーカーの公式サイトに掲載された概要です。

    2015年4/13(月)から5/24(日)までミラノ大学内インテルニ会場で「ENERGY FOR CREATIVITY」展に隈研吾氏による会場構成でキッチンハウスが初出展します。

    昔も今も変わらない家族の暮らし方の中で、新しく「火」を中心にした家族が集まるランドスケープキッチンです。
    「火と繭」をコンセプトに生活に合わせて自由にのびちぢみする『IRORI』と、高さ5m長さ15mの大きさを1mmの紙を捻るだけでつくる新しい構造の「パビリオン」を発表します。
    柔らかな「繭」の中で、「火」を中心とした新しい生活を表現しています。

    • SHARE
    2015.04.16 Thu 16:17
    0
    permalink
    サミープ・パドラによる、インド・ジャンムーの、全面が木製ルーバーで覆われたミニマルな外観の別荘「Lattice House」の写真

    SHARE サミープ・パドラによる、インド・ジャンムーの、全面が木製ルーバーで覆われたミニマルな外観の別荘「Lattice House」の写真

    architecture

    サミープ・パドラによる、インド・ジャンムーの、全面が木製ルーバーで覆われたミニマルな外観の別荘「Lattice House」の写真がdezeenに掲載されています

    サミープ・パドラ(Sameep Padora)が設計した、インド・ジャンムーの、全面が木製ルーバーで覆われたミニマルな外観の別荘「Lattice House」の写真がdezeenに掲載されています

    • SHARE
    2015.04.16 Thu 16:06
    0
    permalink
    SANAAとスノヘッタが、ブタペストの国立美術館設計コンペで共に一位に選定

    SHARE SANAAとスノヘッタが、ブタペストの国立美術館設計コンペで共に一位に選定

    architecture|competition

    SANAAとスノヘッタが、ブタペストの国立美術館設計コンペで共に一位に選定されたそうです

    SANAAとスノヘッタが、ブタペストの国立美術館設計コンペで共に一位に選定されたそうです。リンク先に両社の提案の画像が掲載されています。リンク先のdezeenによれば、今後11人の審査員によってどちらかの提案が選ばれるそうです。SANAAの提案は、近年探求されている屋根をモチーフにしたデザインです。

    • SHARE
    2015.04.16 Thu 15:56
    0
    permalink
    エイトブランディングデザインの西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの成長、成功とは?」

    SHARE エイトブランディングデザインの西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの成長、成功とは?」

    design

    エイトブランディングデザインの西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの成長、成功とは?」がJDNに掲載されています

    エイトブランディングデザインの西澤明洋へのインタビュー「デザイナーの成長、成功とは?」がJDNに掲載されています。

    • SHARE
    2015.04.16 Thu 15:37
    0
    permalink
    深澤直人がキュレーションしている民藝の展覧会「愛される民藝のかたち―館長 深澤直人がえらぶ」が開催中[-2015/6/21]

    SHARE 深澤直人がキュレーションしている民藝の展覧会「愛される民藝のかたち―館長 深澤直人がえらぶ」が開催中[-2015/6/21]

    design|exhibition

    深澤直人がキュレーションしている民藝の展覧会「愛される民藝のかたち―館長 深澤直人がえらぶ」が開催されています

    工業デザイナーで日本民芸館館長の深澤直人がキュレーションしている民藝の展覧会「愛される民藝のかたち―館長 深澤直人がえらぶ」が開催されています。会期は2015年6月21日まで。場所は、日本民芸館です。

    柳宗悦の蒐集品を眺めていると、人を拒絶しない愛くるしさが滲み出てきます。 あえて言葉にすれば「かわいい」でしょうか。一見軽率な意味に聞こえますが、 この言葉は美学の普遍を深く鋭く突いており、柳の説く「平和思想」や「愛」とも密接に関係しているように思えます。本展ではその蒐集品の中から、とくに「愛らしさ」を宿す150点余りの品々を厳選し紹介します。

    • SHARE
    2015.04.16 Thu 15:31
    0
    permalink
    手塚貴晴がTEDxKyotoで行ったレクチャー「The best kindergarten you’ve ever seen」の動画

    SHARE 手塚貴晴がTEDxKyotoで行ったレクチャー「The best kindergarten you’ve ever seen」の動画

    architecture|video

    手塚貴晴がTEDxKyotoで行ったレクチャー「The best kindergarten you’ve ever seen」の動画です。2014年9月に収録されたものです。

