architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.6.30Fri
2017.6.29Thu
2017.7.03Mon
【ap job 更新】 杉本博司と榊田倫之による新素材研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中
サムネイル:【ap job 更新】 杉本博司と榊田倫之による新素材研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

ap job 【ap job 更新】 杉本博司と榊田倫之による新素材研究所が、設計スタッフ・アルバイトを募集中

architecture|job

shinsozaisama1706-01-Enoura_01
小田原文化財団 江之浦測候所

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
杉本博司と榊田倫之による新素材研究所の、設計スタッフ・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

新素材研究所では設計スタッフ・アルバイトを募集しています。

美術館、ギャラリー、宿泊施設、店舗、住宅など様々な建築・インテリアの設計を行っています。
デザイン力、コミュニケーション力があり何事にも積極的に取り組む熱意のある方を募集します。
設計監理実務経験者、一級建築士有資格者は優遇します。
また海外プロジェクトも進行しているので英語が堪能な方は優遇します。

  • ap job
2017.06.30 Fri 16:00
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    セルガスカーノが、酒造メーカー・マーテルの財団のために設計したパヴィリオン「Pavillon Martell」の写真

    SHARE セルガスカーノが、酒造メーカー・マーテルの財団のために設計したパヴィリオン「Pavillon Martell」の写真

    architecture|remarkable
    パヴィリオンセルガスカーノフランス

    セルガスカーノが、酒造メーカー・マーテルの財団のために設計したパヴィリオン「Pavillon Martell」の写真が、domuswebに掲載されています

    セルガスカーノが、酒造メーカー・マーテルの財団のために設計したパヴィリオン「Pavillon Martell」の写真が3枚、domuswebに掲載されています。

    Fondation d'entreprise Martellさん(@fondationmartell)がシェアした投稿 – 2017 6月 28 12:47午後 PDT

    以下は、イワンバーンがインスタグラムに投稿した動画。

    • 続きを読む
    • SHARE
    パヴィリオンセルガスカーノフランス
    2017.06.30 Fri 17:20
    0
    permalink
    ディヴィッド・チッパーフィールドによる、兵庫の「猪名川霊園 礼拝堂・休憩棟」の写真など

    SHARE ディヴィッド・チッパーフィールドによる、兵庫の「猪名川霊園 礼拝堂・休憩棟」の写真など

    architecture|remarkable
    兵庫建築宗教施設デイヴィッド・チッパーフィールド

    ディヴィッド・チッパーフィールドによる、兵庫の「猪名川霊園 礼拝堂・休憩棟」の写真などが、施設の公式サイトに掲載されています

    ディヴィッド・チッパーフィールドが設計した、兵庫の「猪名川霊園 礼拝堂・休憩棟」の写真などが、施設の公式サイトに掲載されています。簡易的な平面図やコメントも掲載されています。チッパーフィールドのサイトにも写真やドローイングが13枚掲載されています。

     建物の構成としては、すべての機能を一枚の片流れの屋根の下に収め、そのラインが、エントランスから納骨堂を見上げたときの視線に沿うようにしました。休憩棟の部屋はいずれも中庭に開かれている一方、礼拝堂だけは切り離されています。礼拝堂へは専用通路で外から直接入ることもでき、また、中庭から伸びるゆるやかな斜路を上がって到達することもできます。最小限の暖房と照明しかない、無垢で静謐なこの部屋は、宗派を問わない純粋な祈りの場です。礼拝堂を訪れた人々にとっては、庭の両側から間接的に差し込む自然光が頼りとなり、ここで外界から遮断されるにつれ、刻々と変化する光や四季の移り変わりが刻む自然のリズムへと、感覚が研ぎ澄まされていきます。庭はいずれも、日本の野山の色合いと質感を思い浮かべながらつくったもので、精選した種々の山野草や低木を緻密に配しています。

    • SHARE
    兵庫建築宗教施設デイヴィッド・チッパーフィールド
    2017.06.30 Fri 17:04
    0
    permalink
    神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる、東京・調布の、持ち上げられた外部バルコニーが周辺の緑と豊かな関係を生み出している住宅「深大寺の2塔」の写真

