architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.4.05Tue
2016.4.04Mon
2016.4.06Wed
スイスの設計事務所ローカルアーキテクチャーによる、コートジボアールのヴィラを改修・増築したスイス大使館の写真

SHARE スイスの設計事務所ローカルアーキテクチャーによる、コートジボアールのヴィラを改修・増築したスイス大使館の写真

architecture
リノベーションコンバージョンコートジボアール大使館ローカルアーキテクチャー

スイスの設計事務所ローカルアーキテクチャーによる、コートジボアールのヴィラを改修・増築したスイス大使館の写真がframeweb.comに掲載されています

スイスの設計事務所ローカルアーキテクチャーによる、コートジボアールのヴィラを改修・増築したスイス大使館の写真がframeweb.comに掲載されています。

LOCALARCHITECTURE transforms #Ivorian #villa into new #Swiss embassy. via @markmagazine https://t.co/0rX2UnvUfE pic.twitter.com/FuJmMIg1bt

— Frame Publishers (@Framepublishers) 2016年4月4日

  • SHARE
リノベーションコンバージョンコートジボアール大使館ローカルアーキテクチャー
2016.04.05 Tue 10:07
0
permalink

#コンバージョンの関連記事

  • 2025.4.18Fri
    MVRDVとZeccによる、オランダ・ヘールレンの「Heerlen Holy Water」。役目を終えた教会を転用した公共プール。新たな社会的機能を付与し歴史的要素も保存する為、かつての身廊をガラス壁で囲んで“床が上下するプール”とする計画を考案。床高の調整で様々な活動や催しへの対応が可能
  • 2025.2.19Wed
    馬場正尊+大橋一隆 / OpenAによる、東京・港区の「博報堂ケトル オフィス」。元料亭の建物を転用した事務所。コロナ過以降の労働空間の在り方も考慮し、暖簾の先に“円卓”を据えた交流の為のラウンジを設ける計画を考案。既存の社会構造を“ユーモアの力で壊す”というメッセージも込める
  • 2025.2.15Sat
    テレビ番組“京都画報”の特集「京都の名建築に泊まる」の動画。近代建築を転用した宿泊施設などを紹介。2025年2月に放送されたもの
  • 2025.1.31Fri
    神谷修平+カミヤアーキテクツによる、福岡・筑紫野市の「ORIBA」。歴史ある織元のショールーム。別棟を転用する要望に対し、“織物を作る光景”に価値を見出して“工房の一角”を改修し“オープンファクトリー”も行う計画を提案。織機を活用したテーブルや織物を用いた家具も開発
  • 2025.1.27Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリアの宿泊施設「ホテル・ロメオ・ローマ」。増改築が繰返された16世紀のパラッツォを転用。歴史が積重なる既存に向き合い、ヴォールトを再解釈したコンセプトを空間から家具にまで通底させる計画を考案。修復には49の会社が関わり230の許可申請を提出
  • 2025.1.13Mon
    ザハ・ハディド・アーキテクツとビューロー・キューブ・パートナーズによる、セルビアの「ニコラ・テスラ博物館」。歴史ある工場建築を改修して発明家の博物館にする計画。施設に必要な循環性と機能性の向上を意図し、既存の壁や床を切り欠いて“三次元球形のヴォイド”空間をつくる
  • 2024.11.15Fri
    北村直也建築設計事務所による、岐阜の「かまや多治見」。明治の長屋を改修した複合施設。伝統も新規も尊重する地域性に着想を得て、道側は周辺と調和する“黒色”とし庭側を“銀色”とした“表裏の印象”が異なる建築を考案。用途同士の相乗効果も意図して透明素材を多用
  • 2024.11.13Wed
    JAMZAによる、東京・江東区の「深川えんみち」。子供から高齢者までを受入れる“多世代共生の複合型福祉施設”。日常に福祉が存在する状況を目指し、地域の人々を招き入れる“道を引き込む動線計画”の建築を考案。街と繋がる為に“施設らしくない”境界面も作る
  • 2024.11.05Tue
    ヘルツォーグ&ド・ムーロンが、マルセル・ブロイヤー設計の旧ホイットニー美術館(1966年竣工)を改修へ。オークションハウスのサザビーズが建物を取得して計画を発表
  • 2024.10.18Fri
    MVRDVによる、オランダの「トリポリス・パーク」。アルド・ファン・アイクの晩年作品の改修と増築。歴史的建築に敬意を払いながら変化した環境への対応も意図し、既存の背後に“ランドスクレイパー”を配置する計画を考案。記念碑的建物の不動産価値も再確立させる
  • view all
view all

