architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.6.25Mon
2018.6.23Sat
2018.6.26Tue
スタルクがデザインした、アクシオン・スペース社のための世界初の商業宇宙ステーションのインテリアの画像

SHARE スタルクがデザインした、アクシオン・スペース社のための世界初の商業宇宙ステーションのインテリアの画像

architecture|design
宇宙ステーションフィリップ・スタルク

スタルクがデザインした、アクシオン・スペース社のための世界初の商業宇宙ステーションのインテリアの画像がdezeenに掲載されています

フィリップ・スタルクがデザインした、アクシオン・スペース社のための世界初の商業宇宙ステーションのインテリアの画像が4枚、dezeenに掲載されています。

  • SHARE
宇宙ステーションフィリップ・スタルク
2018.06.25 Mon 08:13
0
permalink

#フィリップ・スタルクの関連記事

  • 2018.3.25Sun
    //
    フィリップ・スタルクによる、イタリア・ヴェネチアの、18世紀のレストランの改修
  • 2018.3.11Sun
    //
    フィリップ・スタルクが、イギリスのベントレー社のためにデザインした、同社初のハイブリッド車の写真
  • 2016.9.13Tue
    /
    フィリップ・スタルクによる、モジュール化されたミニマルなデザインの薪ストーブの写真
  • 2016.7.14Thu
    //
    フィリップ・スタルクとリュック・アルセーヌ・ヘンリーによる、モニュメンタルな外観の、フランスのワインセラーの写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    千葉学・武井誠・原田麻魚らが審査する「大井町駅前パブリックスペース設計コンペ」が開催。参加条件は「一級建築士事務所であること」。

    SHARE 千葉学・武井誠・原田麻魚らが審査する「大井町駅前パブリックスペース設計コンペ」が開催。参加条件は「一級建築士事務所であること」。

    architecture|competition
    東京原田麻魚品川武井誠千葉学広場

    千葉学・武井誠・原田麻魚らが審査する「大井町駅前パブリックスペース設計コンペ」が開催されます

    千葉学・武井誠・原田麻魚らが審査する「大井町駅前パブリックスペース設計コンペ」が開催されます。参加条件は「一級建築士事務所であること」との事。

    ◆概要:
    品川区では、東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に伴う海外からの来訪者の増加等が予想されることから、利用頻度の高いターミナル駅周辺や会場までのアクセス道路周辺の公衆便所・公園便所の洋式化やだれでもトイレの整備を進めている。
    今回対象とする公衆便所および公園は大井町駅前に位置し、現在も通勤・通学者や商業施設の利用者の通行頻度が高いことに加え、その姿を駅構内からも窺うことができるため、機能的かつ意匠にも優れたものとする必要がある。
    鉄道会社の営業線が近接し、暗渠河川も公園内を横断している制限の多い敷地条件の中で、品川区の玄関口である大井町駅前に相応しい、機能的で景観に配慮された魅力的な作品を募集する。
    本設計コンペティションにおいて選出された最優秀作品の応募者を、業務委託の担当者とする。

    ◆計画対象:
    大井町駅前公衆便所および大井駅前公園(駐輪場、分煙コーナーなどを含む)の修景

    ◆参加資格:
    一級建築士事務所であること

    • SHARE
    東京原田麻魚品川武井誠千葉学広場
    2018.06.25 Mon 15:39
    0
    permalink
    武井誠+鍋島千恵 / TNAによる、軽井沢の「輪の家」をマイクロドローンで撮影した動画

    SHARE 武井誠+鍋島千恵 / TNAによる、軽井沢の「輪の家」をマイクロドローンで撮影した動画

    architecture|video|remarkable
    住宅宿泊施設長野軽井沢鍋島千恵武井誠

    武井誠+鍋島千恵 / TNAが設計した、軽井沢の「輪の家」をマイクロドローンで撮影した動画です。「輪の家」は現在宿泊可能になっており、武井がそれに合わせて執筆したテキスト「別荘を開くということ」はこちらで閲覧可能です。撮影したのはgrid_FPVとのこと。

    • SHARE
    住宅宿泊施設長野軽井沢鍋島千恵武井誠
    2018.06.25 Mon 08:02
    0
    permalink
    画家・山口晃の漫画連載「趣都」が、月刊 モーニング・ツーで開始

    SHARE 画家・山口晃の漫画連載「趣都」が、月刊 モーニング・ツーで開始

    art|culture
    山口晃

    画家・山口晃の漫画連載「趣都」が、月刊 モーニング・ツーで開始しています

    画家・山口晃の漫画連載「趣都」が、月刊 モーニング・ツーで開始しています。

    今月のモーツーは、“街を巡る”大型新連載が2本立て! まずは、山口晃氏の漫画誌初連載がついに始動!