    SHARE 神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる、東京・調布の、持ち上げられた外部バルコニーが周辺の緑と豊かな関係を生み出している住宅「深大寺の2塔」の写真

    architecture
    住宅東京comma調布

    神田篤宏+佐野もも / comma design officeのウェブサイトに、東京・調布の、持ち上げられた外部バルコニーが周辺の緑と豊かな関係を生み出している住宅「深大寺の2塔」の写真が掲載されています

    神田篤宏+佐野もも / comma design officeのウェブサイトに、東京・調布の、持ち上げられた外部バルコニーが周辺の緑と豊かな関係を生み出している住宅「深大寺の2塔」の写真が17枚掲載されています。

    建物周囲を生産緑地や神社など武蔵野の雑木林に囲まれた2世帯住宅である。
    近くの神代植物公園、深大寺周辺は観光地となっており、周辺住民以外の人も通行するため自然環境と都市的環境が同時に存在するエリアとなっている。
    各世帯をそれぞれの塔に分け、接地面を小さくすることで木立を遮らない雑木林の一部として計画し、2塔は宙に浮くスノコからそれぞれが頭を出すような建ち方をしている。
    一つの建物をあえて2塔に引き離して分けることで逆に2塔の間を通じて家族間や地域、周辺環境との積極的で豊かな関係をつくる、補助線としての建築を考えている。

    • SHARE
    住宅東京comma調布
    2017.06.30 Fri 10:20
    0
    permalink
    神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる、東京・世田谷の、都市と接続するように作られた小いさな住居付店舗「TENTOSHI」の写真

    SHARE 神田篤宏+佐野もも / comma design officeによる、東京・世田谷の、都市と接続するように作られた小いさな住居付店舗「TENTOSHI」の写真

    architecture|remarkable
    住宅店舗東京新橋comma

    神田篤宏+佐野もも / comma design officeのウェブサイトに、東京港区新橋の、都市と接続するように作られた小いさな住居付店舗「TENTOSHI」の写真が掲載されています

    神田篤宏+佐野もも / comma design officeのウェブサイトに、東京・世田谷の、都市と接続するように作られた小いさな住居付店舗「TENTOSHI」の写真が15枚掲載されています。

    都市はそこに住む人々それぞれの無数の解釈が重なり合っている。
    ある人にとっては通勤経路であり、ウィンドウショッピングを楽しむ華やかな場であり、近所の人と語り合う共通の庭先のようであり、スケーターにとっての身体感覚を延長するアトラクションであったり、かつての街並みからの変遷を思い特別な感情を抱いたり、都市を構成する人それぞれの多様な関わり方が時に計画の範囲を超えて重なり合い、それこそが都市を生き生きとしたものにしている。
    TENTOSHIではこうした計画しきれない同時多発的な重なりを生み出す「点としての都市」を計画できないかと考えた。
    建物は新橋駅にほど近い環状2号線と柳通の交差点、再開発により残された21㎡の敷地に建つ小さな住居付店舗である。都内に別に住居のある建主にとってはこの住居は別宅であり、店のオフィスであり、友人たちが集まるサロンであり、昔懐かしいご近所さんの多く住む故郷でもある。
    敷地の面する歩道部分だけで約250㎡という都市スケールの中で、建物とその周辺の関係を曖昧にし、歩道の一部となるような建物のあり方を考えた。防火上の規制を緩和するための「階高の大きな1階と広く長い階段を持った2階建」という形式は、歩道や周囲の街並みへの広がりを持つとともに、建物いっぱいに広がる木製階段は歩道に置かれたストリートファニチャーのようでもある。
    建物内は裏の道路へ抜ける歩道の一部のようでもあり、周囲の歩道は近所の人と立ち話をする庭先であったり、屋外に広がった店舗であったり、状況に応じた多義的な使われ方を想定している。

