architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.6.19Fri
2015.6.18Thu
2015.6.20Sat
SANAAが設計した「ルーブル・ランス」の、ビンセント・エシテが撮影した動画

SHARE SANAAが設計した「ルーブル・ランス」の、ビンセント・エシテが撮影した動画

architecture|video|feature
妹島和世西沢立衛美術館・博物館SANAAフランスビンセント・エシテ

SANAAが設計した「ルーブル・ランス」の、ビンセント・エシテ が撮影した動画です。ビンセントは過去にも日本建築をテーマにクオリティの高い動画を公開しています。

  • SHARE
妹島和世西沢立衛美術館・博物館SANAAフランスビンセント・エシテ
2015.06.19 Fri 17:06
0
permalink

#ビンセント・エシテの関連記事

  • 2025.3.21Fri
    高田彩実 / ayami takada architectsによる、東京・港区の住戸改修「room T」。人が行き交う街に建つ集合住宅内での計画。“都市のオアシス”の様な場を求め、既存柱をリブウォールで包囲し天井を折り上げて“白い巨樹”に見立てる計画を考案。造作類への天然素材の使用で空間に質感も付与する
  • 2023.6.30Fri
    高田彩実 / ayami takada architectsによる、静岡市の「house M」。川沿いの余裕ある場に建つ住宅の増築と改修。仕様等の大きな改善と周辺環境も活かす在り方を目指し、拡張した既存の周囲に“緩やかな境界”を作る“半透明な”空間を付与。其々の透明度の違いは建築に多様性も与える
  • 2023.4.12Wed
    小野龍人+三浦朋訓+ヤン・シカン / T2Pアーキテクツによる、神奈川・厚木市の「管の広場」。下水道に関わる会社の施設の入口に計画。求心性の高い“企業の顔”を目指し、広場の必要要素を一体化させフォリーとして敷地中央に配置。製品の“管”をイメージした円形空間は内と外で異なる水との関係を作る
  • 2022.8.01Mon
    マイケル・シプケンス+エステバン・オチョガビア / OSOによる、神奈川・鎌倉市の住宅「K HOUSE」。線路沿いの住宅密集地に計画。地域本来の暮らしの復元と騒音等への対応を目指し、“スカイライト”の採光と傾斜屋根を組み合わせて多様で落ち着いた空間を構築。建物の形状は周囲の景観との呼応も意図
  • 2022.6.24Fri
    笠井太雅+鄭愛香 / KACHによる、群馬の住宅「House in Yanakacho」。新興住宅地の一角に計画。穏やかに賑わう周辺環境と家との関係を模索して、遮蔽と連続を両立し家の輪郭となる“宙に浮く囲い”を考案。混ざり合う境界によって生き生きとした建築をつくる
  • 2022.4.22Fri
    デイビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、スイスの美術館の増築棟「Kunsthaus Zurich」の新しい写真。建築を都市と文化の文脈に埋め込む事を目指し、地域の石造建築を参照して伝統と革新を融合させた外観を設計、内部では“house of rooms”をテーマに部屋毎に特徴を持った空間をつくる
  • 2022.4.12Tue
    隈研吾建築都市設計事務所とCCHEによる、スイス・ジュネーブの公共的機能を持つ学生寮。寮に加え図書館等の機能を内包する施設で、地上階に公的機能を上層階に宿舎機能を配置した上でゾーニングにグラデーションを設定、地上から屋上までを繋ぐ“プロムナード”により住人同士の出会いも誘発
  • 2021.10.04Mon
    小室舞​​​​​​​ / KOMPASによる、東京・千駄ヶ谷の、事務所併用住宅「アイビス千駄ヶ谷」。収益性と生活の両立を目指し、法規制内で建築可能な最大限の床面積を確保、その過程で生みだされる階段状の屋外空間が内部とも連続し、都心部における緑あふれる豊かな生活を実現
  • 2021.4.09Fri
    チームラボアーキテクツによる、千葉・流山市の保育園「キッズラボ南流山園」
  • 2020.8.19Wed
    平田晃久建築設計事務所による、東京の、住宅・ギャラリーからなる複合ビル「Tree-ness House」
  • view all
view all

