architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.5.07Thu
2015.5.06Wed
2015.5.08Fri
妹島和世に、東京都小平市の生涯学習施設「なかまちテラス」について聞いているインタビュー
サムネイル:妹島和世に、東京都小平市の生涯学習施設「なかまちテラス」について聞いているインタビュー

SHARE 妹島和世に、東京都小平市の生涯学習施設「なかまちテラス」について聞いているインタビュー

architecture|video

妹島和世に、東京都小平市の生涯学習施設「なかまちテラス」について聞いているインタビューです。新建築2015年5月号に掲載されています。google画像検索でも写真が多数見る事が出来ます。

新建築 2015年 05 月号 [雑誌]
B00UJXL138

  • SHARE
2015.05.07 Thu 16:01
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    五十嵐淳による、札幌市近郊の住宅のオープンハウスが開催[2015/5/22]

    SHARE 五十嵐淳による、札幌市近郊の住宅のオープンハウスが開催[2015/5/22]

    architecture|exhibition

    五十嵐淳による、札幌市近郊の住宅のオープンハウスが開催されます

    五十嵐淳が設計した、札幌市近郊の住宅のオープンハウスが開催されます。開催日は、2015年5月22日。要事前申し込みです。

    • SHARE
    2015.05.07 Thu 23:40
    0
    permalink
    ノーマン・フォスターの、若い建築家やアーティストへのメッセージを収録した動画

    SHARE ノーマン・フォスターの、若い建築家やアーティストへのメッセージを収録した動画

    architecture|art|video

    ノーマン・フォスターの、若い建築家やアーティストへのメッセージを収録した動画です。制作はルイジアナ美術館。

    • SHARE
    2015.05.07 Thu 16:54
    0
    permalink
    塩田千春による、ヴェネチアビエンナーレ国際美術展日本館でのインスタレーション「掌の鍵」の写真

    SHARE 塩田千春による、ヴェネチアビエンナーレ国際美術展日本館でのインスタレーション「掌の鍵」の写真

    art|exhibition

    塩田千春による、ヴェネチアビエンナーレ国際美術展日本館でのインスタレーション「掌の鍵」の写真がdesignboomに掲載されています

    アーティストの塩田千春による、ヴェネチアビエンナーレ国際美術展日本館でのインスタレーション「掌の鍵」の写真が12枚、designboomに掲載されています。
    以下は展示に使用された鍵を募集していた際に掲載された日本語での作品概要。

    今回、日本館の2階にある展示室と1階のピロティを使い、2艘の舟と赤い糸、そして大量の鍵を使って《掌の鍵》と題した新作インスタレーションを展示します。

    私たちにとって鍵とは、大切な人や空間を守るという身近にあるとても大事なものであり、また、扉を開けて未知の世界への行くきっかけをつくってくれるものでもあります。そんな想いから、今回発表する新作インスタレーションには、皆さんの色々な思い出と沢山の毎日の歴史が積み重なり記憶が宿った鍵を使いたいと思っています。会場で作品を作りながら鍵をご提供いただいた皆さんの記憶と私の記憶がまず初めに重なっていくことでしょう。そしてその重なりあった記憶は、ビエンナーレを観に来る世界中の人々が持ってくる記憶と交錯し、お互いに感じあいながら新たなコミュニケーションをつくってゆく機会になってゆくことと思います。

    どうか、もう使うことのなくなった皆さんのお持ちの鍵をご提供いただき、作品の一部として使用させていただけたら大変嬉しく思います。そして、世界中の記憶が重なるこの作品をきっかけに、生きることの意味をもう一度皆さんと考えたいと思います。(via veneziabiennale-japanpavilion.jp)

    • SHARE
    2015.05.07 Thu 16:46
    0
    permalink
    山本卓郎による住宅「大きなテラスの小さな家」の写真

    SHARE 山本卓郎による住宅「大きなテラスの小さな家」の写真

    architecture

    山本卓郎による住宅「大きなテラスの小さな家」の写真がa+eに掲載されています

    山本卓郎が設計した住宅「大きなテラスの小さな家」の写真が26枚、a+eに掲載されています。

    • SHARE
    2015.05.07 Thu 16:38
    0
    permalink
    テレビ東京WBSの特集動画「個性派マンション人気のワケ」