    • SHARE
    住宅店舗東京新橋comma
    2017.06.30 Fri 10:13
    0
    permalink
    【ap job 更新】 古民家再生・寺院建築・和風建築に特化した株式会社菅野企画設計が設計スタッフ(正社員)を募集中
    サムネイル:【ap job 更新】 古民家再生・寺院建築・和風建築に特化した株式会社菅野企画設計が設計スタッフ(正社員)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 古民家再生・寺院建築・和風建築に特化した株式会社菅野企画設計が設計スタッフ(正社員)を募集中

    architecture|job

    jobboard_468

    suganosama1705-01
    匠の技を活かす。200年を経た古民家をお寺の客殿に再生。千葉県流山市 光明院玄関

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    古民家再生・寺院建築・和風建築に特化した株式会社菅野企画設計の、設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    日本では長く、洋風のデザインがもてはやされてきました。しかし、観光がわが国の主産業になるこれからを見据えたとき、“和のデザイン”の需要は間違いなく拡大します。また、地球温暖化に憂慮するなら、建物を木で造ることが望ましいのです。

    時代は明らかに変わっています。その中で“和のデザイン”“木造建築”の設計に長けた菅野企画設計は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、大阪府、和歌山県と、業務エリアを拡大中です。

    スタッフは愛知県外から集まってきた中途採用者がほとんどです。

    “和のデザイン”“木造建築”の経験がほとんどなくても、興味と意欲のある人材なら、丁寧に育てます。

    現在のスタッフは9名です。男性、女性、ベテラン、若手がお互いの個性を尊重し、フランクに意見を交わしながら作業を進めています。

    また、就業規則を労働監督署に届けるなど、働きやすい環境の整備も進めています。

    ○寺院建築は、伝統的なデザインから現代的なものまで。構造も、木造・鉄骨造・RC造と幅広く、他社の追随を許さない実績を誇っています。また、弊社の寺院設計は「伝統を生かし老若男女が集う」というテーマに貫かれています。そのため、伝統デザインを踏まえた現代的な発想にあふれています。

    ○古民家再生、伝統建築の耐震診断の依頼も多く、特に土壁の粘りを利用した耐震補強には早くから研究、着手し、多くの実績を築いてきました。

    ○和風住宅は木造和風を得意としており、木の産地との強い連携関係を築いています。日本の木材を使う設計を長く続けており、平成16年には、間伐推進中央協議会から優秀賞をいただきました。

    • ap job
    2017.06.30 Fri 09:44
    0
    permalink
    2017.6.29Thu
    • スターバックスが、京都の二寧坂に築100年を越える日本家屋を改修した店舗をオープン
    • 中川エリカによる「桃山ハウス」が金賞に選ばれた、東京建築士会が主催する「住宅建築賞2017入賞作品展」の会場写真
    • 石山修武の設計で2006年に竣工した、カンボジアの教育施設「ひろしまハウス」が、運営継続のための資金をクラウドファウンディングで募集中
    • ジャック・ヘルツォーク、ピエール・ド・ムーロン、アイ・ウェイウェイが、テレビ番組「チャーリー・ローズ」で、インスタレーション作品「hansel & gretel」について語っている動画
    • 【ap job 更新】 佐久間徹設計事務所が、設計スタッフを募集中
    • ほか
    2017.7.03Mon
    • 【ap job 更新】 デザイン的視点、ビジネス的視点、施工的視点で、様々なビルディングタイプを手掛ける「設計事務所バリカン」が、スタッフ(正社員)を、さらに募集中
    • 原広司+アトリエ・ファイ建築研究所による、愛媛・今治の「みなと交流センター」の写真と、原のインタビューを収録した動画
    • 【ap job】 アーキテクチャーフォトジョブボードに掲載されている求人情報一覧 (2017/7/3)
    • 妹島和世がVOGUE誌編集長らと、コムデギャルソンや川久保玲について語っている鼎談
    • 岡本太郎の「太陽の鐘」が前橋に移設され、移設場所のデザインは藤本壮介が手掛けるそう
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white