#リノベーションの関連記事

  • 2025.5.16Fri
    小林佑輔 / tombow architectsによる、神奈川・川崎市の住宅改修「house K / T」。アトリエ併設の設計者の自邸。既存の構成などの魅力の最大化もテーマとし、“空間の境界面”を主対象として“繋がり方”を編集する設計を志向。壁や開口だけでなく家具・階段・構造材なども等価に扱い再構築する
  • 2025.5.12Mon
    和順陽と和順菜々子による、東京・世田谷区の住戸改修「光を纏う部屋」。設計者とテキスタイルデザイナーの夫婦の自邸。明るいが型ガラスで景観が享受できない与件に対し、カーテンで光を拡散して“様々な要素を抽象化する”計画を考案。浮遊感が生まれ柔らかい雰囲気で空間が満たされる
  • 2025.4.18Fri
    MVRDVとZeccによる、オランダ・ヘールレンの「Heerlen Holy Water」。役目を終えた教会を転用した公共プール。新たな社会的機能を付与し歴史的要素も保存する為、かつての身廊をガラス壁で囲んで“床が上下するプール”とする計画を考案。床高の調整で様々な活動や催しへの対応が可能
  • 2025.4.16Wed
    伯耆原洋太と伯耆原智世による、東京の住戸改修「切断の諸相06『Pale Veil』」。西側に大きなバルコニーのある区画。内外が一体的な“縁側としての住居”を求め、日照の変化等にも対応する“環境装置”を備えた空間を考案。蔀戸を参照した“バタフライ状に開閉するタープ”を開発して開口に設置
  • 2025.3.28Fri
    へザウィック・スタジオによる、韓国・ソウルの、コンベンションセンターの再設計。国内で有名な会議および展示の施設を再定義する計画。ファサードと在り方を対象とし、イベントの無い時でも人々を惹きつける文化的な目的地を志向。多様な活動を許容する“ディスプレイケース”の様な建築を考案
  • 2025.3.26Wed
    山田伸彦建築設計事務所による、宮崎市の住宅改修「本郷の家」。施主の父が建てた家屋をリノベして現代的住居にする計画。“家の記憶”の継承も求め、既存の和室を“ショーケース”の中にある様に見せる計画を考案。間仕切りを取除いてLDKを一室空間とし外部との繋がりも創出
  • 2025.3.24Mon
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪市の「橘商店」。設計者の見学も多い材木店のオフィスの改修。訪問者の多い現状と向き合い、こだわりの素材と技術で内装から家具まで仕上げた“ショールーム”の役割も担う会議室を考案。材の様々な使い方で変わる仕上りを見せる
  • 2025.3.21Fri
    高田彩実 / ayami takada architectsによる、東京・港区の住戸改修「room T」。人が行き交う街に建つ集合住宅内での計画。“都市のオアシス”の様な場を求め、既存柱をリブウォールで包囲し天井を折り上げて“白い巨樹”に見立てる計画を考案。造作類への天然素材の使用で空間に質感も付与する
  • 2025.3.19Wed
    小田切駿と髙松めい による、東京・世田谷区の住戸改修「砧の部屋」。“普通の2LDK”をリノベした設計者の自邸。仕事と家事育児を両立する生活像に対し、“暮らしの動作とシーンが連続的に展開する”半ワンルーム的空間を志向。回遊性を確保しながら18mmの壁で空間を間仕切る
  • 2025.3.10Mon
    松本光索 / KOSAKUによる、東京の住戸改修「音のいる日常」。ピアノを演奏する施主家族の為に計画。音が日常の中にある生活を目指し、ピアノを含めた様々な生活の要素が“ヒエラルキーなく”存在する空間を志向。其々に角度を付けて“散らばる”様に配置する構成を考案
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 山崎健太郎デザインワークショップが、新人スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 山崎健太郎デザインワークショップが、新人スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] 山崎健太郎デザインワークショップが、新人スタッフを募集中