    東京か、異国か。昭和か、十年後か。ここは懐かしく、そして見たことがない都——『趣都』第1回『電柱でござる!』の巻 –前編–、巻中カラー付きで開幕です!

    • SHARE
    山口晃
    2018.06.25 Mon 07:12
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2018/6/18-6/24]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/6/18-6/24]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2018/6/18-6/24)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1、SANAAが「新香川県立体育館」設計プロポで最優秀者に。二次審査通過者には日建・タカネ、SUEP.、藤本、坂・松田平田が。

    2、能作文徳と常山未央による、東京・品川の、使いながら改修を続けている自邸兼事務所「西大井のあな」の写真

    3、シーラカンスアンドアソシエイツが、神奈川の「小田原市消防庁舎再整備」プロポで最優秀者に

    4、桔川卓也による、東京・新宿区の店舗「東京割烹 てるなり」

    5、田根剛が、Atelier Tsuyoshi Tane Architectsによる世田谷区の住宅「Todoroki House in Valley」について解説している動画

    6、フランク・ゲーリーによる、アメリカ・ニューヨークの、インスタグラム社の新オフィスの写真

    7、後藤周平建築設計事務所による、静岡・磐田の、築80年の木造建築をビアバー兼ヘアサロンに改修した「TYU」

    8、「郊外空き家を気鋭の建築家・藤村龍至がスナックにリノベ」(LIFEL HOME’S PRESS)

    9、古谷誠章の講演や、日建・羽鳥達也とオンデザイン・西田司らによる「オフィス」講座などが行われる、立教大学による講座「文化の居場所を考える」が開催。全て予約不要・参加無料。

    10、隈研吾による、パリの、和紙をまぶしたエキスパンドメタルを使用したプライベートミュージアム「Archives Antoni Clavé」の写真

    11、コールハースに、プラダとの協業のような具体的な話から、アートと建築の違いのような思想的な話まで聞いているロングインタビュー(日本語)

    12、ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、香港の元中央警察署を改修増築した美術館「タイ・クゥン」の写真

    13、隈研吾らによる、イタリア・アルテセラの森の中に建てられた、カラマツの無垢材製のパヴィリオン「Kodama」の写真

    14、ETHZの学生達が開発した、3Dプリント製の金型を使用した複雑な金属製ファサードのプロトタイプの写真

    15、ベルリンのユニテの一室をコルビュジエファンの建築家が購入し、販売する為にオリジナルのデザインを再現

    16、ヴォ・チョン・ギア・アーキテクツによる、ベトナムのビルの最上階と屋上につくられた竹製の架構が特徴的なカフェ「nocenco cafe」の写真

    17、遠藤克彦建築研究所が、茨城の「大子町新庁舎」設計プロポで最優秀者に。提案書も公開。

    18、チッパーフィールドの設計で完成した、韓国で最も大きい化粧品メーカー・アモーレパシフィックのソウルの新社屋の写真

    19、西沢立衛に、建築をつくる時の「言葉」などについて聞いているインタビュー

    20、隈研吾が最優秀者に選ばれた「日本平山頂シンボル施設及び展望回廊」が、愛称を募集中


    >過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2018.06.25 Mon 07:02
    0
    permalink
    2018.6.23Sat
    • 【ap job 更新】 既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所」が、プロジェクトマネージャー、設計チーフ、設計アシスタント、広報・事務・コワーキング受付運営を募集中
    • ベルリンのユニテの一室をコルビュジエファンの建築家が購入し、販売する為にオリジナルのデザインを再現
    • マッキントッシュによる、スコットランドの「グラスゴー美術大学」が再び火災に
    • ネリ&フーによる、中国・成都のショッピングセンターに完成した、革ブランド・ヴァレクストラの店舗の写真
    • ETHZの学生達が開発した、3Dプリント製の金型を使用した複雑な金属製ファサードのプロトタイプの写真
    2018.6.26Tue
    • 東京建築士会による「第4回 これからの建築士賞」の入賞作品と審査員のコメントが公開
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、神奈川・鎌倉の、築80年以上の日本家屋を改修した事務所兼用住宅「北条SANCI」
    • カナダ・バンクーバーで公開されている、坂茂による「紙のログハウス」の写真
    • 大成建設や谷口吉生らによる設計チームによる、東京の宿泊施設「オークラ東京」の概要が公開
    • ブルレック兄弟による、ヴィトラ・キャンパスの中につくられた恒久インスタレーション「ruisseau and ring」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white