architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.3.26Tue
2019.3.25Mon
2019.3.27Wed
吉岡徳仁による「聖火トーチ」の開発の舞台裏に密着したNHK BS1の番組「桜の聖火トーチ~日本の心 宿して~」が放送 [2019/3/26]

SHARE 吉岡徳仁による「聖火トーチ」の開発の舞台裏に密着したNHK BS1の番組「桜の聖火トーチ~日本の心 宿して~」が放送 [2019/3/26]

design|culture|tv
吉岡徳仁
吉岡徳仁による「聖火トーチ」の開発の舞台裏に密着したNHK BS1の番組「桜の聖火トーチ~日本の心 宿して~」が放送されます
www4.nhk.or.jp

吉岡徳仁がデザインした「聖火トーチ」の開発の舞台裏に密着したNHK BS1の番組「桜の聖火トーチ~日本の心 宿して~」が放送されます。放送日は2019年3月26日21時~。
トーチについては、アーキテクチャーフォトでも特集記事として紹介しています。

2020年東京大会の聖火トーチが発表された。デザインのモチーフは桜。一切継ぎ目がなく、光の反射で美しく輝くボディーが特徴だ。NHKは開発の舞台裏に独占密着!手がけたのは世界的なデザイナーで“光の魔術師”との異名を持つ吉岡徳仁。桜の聖火トーチに宿した思いとは!?開発にまつわる誕生秘話が明らかに!1年後の3月26日、福島県からスタートする聖火リレー。多くの自然災害に苦しめられた日本の被災地への思いにも

【出演】デザイナー…吉岡徳仁,【語り】鈴木麻里子

  • SHARE
吉岡徳仁
2019.03.26 Tue 15:24
0
permalink

#吉岡徳仁の関連記事

  • 2025.4.23Wed
    吉岡徳仁による「氷の椅子『Aqua Chair』」。ミラノデザインウィーク2025で発表された作品。“光”を素材とした“形を超える”存在を求め、透明な氷塊から放たれる“無垢な光を放つ”椅子を考案。自然が生み出す形のない“水”を主要素として作り上げる
  • 2024.2.27Tue
    吉岡徳仁による、フランス・パリの、イッセイ ミヤケの新旗艦店。19世紀に建てられた歴史的建築を店舗に改修。ブランドのものづくりの哲学と未来へのエネルギーの表現を意図し、“オレンジ色のアルミニウムウォール”を用いた空間を考案。ミニマルで現代的な美学も反映される
  • 2023.9.24Sun
    吉岡徳仁による「ガラスの炬火台」と「ガラスのトーチ」。2024年の国民スポーツ大会のセレモニーの為に制作。炎から放たれる“光”に着目し、透明なガラスの造形から生み出されたプロダクト
  • 2023.2.02Thu
    吉岡徳仁による、東京・銀座の店舗「ISSEY MIYAKE GINZA / 442」。イッセイミヤケの為にデザイン。“未来的なイメージ”の空間で、ブランドの“革新的な服作り”と“フィロソフィー”を表現。環境に配慮した“リサイクルアルミニウム”を特殊な製造技術で成形して使用
  • 2022.9.15Thu
    吉岡徳仁による、東京ミッドタウン八重洲での作品「STAR」。東京駅前の商業施設の出入口に計画。平和への願いを込めて構想し、2000を超えるテンレスミラーのロッドを集結させて制作。太陽光・夕日・夜景を反射し多様に輝きが変化
  • 2021.11.30Tue
    吉岡徳仁がユニクロの為にデザインした「エアリズム 3D マスク」。製造工程からデザインされ、インナーウェアの製造技術から着想を得た縫い目のないマスクで、約1年の時間をかけ100パターン以上の試作検証を行い完成
  • 2021.9.19Sun
    吉岡徳仁による、クリスチャン・ディオールのためにデザインした椅子「Medallion of Light」。364の透明なプレートを積層した輝きを放つ椅子
  • 2021.9.15Wed
    吉岡徳仁のデザインで完成した、京都市のイッセイミヤケの店舗「A-POC ABLE ISSEY MIYAKE / KYOTO」。町屋内部に配置された一体成型のアルミニウム什器によってブランドの制作プロセスを表現
  • 2021.2.05Fri
    吉岡徳仁による、SUQQUの新しいスキンケアライン「VIALUME」のパッケージ
  • 2020.10.20Tue
    吉岡徳仁による、東京メトロ銀座駅に設置された、636個のクリスタルガラスを使用した作品「光の結晶」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    今津康夫 / ninkipen!による、福岡・博多の、布を用い建築家と協働するfabricscapeの為のショーウィンドウ「fabricscape showwindow in fukuoka」
    photo©河田弘樹

    SHARE 今津康夫 / ninkipen!による、福岡・博多の、布を用い建築家と協働するfabricscapeの為のショーウィンドウ「fabricscape showwindow in fukuoka」

    architecture|feature
    ninkipen!ファブリックスケープ店舗福岡今津康夫河田弘樹
    今津康夫 / ninkipen!による、福岡・博多の、布を用い建築家と協働するfabricscapeの為のショーウィンドウ「fabricscape showwindow in fukuoka」 photo©河田弘樹

