SHARE オンデザインによる、鎌倉の「丘の上の住宅」の写真
オンデザインによる、鎌倉の「丘の上の住宅」の写真がjapan-architects.comに掲載されています
オンデザインが設計した、鎌倉の「丘の上の住宅」の写真が22枚、japan-architects.comに掲載されています。
オンデザインによる、鎌倉の「丘の上の住宅」の写真がjapan-architects.comに掲載されています
オンデザインが設計した、鎌倉の「丘の上の住宅」の写真が22枚、japan-architects.comに掲載されています。
DGT.の田根剛の講演会が、アクシスギャラリーで開催されます
DGT.の田根剛の講演会が、アクシスギャラリーで開催されます。開催日は2015年7月16日。要事前申し込み。
古書『住宅特集2002年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『住宅特集2002年 12冊セット』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい情報はリンク先でご確認ください。
MoMAで行われた南米建築を特集した展覧会の関連書籍『Latin America in Construction: Architecture 1955-1980』がamazonで発売されています
MoMA(ニューヨーク近代美術館)で行われた南米建築を特集した展覧会の関連書籍『Latin America in Construction: Architecture 1955-1980』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像が6枚掲載されています。
Latin America in Construction: Architecture 1955-1980
Barry Bergdoll Carlos Eduardo Comas Jorge Francisco Liernur Patricio Del Real
古書『ヘルツォーク&ド・ムーロン、シザ、モネオなど El Croquis 91』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『ヘルツォーク&ド・ムーロン、シザ、モネオなど El Croquis 91』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい情報はリンク先でご確認ください。
all photos©Koji Fujii / Nacasa & Partners
久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所が設計した、東京・目黒の「虹のチャペル」です。
教会部分では楕円形の平面とハイサイドライトという既存躯体の特徴を最大限生かしながら、光によって装飾をつくることを考えました。ハイサイドライトの窓台を色分けして塗装することで、内部空間に入る光にほのかに色を加えると、壁面につけたリブに彩色された光があたり、虹のような光が内部空間に立ち現れます。
東京藝術大学大学院に、アートのキュレーションを学ぶコースが開設されるそうです(PDF)
東京藝術大学大学院に、アートのキュレーションを学ぶコースが開設されるそうです。名称は「アートプロデュース専攻」。東京都現代美術館の長谷川祐子らが教員として指導するようです。
グルービジョンズが90年代に発表して一世を風靡した「チャッピー」が、アプリとして登場しています
グラフィックデザイン事務所・グルービジョンズが90年代に発表して一世を風靡した「チャッピー」が、アプリとして登場しています。パーツをセレクトしていく事で自分だけのチャッピーを作成し、SNSなどのアイコンとしても使えるというアプリです。
OMAが設計して完成した、ロシアの現代美術館「ガレージ」について日本語でレポートしている記事が、ロシアNOWにあります
OMAが設計して完成した、ロシアの現代美術館「ガレージ」について日本語でレポートしている記事が、ロシアNOWにあります。建物が完成するまでのエピソードなどが紹介されています。
日埜直彦と、デザイナー・中村ヒロキが、ファッションブランド・visvimの店舗デザインについて語っている記事が公式サイトに掲載されています
日埜直彦と、visvimのデザイナー・中村ヒロキが、ファッションブランド・visvimの店舗デザインについて語っている記事が公式サイトに掲載されています。
映画「だれも知らない建築のはなし」の監督・石山友美に、映画や新国立競技場問題等について聞いているインタビューが、DIAMOND ONLINEに掲載されています
映画「だれも知らない建築のはなし」の監督・石山友美に、映画や新国立競技場問題等について聞いているインタビュー「新国立競技場でも批判の的、建築家に罪はあるか」が、DIAMOND ONLINEに掲載されています。
建築再構企画・佐久間悠による建築基準法についての講演会「知らないと損!?意外と身近な建築基準法とその関連法規」が開催されます
建築再構企画・佐久間悠による建築基準法についての講演会「知らないと損!?意外と身近な建築基準法とその関連法規」が開催されます。開催日は2015年6月23日。場所は、イトーキ東京イノベーションセンター SYNQA1Fです。セミナーの参加費は無料です。(懇親会は、2,000円)
「衣・食・住」と言われるように、建築物は人々が生きていく上で最も重要な要素の一つで、それについての最低限の規制を定めた建築基準法は、我々の生活に欠かすことのできない制度を定めた法律であると言えます。
しかし、その難解さや複雑さから、一般の方はもちろん、法律家からも敬遠されがちで、なかなか世の中に浸透しているとは言えません。
『入門図解 はじめての建築基準法』では、そういった建築に馴染みの薄い一般の方々にも建築基準法の一端を知っていただけるように、できるだけ網羅的に、かつ平易に解説をするよう考えました。
今回は特に「オフィス」や「店舗」といった、身近で、かつ更新可能性の高い用途についてリフォームを行う際に、どのような法令違反が起こり得るのか?そしてそれについてどのような対応が可能か?といったことを、事例を交えつつご紹介したいと思います。
佐久間悠 氏
株式会社建築再構企画 代表取締役
一級建築士1977年 神戸市生まれ
2003年 京都工芸繊維大学大学院修了
「フクザツ系ケンチク+カ」という肩書きで違法建築の適法改修設計を専門に行う。
開業手続きの特に煩雑な高齢者施設、児童福祉施設等のハード面での整備に関するコンサルティングや、遵法性に疑問のある物件の適法改修計画のコンサルティング等、コンプライアンス、事業性から鑑みた、建築に関連するあらゆる調整を行う。
また耐震改修をはじめ、カーテンウォールの設計や確認申請を伴うような大規模改修も得意としている。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中