architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.7.10Fri
2015.7.09Thu
2015.7.11Sat
NHKクローズアップ現代の特集「“迷走” 新国立競技場」の内容

SHARE NHKクローズアップ現代の特集「“迷走” 新国立競技場」の内容

architecture|tv

NHKクローズアップ現代の特集「“迷走” 新国立競技場」の内容が公式サイトに掲載されています

NHKクローズアップ現代の特集「“迷走” 新国立競技場」の内容が公式サイトに掲載されています。

  • SHARE
2015.07.10 Fri 15:02
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    久保都島建築設計事務所による、群馬県吾妻郡の「まるほん旅館風呂小屋」の内覧会が開催[2015/7/20]
    サムネイル:久保都島建築設計事務所による、群馬県吾妻郡の「まるほん旅館風呂小屋」の内覧会が開催[2015/7/20]

    SHARE 久保都島建築設計事務所による、群馬県吾妻郡の「まるほん旅館風呂小屋」の内覧会が開催[2015/7/20]

    architecture|exhibition

    kubosama-nairankai002

    kubosama-nairankai001

    久保都島建築設計事務所が設計した、群馬県吾妻郡の「まるほん旅館風呂小屋」の内覧会が開催されます。
    詳細はこちらのPDFに掲載されています。開催日は、2015年7月20日です。久保都島建築設計事務所は、吉村靖孝事務所出身の久保秀朗と、中村拓志&NAP事務所出身の都島有美による設計事務所です。

    群馬県吾妻郡の沢渡温泉で 300 年以上続く老舗の温泉旅館の風呂小屋を設計しました。建物は 1 階が浴場で 2 階が湯上り処になっています。
    浴場は換気扇のない静かな環境とするため、天井が曲面になった吹き抜けを上昇する自然換気で換気量をまかなう計画となっています。その曲面スラブが 2 階の湯上り処で大きな腰掛けになるという構成です。
    空気の流れのシミユレーションと、家具としての居心地のバランスをとって曲面の形状を決定しました。
    旅館オーナー様のご厚意により、完成見学会を開催させていただくことになりましたので、ご案内いたします。是非ご覧いただき、ご意見ご批評頂ければ幸いです。

    • SHARE
    2015.07.10 Fri 17:34
    0
    permalink
    京都工芸繊維大学教授の中川理による書籍『京都と近代: せめぎ合う都市空間の歴史』
    サムネイル:京都工芸繊維大学教授の中川理による書籍『京都と近代: せめぎ合う都市空間の歴史』

    SHARE 京都工芸繊維大学教授の中川理による書籍『京都と近代: せめぎ合う都市空間の歴史』

    architecture|book

    京都工芸繊維大学教授の中川理による書籍『京都と近代: せめぎ合う都市空間の歴史』がamazonで発売されています

    京都工芸繊維大学教授の中川理による書籍『京都と近代: せめぎ合う都市空間の歴史』がamazonで発売されています。

    日本の都市は、どのように近代化を受け入れ、近代化を遂げていったのか。
    博覧会、広場、道路拡築、山並み景観、区画整理、郊外住宅……、
    古都の空間再編に日本の都市の近代化過程を検証する。

    京都と近代: せめぎ合う都市空間の歴史
    中川 理
    4306073165

    • SHARE
    2015.07.10 Fri 16:23
    0
    permalink
    SANAAが会場構成を手掛ける、東京都現代美術館での「オスカー・ニーマイヤー展」の概要が公開

    SHARE SANAAが会場構成を手掛ける、東京都現代美術館での「オスカー・ニーマイヤー展」の概要が公開

    architecture|exhibition

    SANAAが会場構成を手掛ける、東京都現代美術館での「オスカー・ニーマイヤー展」の概要が公開されています

    SANAAが会場構成を手掛ける、東京都現代美術館での「オスカー・ニーマイヤー展」の概要が公開されています。会期は、2015年7月18日~10月12日。

    ブラジルのモダニズム建築の父、
    オスカー・ニーマイヤー(1907-2012)の日本における初の大回顧展

    ニーマイヤーは1950年代、祖国の大プロジェクトである、首都ブラジリアの主要な建物設計にたずさわり、荒涼とした土地に創造性豊かな都市をつくりあげました。
    この成功は建築という概念を超えた歴史的イベントとなり、ブラジリアは1987年世界遺産に登録されました。
    104歳で亡くなる直前まで多くの建築設計を手掛けており、その有機的でダイナミックな曲線とモダニズムの幾何学の調和を特徴とするデザインは今なお多くの建築家に影響を与えています。

    本展では、2016年のリオ・デ・ジャネイロでのオリンピック開催を前に、日伯外交樹立120周年を記念して、リオが生んだ偉大な建築家の約1世紀にわたる軌跡を紹介いたします。

    展覧会のみどころ

    1. オスカー・ニーマイヤーの代表的な建築物を様々なサイズの模型で展示いたします。
     代表作のひとつである、イビラプエラ公園の30分の1の模型を、
     約500㎡のアトリウムの大型空間でダイナミックに展開します。