#SANAAの関連記事

  • 2025.5.03Sat
    SANAAの妹島和世と西沢立衛へのインタビュー動画。王立英国建築家協会が制作して2025年5月に公開されたもの。日本語で視聴可能
  • 2025.3.12Wed
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAが、国際文化会館の新西館に常設される「ロスコ・ルーム」の設計者に。DICと国際文化会館の協業が決まり、千葉のDIC川村記念美術館から絵画全7点が移設へ
  • 2025.2.07Fri
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAが、2025年の王立英国建築家協会ロイヤル・ゴールド・メダルを受賞。1848年から続く歴史ある賞。過去の日本人受賞者には、丹下健三・磯崎新・安藤忠雄・伊東豊雄が名を連ねる。代表作品の写真も掲載
  • 2024.12.20Fri
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、東京・渋谷区の店舗「無印良品 代官山」。商品そのものが“クローズアップ”され“インテリア”となるスペースを志向
  • 2024.11.15Fri
    SANAAによる、長野・飯田市での建築展「妹島和世+西沢立衛 / SANAA 小笠原資料館25周年特別企画展」が開催。設計者自身が1999年に完成させた建築を会場として実施。図面や模型に加えて、当時のエピソードを収録した動画も公開
  • 2024.9.22Sun
    SANAAの妹島和世と西沢立衛が、自身が設計を手掛けた“グラングリーン大阪の大屋根”について解説している動画。建築の様子も収録。2024年9月に公開されたもの
  • 2023.11.26Sun
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる講演「環境と建築」の記録。東西アスファルト事業協同組合の主催で2023年2月に行われたもの
  • 2023.9.10Sun
    妹島和世+西沢立衛 / SANAAによる、ハンガリー・ブダペストの「新国立ギャラリー」のCG動画。国内最大規模の市民公園の中に建設
  • 2023.5.13Sat
    妹島和世が監修を務めたイベント「PRADA MODE 東京」の会場写真。西沢立衛による仮設パヴィリオン等が会場内に設置。妹島が館長を務める東京都庭園美術館を会場に開催
  • 2023.3.05Sun
    SANAAが設計した「金沢21世紀美術館」の、施工責任者 関塚良和に、建設時のエピソードを聞いている動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    東孝光さんが亡くなりました

    SHARE 東孝光さんが亡くなりました

    architecture

    東孝光さんが亡くなりました

    東孝光さんが亡くなりました。読売新聞が伝えています。東さんは「塔の家」の設計などで知られた建築家でした。ご冥福をお祈りいたします。

    • SHARE
    2015.06.19 Fri 16:57
    0
    permalink
    book『住宅特集 2015年7月号』
    サムネイル:book『住宅特集 2015年7月号』

    SHARE book『住宅特集 2015年7月号』

    architecture|book

    『住宅特集 2015年7月号』がamazonで発売されています

    『住宅特集 2015年7月号』がamazonで発売されています。出版社のサイトに掲載作品のプレビュー画像などが掲載されています。谷尻誠 吉田愛/SUPPOSE DESIGN OFFICE、イシダアーキテクツスタジオ、長谷川豪、島田陽、福島加津也+冨永祥子、手塚建築研究所らの住宅が掲載されています。

    新建築 住宅特集 2015年7月号
    株式会社 新建築社
    B00XVHU8HY

    • SHARE
    2015.06.19 Fri 13:35
    0
    permalink
    「アート・バーゼル、クラウドファンディングで若いアーティストを支援」(swissinfo.ch)

    SHARE 「アート・バーゼル、クラウドファンディングで若いアーティストを支援」(swissinfo.ch)

    art|culture

    「アート・バーゼル、クラウドファンディングで若いアーティストを支援」という記事が、swissinfo.chに掲載されています

    「アート・バーゼル、クラウドファンディングで若いアーティストを支援」という記事が、swissinfo.chに掲載されています。

    • SHARE
    2015.06.19 Fri 10:53
    0
    permalink
    アイ・ウェイウェイによる、中国の四方当代美術館の敷地内のヴィラ「six room」の写真