    SHARE テレビ東京WBSの特集動画「個性派マンション人気のワケ」

    architecture|video

    テレビ東京WBSの特集動画「個性派マンション人気のワケ」が公式サイトで公開されています

    テレビ東京WBSの特集動画「個性派マンション人気のワケ」が公式サイトで公開されています。

    明確なコンセプトをうち出した個性的な賃貸マンション「カテゴリーマンション」が注目されています。大和ハウス工業はめい想するためのスペースをもうけた初のマンション「LIFE」を報道陣に公開しました。めい想するのに適した音楽や照明を用意しています。大和ハウスはこのほかにも音楽関係者向けのマンション「OTO」や3Dプロジェクションマッピングを廊下で行う「TRINITY」などのカテゴリーマンションを展開しています。昨今のオーナーには入居率が下がる不安が大きく、差別化をはかった住宅のニーズが高いといいます。日本の空き家率は過去最高の13.5%。とくに都市部ではマンションなどの共同住宅に空き家が多く、東京では空き家の70%、神奈川では56%が共同住宅です。専門家は「付加価値を求めて入居した人は長期的に住む傾向が強く、オーナー側は安定的な経営ができる」と話します。

    • SHARE
    2015.05.07 Thu 16:32
    0
    permalink
    京都工芸繊維大学のKYOTO Design Labが東京ギャラリーの開設展として行った、建築とデザインの修了制作展の写真など

    SHARE 京都工芸繊維大学のKYOTO Design Labが東京ギャラリーの開設展として行った、建築とデザインの修了制作展の写真など

    architecture|design|exhibition

    京都工芸繊維大学のKYOTO Design Labが東京ギャラリーの開設展として行った、建築とデザインの修了制作展の写真などがjapan-architects.comに掲載されています

    京都工芸繊維大学のKYOTO Design Labが東京ギャラリーの開設展として行った、建築とデザインの修了制作展の写真などが18枚、japan-architects.comに掲載されています。場所は、3331アーツ千代田203号室だそうです。

    • SHARE
    2015.05.07 Thu 16:27
    0
    permalink
    テレビ東京WBSの特集動画「よそ者が地方を元気に」

    SHARE テレビ東京WBSの特集動画「よそ者が地方を元気に」

    culture

    テレビ東京WBSの特集動画「よそ者が地方を元気に」が公式サイトで公開されています

    テレビ東京WBSの特集動画「よそ者が地方を元気に」が公式サイトで公開されています。

    いま、地方に移住したいと希望する20代~30代の若者が増えています。こうした若者が地方に「よそ者」として移住することが地域の活性化につながると期待されています。そうした中、よそ者が活躍し始めている地域があります。メガネの町、福井県・鯖江市。海外との価格競争が響き、事業所数は減少しています。こうした状況を変えようと立ち上がった会社が「TSUGI」です。スタッフ全員が「よそ者」。社長の新山さんは、よそ者としての目線でメガネのフレームに使用されているアセテートと呼ばれる素材をアクセサリーとして開発しました。今後の可能性に鯖江市も期待を寄せています。一方、地方に行きたい若者を育てる塾もあります。新潟県・上越市にある「里創義塾」では、地域の魅力の見つけ方を教えることで「地域資源」を生かした地方活性化に取り組んでもらおうと考えています。

    • SHARE
    2015.05.07 Thu 16:15
    0
    permalink
    坂茂が、ネパール地震への支援プロジェクトの概要を自身のサイトで公開しています

    SHARE 坂茂が、ネパール地震への支援プロジェクトの概要を自身のサイトで公開しています

    architecture

    坂茂が、ネパール地震への支援プロジェクトの概要を自身のサイトで公開しています

    坂茂が、ネパール地震への支援プロジェクトの概要を自身のサイトで公開しています。

    ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(VAN)+坂茂建築設計では、4月に発生したネパール地震に対して、被災者に対して住空間の提供を目的とした活動を行います。

    • SHARE
    2015.05.07 Thu 15:53
    0
    permalink
    2015.5.06Wed
    • SANAAによる、アメリカのニュー・カナーンに建設中の公園とその施設「グレース・ファーム・プロジェクト」の写真など
    • 卒業設計日本一決定戦2004で日本一になり、青木淳事務所を経て独立した、宮内義孝のインタビュー動画
    • 富永大毅による、総工費約450万というローコストで改修した、企業の会議室兼憩いの場「蔀戸のパレット」
    2015.5.08Fri
    • 隈研吾による、台湾のホテルの敷地内のパビリオン「風檐」の写真
    • old book『住宅特集2002年 12冊セット』
    • H&deMのジャック・ヘルツォークが設計する事になった、デンマークの病院などについて講演している動画
    • レム・コールハースによる書籍『S,M,L,XL』の日本語版『S,M,L,XL+: 現代都市をめぐるエッセイ』が発売
    • スタジオ・アーサー・カサスとアトリエ・マルコ・ブラオビックによる、メッシュ状の曲面床を持つ、ミラノ万博ブラジル館の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white