    2. 会場デザインはニーマイヤーに大きく影響され、彼を敬愛してきたSANAA。
     ブラジルの光をおもわせる白を基調として、
     ダイナミックでモダン且つ有機的な曲線で会場を構成します。

    3. オスカー・ニーマイヤーの日常や創造の秘密をみせる映像資料、
     壮絶ともいえる首都ブラジリア建設の詳細なドキュメントも展示されます。

    • SHARE
    2015.07.10 Fri 16:06
    0
    permalink
    ヴィクター&ロルフが発表した、古典的な絵画と額縁をモチーフにしたドレスなどの写真

    SHARE ヴィクター&ロルフが発表した、古典的な絵画と額縁をモチーフにしたドレスなどの写真

    fashion

    ヴィクター&ロルフが発表した、古典的な絵画と額縁をモチーフにしたドレスなどの写真がdezeenに掲載されています

    ヴィクター&ロルフが発表した、古典的な絵画と額縁をモチーフにしたドレスなどの写真が20枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    2015.07.10 Fri 15:48
    0
    permalink
    丹下健三による「山梨文化会館」を三井住友建設が耐震改修する事に

    SHARE 丹下健三による「山梨文化会館」を三井住友建設が耐震改修する事に

    architecture

    丹下健三による「山梨文化会館」を三井住友建設が耐震改修する事になったそうです

    丹下健三が設計した「山梨文化会館」を三井住友建設が耐震改修する事になったそうです。建設通信新聞に概要が掲載されています。この建築は、1966年に竣工したもので、DOCOMOMO JAPANにも選定されているそうです。詳しくはこちらに。

    • SHARE
    2015.07.10 Fri 15:36
    0
    permalink
    台湾の設計集団フィールドオフィス・アーキテクツのギャラリー間での展覧会「Living in Place」の会場写真

    SHARE 台湾の設計集団フィールドオフィス・アーキテクツのギャラリー間での展覧会「Living in Place」の会場写真

    architecture|exhibition

    台湾の設計集団フィールドオフィス・アーキテクツのギャラリー間での展覧会「Living in Place」の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています

    台湾の設計集団フィールドオフィス・アーキテクツのギャラリー間での展覧会「Living in Place」の会場写真が25枚、japan-architects.comに掲載されています。
    以下は展覧会公式の概要。

    フィールドオフィス・アーキテクツは、建築家・黃聲遠(ホァン・シェン・ユェン)氏を中心に、黃氏の建築思想に共鳴し、同じ理想を抱いて台湾各地から集まってきた若者たちで構成される建築家の集団です。1994年に黃氏が立ち上げた事務所は徐々にその同志を増やし、今や多くの所員を要するアトリエに成長しました。
    設立者である黃氏は、台中の東海大学建築学科を卒業後渡米し、イェール大学で修士号を取得。その後、ロサンゼルスの設計事務所で経験を積むも、作品主義的な建築の仕事に疑問をいだき帰国。建築とは、人と社会、そして自然や環境とを繋ぐ対話の窓口であるべきとの信念のもとに、宜蘭の地に新たな活動の場を見いだしました。

    黃氏は、「建築で宜蘭に理想の町をつくりたい」との思いから、この地に拠点を構えました。そして、この海や山に囲まれた自然豊かな宜蘭の気候や風土、人びとの暮らしぶりを自ら丹念にリサーチし、時に住民の声に耳を傾け、時に行政を説得しながら、町のあるべき姿を追及してきました。その活動は個々の建築の計画に留まらず、長い時間をかけて自身で設計した建築同士を繋ぐプロムナードを創出したり、人の流れをつくるためのインフラの整備やグランドデザインにまで拡張し、宜蘭がもつポテンシャルを引き出しながら、いきいきと街並みを形成していきました。それはまるで植物が水や栄養を供給するために、根から茎、葉へと維管束(葉脈)が枝分かれして成長するかような広がりを見せ、彼らの活動は今では台湾建築界でもっとも注目を集めています。
    (via toto.co.jp/gallerma)

    • SHARE
    2015.07.10 Fri 15:30
    0
    permalink
    2015.7.09Thu
    • [ap job 更新] 株式会社エアロハウスDD建築設計事務所が、設計スタッフ・設計アシスタントを募集中
    • ラカトン&ヴァッサルのアン・ラカトンがカリフォルニア大学ロサンゼルス校で、今年の4月に行ったレクチャーの動画
    • 藤本壮介が、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で、今年の3月に行ったレクチャーの動画
    • dEEP・アーキテクツがデジタル技術を用いて設計した、伝統的材料を使用しながらも大胆な曲面形状を実現させた、中国の古民家の改修の写真
    • BIG、ザハ、スノヘッタ、ヌーベル、五十嵐淳ら7組が、ヤコブセンの7チェアをアレンジした作品の写真
    2015.7.11Sat
    • セルガスカーノ、藤本壮介、スミルハン・ラディックらによる、サーペンタインギャラリーでのトークセッションの動画
    • 産業構造の変化が注目されている音楽業界の現状について特集したNHKクローズアップ現代の特集「あなたは音楽をどう愛す? ~新・配信ビジネスの衝撃~」の内容

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white