    architecture|job

    job-468px-mijikai

    20160216_1548681

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    山崎健太郎デザインワークショップの、新人スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    山﨑健太郎デザインワークショップでは新人スタッフを募集しています。実務経験不問。一緒に成長していける気持ちを持った方を募集しています。

    ■現在進行中のプロジェクト
    
個人住宅・別荘
高齢者と子供たちのためのデイケアセンター
    計画
視覚障害者のための就労支援施設

    8000 m2のホテルデザイン業務
    
地域づくり拠点となる施設の企画およびデザイン
    
上海、廈門での宝石店の店舗開発およびインテリアデザイン

    • ap job
    2016.04.05 Tue 20:45
    0
    permalink
    西沢立衛・403dajiba辻琢磨・橋本純によるトークセッション「21世紀の住まい」が開催 [2016/4/21]
    サムネイル:西沢立衛・403dajiba辻琢磨・橋本純によるトークセッション「21世紀の住まい」が開催 [2016/4/21]

    SHARE 西沢立衛・403dajiba辻琢磨・橋本純によるトークセッション「21世紀の住まい」が開催 [2016/4/21]

    architecture|exhibition
    橋本純辻琢磨西沢立衛

    2016042101

     
    西沢立衛・403dajiba辻琢磨・橋本純によるトークセッション「21世紀の住まい」が開催されます

    西沢立衛・403architecture[dajiba]の辻琢磨・橋本純によるトークセッション「21世紀の住まい」が開催されます。開催日は、2016年4月21日(木)19:00~21:00。場所は、新宿NSビル16Fインテリアホール。参加費は無料です。要事前申し込み。

    さて、今回のシンポジウムは新たな4月を向かえ新しい年度にふさわしい企画と人選を行いました。
    一人は、次々に新しい建築のあり方を見つけて、新次元の建築の可能性を作り上げて私たちの及びもしない空間の宇宙へ連れて行ってくれる西沢立衛さん。
    もう一人は、今まで誰も振り向きもしないような仕事を、実にもの静かに、しかも丹念に。コツコツコツコツと作り続けて自分たちのミクロコスモスを形成して、まるで縄文の時代に自分たちの住まいを自分たちだけで築いていくような403の辻琢磨君。
    世界中を飛び回っている西沢さんと、片やローカルな浜松で活動している辻君と活動の範囲や建築の大きさは対極ですがクリエイティブな活動は等価だと考えています。
    そんな相反する夢の塊を持つ二人を東京新宿に招くことができました。
    モデレーターは、もちろん建築の守護神橋本純さんです。対極的な二人をどう裁くかとても楽しみです。
    今回は、日々仕事の追われ休む時間もない人たちへのご褒美として夢のある時間をプレゼントしたいと企画しました。多くの方のご参加をお待ちしています。

    • SHARE
    橋本純辻琢磨西沢立衛
    2016.04.05 Tue 15:46
    0
    permalink
    アレハンドロ・アラヴェナの、プリツカー賞授賞式の様子が分かる動画

