architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.3.10Thu
2016.3.09Wed
2016.3.11Fri
藤森照信による、岐阜の「多治見市モザイクタイルミュージアム」の外観写真

SHARE 藤森照信による、岐阜の「多治見市モザイクタイルミュージアム」の外観写真

architecture|remarkable
美術館・博物館岐阜藤森照信

藤森照信による、岐阜の「多治見市モザイクタイルミュージアム」の外観写真がtwitterに投稿されていました。こちらには、ドローイングや完成予想パースなどが掲載されています。また施設の公式サイトには、建設現場の定点観測写真が閲覧できるページもあります。

散歩2 近くに出来る藤森さんのモザイクタイルミュージアム。もうすぐオープン!早く中に入ってみたい。。。 pic.twitter.com/NyLBYjPWFV

— shin_moricky (@shin_moricky) 2016, 3月 9

以下は、施設のサイトによる建物説明テキスト。

多治見市モザイクタイルミュージアムは、多治見市笠原町に建設中のミュージアム施設です。モザイクタイル全国1の生産量を誇る地元の業界団体が主体となって、何年も計画を温め、ようやく建設が始まりました。ここではモザイクタイルミュージアムがどんな所で、何ができるのか、ご紹介します。

設計は、建築史を踏まえた独創的な表現で世界的に知られる建築家、藤森照信(※)。タイルの原料である「粘土山」(粘土や珪砂を掘る山)から発想を得た、唯一無二の、不思議なかたちの建物ができる予定です。

収蔵品の中心となるのは、地元の有志がモザイク浪漫館に長年収集してきたタイルの見本台紙や懐かしい洗面台、浴槽、輸出製品、実際に使われていた道具類など、1万点を超える作品や資料です。

作品や資料の展示だけではなく、産地という立地を生かし、様々な分野の方々がタイルを介して交流できるような、ユニークな施設を目指しています。

  • SHARE
美術館・博物館岐阜藤森照信
2016.03.10 Thu 14:52
0
permalink

#岐阜の関連記事

  • 2024.12.04Wed
    北村直也建築設計事務所による、岐阜・多治見市の茶室「かまわ菴」。窯業の盛んな地域の複合施設内での計画。茶道の更なる普及の契機となる存在を目指し、現代の状況に応じて“茶室建築の決まりを再解釈”する設計を志向。電気陶芸窯職人の施主の技術も用いて“現代的な材料”で作る
  • 2024.11.15Fri
    北村直也建築設計事務所による、岐阜の「かまや多治見」。明治の長屋を改修した複合施設。伝統も新規も尊重する地域性に着想を得て、道側は周辺と調和する“黒色”とし庭側を“銀色”とした“表裏の印象”が異なる建築を考案。用途同士の相乗効果も意図して透明素材を多用
  • 2024.11.06Wed
    北村直也建築設計事務所による、岐阜・大垣市の店舗「パティスリー. ポッシュ ド アコ」。“デコラティブ”な洋菓子店だった建物を新たな菓子店へと改修。煩雑な状況の“単純化”と商品の“強調”を意図し、内外を“ブルーグレーに統一”する計画を考案。商品に通じる“控えめで華やかな雰囲気”も意図
  • 2024.10.21Mon
    北村直也建築設計事務所による、岐阜・瑞穂市の「穂積の住宅」。“住宅街”の中の“田園”にも隣接する敷地。環境を大らかに受入れる存在を目指し、3つの量塊を“雁行型”に配置して空間同士の柔らかな関係を構築。視線が建築を“貫通”するように開口を配して両方の風景も繋ぐ
  • 2024.7.18Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画による、岐阜・大垣市の店舗「船町ベース」。江戸時代から栄えた地域に建つカフェ併設の和菓子店。隣接する公園との繋がりを求め、同じ樹種を植えて連続性を作り“徐々に中に引き込まれる”状況を構築。大屋根を持つ三棟の配置で“心地良い”外の居場所も作る
  • 2024.5.30Thu
    成瀬・猪熊建築設計事務所による、岐阜の店舗「JINSイオンモール各務原店」。既存店のリニューアル計画。商品配置の“計画的な型”を意識し、そのまま形にする“普遍性”と多様な展開が生む“固有性”を両立する設計を志向。型を守りつつ可変性のある“家型の什器”を考案して空間を構成
  • 2024.2.28Wed
    永冶祐太 / 永冶建築研究所による、岐阜・多治見市の「House bsp」。設計者の自邸兼アトリエ。住宅の“単純な在り方”を志向し、最低限の設えとしての“骨・皮・プロポーション”で街に馴染ませる設計を実施。建物を“えぐって”設けた“ニワ”で街との連続とプライバシー確保も両立
  • 2023.11.24Fri
    永冶祐太 / 永冶建築研究所による、岐阜・多治見市の「間の家」。様々な用途の建物が並ぶ地域の扇形敷地に計画。街と程よく繋がる住宅を目指し、周辺環境との“間”を考慮する設計を志向。建物の量塊と木壁が作り出す“間”の空間から光や景色を室内に取り込む
  • 2023.6.21Wed
    坂本拓也 / ATELIER WRITEと柴山修平 / Zeltによる、岐阜・土岐市の「KOYO BASE」。陶磁器産地の既存倉庫を改修した“うつわ”の複合体験施設。開かれた親しみのある場を目指し、窓の新設や諸室の配置等で光で満たされ視線が抜ける空間を構築。内装は“ニュートラル”を意識し“素焼きの色”で統一
  • 2023.6.05Mon
    中村篤史 / Kraft Architectsによる、岐阜の「可児の家」。ロードサイドの住宅地に計画。場の必然性を持った“明るく気持ちの良い家”を目指し、南北に伸びる二層の“家族の空間”を“個人の空間”で挟む構成を考案。目的の異なる窓を用意して日々変わる光と風景も取り込む
  • view all
view all

