architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2016.8.18Thu
2016.8.17Wed
2016.8.19Fri
シュミット・ハマー・ラッセンによる、上海の、曲面ガラスと反射性の高い金属素材の質感が印象的な展示スペース「cloud pavilion」の写真など

SHARE シュミット・ハマー・ラッセンによる、上海の、曲面ガラスと反射性の高い金属素材の質感が印象的な展示スペース「cloud pavilion」の写真など

architecture|remarkable
パヴィリオン上海シュミット・ハマー・ラッセン中国

シュミット・ハマー・ラッセンによる、上海の、曲面ガラスと反射性の高い金属素材の質感が印象的な展示スペース「cloud pavilion」の写真などがdesignboomに掲載されています

シュミット・ハマー・ラッセンが設計を手掛けた、上海の、曲面ガラスと反射性の高い金属素材の質感が印象的な展示スペース「cloud pavilion」の写真などがdesignboomに掲載されています。

  • SHARE
パヴィリオン上海シュミット・ハマー・ラッセン中国
2016.08.18 Thu 10:15
0
permalink

#上海の関連記事

  • 2025.3.14Fri
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国の、オフィスビル「ノバルティス(上海)- ブロックC6」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2014年に完成。国の古典建築の現代的解釈と言えるベランダを備え、必然と偶発の出会いを生み出す柔軟な構成の建築を考案。伝統家屋を参照したルーバーで日照も調整
  • 2025.2.07Fri
    堤由匡建築設計工作室による、中国・上海市の店舗「slide」。中華民国時代の建築家の自邸を改修したセレクトショップ。改修が繰り返された既存に対し、原設計者の“思想を引き戻す”と同時に“利用者の記憶も残す”設計を志向。独自の“軸回転什器”をメインとする計画を考案
  • 2024.12.10Tue
    ATELIER MOZHによる、中国・上海市の「Havas Events Shanghai Office」。天井高の低い事務所を新たな施主の為に改修。交流を円滑化する存在を求め、天井の一部に“孔”を開ける操作で“開放的な労働空間”を創出。孔が生み出した天井高の差はオフィス内の用途の緩やかな分節も担う
  • 2024.12.09Mon
    ATELIER MOZHによる、中国・上海市の「Tianzifang courtyard renovation」。路地が魅力である観光地のコートヤードを再生する計画。既存階段に登った際の記憶から着想し、地上と屋上を繋いで“上から見下ろせる”空間構成を考案。舗装と屋根を結び付ける素材として“赤煉瓦”を用いる
  • 2024.8.07Wed
    南木隆助と森鼻良太による、中国・上海の店舗「Belray Coffee New Prototype Store」。プロトタイプ店としての計画。様々な場所で“ブランドらしさ”を保った出店を可能にする為、可変性を備えた珈琲豆の収納展示システムでつくる空間を考案。店自体を“高品質の豆が収まる器”として提示する
  • 2024.7.05Fri
    MVRDVによる、中国・上海の「Tiffany Facade Shanghai Taikoo-Li」。ジュエリー店のファサードデザイン。宝石に着想を得て、ブランドを想起させる“約7千個のガラスダイアモンド”を用いたスクリーンを考案。地元のスカイラインも参照して様々な色でのライトアップも可能とする
  • 2024.1.15Mon
    小嶋伸也+小嶋綾香 / 小大建築設計事務所による、中国・上海の店舗「FREITAG Store Shanghai」。元工場を改修したバッグ等を扱う店。トラックの帆を再利用するブランドの物語の継承を求め、既存を“リサイクル”しながら構造を強化して建物の“長寿命化”を実施。イメージカラーも空間に導入し高揚感も生み出す
  • 2023.11.01Wed
    MADによる、中国・上海の複合施設「The Ark」。70年代竣工の倉庫を複合施設に改修。新旧の構築物が並置される状況を求め、既存の壁の間に“金属製のヴォリューム”が浮遊する構成を考案。都市の記憶を未来に繋げると共に人々の為の新たな交流空間を創り出す
  • 2023.8.29Tue
    磯崎新の上海での回顧展「Arata Isozaki: In Formation」の会場写真。発電所を改修したパワーステーション・オブ・アートを会場に開催。磯崎の実践を9つの重要なコンセプトで編成して紹介。会場構成は日埜直彦が手掛ける
  • 2023.8.15Tue
    堤由匡建築設計工作室による、中国・上海の店舗「ASICS上海尚賢坊フラッグストア」。洋風建物に入居する日本のブランドの店。空間の普遍性と上階への誘導を目指し、企業ロゴを意識した“螺旋階段”が3フロアを繋ぐ構成を考案。各階毎の用途に応える内装材を選択して“ふさわしい”雰囲気も作る
  • view all
view all

