architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.8.02Tue
2016.8.01Mon
2016.8.03Wed
小原賢一+深川礼子 / ofaによる、富山県黒部市の公衆浴場・観光案内所「宇奈月温泉総湯」
サムネイル:小原賢一+深川礼子 / ofaによる、富山県黒部市の公衆浴場・観光案内所「宇奈月温泉総湯」

SHARE 小原賢一+深川礼子 / ofaによる、富山県黒部市の公衆浴場・観光案内所「宇奈月温泉総湯」

architecture|feature
小原賢一深川礼子富山ofa観光施設鈴木研一

kus_archip01
all photos©鈴木研一

小原賢一+深川礼子 / ofaが設計した、富山県黒部市の公衆浴場・観光案内所「宇奈月温泉総湯」です。

富山県の宇奈月温泉の温泉街の中心となる総湯です。
大正時代に黒部川の電源開発に伴って開かれた温泉の街に、地域の普段の暮らしの中へ来客を迎えもてなすような、「湯の街の大きな家」を提案しました。
総湯の存在が「まちをつなぐこと、温泉街感を上げること、交流の場所になること」を目標として、プロジェクトを進めました。
日帰り温泉施設と観光案内所、住民利用を想定したフリースペースが併設されています。

※以下の写真はクリックで拡大します

kus_archip02

kus_archip03

kus_archip04

kus_archip05

kus_archip06

kus_archip07

kus_archip08

kus_archip09

kus_archip10

kus_archip11

kus_archip12

kus_archip13

kus_archip14

kus_archip15

kus_archip16

kus_archip17

以下、建築家によるテキストです。


宇奈月温泉総湯

富山県の宇奈月温泉の温泉街の中心となる総湯です。
大正時代に黒部川の電源開発に伴って開かれた温泉の街に、地域の普段の暮らしの中へ来客を迎えもてなすような、「湯の街の大きな家」を提案しました。
総湯の存在が「まちをつなぐこと、温泉街感を上げること、交流の場所になること」を目標として、プロジェクトを進めました。
日帰り温泉施設と観光案内所、住民利用を想定したフリースペースが併設されています。

建物は街並みの連続性を保つよう、街路に沿って配置しています。
周辺になじむ傾斜した屋根と、地域に多い灰黒色の色合いが街並みに調和しながら、
前面の大きな格子のファサードとその奥に見える木の塊が、温泉街の印象的な風景を作っています。

1階は案内所とフリースペースです。南側は大きく開放できる格子戸として街に開き、
敷地南北に面する二つの道路まで「見通し」と「通り抜け」を作ることで街の回遊性を高めています。
温泉のある2,3階には街から見える広縁を設け、賑わいを街へ伝えます。
お湯にふれながら、ゆっくり過ごし、言葉を交わしてもらえるように、浴室には座湯やベンチなどの居場所を、浴槽をぐるりと囲むように設えました。
温泉を核に、街とつながり、街をつなぐ空間の構成です。

設計と平行して住民WS等では施設の活用の検討企画、実験が行われ、
上棟やオープンに合わせて住民によるイベントが行われるなど、
市と地域とともに動いてきたプロジェクトです。

浴槽には黒部川の石を、内部に地域産の杉を使い、宇奈月ならではの色と肌ざわりの空間です。

温泉を掛け流しとするだけでなく、給湯や暖房、融雪などに熱エネルギーとして出来る限り効率よく使う工夫にも取り組みました。

夜には、格子戸から光があふれて街をやわらかく照らしだします。
街と賑わいを共有するように開かれる格子引き戸や、穏やかな木の表情がつくる場所で、観光と地域の暮らしが交わる、宇奈月らしいおおらかで暖かな「湯の街の大きな家」となりました。

■建築概要
設計監理:小原賢一+深川礼子/ofa
所在地:富山県黒部市
主要用途:公衆浴場・観光案内所
建築面積:332.36m2
延床面積:1092.96m2
階数:地上4階地下1階
構造:鉄骨造
構造設計:有限会社桃李舎
設備設計:有限会社知久設備計画研究所
竣工:2016年3月
写真:鈴木研一