    SHARE アレハンドロ・アラヴェナの、プリツカー賞授賞式の様子が分かる動画

    architecture|video
    講演録プリツカー賞アレハンドロ・アラヴェナ

    アレハンドロ・アラヴェナの、プリツカー賞授賞式の様子が分かる動画です。セレモニーは、ニューヨークの国際連合本部ビルで行われました。ちなみに、1989年にフランク・ゲーリーがプリツカー賞を受賞しているのですが、そのセレモニー会場は、日本の東大寺でした。

    ArchDaily ?さん(@archdaily)が投稿した動画 – 2016 4月 4 6:25午後 PDT

    • SHARE
    講演録プリツカー賞アレハンドロ・アラヴェナ
    2016.04.05 Tue 13:32
    0
    permalink
    窪田勝文 / 窪田建築アトリエによる、広島県山県郡の「くらさこ保育所」
    サムネイル:窪田勝文 / 窪田建築アトリエによる、広島県山県郡の「くらさこ保育所」

    SHARE 窪田勝文 / 窪田建築アトリエによる、広島県山県郡の「くらさこ保育所」

    architecture|feature
    窪田建築アトリエ広島教育施設窪田勝文

    kubosasama-ku-01

    窪田勝文 / 窪田建築アトリエが設計した、広島県山県郡の「くらさこ保育所」です。

    今回設計した保育所は広島県の北部、島根県との県境に存する中国山地の麓にある。この地で強烈に感じられるもの。それは澄んだ空気や緑の豊かさであり、美しい自然が生活に浸透して、心にほのかな暖かさが芽生えてくる。そんな素晴らしい自然も、この地に生まれ育つ子供達にとっては、いつもと変わらない日常であり、何ら特別な物ではない。更に園舎での集団的な生活環境では、各々の感受性が傷つく事を恐れ、知らないうちに自らの知覚を奥深くへと潜ませる。この建築は、そんな子供達の中に眠る鋭敏な感覚へとアプローチして、周囲をとり巻く自然の素晴らしさに気付き心ふるわす日々が訪れる、そんな園舎を目指そうとした。

    • 続きを読む
    • SHARE
    窪田建築アトリエ広島教育施設窪田勝文
    2016.04.05 Tue 13:16
    0
    permalink
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計して完成した、ニュージーランド・クライストチャーチの、木造の学校の写真

    SHARE 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計して完成した、ニュージーランド・クライストチャーチの、木造の学校の写真

    architecture
    ニュージーランド教育施設手塚貴晴手塚由比

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計して完成した、ニュージーランド・クライストチャーチの、木造の学校の写真がstuff.co.nzに掲載されています

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計して完成した、ニュージーランド・クライストチャーチの、木造の学校の写真が6枚、stuff.co.nzに掲載されています。
    プロジェクト段階の模型写真はこちらに。屋根の上に登ることができるようにデザインされています。

    • SHARE
    ニュージーランド教育施設手塚貴晴手塚由比
    2016.04.05 Tue 10:23
    0
    permalink
    大野力 / sinatoが、設計・ディレクションを手掛けた、新宿の新しい商業施設「ニュウマン(NEWoMan)」の写真など

    SHARE 大野力 / sinatoが、設計・ディレクションを手掛けた、新宿の新しい商業施設「ニュウマン(NEWoMan)」の写真など

    architecture
    店舗東京大野力新宿

    大野力 / sinatoが、設計・ディレクションを手掛けた、新宿の新しい商業施設「ニュウマン(NEWoMan)」の写真などがfashionsnap.comに掲載されています

    大野力 / sinatoが、設計・ディレクションを手掛けた、新宿の新しい商業施設「ニュウマン(NEWoMan)」の写真などが16枚、fashionsnap.comに掲載されています。各店舗のデザインには、谷尻+吉田のサポーズデザインオフィスや、長坂常のスキーマなども関わっているそうです。
    大野力 / sinatoの作品は、アーキテクチャーフォトでも多数紹介しています。こちらからどうぞ。

