architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.5.11Fri
2018.5.10Thu
2018.5.12Sat
ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎が、ズントーの2番目のアトリエ兼住居を解説したエッセイ「当たり前(自然)であること」

SHARE ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎が、ズントーの2番目のアトリエ兼住居を解説したエッセイ「当たり前(自然)であること」

architecture
ピーター・ズントー論考杉山幸一郎

ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎が、ズントーの2番目のアトリエ兼住居を解説したエッセイ「当たり前(自然)であること」が、ギャラリー ときの忘れもの のウェブサイトで公開されています

ピーター・ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎が、ズントーの2番目のアトリエ兼住居(2005年)を解説したエッセイ「当たり前(自然)であること」が、ギャラリー ときの忘れもの のウェブサイトで公開されています。

  • SHARE
ピーター・ズントー論考杉山幸一郎
2018.05.11 Fri 16:58
0
permalink

#杉山幸一郎の関連記事

  • 2025.2.03Mon
    村山徹と杉山幸一郎による連載エッセイ ”今、なに考えて建築つくってる?” 第5回「素材と仕上げ」
  • 2023.9.15Fri
    SDレビュー2023の入選作品の展覧会レポート(前編)。“実施を前提とした設計中ないしは施工中のもの”という条件での建築コンペで、若手建築家の登竜門としても知られる
  • 2023.5.30Tue
    村山徹と杉山幸一郎による連載エッセイ ”今、なに考えて建築つくってる?” 第4回「構造と工法」
  • 2022.4.06Wed
    村山徹と杉山幸一郎による連載エッセイ ”今、なに考えて建築つくってる?” 第2回「サステイナブルであること、その正しさ」
  • 2022.2.09Wed
    村山徹と杉山幸一郎による連載エッセイ ”今、なに考えて建築つくってる?” 第0回「イントロダクション」
  • 2022.2.05Sat
    杉山幸一郎と建築史家・戸田穣の対談の動画。建築展「スイスのかたち、日本のかたち」に合わせて収録されたもの
  • 2022.1.24Mon
    杉山幸一郎による展覧会“スイスのかたち、日本のかたち”のレビュー「師の影響を素直に受け入れた上で生まれる建築家の個性」
  • 2022.1.13Thu
    杉山幸一郎の建築展「スイスのかたち、日本のかたち」が開催。ピーター・ズントー事務所出身でスイスを拠点とする建築家で、ドローイングやオブジェが公開される
  • 2021.8.10Tue
    /
    杉山幸一郎による連載エッセイの最新回「メルクリのペイント」
  • 2021.6.14Mon
    /
    ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎による連載エッセイの最新回「描くツール」
  • view all
view all

#ピーター・ズントーの関連記事

  • 2024.3.24Sun
    ピーター・ズントーとインドの建築家アブハ・ナレイン・ランバーの対談の動画。アブハはコルビュジエのチャンディーガル等の保存も手掛ける人物。2024年2月に行われたもの
  • 2024.3.24Sun
    ピーター・ズントーとビジョイ・ジェインの対談の動画。ID Symposium 2024の一環として2024年2月に行われたもの
  • 2023.9.01Fri
    ピーター・ズントーの建築展「Architectural Models from the Atelier Peter Zumthor」。自身が設計した建築を会場に開催。40個の模型を建物の内外に展示。建築に“アトモスフィア”を与える為の接合と組み合わせの論理を示す
  • 2023.2.12Sun
    ピーター・ズントーが、2018年10月にジョージアで行った講演の動画
  • 2022.12.23Fri
    ピーター・ズントーとトッド・ウィリアムズ&ビリー・チェンによる、2022年10月に行われた鼎談イベントの動画
  • 2022.10.23Sun
    /
    ピーター・ズントーと、トッド・ウィリアムズ&ビリー・チェンが対話するイベントが、オンラインでライブ配信
  • 2022.6.08Wed
    ピーター ・ズントーの家具コレクション展をフォトレポート。半世紀に渡り自らの建築の為にデザインした家具が製品化され公開。綿密なやり取りを行い、日本の素材と技術を取り入れTime & Styleが制作。実物に加えインタビューや製造工程の動画等も展示
  • 2022.5.21Sat
    ピーター・ズントーとアーティストのオトボン・ンカンガが、2022年4月に行ったトークの動画
  • 2022.3.05Sat
    ピーター・ズントーによる家具コレクション。半世紀に渡り手掛けた建築の為にデザインされた家具を再構成し、椅子やテーブル等7型がラインナップ、日本の家具ブランド“Time & Style”が製品化
  • 2021.7.04Sun
    ピーター・ズントーによる、スイス・バーゼルの、バイエラー財団美術館の増築。展示棟・サービス棟・イベント棟の3つの建物がピアノ設計の既存美術館の周囲に建設
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    日本建築学会の建築討論による、dot architectsの「千鳥文化」の特集回