#パヴィリオンの関連記事

  • 2025.5.09Fri
    アプロポス・アーキテクツによる、大阪・関西万博の「チェコパビリオン」。“人生のための才能と創造性”をテーマとした施設。身体と心の動きの接続を意図し、芸術作品が展示された“260mの螺旋状通路”を備えた建築を考案。ファサードのガラスは伝統の伝達と共に動的な視覚体験も創出
  • 2025.4.28Mon
    アトリエ・ブリュックナーによる、大阪・関西万博の「ウズベキスタンパビリオン」。“知の庭”をテーマとした施設。“木の下に集う”という発想から出発し、国の歴史的なモスクを参照して木柱が並ぶ“静かな森”を備えた建築を考案。持続可能性も考慮し材料の入手経路も公開する仕組も導入する
  • 2025.4.24Thu
    マヌエル・ヘルツ・アーキテクツによる、大阪・関西万博の「スイスパビリオン」。1970年の大阪万博の状況も参照した計画。一時的な性質を考慮して“軽さ”をテーマに設定し、空気圧構造の球体が相互連結する建築を考案。敷地の植物が球体を覆う様子は“国の基本的な価値観”の表現も意図
  • 2025.4.22Tue
    リナ・ゴットメによる、大阪・関西万博の「バーレーンパビリオン」。“海をつなぐ”をテーマに計画。同国と海の繋がりを伝える施設として、“伝統的な船の製造技術”の参照に加えて“日本の木組の技術”も融合させる建築を考案。持続可能性を考慮して殆どの材料を再利用可能とする
  • 2025.4.16Wed
    フォスター+パートナーズによる、大阪・関西万博の「サウジアラビアパビリオン」。国の魅力を伝える場として、町や都市を探訪する体験を想起させる存在を志向。迷路の様な曲がりくねる路地を探索する空間構成を考案。ローカルアーキテクトとして梓設計も参画
  • 2024.10.30Wed
    山田優+小阿瀬直+大嶋励 / SNARK Inc.による、東京・原宿の「Tiny Kiosk」。商業施設“オモカド”の屋上イベント用の移動式キッチン。未稼働時の地下物置での保管も想定し、搬入用のエレベーターに載るサイズの“小屋”を考案。前面開口の建具は上下に展開してカウンターや庇の役割も担う
  • 2024.8.16Fri
    office one sensesによる、台湾・台北市の、仮設パヴィリオン「林木林」。美術館の屋外広場での計画。“強い日差し”と“シンプルな空間秩序”が特徴の広場に対し、25本の“木のような柱”と“軽やかな覆い”で作る建築を考案。訪問者に“広い日陰”と“精神的な内省を促す体験”を提供
  • 2024.6.12Wed
    大阪・関西万博の、若手建築家が設計を手掛ける全20施設のパース画像とコンセプト(後編)。後編では、サテライトスタジオ・トイレの10施設を紹介
  • 2024.6.12Wed
    大阪・関西万博の、若手建築家が設計を手掛ける全20施設のパース画像とコンセプト(前編)。前編では、休憩所・ギャラリー・展示施設・ポップアップステージの10施設を紹介
  • 2024.6.06Thu
    チョウ・ミンスクによる、2024年のサーペンタイン・パヴィリオン「Archipelagic Void」。毎年1組が選定され造られる期間限定の建築。歴史ある敷地に“何を加えられるか”を探求し、白紙ではなく“周辺の多くの要素を考慮する”設計を志向。ヴォイドを中心として周りに“5つの島”を備えた建築を造る
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] 向山建築設計事務所が、スタッフ・アルバイト/オープンデスクを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] 向山建築設計事務所が、スタッフ・アルバイト/オープンデスクを募集中

    ap job [ap job 更新] 向山建築設計事務所が、スタッフ・アルバイト/オープンデスクを募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    mukouyamasama-01_向原の家

