architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.1.27Mon
2020.1.26Sun
2020.1.28Tue
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」
photo©山内紀人

SHARE 建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」

architecture|feature
建築設計事務所SAI工房住宅斉藤智士図面あり福井山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人

建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士が設計した、福井の住宅「parenthesis」です。

豊かな田園風景が広がり、九頭竜川の堤防に守られている開かれた土地である。
現在は住宅も少なく静かな土地だが、福井市が積極的に宅地開発を進めている地域である為、将来的には住宅が立ち並ぶ可能性が高い。
広い敷地、豊かな周辺環境でありながらも不確定要素が多い計画地全体を生かす為、住まいと周辺の隙間と抜けを作り出すことを考えた。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 photo©山内紀人
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 image©建築設計事務所SAI工房
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 image©建築設計事務所SAI工房
建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、福井の住宅「parenthesis」 image©建築設計事務所SAI工房

以下、建築家によるテキストです。


豊かな田園風景が広がり、九頭竜川の堤防に守られている開かれた土地である。
現在は住宅も少なく静かな土地だが、福井市が積極的に宅地開発を進めている地域である為、将来的には住宅が立ち並ぶ可能性が高い。
広い敷地、豊かな周辺環境でありながらも不確定要素が多い計画地全体を生かす為、住まいと周辺の隙間と抜けを作り出すことを考えた。

配置計画は、安定したコの字形の壁を2つ作り、屋根を掛け、内部空間を作り出した。これを交差したり、2つならべたり、ずらしたりしながら住空間と外部空間、抜けと溜まりを設えた。
内部では、アイストップを作る事で囲われたような空間としつつ視線の端で横方向に抜けていく為、別空間や外部空間へと繋がる。2面に面した道路からは歩くごとに閉じた面もあれば、内部空間へ連続していくような姿を変化させる建ち方とした。

1.5層の高さを持つコの字ボリュームの構造をサポートする形で高さ4.2mの本棚を階段と共に設けた。
十分な本の収蔵力の確保と、家族が立体的に本を手に取りやすくどこでも本を読める空間とした。この数々の本は個人の一部である。本はその人となりを表し、趣味、思想傾向、興味関心までわかってしまう。家族全員の本(個)を住まいの中央に集めた本棚は、家族の個性を互いに共有しながら共に暮らし、時間と共に一体となっていく家族をも繋ぐ存在にもなりえると考えた。

この本棚を中心にリビング、キッチン、個室、水周りを配置し、家族の大黒柱のような存在とした。
また、屋根のあるテラス空間を飛び出すような形で配置している。これは周辺環境以外にも変化する住まいの不確定要素を許容する空間としている。
現在は奥様の趣味であるコーヒーを販売するスタンドカフェとして活用する予定で、簡易な仕切りを造作している。
今後このスペースが永続的にスタンドカフェとして活用されるのか、住宅の一部として活用されるのか、街の一部として活用されるのかは定かではない。しかし、その場面や時間に寄り添った空間として変化しながら住まいと町を繋ぐことは間違いないと思う。

町や住み手が様々に変化する要素を否定的に捉えるのではなく、新しい環境、人の変化が住まいをより豊かな空間へと展開していくだろう。

■建築概要

タイトル:parenthesis
用途地域:準工業地域、地区計画有
設計監理:建築設計事務所SAI工房 斉藤 智士
構造設計:(有)ワークショップ 安江 一平
施工:ARCREA株式会社 担当:牧野
構造:木造2F建て
敷地面積:332.64㎡
建築面積:150.74㎡
1F床面積:150.74㎡(車庫含)
2F床面積:21.43㎡
延べ床面積:172.17㎡
竣工:2019年8月
写真:山内紀人

あわせて読みたい

サムネイル:平山俊建築設計による住宅
平山俊建築設計による住宅”Les Aventuriers / 冒険者たち”
  • SHARE
建築設計事務所SAI工房住宅斉藤智士図面あり福井山内紀人
2020.01.27 Mon 10:21
0
permalink