    SHARE 日本建築学会の建築討論による、dot architectsの「千鳥文化」の特集回

    architecture
    ドットアーキテクツ論考

    日本建築学会の建築討論による、dot architectsの「千鳥文化」の特集回が公開されています

    日本建築学会の建築討論による、dot architectsの「千鳥文化」の特集回が公開されています。

    目次
    01 座談会:ポリティカル・マテリアリティ:素材と政治性
    02 寄稿①:篠原雅武「千鳥文化の感覚 — 軽さ、ガラスの壁、地域からの自立をめぐって」
    03 寄稿②:常山未央「都市のコモンズとしての《千鳥文化》 」
    04 ショート・レビュー:建築作品小委員会より

    • SHARE
    ドットアーキテクツ論考
    2018.05.11 Fri 17:20
    0
    permalink
    東京建築士会による「住宅建築賞2018」の結果が公開。金賞は、日吉坂事務所による自身が建築主でもあるテナントビル「KITAYON」に。

    SHARE 東京建築士会による「住宅建築賞2018」の結果が公開。金賞は、日吉坂事務所による自身が建築主でもあるテナントビル「KITAYON」に。

    architecture|competition|remarkable
    住宅東京寳神尚史太田温子

    東京建築士会による「住宅建築賞2018」の結果が公開されています(PDF)

    東京建築士会による「住宅建築賞2018」の結果が公開されています。金賞は、日吉坂事務所による自身が建築主でもあるテナントビル「KITAYON」が選ばれています。リンク先のPDFには審査建築家の率直なコメントと入賞作品の写真や情報がまとめられていて読み応えがあります。

    <住宅建築賞金賞>
    ●KITAYON(東京都)
    設計者 寳神尚史+太田温子(日吉坂事務所株式会社)
    建築主 日吉坂事務所株式会社
    施工者 株式会社青
    【建物構造:鉄骨造】

    <住宅建築賞> (受付順)
    ●床と天井(東京都)
    設計者 河内一泰(河内建築設計事務所)
    建築主 匿名希望
    施工者 田工房
    【建物構造:木造】

    ●谷陰の光(千葉県)
    設計者 加藤大作+清水純一(UND一級建築士事務所)
    建築主 匿名希望
    施工者 仲野工務店
    【建物構造:木造】

    ●稲村の森の家(神奈川県)
    設計者 藤原徹平(フジワラテッペイアーキテクツラボ)
    建築主 百瀬龍輔
    施工者 島建設株式会社
    【建物構造:木造(SE構法)】

    <住宅建築賞 奨励賞> (受付順)
    ●酒井邸(東京都)
    設計者 渡邊大志(早稲田大学理工学術院建築学専攻/創造理工学部建築学科)
    建築主 酒井幸輝
    施工者 株式会社栄伸建設
    【建物構造:鉄骨造一部鉄筋コンクリート造】

    (via tokyokenchikushikai.or.jp)

    • SHARE
    住宅東京寳神尚史太田温子
    2018.05.11 Fri 08:14
    0
    permalink
    2018.5.10Thu
    • 山縣武史による、東京・杉並区の住宅「高井戸の家」の内覧会が開催
    • バハティ一級建築士事務所による、神奈川・川崎の「レイモンド元住吉保育園」の内覧会が開催
    • 絵本『ちいさいおうち』の展覧会が、表参道のスパイラルで開催
    2018.5.12Sat
    • 松島潤平が東京大学大学院で行った講演の概要
    • 磯達雄による建築紹介記事「人生をリセットしたいときに見に行く建築(1)」
    • 平田晃久の建築設計でオープンした、東京のカプセルホテル「ナインアワーズ赤坂」の写真とレポート
    • 【ap job更新】 アルボルが、スタッフ・パートナーを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white