SHARE 日建設計と髙木秀太事務所が運営する、ライノセラスとグラスホッパーを建築用に自主学習するためのサイト「Rhino-GH.com」が公開
日建設計と髙木秀太事務所が運営する、ライノセラスとグラスホッパーを建築用に自主学習するためのサイト「Rhino-GH.com」が公開されています
日建設計と髙木秀太事務所が運営する、ライノセラスとグラスホッパーを建築用に自主学習するためのサイト「Rhino-GH.com」が公開されています。
日建設計と髙木秀太事務所が運営する、ライノセラスとグラスホッパーを建築用に自主学習するためのサイト「Rhino-GH.com」が公開されています
日建設計と髙木秀太事務所が運営する、ライノセラスとグラスホッパーを建築用に自主学習するためのサイト「Rhino-GH.com」が公開されています。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
株式会社バハティ一級建築士事務所の、設計スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
私たちの事務所では、最近は特に保育園のプロジェクトに力を入れて活動しています。その他にも、住宅から店舗、商業ビル、福祉施設等多様な建築・インテリアのデザイン及び設計監理を行っています。
また、海外のプロジェクト、障害者福祉施設、宿泊施設、複合ビルのリノベーションなどさまざまなプロジェクトも現在進行中です。
建築、デザインが好きで、私たちバハティの活動に共感して一緒にいいものを作っていこうと思ってくれる方を募集しています。
私たちについてはbahati websiteを見てみてください。
y&M design officeが、徳島県三好市の「地域交流拠点施設等」設計プロポで、第1位に選ばれています(PDF)
y&M design officeが、徳島県三好市の「地域交流拠点施設等」設計プロポで、第1位に選ばれています。第2位は、yHa architects。第3位は、坂東幸輔建築設計事務所でした。現時点では提案書は公開されていません。
審査結果について、次のとおり公表します。
all photos©矢野紀行
藤原・室建築設計事務所が設計した、広島の住宅「向洋の家」です。
広島市郊外の住宅街に建つ平屋の住まいです。 建築主は仕事の引退を機会に、畑として利用していた土地に、老後の住まいを建てることに。 住まいの希望としては、夫婦2人が暮らせ、植栽を育てることを楽しめる家としたい。 将来雑貨屋にもなり、ギャラリーやワークショップができる大きな空間があり、大きなテーブルを家の真ん中に置きたい、ということでした。 そのような希望から、住まいの外に並木道がある家を提案しました。
all photos©矢野紀行
藤原・室建築設計事務所が設計した、大阪市の住宅「南田辺の家」です。
間口3.75m、奥行き16.92mという細長い敷地に、もともとあった長屋を解体し建て替えた住宅です。
敷地の特徴を踏まえ奥行の視線を生かすよう計画した内部の構成は、分節されたフロアがスキップフロア状に地下1階地上3階と重層することで視線が様々な方向に抜けるよう工夫しています。
地下1階は多目的ルーム、1階は玄関ホール、2階はLDK、デスクスペース、3階に浴室等水回りと個室、そして屋上となります。
分節されたフロア間のあちこちに階段を配置することで上下方向の動線を複数設け、単調な移動ではなく家の中をぶらぶらと回遊するイメージを形にしてみました。
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
竹内巌/ハル・アーキテクツの、新たなスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。
私達のアトリエでは、各々のプロジェクトを一つ一つ吟味して計画する事で、各建築が持つ個性やコンセプトを充分に引き出して新たな建築と空間、時間軸を生み出していく事を目指しています。
その為に、居心地や気持ち良さといった内面的で目に見えない感覚を大切にしているので、各計画のコンセプトに応じて形態や空間など、デザインする範囲は多様です。
また、その過程を通してアトリエの方向性やスタッフ、クライアント、施工会社が共に成長し、関連した人たちの将来に良い刺激をもたらす事も重要と考えています。
