architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.7.31Tue
2018.7.30Mon
2018.8.01Wed
手塚貴晴・平田晃久らが審査する、JIA・大光電機 主催の「あかりコンペ2018」が応募エントリーを受付中。学生含め広く応募可能。入賞作品は商品化される可能性も。

SHARE 手塚貴晴・平田晃久らが審査する、JIA・大光電機 主催の「あかりコンペ2018」が応募エントリーを受付中。学生含め広く応募可能。入賞作品は商品化される可能性も。

architecture|competition
面出薫前芝辰二羽鳥達也永山祐子手塚貴晴平田晃久
手塚貴晴・平田晃久らが審査する、JIA・大光電機 主催の「あかりコンペ2018」が応募エントリーを受付中。学生含め広く応募可能。入賞作品は商品化される可能性も。

 
手塚貴晴・平田晃久らが審査する、JIA・大光電機 主催の「あかりコンペ2018」が応募エントリーを受付中です

手塚貴晴・平田晃久・羽鳥達也・永山祐子・面出薫・前芝辰二が審査する、JIA(日本建築家協会)・大光電機(株)主催の「建築家のあかりコンペ2018」が、応募エントリーを受付ています。応募資格は「年齢、国籍、資格を問わず照明デザインに興味のある方 ※製品化対象に選ばれた際、実行できる方」。
応募エントリーの締切日は2018年8月6日(月)。入賞作品は商品化される可能性もあり。最優秀賞の副賞は30万円です。
詳細はリンク先でご確認ください
。(ap・pr)

募集作品テーマ:LED照明プロダクトコンペ「見えないスタンド」

見えないスタンドが欲しい。我々が欲しいのは灯りそのものであって、器具ではないからである。無理難題であることはわかっている。照明には電線とLED素子がある。電源コードとその先に付属するトランスもなくならない。しかしミニマリズムを追求する建築家達にとって、器具は邪魔なのである。特に作家性の強いデザインほど扱いにくいものはない。美しいフランク・ロイド・ライト氏のスタンドを置いたりしたら、少々の空間の工夫は吹き飛び、今は亡き巨匠の亡霊に空間を支配されてしまう。物質である以上存在を消すことはできない。しかし部屋を去った後、器具があったことに気がつかない程に自然な照明を作ることはできる。美しい灯りだけが空間の然るべきところに浮いていて欲しい。だからといって建築化照明で代用してはいけない。欲しいのはスタンドである。今日ではさまざまなテクノロジーが存在する。ただし映画「ゴースト・イン・ザ・シェル」に登場する光学迷彩の技術はまだ製品化に至っていないのでNGである。入賞作品には製品化の可能性がある。

□賞
最優秀賞1点 (副賞30万円)、優秀賞1点 (副賞20万円)、佳作 5点 (副賞5万円)
+
DAIKO賞 1点 (副賞10万円)
※一次審査で7点を選出し入選といたします。
□
応募資格 年齢・国籍・資格を問わず照明デザインに興味のある方(製品化対象に選ばれた際、実行できる方)

□応募点数 お一人 1作品のみ

□参加費用 無料

□提出物
1次提出物:A2用紙一枚(パネル貼付不可)+PDFデータ
2次提出物:プレゼンテーション形式は自由(但しモックアップは必携とする。)
・持ち時間5分のプレゼンテーションで審査します。・一次審査通過者にいてはモックアップ製作のための相談の機会を提供いたします。

□エントリー締切日
2018年8月6日(月) ※エントリー受付はインターネットのみで行います

□作品提出締切日
2017年8月13日(月)必着

□審査日
1次審査 2017年8月中旬実施予定
※審査員により非公開審査(JIA本部) ※1次審査通過者には8月下旬に書面にて通知いたします。
2次審査 2017年9月15日(土)
※1次審査通過者によりJIA建築家大会東京2018にて公開審査にて行います。