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    向山建築設計事務所の、スタッフ・アルバイト/オープンデスク募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    向山建築設計事務所では、5年在籍したスタッフが独立したため、スタッフを募集します。個人住宅をはじめ、医療福祉施設、集合住宅、店舗ビルなどの設計をしております。
    作品については弊社ホームページのWORKSをご覧ください。
    現在進行中の主なプロジェクトは、住宅の現場1件、実施設計2件、基本設計1件(医院併用住宅)です。
    さらに設計契約前の物件が控えており、作業のためだけのスタッフではなく、提案、検討を一緒にしていただけるスタッフの募集です。
    弊社は少人数であり、スタッフはいくつもの物件に携わるため、短期間に多くのことを学ぶことができます。
    心から建築が好きという情熱にあふれている方のご連絡をお待ちしております。

    ※吉田周一郎建築設計事務所と事務所をシェアしており、情報や技術を共有し、時に公共のプロポーザルコンペなど共同で参加しています。

    • ap job
    2016.08.18 Thu 20:11
    0
    permalink
    加藤孝司による、芦沢啓治デザインののサイドテーブル「TRE」などのレビュー「空間の余白を楽しむための サイドテーブル」

    SHARE 加藤孝司による、芦沢啓治デザインののサイドテーブル「TRE」などのレビュー「空間の余白を楽しむための サイドテーブル」

    design
    加藤孝司芦沢啓治

    加藤孝司による、芦沢啓治デザインののサイドテーブル「TRE」などのレビュー「空間の余白を楽しむための サイドテーブル」が公開されています

    デザインジャーナリスト・加藤孝司が執筆した、芦沢啓治デザインののサイドテーブル「TRE」などのレビュー「空間の余白を楽しむための サイドテーブル」が公開されています。

    • SHARE
    加藤孝司芦沢啓治
    2016.08.18 Thu 11:54
    0
    permalink
    加藤孝司が執筆した、東京・小石川のスペース「DESIGN小石川」のレポート「小石川には武蔵野と同じ響きがある。」

    SHARE 加藤孝司が執筆した、東京・小石川のスペース「DESIGN小石川」のレポート「小石川には武蔵野と同じ響きがある。」

    architecture|design
    加藤孝司

    加藤孝司が執筆した、東京・小石川のスペース「DESIGN小石川」のレポート「小石川には武蔵野と同じ響きがある。」がmarcs*のウェブサイトに掲載されています

    デザイン・ジャーナリストの加藤孝司が執筆した、東京・小石川のスペース「DESIGN小石川」のレポート「小石川には武蔵野と同じ響きがある。」がmarcs*のウェブサイトに掲載されています。写真も多数掲載されています。
    以下は、DESIGN小石川のサイト公式の概要です。

    小石川は文豪ゆかりの地として知られ、周辺には東京ドームや高層ビル群と昔ながらの商店街、閑静な住宅地や小さな印刷工場が混在し、来訪者を飽きさせません。しかし、再開発と産業構造の変化によって、この街は大きく変貌を遂げようとしています。
    小石川の地で、街とデザインをつなぎ、これからの小石川の可能性を拡げることを一つの目的として、ギャラリーと複数のマーケットプレイス「DESIGN小石川」を新設します。
    都心では珍しい広大なフロアには、ギャラリーのほか、家具や生活にまつわるアイテムをセレクトした「TAIYOU no SHITA」を併設。マーケットプレイス内には、着生蘭を専門に取り扱う植物店「B.U.D」、厳選された食材を取り扱う「PLAIN COMPANY」も出店します。
    「DESIGN小石川」では、さまざまなデザインイベントに加え、地元商店主と開催するウィークエンドマーケットなどの活動が開催されます。この場で繰り広げられる自由闊達なデザイン活動によって、国内だけでなく世界中の人々にとっても「新しい東京の顔」となっていくことを目的としています。

    • SHARE
    加藤孝司
    2016.08.18 Thu 11:48
    0
    permalink
    [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/8/18)
    サムネイル:[ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/8/18)

    ap job [ap job] アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧(2016/8/18)

    architecture|job

    jobboard_468

    job160818

     
    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です

    現在、アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧です。画像に掲載されている事務所に加え、様々な職種・地域の情報が掲載されています。是非ご覧ください。
    新規の求人掲載のお申し込み等は、こちらからお気軽にどうぞ。

    • ap job
    2016.08.18 Thu 11:39
    0
    permalink
    エクスパイラル・スタジオによる、イランの、三次曲面の壁が緩やかに内部を分割するオフィスの写真など