あわせて読みたい

稲垣淳哉+佐野哲史+永井拓生+堀英祐 / Eureka(建築)と山田裕貴+山本良太 / Tetor(土木景観)による、岡山・奈義町のバス待合所+観光案内所「奈義町多世代交流広場 ナギテラス」
  • SHARE
小原賢一深川礼子富山ofa観光施設鈴木研一
2016.08.02 Tue 10:52
0
permalink

#小原賢一の関連記事

  • 2023.7.07Fri
    小原賢一+深川礼子 / ofaによる、愛知・知多市の「江真コンサルティング新社屋」。森林と木材に関わる企業の為に計画。CLT等の工法面と森林認証の制度面への挑戦の要望に対し、在来工法も取り入れて“CLTの特徴”を備えた建築を合理的に実現。材料調達から建設まで関係者が協力し認証も取得
  • 2023.3.01Wed
    小原賢一+深川礼子 / ofaによる、岡山の「湯原ふれあいセンターリノベーション」。公共施設の機能移転等の再整備計画。地域の現状との齟齬や利用率向上を求め、其々の用途が空間の一部を共用して繋がる“まちの居間”の様な場を志向。“縮小”や“転用”を豊かさに繋げ価値を生み出す
  • 2022.4.19Tue
    小原賢一+深川礼子 / ofaによる、岡山の「津山信用金庫 勝山支店」。地元の木材産業の魅力を伝える建築との要望に、地域工場を活用したCLT構造と在来工法を組み合わせて設計、折板屋根が実現した無柱空間は施設に求められる“地域のサロン”として機能
  • 2022.3.02Wed
    小原賢一+深川礼子 / ofaによる、兵庫・神戸市の「六甲最高峰トイレ」。六甲山の価値向上と整備の為に作られた公共トイレ兼休憩所、ここだけの環境の楽しみを意図しベンチの形状や天高の変化により多様な居場所を設計、折れ繋がる屋根は周囲の山並みとも呼応
  • 2017.5.19Fri
    サムネイル:小原賢一+深川礼子 / ofaによる、岡山の、公衆トイレ・休憩施設・サイクリングステーション「木テラス 久世駅CLTモデル建築物」
    小原賢一+深川礼子 / ofaによる、岡山の、公衆トイレ・休憩施設・サイクリングステーション「木テラス 久世駅CLTモデル建築物」
  • view all
view all

#深川礼子の関連記事

  • 2023.7.07Fri
    小原賢一+深川礼子 / ofaによる、愛知・知多市の「江真コンサルティング新社屋」。森林と木材に関わる企業の為に計画。CLT等の工法面と森林認証の制度面への挑戦の要望に対し、在来工法も取り入れて“CLTの特徴”を備えた建築を合理的に実現。材料調達から建設まで関係者が協力し認証も取得
  • 2023.3.01Wed
    小原賢一+深川礼子 / ofaによる、岡山の「湯原ふれあいセンターリノベーション」。公共施設の機能移転等の再整備計画。地域の現状との齟齬や利用率向上を求め、其々の用途が空間の一部を共用して繋がる“まちの居間”の様な場を志向。“縮小”や“転用”を豊かさに繋げ価値を生み出す
  • 2022.4.19Tue
    小原賢一+深川礼子 / ofaによる、岡山の「津山信用金庫 勝山支店」。地元の木材産業の魅力を伝える建築との要望に、地域工場を活用したCLT構造と在来工法を組み合わせて設計、折板屋根が実現した無柱空間は施設に求められる“地域のサロン”として機能
  • 2022.3.02Wed
    小原賢一+深川礼子 / ofaによる、兵庫・神戸市の「六甲最高峰トイレ」。六甲山の価値向上と整備の為に作られた公共トイレ兼休憩所、ここだけの環境の楽しみを意図しベンチの形状や天高の変化により多様な居場所を設計、折れ繋がる屋根は周囲の山並みとも呼応
  • 2017.5.19Fri
    サムネイル:小原賢一+深川礼子 / ofaによる、岡山の、公衆トイレ・休憩施設・サイクリングステーション「木テラス 久世駅CLTモデル建築物」
    小原賢一+深川礼子 / ofaによる、岡山の、公衆トイレ・休憩施設・サイクリングステーション「木テラス 久世駅CLTモデル建築物」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    第11回日本構造デザイン賞を、「静岡県草薙総合運動場体育館」の構造設計を手掛けた、岡村仁+桐野康則が受賞