#斉藤智士の関連記事

  • 2023.2.24Fri
    斉藤智士 / SAI工房による、兵庫・丹波篠山市の住宅「榛原郷の床と屋根」。古代の“湖”の存在が伝承される土地に計画。自然と歴史に“新たな時を刻む建築”を意図し、“浮遊感のある土間スラブ”で湖上に建つ様な建築を設計。内外が一体化した空間を覆う“捻れた大屋根”は景観とも呼応
  • 2022.9.12Mon
    鍵山昌信 / ア・ティエスと斉藤智士 / SAI工房による、広島・呉市の「KOKAGEビル」。駅前の“医療モール”。街への情報発信と休息や交流を促す施設を目指し、地域文化から着想した“誰もが自由に出入可能な街路空間”を立体的に織り込む構成を考案。身体的活動の低迷に歯止めをかける環境作りも意図
  • 2021.3.01Mon
    斉藤智士 / 建築設計事務所SAI工房による、大阪・狭山市の住宅「M+K邸」
  • 2020.7.13Mon
    斉藤智士 / 建築設計事務所SAI工房による、大阪・泉南市の住宅「1+の家」
  • 2019.9.20Fri
    建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、大阪・豊能郡の住宅「堰の家」
  • 2019.9.18Wed
    建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、大阪・八尾市の住宅「melt」
  • 2019.9.17Tue
    建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、京都の住宅「wall pillar」
  • view all
view all

#建築設計事務所SAI工房の関連記事

  • 2023.2.24Fri
    斉藤智士 / SAI工房による、兵庫・丹波篠山市の住宅「榛原郷の床と屋根」。古代の“湖”の存在が伝承される土地に計画。自然と歴史に“新たな時を刻む建築”を意図し、“浮遊感のある土間スラブ”で湖上に建つ様な建築を設計。内外が一体化した空間を覆う“捻れた大屋根”は景観とも呼応
  • 2022.9.12Mon
    鍵山昌信 / ア・ティエスと斉藤智士 / SAI工房による、広島・呉市の「KOKAGEビル」。駅前の“医療モール”。街への情報発信と休息や交流を促す施設を目指し、地域文化から着想した“誰もが自由に出入可能な街路空間”を立体的に織り込む構成を考案。身体的活動の低迷に歯止めをかける環境作りも意図
  • 2021.3.01Mon
    斉藤智士 / 建築設計事務所SAI工房による、大阪・狭山市の住宅「M+K邸」
  • 2020.7.13Mon
    斉藤智士 / 建築設計事務所SAI工房による、大阪・泉南市の住宅「1+の家」
  • 2019.9.20Fri
    建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、大阪・豊能郡の住宅「堰の家」
  • 2019.9.18Wed
    建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、大阪・八尾市の住宅「melt」
  • 2019.9.17Tue
    建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、京都の住宅「wall pillar」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 abanba(株式会社エイバンバ一級建築士事務所)が、正社員・アルバイトを募集中

    ap job 【ap job更新】 abanba(株式会社エイバンバ一級建築士事務所)が、正社員・アルバイトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 abanba(株式会社エイバンバ一級建築士事務所)が、正社員・アルバイトを募集中
    【ap job更新】 abanba(株式会社エイバンバ一級建築士事務所)が、正社員・アルバイトを募集中桜新町の集合住宅
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    abanba(株式会社エイバンバ一級建築士事務所)の、正社員・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    abanba(株式会社エイバンバ一級建築士事務所)では、正社員、アルバイトを募集しています。

    ■事務所の特徴
    ○代表の経歴
    代表の番場俊宏は、C+A(シーラカンスアンドアソシエイツ)(現CAtシーラカンスアンドアソシエイツトウキョウ)にて戸田市立芦原小学校の設計監理などを担当、組織改編に伴い小泉アトリエ所属となり、象の鼻パーク、テラスの設計監理などを担当、2010年に独立してabanbaを設立しました。

    〇建築に限らず、様々な種類のデザインを平行して行っています
    住宅、別荘、動物病院、公共施設などの新築や、地方都市の旅館のリノベーション、海外の住宅、駅前の再開発、まちづくり組織の運営サポートなど、様々なプログラム、スケールのデザインが同時に進行しています。こうした、いろいろな種類のデザインの実践を通じて、常に新しいことを考え続ける楽しさを感じながら、プロジェクトに取り組んでくれるスタッフを求めています。

    〇他分野からも刺激を受けることのできる環境です。
    他の設計事務所や、他分野のデザイン事務所(ランドスケープ、ファッション、グラフィックなど)との協働プロジェクトが多くあります。
    また、私たちの事務所がある横浜の関内外エリアは、多くの建築家、デザイナー、アーティストが集まっています。年に何度かエリアのクリエイターと協働で取り組むイベントやプロジェクトがあります。事務所内だけでなく、他の事務所で働くクリエイターから刺激を受けながら、働くことのできる環境です。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2020.01.27 Mon 19:40
    0
    permalink
    田根剛が環境デザインを担当する、神奈川の商業施設「ニュウマン横浜」の画像と概要

    SHARE 田根剛が環境デザインを担当する、神奈川の商業施設「ニュウマン横浜」の画像と概要

    architecture|culture|fashion
    商業施設神奈川田根剛横浜
    田根剛が環境デザインを担当する、神奈川の商業施設「ニュウマン横浜」の画像と概要のPDFが公開されています
    www.lumine.co.jp