    • SHARE
    店舗東京大野力新宿
    2016.04.05 Tue 10:15
    0
    permalink
    『揺らぐ新庁舎計画/「前川建築」保存に区議会が“ノー”/世田谷区』(建設通信新聞)

    SHARE 『揺らぐ新庁舎計画/「前川建築」保存に区議会が“ノー”/世田谷区』(建設通信新聞)

    architecture
    前川國男保存関連

    『揺らぐ新庁舎計画/「前川建築」保存に区議会が“ノー”/世田谷区』という記事が、建設通信新聞に掲載されています

    『揺らぐ新庁舎計画/「前川建築」保存に区議会が“ノー”/世田谷区』という記事が、建設通信新聞に掲載されています。

    • SHARE
    前川國男保存関連
    2016.04.05 Tue 10:01
    0
    permalink
    パルテノン多摩の大規模改修設計プロポーザルの参加者を募集中。審査員にはON designの西田司の名も。

    SHARE パルテノン多摩の大規模改修設計プロポーザルの参加者を募集中。審査員にはON designの西田司の名も。

    architecture|competition
    西田司

    パルテノン多摩の大規模改修設計プロポーザルの参加者を募集しています

    パルテノン多摩の大規模改修設計プロポーザルの参加者を募集しています。審査員にはON designの西田司も名を連ねています。

    多摩市立複合文化施設及び多摩中央公園駐車場の大規模改修における基本計画及び基本設計の業務を委託する設計事業者を、公募型プロポーザル方式で選定を行ないます。

    第1次と第2次審査を経て、最適業務候補1者、次席者1者を選定します。
    第1次審査は、4月11日(月)までに参加表明書を提出し、その後期日までに第1次審査書類を提出してくださった事業者の書類審査を行い、第2次審査対象となる5案を選考します。
    2次審査では、第1次審査書類と技術提案書を書類審査し、説明補足資料に基づいてプレゼンテーションと選定委員による質疑を行い選定します。

    • SHARE
    西田司
    2016.04.05 Tue 09:56
    0
    permalink
    「A・レーモンドのモダニズム建築を再生 愛媛県鬼北町庁舎改修」(建設通信新聞ブログ)

    SHARE 「A・レーモンドのモダニズム建築を再生 愛媛県鬼北町庁舎改修」(建設通信新聞ブログ)

    architecture
    リノベーション愛媛アントニン・レーモンド庁舎保存関連

    「A・レーモンドのモダニズム建築を再生 愛媛県鬼北町庁舎改修」という記事が、建設通信新聞ブログに掲載されています

    「A・レーモンドのモダニズム建築を再生 愛媛県鬼北町庁舎改修」という記事が、建設通信新聞ブログに掲載されています。

    • SHARE
    リノベーション愛媛アントニン・レーモンド庁舎保存関連
    2016.04.05 Tue 09:39
    0
    permalink
    book『a+u臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2』
    サムネイル:book『a+u臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2』

    SHARE book『a+u臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2』

    architecture|book
    シーグルド・レヴェレンツ

    書籍『a+u臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2』がamazonで発売されています

    書籍『a+u臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2』がamazonで発売されています。リンク先に目次なども掲載されています。

    a+u(エー・アンド・ユー)臨時増刊 シーグルド・レヴェレンツ ドローイングコレクション1+2 2016年 04 月号
    株式会社 エー・アンド・ユー
    B01BYL63PO

    • SHARE
    シーグルド・レヴェレンツ
    2016.04.05 Tue 09:32
    0
    permalink
    ノーマン・フォスターによる、「アップル・キャンパス2」の2016年4月の建設状況を空撮で伝える動画

    SHARE ノーマン・フォスターによる、「アップル・キャンパス2」の2016年4月の建設状況を空撮で伝える動画

    architecture|video
    事務所ノーマン・フォスター

    ノーマン・フォスターによる、アップル社の新社屋「アップル・キャンパス2」の2016年4月の建設状況を空撮で伝える動画です。

    • SHARE
    事務所ノーマン・フォスター
    2016.04.05 Tue 06:19
    0
    permalink
    アッセンブルが、コロンビア大学で、2016年3月に行ったレクチャーの動画