#藤森照信の関連記事

  • 2024.12.21Sat
    藤森照信によるトークイベント「土浦邸の魅力と歩み」の動画。復元と移築が行われた“土浦亀城邸”の、歴史上の位置づけや建築的魅力について語る内容。2024年12月に行われたもの
  • 2024.11.29Fri
    伊東豊雄・藤森照信・大西麻貴・豊川斎赫・今治市長が参加する、丹下健三に関する講演とシンポジウムが今治市で開催。オンラインでの同時配信も予定
  • 2024.10.12Sat
    藤森照信による、長野・茅野市の3つの茶室(空飛ぶ泥舟・高過庵・低過庵)を訪問して紹介している動画。2024年9月-10月に公開されたもの
  • 2024.5.23Thu
    藤森照信のデザインで完成した、滋賀・北之庄町のバス停待合所の写真
  • 2024.5.11Sat
    藤森照信による講演「村野藤吾と八ヶ岳美術館」の動画。2024年4月に行われたもの
  • 2023.8.19Sat
    藤森照信による、長野・諏訪郡の宿泊施設「小泊Fuji」。自然あふれる小さな集落の中に計画。1日1組が泊まれる施設として、桜の木が植えられた屋根と焼杉の外壁を持つ建築を設計。外装材はワークショップで制作
  • 2023.4.15Sat
    藤森照信による講演「伊東忠太の思想と建築」の動画。2022年12月に本願寺伝道院で行われたもの
  • 2023.2.05Sun
    前川國男・坂倉準三・吉村順三の設計で、1955年に完成した“国際文化会館”のドキュメンタリー「THREE ARCHITECTS」。青木淳・藤森照信・皆川明らへのインタビューも収録
  • 2022.10.16Sun
    藤森照信によるレクチャー「人が集う場」の動画。2021年7月に公開されたもの
  • 2022.8.08Mon
    青木淳・平田晃久・隈研吾・SANAA・藤森照信・谷口吉生が、自身が設計した美術館について解説している動画「建築家が自作を語る美術館」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 株式会社菅匡史建築研究所が、設計・監理スタッフを数名、急募中
    サムネイル:[ap job 更新] 株式会社菅匡史建築研究所が、設計・監理スタッフを数名、急募中

    ap job [ap job 更新] 株式会社菅匡史建築研究所が、設計・監理スタッフを数名、急募中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    sugasama001

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社菅匡史建築研究所の、設計・監理スタッフを数名、急募のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    株式会社菅匡史建築研究所は、設計・監理スタッフを、数名、急募致します。

    弊社は、神戸と六本木に事務所を構える、建築設計事務所です。
    共同住宅のほか、個人住宅、保育園、店舗、事務所、工場等、様々な種類の建築物を設計・監理しています。
    企画段階から竣工までの一連の業務に関わることを通して、弊社での経験が、スタッフの独立へのステップとなるようにこころがけています。