    SHARE 第11回日本構造デザイン賞を、「静岡県草薙総合運動場体育館」の構造設計を手掛けた、岡村仁+桐野康則が受賞

    architecture|competition

    第11回日本構造デザイン賞を、「静岡県草薙総合運動場体育館」の構造設計を手掛けた、岡村仁+桐野康則が受賞しています

    第11回日本構造デザイン賞を、「静岡県草薙総合運動場体育館」の構造設計を手掛けた、岡村仁+桐野康則が受賞しています。リンク先に審査結果と、講評が掲載されています。
    審査したのは、斎藤公男、西沢立衛、赤松佳珠子、金田充弘、山田憲明です。

    本年の選考委員は、斎藤公男(委員長)、西沢立衛、赤松佳珠子、金田充弘、山田憲明の5名で、2016年6月15日に全員出席の下で選考が行なわれました。
    本年は10件の応募があり、厳正な選考の結果、応募作品によって特に優れた構造デザインを実現し、構造設計者としても多大な実績を持つ、岡村仁+桐野康則(KAP、共同受賞)、 ローラン・ネイ(ネイ&パートナーズ)の3氏に「日本構造デザイン賞」を授与することを決定しました。
    また、永年にわたる構造設計界の発展への貢献が高く評価され、日本構造家倶楽部から推薦された彦根茂氏(Arup)に「日本構造デザイン賞松井源吾特別賞」を授与することを決定しました。

    • SHARE
    2016.08.02 Tue 17:23
    0
    permalink
    ファッション・デザイナー山本耀司に、WWDの若手記者が、率直な質問を投げかけ、山本が真摯に答えているインタビュー

    SHARE ファッション・デザイナー山本耀司に、WWDの若手記者が、率直な質問を投げかけ、山本が真摯に答えているインタビュー

    culture|fashion
    山本耀司

    ファッション・デザイナー山本耀司に、WWDの若手記者が、率直な質問を投げかけ、山本が真摯に答えているインタビューが公開されています

    ファッション・デザイナー山本耀司に、WWDの若手記者が、率直な質問を投げかけ、山本が真摯に答えているインタビューが公開されています。

    • SHARE
    山本耀司
    2016.08.02 Tue 16:31
    0
    permalink
    ノイズの豊田啓介が、「ポケモンGO」を通して、デジタル技術とその社会への浸透などについて書いているテキスト「ポケモンの半分」

    SHARE ノイズの豊田啓介が、「ポケモンGO」を通して、デジタル技術とその社会への浸透などについて書いているテキスト「ポケモンの半分」

    architecture
    豊田啓介

    ノイズの豊田啓介が、「ポケモンGO」を通して、デジタル技術とその社会への浸透などについて書いているテキスト「ポケモンの半分」がarchifuture-web.jpに掲載されています

    ノイズの豊田啓介が、「ポケモンGO」を通して、デジタル技術とその社会への浸透などについて書いているテキスト「ポケモンの半分」がarchifuture-web.jpに掲載されています。

    • SHARE
    豊田啓介
    2016.08.02 Tue 11:20
    0
    permalink
    2016.8.01Mon
    • SDレビュー2016の入選作品の画像と、入選者の経歴が公開
    • [ap job 更新] 山本嘉寛建蓄設計事務所が、正社員を募集中
    • [ap job 更新] 荒木信雄 / アーキタイプが、設計スタッフを募集中
    • TOTO通信、2016年夏号「特集:建築サポート ─ 建築家が主役ではない」のオンライン版
    • OMAによる、模型とグラフィックが融合した、ジョージ・ルーカス美術館のプレゼンテーション動画
    • ほか
    2016.8.03Wed
    • 麻生征太郎+園田慎二による、東京都渋谷区の、住宅兼店舗の建物を、事務所兼店舗のテナントビルへ整える改修計画「CATプロジェクト」
    • [ap job 更新] 竹内巌/ハル・アーキテクツ一級建築士事務所が、新たなスタッフを募集中
    • アーキテクチャーフォト編集者・後藤連平が、エイトブランディングデザインが主催するセミナーにて行った講演「建築メディアのつくりかた」のレポート

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white