    • SHARE
    2015.04.16 Thu 15:17
    0
    permalink
    エル・クロッキーの最新号(177-178号)、特集:ラカトン&ヴァッサル 1993-2015の書籍版
    サムネイル:エル・クロッキーの最新号(177-178号)、特集:ラカトン&ヴァッサル 1993-2015の書籍版

    SHARE エル・クロッキーの最新号(177-178号)、特集:ラカトン&ヴァッサル 1993-2015の書籍版

    architecture|book

    エル・クロッキーの最新号(177-178号)、特集:ラカトン&ヴァッサル 1993-2015の書籍版がamazonで発売されています

    エル・クロッキーの最新号(177-178号)、特集:ラカトン&ヴァッサル 1993-2015の書籍版がamazonで発売されています。出版社のサイトには掲載作品のプレビュー画像が掲載されています。zinioでは、電子書籍版も販売されています。価格は¥1920(2015/4/16現在)

    El Croquis 177-178 – Lacaton & Vassal 1993-2015 Post Media Horizon
    8488386842

    • SHARE
    2015.04.16 Thu 15:07
    0
    permalink
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷の、風呂敷メーカーの直営店「むす美」
    サムネイル:トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷の、風呂敷メーカーの直営店「むす美」

    SHARE トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷の、風呂敷メーカーの直営店「むす美」

    architecture|feature
    店舗禿真哉東京鈴野浩一トラフ建築設計事務所静谷吉次史成

    musubi_00_fuminari_yoshitsugu

    musubi_01_fuminari_yoshitsugu
    all photos©吉次史成

    トラフ建築設計事務所が設計した、東京・渋谷の、風呂敷メーカーの直営店「むす美」です。

    京都の風呂敷メーカー山田繊維の直営店「むす美」が10周年を機にリニューアルすることとなった。東京・原宿の閑静なエリアにある同店において、売場面積の拡張と、店内の視認性を上げ、商品の風呂敷の絵柄が映えるような空間が求められた。

    • 続きを読む
    • SHARE
    店舗禿真哉東京鈴野浩一トラフ建築設計事務所静谷吉次史成
    2015.04.16 Thu 14:49
    0
    permalink
    テレビ東京・カンブリア宮殿が、東京R不動産を特集します[2015/4/16]

    SHARE テレビ東京・カンブリア宮殿が、東京R不動産を特集します[2015/4/16]

    architecture|tv

    テレビ東京・カンブリア宮殿が、東京R不動産を特集します

    テレビ東京・カンブリア宮殿が、東京R不動産を特集します。放送日は、今夜(2015年4月16日21時54分~)です。

    画一的な間取りではなく、自分の生活や価値観に合った家に住みたい…。今、不動産に対する見方が大きく変わっている。そんな中、こだわりの家を見つける人々に人気の物件紹介サイトがある。「東京R不動産」だ。これまでの常識だった「駅徒歩◎分」や「南向き」などの立地条件ではなく、「こだわりの洗面所」や「目の前が海」など、“物件そのものの価値”に目を向けた紹介が人気を呼んでいる。賃貸から売買物件まで取りそろえ、今や年間500万ページビューの人気サイトへと成長した。それだけではない。古い物件の長所を生かしつつ全面改装して新しい価値を生む“リノベーション”も手掛けているのだ。不動産業界に風穴を開ける革命児たちを追う。

    • SHARE
    2015.04.16 Thu 13:57
    0
    permalink
    2015.4.15Wed
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、ミラノサローネのヴィトラ社の展示スペースの写真
    • 吉岡徳仁が、MOROSOのためにデザインした、オットマン・プーフ・スツールのコレクション「Brook」
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによるドイツ・ハンブルクの「エルプフィルハーモニー」の新しい現場写真
    • 猿田仁視 / キューボデザイン建築計画設計事務所による、東京・世田谷の住宅「GREEN WALL」の写真など
    • old book『カルロ・スカルパ図面集 SD 1992年1月号』
    • ほか
    2015.4.17Fri
    • [ap job 更新] 株式会社アトリエシーユー一級建築士事務所が、設計アシスタントを募集中
    • 隈研吾による、吉祥寺ハモニカ横丁の焼き鳥店の内装「てっちゃん」の写真
    • 隈研吾による、スイス・バルスの、ホテル客室の内装「バルス・テルメホテル」の写真
    • 建築史家の倉方俊輔が、大阪の街を散歩しながら解説している記事
    • 藤本壮介の新しい作品集『Sou Fujimoto Architecture Works 1995-2015』
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white