    特定の主義や様式にとらわれず、本質的に何が求められているのかを感じることを通して、普遍性の高い、感動を与える空間を創造することを追及しています。事例等、弊社の詳細については、ホームページをご覧ください。
    HP: http://www.suga-architects-office.com/

    新しく公共的な建築物の計画が進行するため、設計・監理スタッフを、数名募集致します。
    興味を持たれた方は、条件をご確認の上、弊社までご連絡ください。
    中長期間勤務できる方が望ましいです。

    • ap job
    2016.03.10 Thu 22:02
    0
    permalink
    ズントー、ポーソンなどの設計による、実際に泊れる世界の休暇住宅を紹介しているサイト「Holidayarchitecture」

    SHARE ズントー、ポーソンなどの設計による、実際に泊れる世界の休暇住宅を紹介しているサイト「Holidayarchitecture」

    architecture
    宿泊施設ピーター・ズントージョン・ポーソン

    ズントー、ポーソンなどの設計による、実際に泊れる世界の休暇住宅を紹介しているサイト「Holidayarchitecture」がありました

    ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)、ジョン・ポーソンなどの設計による、実際に泊れる世界の休暇住宅を紹介しているサイト「Holidayarchitecture」がありました。googleマップ上に物件の位置がプロットされているので、地図から探す事も可能です。仕組みがはっきり分からないのですが、独自に予約サイトを持っている住宅についてはリンクが貼ってあります。ズントーのページはこちら。ポーソンのページはこちら。その他には、ペゾ・フォン・エルリヒスハウゼンの住宅などもあります。

    • SHARE
    宿泊施設ピーター・ズントージョン・ポーソン
    2016.03.10 Thu 16:55
    0
    permalink
    old book『八束はじめ+吉松秀樹 メタボリズム 1960年代-日本のアバンギャルド』

    SHARE old book『八束はじめ+吉松秀樹 メタボリズム 1960年代-日本のアバンギャルド』

    architecture|book

    古書『八束はじめ+吉松秀樹 メタボリズム 1960年代-日本のアバンギャルド』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

    古書『八束はじめ+吉松秀樹 メタボリズム 1960年代-日本のアバンギャルド』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態等はリンク先でご確認ください。

    • SHARE
    2016.03.10 Thu 15:47
    0
    permalink
    MoMAのディレクターのグレン・D・ローリーと、キュレーターのペドロ・ガダーニョが、日本建築の展覧会「A Japanese Constellation: Toyo Ito, SANAA, and Beyond」についてプレス向けに対談している動画

    SHARE MoMAのディレクターのグレン・D・ローリーと、キュレーターのペドロ・ガダーニョが、日本建築の展覧会「A Japanese Constellation: Toyo Ito, SANAA, and Beyond」についてプレス向けに対談している動画

    architecture|video
    ニューヨーク近代美術館

    MoMA(ニューヨーク近代美術館)のディレクターのグレン・D・ローリーと、キュレーターのペドロ・ガダーニョが、日本建築の展覧会「A Japanese Constellation: Toyo Ito, SANAA, and Beyond」についてプレス向けに対談している動画です。2016年3月8日にライブ配信されたものです。

    • SHARE
    ニューヨーク近代美術館
    2016.03.10 Thu 15:37
    0
    permalink
    伊東豊雄・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也が参加して、コロンビア大学で2016年3月に行われたシンポジウムの動画

    SHARE 伊東豊雄・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也が参加して、コロンビア大学で2016年3月に行われたシンポジウムの動画

    architecture|video|feature
    藤本壮介伊東豊雄妹島和世講演録平田晃久石上純也

    伊東豊雄・妹島和世・藤本壮介・平田晃久・石上純也が参加して、コロンビア大学で2016年3月8日に行われたシンポジウムの動画です。各自が自作をプレゼンテーションした後に対話するという構成。

    • SHARE
    藤本壮介伊東豊雄妹島和世講演録平田晃久石上純也
    2016.03.10 Thu 15:31
    0
    permalink
    ケン・タダシ・オオシマや太田佳代子らも参加して行われたMoMAでの日本建築についてのシンポ「Japan Now: Architecture for the 21st Century」の動画

