architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.6.23Sat
2018.6.22Fri
2018.6.25Mon
ETHZの学生達が開発した、3Dプリント製の金型を使用した複雑な金属製ファサードのプロトタイプの写真

SHARE ETHZの学生達が開発した、3Dプリント製の金型を使用した複雑な金属製ファサードのプロトタイプの写真

architecture|culture
スイス連邦工科大学テクノロジー

ETHZの学生達が開発した、3Dプリント製の金型を使用した複雑な金属製ファサードのプロトタイプの写真がdezeenに掲載されています

ETHZ(スイス連邦工科大学チューリッヒ校)の学生達が開発した、3Dプリント製の金型を使用した複雑な金属製ファサードのプロトタイプの写真が6枚、dezeenに掲載されています。
以下はその動画。

  • SHARE
スイス連邦工科大学テクノロジー
2018.06.23 Sat 07:41
0
permalink

#スイス連邦工科大学の関連記事

  • 2024.1.09Tue
    ザハ・ハディド事務所を含むチームによる、橋「フェニックス」。コンクリートの3Dプリント技術を用いた実験的な橋。同チームが開発した“Striatus”の進化系として、カーボンフットプリント等を大きく削減。様々なプロジェクトに繋がる“マイルストーン”として完成
  • 2021.7.20Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツ、ETHZ、incremental3Dによる、3Dプリントコンクリートで作られたアーチ型の組積造の橋「Striatus」。テクノロジーによってサステナブル性が追求された本作の、図面や施工プロセス写真も豊富に掲載
  • 2021.5.21Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツ、ETHZ、incremental3Dが共同研究した橋「Striatus」。伝統的な石積みと先端技術を組み合わせて作られ、ヴェネチアビエンナーレで公開
  • 2020.6.13Sat
    //
    スイス連邦工科大学チューリッヒ校 建築理論・建築史研究所による展覧会「リテール・アポカリプス(小売店最後の日)」の会場写真等
  • 2020.5.28Thu
    /
    スイス連邦工科大学建築学科が、2020年春学期のバーチャル展示会として特設サイトを公開中
  • 2019.9.09Mon
    /
    スイス連邦工科大学(ETH)チューリッヒ校 / スタジオ・モンテ・ローザによる「新たなモンテ・ローザの山小屋」の建物の背景に注目した動画
  • 2019.2.28Thu
    //
    スイスの連邦研究能力センターとETHZの教授陣が進めている、デジファブの技術で1:1スケールの空間をつくる「DFAB HOUSE」が完成
  • 2018.11.02Fri
    /
    ザハ・ハディド・アーキテクツと、スイス連邦工科大学がコラボした、3Dニットの技術を発展させて制作したパヴィリオンの様子とプロセスの動画
  • 2018.7.29Sun
    //
    スイスの連邦研究能力センターとETHZの教授陣が進めている、デジファブの技術で1:1スケールの空間をつくる「DFAB HOUSE」の動画
  • 2017.9.26Tue
    /
    スイス連邦工科大学チューリッヒ校の研究者たちによる、ロボットで建設する最新実験の様子を紹介する動画(日本語字幕付)
  • view all
view all

#テクノロジーの関連記事

  • 2024.3.31Sun
    BIGのロンドンオフィスを訪問している動画。デザイン・テクノロジー・マネージャーへのインタビューも収録。2024年3月に公開されたもの
  • 2024.1.09Tue
    ザハ・ハディド事務所を含むチームによる、橋「フェニックス」。コンクリートの3Dプリント技術を用いた実験的な橋。同チームが開発した“Striatus”の進化系として、カーボンフットプリント等を大きく削減。様々なプロジェクトに繋がる“マイルストーン”として完成
  • 2022.7.08Fri
    丹羽隆志アーキテクツによる、ベトナム・ハノイの「Woven Screen Office」。ビルの一層を小規模事務所とする計画。交流活性化・生産性向上・創造的体験を目指して、地域の伝統を参照した“中空ブロック壁”が空間を分節しつつ接続する構成を考案。現代と地場の技術を組合せ製作
  • 2022.4.05Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦・シャルジャの「BEEAH本社」。サステナビリティとデジタル化を戦略とする企業の社屋で、敷地となる砂漠の景観に呼応する外観デザインを持ち、様々な技術を採用し高水準の環境配慮で企業理念も示す
  • 2021.12.25Sat
    /
    松川昌平による講演「植物を育てるように建築を育てることは可能か?」の動画
  • 2021.12.06Mon
    デジタルデザインの文脈で近年再評価が進む建築家 葉祥栄の、シドニーでの建築展「Revisiting Shoei Yoh」の会場写真など。同時開催のVR展覧会では、葉作品“内住コミュニティセンター”のデジタルツインがつくられ、資料や模型が展示される
  • 2021.11.09Tue
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムでの建築展「MVRDVHNI: The Living Archive」の会場写真。ファームの30年の歴史を“human” “green” “dream”の視点で表し、1993年に設立されたデジタル生まれの企業として、デジタルアーカイブを探索できるソフトウエアも開発
  • 2021.10.19Tue
    OMA / レイニエル・デ・グラーフとビューロ・ハッポルドによる、カタールの、健康地区のマスタープラン「AL DAAYAN」。130万㎡の未開拓地につくられる医療施設で、モジュール化・プレハブ化・自動化の可能性を追求し、新たな病院モデルのプロトタイプを目指す
  • 2021.7.20Tue
    ザハ・ハディド・アーキテクツ、ETHZ、incremental3Dによる、3Dプリントコンクリートで作られたアーチ型の組積造の橋「Striatus」。テクノロジーによってサステナブル性が追求された本作の、図面や施工プロセス写真も豊富に掲載
  • 2021.5.21Fri
    ザハ・ハディド・アーキテクツ、ETHZ、incremental3Dが共同研究した橋「Striatus」。伝統的な石積みと先端技術を組み合わせて作られ、ヴェネチアビエンナーレで公開
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所」が、プロジェクトマネージャー、設計チーフ、設計アシスタント、広報・事務・コワーキング受付運営を募集中
    表参道ミナガワビレッジ(SOHO、喫茶店)