□提出先・問い合わせ
公益社団法人 日本建築家協会 「建築家のあかりコンペ2018」運営事務局
〒150ー0001 東京都渋谷区神宮前2ー3ー18JIA館
TEL:03ー3408ー7125 、URL:http://www.jia.or.jp/ aldc@jia.or.jp

□主催
(公社)日本建築家協会 / 大光電機(株)

□後援
(一社)日本建築学会 / (公社)日本建築士会連合会 /(一社)日本建築士事務所協会連合会 / (株)新建築社
(株)日刊建設通信新聞社 / (株)電材流通新聞社

□詳細
http://www2.lighting-daiko.co.jp/jia/

>建築家のあかりコンペ2018の詳細サイトはこちら

あわせて読みたい

建築・デザイン関係者のtwitterページのまとめ(随時更新します)
  • SHARE
面出薫前芝辰二羽鳥達也永山祐子手塚貴晴平田晃久
2018.07.31 Tue 09:07
0
permalink

#羽鳥達也の関連記事

  • 2018.11.28Wed
    日建設計の羽鳥達也が、グッドデザイン賞2018で「コープ共済プラザ」を解説している動画
  • 2018.6.21Thu
    古谷誠章の講演や、日建・羽鳥達也とオンデザイン・西田司らによる「オフィス」講座などが行われる、立教大学による講座「文化の居場所を考える」が開催。全て予約不要・参加無料。
  • 2018.2.28Wed
    /
    今年のJIA日本建築大賞を、原田麻魚+原田真宏 / MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOによる「道の駅ましこ」が受賞
  • view all
view all

#手塚貴晴の関連記事

  • 2023.8.22Tue
    手塚建築研究所による、東京・町田市の「鶴川シオン幼稚園・多目的棟」の内覧会が開催
  • 2022.6.02Thu
    芦沢啓治・乾久美子・手塚貴晴+手塚由比・永山祐子・平田晃久・藤本壮介が参加した「建築のための香り展」のレポート。柴田文江のプロデュースと芦沢啓治の会場構成で行われ、其々の建築作品の空間やコンセプトを調査して専門家が香りを調合、会場のみならず実際の建築でも香りを展開
  • 2020.6.11Thu
    //
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所の内装設計で、東京・立川にオープンした複合文化施設「PLAY !」の写真
  • 2020.5.19Tue
    /
    手塚貴晴と手塚由比に、自身が設計を手掛けた立川の複合文化施設「PLAY!」について聞いているインタビュー。施設の写真も掲載
  • 2019.11.14Thu
    //
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所の内装設計と菊地敦己のアートディレクションによって、東京・立川に、複合文化施設「PLAY !」が2020年4月にオープン。現在模型などの展示が開催中。
  • 2019.8.09Fri
    /
    手塚貴晴が2018年3月に行った講演「育児と幼児教育」の動画
  • 2019.4.30Tue
    /
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトがリニューアル
  • 2019.3.08Fri
    /
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、千葉の「みなみぎょうとく ゆずのき保育園」の内覧会が開催
  • 2019.3.06Wed
    /
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による、兵庫の「認定こども園ミライズそら」の内覧会が開催
  • 2018.10.17Wed
    /
    手塚建築研究所が2013年に完成させた「茅ヶ崎シオン・キリスト教会/聖鳩幼稚園」の使用されている様子と手塚由比のインタビューを収録した動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More
    2018.7.30Mon
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/7/23-7/29]
    2018.8.01Wed
    • 【ap job 更新】 Field Design Architectsが、正社員を募集中
    • 安藤忠雄による「風の教会」が六甲ミーツアートの期間中、展示会場の一つとして公開
    • 藤森照信が、静岡・浜松での個展に合わせて制作してる新作茶室「望矩楼」の写真
    • ギャラリー間での次回の展覧会「田根 剛:Archaeology of the Future」の概要が公開
    • 藤本壮介と岡本太郎記念館館長・平野暁臣の対談連載
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white