    SHARE ケン・タダシ・オオシマや太田佳代子らも参加して行われたMoMAでの日本建築についてのシンポ「Japan Now: Architecture for the 21st Century」の動画

    architecture|video
    ケン・タダシ・オオシマ講演録太田佳代子

    ケン・タダシ・オオシマや太田佳代子らも参加して行われたMoMAでの日本建築についてのシンポ「Japan Now: Architecture for the 21st Century」の動画です。SANAAや伊東豊雄らを取り上げる建築展「A Japanese Constellation: Toyo Ito, SANAA, and Beyond.」に合わせて企画されたものです。

    • SHARE
    ケン・タダシ・オオシマ講演録太田佳代子
    2016.03.10 Thu 15:25
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、NYの19世紀に建てられた施設パーク・アベニュー・アーモリーの一室の改装「Veterans Room」の写真

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、NYの19世紀に建てられた施設パーク・アベニュー・アーモリーの一室の改装「Veterans Room」の写真

    architecture
    リノベーション美術館・博物館アメリカニューヨークヘルツォーグ&ド・ムーロン

    ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、NYの19世紀に建てられた施設パーク・アベニュー・アーモリーの一室の改装「Veterans Room」の写真がdezeenに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計を手掛けた、NYの19世紀に建てられた施設パーク・アベニュー・アーモリーの一室の改装「Veterans Room」の写真が22枚、dezeenに掲載されています。この部屋のオリジナルは、ティファニー社の創業者の息子で、アメリカにおけるアール・ヌーヴォーの第一人者のルイス・カムフォート・ティファニーによってデザインされたとの事。ヘルツォーク&ド・ムーロンが、オリジナルデザインをベースとしてデザインした新しい壁紙などが使われているようです。

    • SHARE
    リノベーション美術館・博物館アメリカニューヨークヘルツォーグ&ド・ムーロン
    2016.03.10 Thu 15:13
    0
    permalink
    [ap job 更新] アクア・プランニングが、設計スタッフ及びインテリアコーディネーターを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] アクア・プランニングが、設計スタッフ及びインテリアコーディネーターを募集中

    ap job [ap job 更新] アクア・プランニングが、設計スタッフ及びインテリアコーディネーターを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    aqua001

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    アクア・プランニングの、設計スタッフ及びインテリアコーディネーター募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    昨今ますます注目され、進化し続ける、温浴・お風呂施設に携わるお風呂大好き元気な設計スタッフを募集しております。

    アクア・プランニングは神奈川県藤沢市を拠点に、日本全国だけでなく海外にも数々の実績を持つ温浴施設の企画・設計・デザインを専門としたリーディングカンパニーです。
    昭和レトロな小さな銭湯から日帰り温泉・スーパー銭湯・海外高級スパ・リゾートまで。
    その他旅館やホテル等の新築・リニューアルの企画設計・設計監理・デザイン・インテリアコーディネート・プロジェクトマネージメントを手掛けています。
    お風呂好き、そしてサウナ好きな方。唯一無二の楽しい&新しい&スゴイ施設を一緒に作りませんか?
    温泉旅館・スーパー銭湯・日帰り温泉施設等、お風呂のデザイン・設計未経験でも構いません。

    創業25周年を迎え、これからも日本全国津々浦々、諸外国にも日本の素晴しいお風呂文化を発信し続ける、お風呂を通じて社会を元気にする…アクア・プランニングはそんな会社です。
    将来は温浴施設の自社運営も考えています。
    詳しくはホームページをご覧ください
    http://www.aqua-planning.jp

    • ap job
    2016.03.10 Thu 14:29
    0
    permalink
    2016.3.09Wed
    • せんだいデザインリーグ2016卒業設計日本一決定戦で、日本一になった小黒日香理の模型写真など
    • 伊東豊雄が、ハーバード大学で2016年3月に行ったレクチャー「Tomorrow’s Architecture」の動画
    • 木下昌大の展覧会「最適化する建築」の会場写真
    • 早稲田大学の学生が、菊竹清訓の「出雲大社庁の舎」の保存に関する署名活動をしています
    • 日建設計のチームが、FCバルセロナのスタジアム「カンプ・ノウ」の改修コンペに勝利
    2016.3.11Fri
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、東京都葛飾区の保育園の内覧会が開催 [2016/3/12]
    • ファッションブランド・sacaiがデザインした、アップルウォッチ用バンドの写真
    • スイスのジュネーブ市が、建築家や都市計画家のために、30年間作り続けている1/500の都市模型についてレポートした動画(日本語字幕付)

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white