    ap job 【ap job 更新】 既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所」が、プロジェクトマネージャー、設計チーフ、設計アシスタント、広報・事務・コワーキング受付運営を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所」が、プロジェクトマネージャー、設計チーフ、設計アシスタント、広報・事務・コワーキング受付運営を募集中
    【ap job 更新】 既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所」が、プロジェクトマネージャー、設計チーフ、設計アシスタント、広報・事務・コワーキング受付運営を募集中 表参道ミナガワビレッジ(SOHO、喫茶店)

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所の、プロジェクトマネージャー、設計チーフ、設計アシスタント、広報・事務・コワーキング受付運営募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    再生建築研究所は、豊富な法知識と経験によって既存ストックを再生させ、新築では創ることの出来ない建築、価値を生み出すことを得意とした他にはない新しい形の設計事務所です。
    2018年夏、表参道にて企画設計監理を手掛けた住宅からオフィス兼用住宅の複合施設へ再生させた「ミナガワビレッジ」に事務所を移転し、施設の運営も並行して行っています。
    リゾートホテル、団地再生、保育園、駅舎再生、商業ビル再生、エリア再生、住宅等、複数のプロジェクトが動き出したことで、事務所の更なる飛躍を目指して、設計スタッフだけでなく、プロジェクトリーダーとして活躍してくれる建築設計事務所にて数年の建築設計経験をお持ちの方や、経験は少なくとも一緒に再生建築を学び、事務所を盛り上げてくれるやる気のある方を広く募集しています。
    一般的な設計では取得できない既存ストックを再生させるための技術やノウハウを習得し、将来はパートナーとしてプロジェクトを持って独立することも可能です。ぜひ、ご自身の建築設計のスキルを上げて会社とともに飛躍していただけたらと思います。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.06.23 Sat 09:07
    0
    permalink
    ベルリンのユニテの一室をコルビュジエファンの建築家が購入し、販売する為にオリジナルのデザインを再現

    SHARE ベルリンのユニテの一室をコルビュジエファンの建築家が購入し、販売する為にオリジナルのデザインを再現

    architecture|culture
    住宅フィリップ・モーアベルリンドイツル・コルビュジエ保存関連

    ベルリンのユニテの一室をコルビュジエファンの建築家が購入し、販売する為にオリジナルのデザインを再現したそうで、dezeenに写真が掲載されています

    ドイツ・ベルリンにある集合住宅ユニテ・ダビタシオンの一室をコルビュジエファンでもある建築家フィリップ・モーア(Philipp Mohr)が購入し、販売する為にオリジナルのデザインを再現したそうです。その写真が9枚、dezeenに写真が掲載されています

    • SHARE
    住宅フィリップ・モーアベルリンドイツル・コルビュジエ保存関連
    2018.06.23 Sat 08:36
    0
    permalink
    マッキントッシュによる、スコットランドの「グラスゴー美術大学」が再び火災に

    SHARE マッキントッシュによる、スコットランドの「グラスゴー美術大学」が再び火災に

    architecture|culture
    チャールズ・レニー・マッキントッシュ

    マッキントッシュによる、スコットランドの「グラスゴー美術大学」が再び火災に見舞われてしまったとの事です

    チャールズ・レニー・マッキントッシュによる、スコットランドの「グラスゴー美術大学」が再び火災に見舞われてしまったとの事です。リンク先のTBS NEWSに動画が掲載されています。
    2014年にも火災にて一部が破損しており2015年に修復設計者の選定が行われたことなどをアーキテクチャーフォトでも紹介していました。
    以下はドローンで撮影された動画。

    • SHARE
    チャールズ・レニー・マッキントッシュ
    2018.06.23 Sat 08:02
    0
    permalink
    ネリ&フーによる、中国・成都のショッピングセンターに完成した、革ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真

    SHARE ネリ&フーによる、中国・成都のショッピングセンターに完成した、革ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真

    architecture|fashion
    店舗ネリ&フー中国

    ネリ&フーによる、中国・成都のショッピングセンターに完成した、革ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真がdezeenに掲載されています

    ネリ&フーが設計した、中国・成都のショッピングセンターに完成した、革ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真と図面が10枚dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    店舗ネリ&フー中国
    2018.06.23 Sat 07:54
    0
    permalink
    2018.6.22Fri
    • ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナムのビルの最上階と屋上につくられた竹製の架構が特徴的なカフェ「nocenco cafe」の写真
    • 田根剛が、Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる世田谷区の住宅「Todoroki House in Valley」について解説している動画
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、香港の元中央警察署を改修増築した美術館「タイ・クゥン」の写真
    • ゴードン・マッタ=クラークの大規模回顧展の会場写真
    • アーティストのクリストによる、ロンドンの池に浮かべられた7000個のドラム缶を積み上げたインスタレーションの写真
    • ほか
    2018.6.25Mon
    • 千葉学・武井誠・原田麻魚らが審査する「大井町駅前パブリックスペース設計コンペ」が開催。参加条件は「一級建築士事務所であること」。
    • スタルクがデザインした、アクシオン・スペース社のための世界初の商業宇宙ステーションのインテリアの画像
    • 武井誠+鍋島千恵 / TNAによる、軽井沢の「輪の家」をマイクロドローンで撮影した動画
    • 画家・山口晃の漫画連載「趣都」が、月刊 モーニング・ツーで開始
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/6/18-6/24]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white