    田根剛が環境デザインを担当する、神奈川の商業施設「ニュウマン横浜」の画像と概要のPDFが公開されています。ちなみにJR新宿駅直結の商業施設「ニュウマン新宿」は大野力 / sinatoが手掛けています。

    代表作『エストニア国立博物館』(2016)、『新国立競技場・古墳スタジアム(案)』(2012)などを手掛け、国際的に活躍する[建築家/Atelier Tsuyoshi Tane Architects 代表田根剛氏]が環境デザインを担当いたします。館内空間は“GLOBAL PORT CITY”をテーマに、各フロアで柄の異なるタイルを30万枚使用する等、建物内に居ながら街を歩いているような楽しさを感じられる空間を提供いたします。

    lumine.co.jp
    • SHARE
    商業施設神奈川田根剛横浜
    2020.01.27 Mon 07:37
    0
    permalink
    最も注目を集めたトピックス [期間:2020/1/20-1/26]

    SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2020/1/20-1/26]

    architecture|feature
    最も注目を集めたトピックス
    最も注目を集めたトピックス [期間:2020/1/20-1/26]

    アーキテクチャーフォトで、先週(期間:2020/1/20-1/26)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページの「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


    1. SANAAが設計を進めている「新香川県立体育館」の基本設計概要が公開
    2. 隈研吾による、東京の下北沢駅内の焼き鳥店「トーキングゴリラ(てっちゃん)」の写真
    3. 宇野友明による、愛知・日進市の住宅「竹ノ山の家3」
    4. アトリエ・ワンが設計した「MUJI みんなみの里」「MUJI 四日市」「MUJI 山科」の写真
    5. 誰もが知る建築家の作品を数多く手掛ける 大野博史が、その建築を“構造”の視点から解き明かす書籍『構造設計プロセス図集』プレビュー
    6. 宇野友明による、愛知・岡崎市の住宅「明大寺の家」
    7. 宇野友明による、愛知・名古屋市の住宅「扇町の家」
    8. 隈研吾による、長崎・佐世保市のチャペル「Land Chapel」の写真
    9. SANAAが「新香川県立体育館」設計プロポで最優秀者に。二次審査通過者には日建・タカネ、SUEP.、藤本、坂・松田平田が。
    10. 宇野友明による、愛知・長久手市の住宅「三ヶ峯の家」
    11. 安藤忠雄の設計で2020年3月に開館する中国の美術館「He Art Museum」の現場写真など
    12. OMAによる、イギリス・ブライトンの高校の新校舎「Brighton College」の写真など
    13. 大野友資 / DOMINO ARCHITECTS+山本基揮 / 山本基揮建築設計による、東京・渋谷の、高層ビル 渋谷スクランブルスクエア内の施設「SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)」
    14. 妹島和世へのインタビュー『「人それぞれ、思い思いに使えるものを」建築家・妹島和世が考えるデザインの役割』
    15. アルヴァ・アアルトとその妻の展覧会「アイノとアルヴァ 二人のアアルト 建築・デザイン・生活革命」の会場写真
    16. NHK・クローズアップ現代の特集「あなたの仕事が変わる! “超プレゼン術”の極意」の内容
    17. 青木淳の外装設計で2月1日に開店する「ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋」の外観写真
    18. 「台湾の個展で売上2億円。世界が熱狂する現代アーティスト小松美羽に独占密着」(Forbs Japan)
    19. 森創太+蜷川結 / nmstudioによる、東京都現代美術館エントランスホールでの「東京2020公式アートポスター展 会場構成」
    20. 安藤忠雄原作の絵本『いたずらのすきなけんちくか』が刊行へ

    • 過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ
    • SHARE
    最も注目を集めたトピックス
    2020.01.27 Mon 07:13
    0
    permalink
    2020.1.26Sun
    • 青木淳による、藤村龍至と小林正美がモデレーターを務めた国際文化会館での講演会「いま建築で『表現』とは?」の動画
    • 森村泰昌の原美術館での展覧会「エゴオブスクラ東京2020 ― さまよえるニッポンの私」の会場動画
    2020.1.28Tue
    • 谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEのウェブサイトがリニューアル
    • MARU。architecture+鴻池組による、大阪・松原市の「松原市民松原図書館」
    • 徳田直之 / tokudactionが設計した、東京・港区の「赤坂の飲食店」
    • 吉岡徳仁によるインスタレーション「Prismatic Cloud」が、東京・銀座の商業施設GINZA SIXの吹抜け空間で公開
    • 『TOTO通信 2020年新春号 特集:残す、大工の技術』のオンライン版
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white