    SHARE エクスパイラル・スタジオによる、イランの、三次曲面の壁が緩やかに内部を分割するオフィスの写真など

    architecture|remarkable
    事務所エクスパイラル・スタジオイラン

    エクスパイラル・スタジオによる、イランの、三次曲面の壁が緩やかに内部を分割するオフィスの写真などがarchdailyに掲載されています

    エクスパイラル・スタジオ(Xpiral Studio)が設計した、イランの、三次曲面の壁が緩やかに内部を分割するオフィスの写真などがarchdailyに掲載されています

    • SHARE
    事務所エクスパイラル・スタジオイラン
    2016.08.18 Thu 11:16
    0
    permalink
    OMAが設計して完成が近付いている、マイアミの文化施設「faena forum」の写真

    SHARE OMAが設計して完成が近付いている、マイアミの文化施設「faena forum」の写真

    architecture
    OMA文化施設アメリカ

    OMAが設計して完成が近付いている、マイアミの文化施設「faena forum」の写真がdesignboomに掲載されています

    OMAが設計して完成が近付いている、マイアミの文化施設「faena forum」の写真が8枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    OMA文化施設アメリカ
    2016.08.18 Thu 10:27
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロン、ディーラー・スコフィディオ+レンフロらが、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートの新キャンパスの設計候補者に

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロン、ディーラー・スコフィディオ+レンフロらが、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートの新キャンパスの設計候補者に

    architecture
    イギリス教育施設ディラー・スコフィディオ+レンフロロンドンヘルツォーグ&ド・ムーロン

    ヘルツォーク&ド・ムーロン、ディーラー・スコフィディオ+レンフロらが、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートの新キャンパスの設計候補者に選定されているようです

    ヘルツォーク&ド・ムーロン、ディーラー・スコフィディオ+レンフロらが、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アートの新キャンパスの設計候補者に選定されているようです。また、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートのバターシー・サウス・キャンパスの設計候補者には、クリスチャン・ケレツ、ラカトン&ヴァッサルらがリストアップされているとの事です。

    • SHARE
    イギリス教育施設ディラー・スコフィディオ+レンフロロンドンヘルツォーグ&ド・ムーロン
    2016.08.18 Thu 10:08
    0
    permalink
    オンデザイン・西田司による論考「知恵を集めて設計する建築や都市」

    SHARE オンデザイン・西田司による論考「知恵を集めて設計する建築や都市」

    architecture
    論考オンデザイン

    オンデザイン・西田司による論考「知恵を集めて設計する建築や都市」がweb版建築討論に掲載されています

    オンデザイン・西田司が執筆した論考「知恵を集めて設計する建築や都市」がweb版建築討論に掲載されています。

    • SHARE
    論考オンデザイン
    2016.08.18 Thu 09:49
    0
    permalink
    SALHAUSが最優秀賞を受賞した、岩手の「大船渡消防署住田分署」設計プロポの技術提案書

    SHARE SALHAUSが最優秀賞を受賞した、岩手の「大船渡消防署住田分署」設計プロポの技術提案書

    architecture|competition
    岩手SALHAUS消防署

    SALHAUSが最優秀賞を受賞した、岩手の「大船渡消防署住田分署」設計プロポの技術提案書が公開されています(PDF)

    SALHAUSが最優秀賞を受賞した、岩手の「大船渡消防署住田分署」設計プロポの技術提案書が公開されています。コンペの結果は先日紹介していました。

    • SHARE
    岩手SALHAUS消防署
    2016.08.18 Thu 09:23
    0
    permalink
    2016.8.17Wed
    • [ap job 更新] オイカ創造所が、設計スタッフ・非常勤スタッフ・アシスタントを募集中
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEも設計に関わった、Airbnbの東京オフィスの写真
    • オンデザイン・西田司が、自身も出展したヴェネチアビエンナーレ国際建築展日本館についてのテキスト「出展作家から観たヴェネチア・ビエンナーレ」
    • [ap job 更新] 株式会社キー・オペレーション一級建築士事務所が、設計スタッフ・設計アシスタント・オープンデスクを募集中
    2016.8.19Fri
    • [ap job 更新] neie設計事務所が、スタッフを募集中
    • 建築家・柄沢祐輔と、哲学者のエリー・デューリング、清水高志による鼎談『「オブジェクト」はわれわれが思う以上に面白い』
    • 北村直也 / 北村直也建築設計事務所による、岐阜県大垣市の「K邸リノベーション」
    • 三井嶺建築設計事務所による、既存の意匠を継承しつつ、装飾性も備えた鋳鉄製門型フレームで耐震補強も行っている「日本橋旧テーラー堀屋改修」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white