    SHARE アッセンブルが、コロンビア大学で、2016年3月に行ったレクチャーの動画

    architecture|video|remarkable
    アッセンブル講演録

    アッセンブルが、コロンビア大学で、2016年3月25日に行ったレクチャーの動画です。アッセンブルは、イギリスの権威ある美術のアワード・ターナー賞を受賞したことで注目を集めたイギリスの設計事務所です。

    • SHARE
    アッセンブル講演録
    2016.04.05 Tue 06:13
    0
    permalink
    隈研吾が設計を手掛ける、大阪ミナミの新歌舞伎座跡地のホテルの画像

    SHARE 隈研吾が設計を手掛ける、大阪ミナミの新歌舞伎座跡地のホテルの画像

    architecture
    宿泊施設大阪隈研吾

    隈研吾が設計を手掛ける、大阪ミナミの新歌舞伎座跡地のホテルの画像がfashionsnap.comに掲載されています

    隈研吾が設計を手掛ける、大阪ミナミの新歌舞伎座跡地のホテルの画像が5枚、fashionsnap.comに掲載されています。

    隈研吾らが設計、大阪ミナミ新歌舞伎座跡地に新ランドマークが誕生https://t.co/N3trBZFAYF pic.twitter.com/ihf6EtbuDI

    — Fashionsnap.com (@fashionsnap) 2016年4月4日

    • SHARE
    宿泊施設大阪隈研吾
    2016.04.05 Tue 06:00
    0
    permalink
    Airbnbの共同創業者による、TEDでのトーク「Airbnbの成功の裏にある信頼のためのデザイン」の動画(日本語字幕付)

    SHARE Airbnbの共同創業者による、TEDでのトーク「Airbnbの成功の裏にある信頼のためのデザイン」の動画(日本語字幕付)

    design|video
    TED講演録

    Airbnbの共同創業者ジョー・ゲビアによる、TEDでのトーク「Airbnbの成功の裏にある信頼のためのデザイン」の動画です。日本語字幕付。

    Airbnbの共同創業者ジョー・ゲビアは、家に泊まり合えるくらいに人は信頼し合えるという考えに会社の命運を賭けました。知らない人は危険という人々の持つ先入観はどうやって克服できたのでしょう? 優れたデザインによってです。1億2千3百万泊を経た今、ゲビアは孤立と分断の代わりにコミュニティと繋がりを育むデザインによって共有の文化を実現しようという夢へ乗り出しています。

    • SHARE
    TED講演録
    2016.04.05 Tue 05:55
    0
    permalink
    2016.4.04Mon
    • [ap job 更新] チームラボアーキテクツが、建築設計・内装設計の実務経験者を募集中
    • 菊地宏による、「水戸市新たな市民会館等施設」設計プロポーザルの応募案
    • 岸本和彦 / acaaによる、東京・世田谷の住宅「等々力の曲がり屋」の写真
    • 隈研吾による、長野県飯山市の文化ホールと地域交流施設の複合体「飯山市文化交流館 なちゅら」の写真
    • [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/4/4)
    • ほか
    2016.4.06Wed
    • [ap job 更新] 株式会社アトリエ・天工人が、若手スタッフを募集中
    • 塚本由晴らのインタビューや、隈研吾のエッセイも収録した、倉方俊輔の編集による書籍『吉祥寺ハモニカ横丁のつくり方』
    • 遠藤幹子によるレポート「ザンビアのマタニティハウス ~彼らの創造力から学ぶもの~」
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計している「イスラエル国立図書館」の画像
    • 吉岡徳仁が、Glas Italiaのためにデザインしたパーテーション「PRISM partition」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white