そうした成長や変化の為に、私達は様々な考えを持つ他の建築事務所や構造事務所とアトリエをシェアして意見交換しながら設計をしたり、場所を表参道に設定する事で日常から刺激を受ける仕掛けを設けたり、スタッフの男女比を半々にしてもの造りを考えたりと、小さな工夫を盛り込みながらデザイン環境の整えています。現在、住宅から集合住宅、商業建築、オフィス、カフェ、リノベーション等の計画に携わっており、スタッフにはそれらの計画を最初から最後迄担当する事で、建築を部分的な理解に止めず、総合的で立体的に把握し活躍してもらう事としています。
アイ・ウェイウェイによる、南仏の野外美術館 シャトー・ラ・コストに完成した、マルセイユ港の石を再利用した森の中の遊歩道「ruyi path」の写真がdesignboomに掲載されています
アイ・ウェイウェイによる、南仏の野外美術館 シャトー・ラ・コストに完成した、マルセイユ港の石を再利用した森の中の遊歩道「ruyi path」の写真が10枚、designboomに掲載されています。アイ・ウェイウェイは、アーティストとして政治的な主張を伴った作品を制作することで世界的に注目を集めていますが、同時に、FAKE DESIGNというスタジオ名で建築設計を手掛けたりもしています。作品写真はこちらで見られます。また、ヘルツォーク&ド・ムーロンの北京オリンピックのメインスタジアム・鳥の巣にも関わった事は有名ですね。この美術館には、安藤忠雄の建物やゲーリーの建物もあるようで、こちらのブログに日本語での訪問記がありました。
アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2017/3/27-4/2)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。
1、大西麻貴+百田有希 / o+hが、広島の「尾道市御調支所庁舎」設計プロポで最優秀者に
2、諸江一紀建築設計事務所による、愛知・名古屋の住宅「今池の住宅」
3、長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・丸の内の店舗「カンペール新丸の内店」
4、フランツ・フエグが、スイス・メッゲンに1966年に完成させた、大理石に光を透過させることで生まれる内部空間が美しい「カトリック教会」の動画
5、建築家の谷尻誠が、「絶景不動産」という名前で不動産事業を手掛けることを表明
6、隈研吾が審査委員長を務め、若手建築家を対象とした実施コンペとして話題を集める「伊予西条 糸プロジェクト」の一次審査通過者が発表
7、A.C.E. 波多野一級建築士事務所 / 波多野崇による、京都市上京区の築100年以上の町家を改修した住宅「上京の織屋建て長屋」
8、小笠原優建築設計事務所による、石川県のビルの住居フロアのリノベーション「厚い壁に囲まれた洞窟のような住居」
10、『「ケイタマルヤマ」が建設会社の作業服をデザイン』(WWD)
11、青木淳が、80年代生まれの建築関係者約140人によって行われた「パラレル・プロジェクションズ」を振り返って書いた論考
12、MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる東京の住宅「near house」を設計者の一人の原田真宏が案内している動画
13、齊藤正・橋口新一郎・村田純が参加する、JIA / 日本建築家協会(近畿支部住宅部会)が主催の建築家3人展「無哲」の会場写真
14、ザハ・ハディドの功績を振り返る、AJが制作した約30分のドキュメンタリー動画
15、京都市が町家等を保全するために「建築基準法適用除外のための技術的基準」を制定しています
16、最も注目を集めたトピックス [期間:2017/3/20-3/26]
17、愛媛県八幡浜市が、「大島交流拠点施設(仮称)デザイン設計競技」の概要を公開。学生も応募可だそう。
18、日本で7名しかいない切手デザイナーへの、デイリーポータルZによるインタビュー「切手デザイナーはクッキーを焼くのも仕事」
19、日建設計が、創業以来蓄積してきた設計監理技術やノウハウをまとめた「総合図の手引」などをPDFで公開しています
20、谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEによる、東京・杉並区の保育園の内覧会が開催 [2017/3/18]
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中