    今津康夫 / ninkipen!が設計した、福岡・博多の、布を用い建築家と協働するfabricscapeの為のショーウィンドウ「fabricscape showwindow in fukuoka」です。fabricscapeは大阪を拠点としており、今作品は完全に無人のショーウィンドウで数か月ごとに内容が更新されるとの事。場所はこちら。

    布を用いて多くの建築家・デザイナーと協働するfabricscapeの博多ショーウィンドウである。
    ショーウィンドウは部屋ではなく窓であり無人であるが、季節ごとにディスプレイは変化し続ける。その変化し続けることを可能とする治具をデザインした。
    天井にはワイヤーメッシュによる75×75のグリッド、壁には有孔ケイ酸カルシウム板による25×25のグリッドを用意し、バトンとヒートンをそれぞれ固定する補助線を描き、床には「みぞれ」アイスクリームを型枠とした錘を置き、どこからでも布にテンションをかけれる自由を与えた。
    2019年は「brightness of madness」をテーマにディスプレイされる。
    個人商店が軒を連ねる路地にあって、ショーウィンドウは静かに、しかし、確かに自らの存在を発信し続ける。
    日本各地に「fabricscape showwindow」という窓が増えて行けば面白い。

    • 残り13枚の写真を見る
    • SHARE
    ninkipen!ファブリックスケープ店舗福岡今津康夫河田弘樹
    2019.03.26 Tue 16:18
    0
    permalink
    ドミニク・ペローによる、パリオリンピック2024選手村のマスタープランの画像

    SHARE ドミニク・ペローによる、パリオリンピック2024選手村のマスタープランの画像

    architecture|culture
    宿泊施設パリドミニク・ペローフランス
    ドミニク・ペローによる、パリオリンピック2024選手村のマスタープランの画像がdesignboomに掲載されています
    www.designboom.com

    ドミニク・ペローが計画している、パリオリンピック2024選手村のマスタープランの画像が9枚、designboomに掲載されています。

    • SHARE
    宿泊施設パリドミニク・ペローフランス
    2019.03.26 Tue 10:22
    0
    permalink
    【ap job更新】 人と環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」が、設計スタッフを募集中(特に環境建築に興味のある方)

    ap job 【ap job更新】 人と環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」が、設計スタッフを募集中(特に環境建築に興味のある方)

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 人と環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」が、設計スタッフを募集中(特に環境建築に興味のある方)
    【ap job更新】 人と環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」が、設計スタッフを募集中(特に環境建築に興味のある方)神山町集合住宅第1期

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    人と環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ビオフォルム環境デザイン室では、設計スタッフを募集しています。

    私たちは、これまで、パーマカルチャーなどのデザイン手法、考え方を一つの下敷きにしながら、環境や地域との関係性を大切にした設計活動をしてきました。人と環境に配慮した持続可能な建築、場づくりを通じて、これからの社会に必要な価値作りを目指しています。

    その表現の形として、風土に根ざした伝統的なつくり方を大事にしながら、現代の技術をも組み合わせた建築をテーマに、設計活動をしています。

    これまで住宅設計を中心に40軒ほど、各種施設(共同住宅、宿泊施設、商業施設、保育園など)20軒あまりの設計に取り組んできました。いずれも環境配慮型やコミュニティを大事にした建築です。

    今現在では、東京近郊および四国、東北方面にて、
    ・住宅の設計監理が6件
    ・木造の集合住宅プロジェクトが2件
    ・20世帯規模の「食べられる庭、福祉施設、小商いが出来る住環境」を
    テーマにした場づくりの計画
    ・環境に配慮した宿泊施設の計画
    ・商業施設(木造を検討中)が3件
    などが進行中です。

    例えば、住宅のうち一つは、昨年度の気候風土適応型住宅の先導事業の対象として、伝統的な木組みの住まい+竹小舞土壁+現代の環境制御技術を組み合わせた住まいづくりに挑戦しており、もうひとつは、同様に伝統的な家づくりを下敷きにしながら農的な暮らしと現代の環境技術を組み合わせたモデルハウスの設計を宮城にて進行中です。

    商業施設としては、東北の復興に絡めて、地域の食材を使った施設づくり、地域のエネルギーセンター施設づくりなどの計画が進行しています。

    こうして弊社のテーマ性に沿った業務が拡大している状況の中で、このような業務に関心と熱意を持って取り組んでいただける新たな仲間を募集いたします。

    • ap job
    建築求人情報
    2019.03.26 Tue 08:38
    0
    permalink
    2019.3.25Mon
    • 佐々木翔 / INTERMEDIAによる、長崎・諫早市の建設会社の新社屋「基壇地形の改修」
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/3/18-3/24]
    2019.3.27Wed
    • 【ap job更新】 株式会社240デザインスタジオが、インテリアデザイナー・アシスタントデザイナーを募集中
    • H&deMの設計で建設が進められる香港の美術館「M+」のビジュアルアート部門統括キュレーターが行った講演のレポート
    • 南木隆助による、山形・青柳の店舗「呼び継ぎのリノベーション」
    • A.C.E. 波多野一級建築士事務所 / 波多野崇が改修を手掛けた、京都・産寧坂の店舗『「おちゃのこさいさい 産寧坂本店」・平成の大改修』
    • 石上純也の事務所が、今年のサーペンタイン・パヴィリオンに関わるインターンに給与を支払うことに合意
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white