    SHARE アイ・ウェイウェイによる、中国の四方当代美術館の敷地内のヴィラ「six room」の写真

    architecture|art

    アイ・ウェイウェイによる、中国の四方当代美術館の敷地内のヴィラ「six room」の写真がdesignboomに掲載されています

    アイ・ウェイウェイによる、中国の四方当代美術館の敷地内のヴィラ「six room」の写真が7枚、designboomに掲載されています。四方当代美術館では広大な敷地内に、SANAAを含む世界中の有名建築家による建築が作られ続けています。公式サイトでは、その概要を見る事が出来ます。

    • SHARE
    2015.06.19 Fri 10:40
    0
    permalink
    隈研吾による、北京の、ポリエチレンブロックを使用した会員制茶室「Beijing Tea house」の写真など

    SHARE 隈研吾による、北京の、ポリエチレンブロックを使用した会員制茶室「Beijing Tea house」の写真など

    architecture

    隈研吾のサイトに、北京の、ポリエチレンブロックを使用した会員制茶室「Beijing Tea house」の写真などが掲載されています

    隈研吾のウェブサイトに、北京の、ポリエチレンブロックを使用した会員制茶室「Beijing Tea house」の写真などが7枚掲載されています。

    北京の中心部、故宮(Forbidden Palace)の東門の目の前にたつ伝統的四合院スタイルの建築を、ポリエチレン製の中空のブロックを用いて再生した。

    • SHARE
    2015.06.19 Fri 10:24
    0
    permalink
    隈研吾の設計監修で、KADOKAWAが所沢市に、文化複合施設を計画

    SHARE 隈研吾の設計監修で、KADOKAWAが所沢市に、文化複合施設を計画

    architecture|culture

    隈研吾の設計監修で、KADOKAWAが所沢市に、文化複合施設を計画しているそうです

    隈研吾の設計監修で、KADOKAWAが所沢市に、文化複合施設を計画しているそうです。リンク先に施設のパース画像が1枚掲載されています。

    • SHARE
    2015.06.19 Fri 10:20
    0
    permalink
    谷尻誠、猪熊純、NOSIGNER・太刀川英輔、東京R不動・林厚見によるトークセッション「建築の輪郭」の内容

    SHARE 谷尻誠、猪熊純、NOSIGNER・太刀川英輔、東京R不動・林厚見によるトークセッション「建築の輪郭」の内容

    architecture|remarkable

    谷尻誠、猪熊純、NOSIGNER・太刀川英輔、東京R不動・林厚見によるトークセッション「建築の輪郭」の内容がgreenz.jpに掲載されています

    谷尻誠、猪熊純、NOSIGNER・太刀川英輔、東京R不動・林厚見によるトークセッション「建築の輪郭」の内容がgreenz.jpに掲載されています。

    • SHARE
    2015.06.19 Fri 09:31
    0
    permalink
    DGT.の田根剛が、自身が設計した住宅「A HOUSE for OISO」を解説している動画
    サムネイル:DGT.の田根剛が、自身が設計した住宅「A HOUSE for OISO」を解説している動画

    SHARE DGT.の田根剛が、自身が設計した住宅「A HOUSE for OISO」を解説している動画

    architecture|video

    DGT.の田根剛が、自身が設計した住宅「A HOUSE for OISO」を解説している動画です

    新建築 住宅特集 2015年7月号
    株式会社 新建築社
    B00XVHU8HY

    • SHARE
    2015.06.19 Fri 09:21
    0
    permalink
    2015.6.18Thu
    • DGT.の田根剛の講演会が、アクシスギャラリーで開催 [2015/7/16]
    • old book『住宅特集2002年 12冊セット』
    • MoMAで行われた南米建築を特集した展覧会の関連書籍『Latin America in Construction: Architecture 1955-1980』
    • old book『ヘルツォーク&ド・ムーロン、シザ、モネオなど El Croquis 91』
    • オンデザインによる、鎌倉の「丘の上の住宅」の写真
    • ほか
    2015.6.20Sat
    • ポルザンパルクとピーター・マリノによる、ソウルの、ファッションブランド・ディオールの店舗の写真
    • 村上隆が、スニーカーブランド・VANSとコラボレーションしたスニーカー

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white