SHARE トラフ建築設計事務所による、京都・下京区の、宝飾店「Hirotaka 京都高島屋店」。モノトーンの共用部に囲まれた長細い区画。色鮮やかな“青錆加工”の銅板を主要素材とし、“白い樹脂系の塗り床”で浮かび上がらせる空間を考案。銅板の素地の茶色と緑青のバランスで“独特な表情”も作り出す
トラフ建築設計事務所が設計した、京都・下京区の、宝飾店「Hirotaka 京都高島屋店」です。
モノトーンの共用部に囲まれた長細い区画での計画です。建築家は、色鮮やかな“青錆加工”の銅板を主要素材とし、“白い樹脂系の塗り床”で浮かび上がらせる空間を考案しました。また、銅板の素地の茶色と緑青のバランスで“独特な表情”を作り出す事も意図されました。店舗の公式ページはこちら。
ジュエリーブランド「Hirotaka(ヒロタカ)」の京都高島屋の内装計画。
共有部のエスカレーターに隣接する、島状の14m×3.5mの長細い区画が計画地となった。
店舗奥正面に、幅3mにわたる銅板に青錆加工を施した、鮮やかでダイナミックな壁面を設えた。通路側に面したコーナー部と、POSカウンター側面などに、同様の加工を施した銅板を配置。一般的な緑青加工を採用するのではなく、銅板素地の茶色と緑青が発生している箇所のバランスをとり、何度もサンプルを作成し試行錯誤しながら設計した。
白いエポキシ樹脂系の塗り床とすることで、ギャラリーを思わせる艶やかさを持たせ、店内をより明るく見せながら、銅板を浮かび上がらせた。中央什器にも銅板を配置し、ガラスケースはランダムに高低差をつけ、ディスプレイにリズムを与える。什器の脚は二本柱で支え、浮遊するように演出している。
店舗奥壁面上部の天井を折り上げ、区画端まで直線の間接照明を仕込み、銅板と壁面を照らす。POSカウンターの上のペンダントライトは店舗内の銅板とトーンを合わせ、銅板を円盤状にカットし折り曲げたようなデザインを採用した。ファサードは幅4mのグレーのガラスで共有部と区画内とを緩やかに仕切っている。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
ジュエリーブランド「Hirotaka(ヒロタカ)」の京都高島屋の内装計画。
共有部のエスカレーターに隣接する、島状の14m×3.5mの長細い区画が計画地となった。
店舗奥正面に、幅3mにわたる銅板に青錆加工を施した、鮮やかでダイナミックな壁面を設えた。通路側に面したコーナー部と、POSカウンター側面などに、同様の加工を施した銅板を配置。一般的な緑青加工を採用するのではなく、銅板素地の茶色と緑青が発生している箇所のバランスをとり、何度もサンプルを作成し試行錯誤しながら設計した。
白いエポキシ樹脂系の塗り床とすることで、ギャラリーを思わせる艶やかさを持たせ、店内をより明るく見せながら、銅板を浮かび上がらせた。中央什器にも銅板を配置し、ガラスケースはランダムに高低差をつけ、ディスプレイにリズムを与える。什器の脚は二本柱で支え、浮遊するように演出している。
店舗奥壁面上部の天井を折り上げ、区画端まで直線の間接照明を仕込み、銅板と壁面を照らす。POSカウンターの上のペンダントライトは店舗内の銅板とトーンを合わせ、銅板を円盤状にカットし折り曲げたようなデザインを採用した。ファサードは幅4mのグレーのガラスで共有部と区画内とを緩やかに仕切っている。
モノトーンの共用部に対し、点在する色鮮やかな緑青銅板が独特の表情を生み出す。ミラーにより空間を切り取りながら、広がりも感じられる空間を目指した。
■建築概要
所在・会場:京都高島屋
主要用途:物販店舗
施工:D.BRAIN
照明計画:BRANCH LIGHTING DESIGN
店舗VMD計画:PALMETTO INOUE 井筒晶貴
延床面積:50.7㎡
設計期間:2021年11月~2023年4月
施工期間:2023年4月~2023年5月
写真:太田拓実
種別 | 使用箇所 | 商品名(メーカー名) |
---|---|---|
内装・床 | 床 | ケミクリート 白(ABC商会) |
内装・壁 | 壁 | AEP塗装 22-85B |
内装・壁 | 売り場 壁 | 緑青板(モメンタムファクトリー) |
内装・造作家具 | 中央什器 | メラミン化粧板(アイカ工業) |
※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません
The interior design for Kyoto Takashimaya store of the jewelry brand, Hirotaka. The site is a long and narrow 14m x 3.5m island-shaped plot adjacent to the escalator in the common area.
At the rear of the store, we installed a bright and dynamic wall made of a 3m-wide copper plate with a green rust finish. The corner facing the aisle and the side of the POS counter are also covered with the same copper plate. Instead of adopting standard green oxide processing, we designed the plate through trial and error by making samples and balancing the brown and green areas of the copper plate base.
Using a white epoxy resin-based floor coating, we created a glossiness reminiscent of a gallery while brightening the inside of the shop. The central fixtures, which vary in height, are painted with glossy white to make them appear to rise from the floor, giving rhythm to the display. The legs, two pillars supporting on the left and right sides, give a floating effect. The ceiling above the back wall of the store is folded up, and straight indirect lighting is installed at the end of the section, illuminating the copper plate and white wall. The pendant light above the POS counter matches the tone of the copper plate inside the store, adopting a design that looks like a disc-shaped copper plate that has been cut and bent. The facade is gently divided from the common area by a 4-meter-wide gray glass wall.
In contrast to the monotone common area, the scattered, vivid green copper plates create a unique expression. We aimed to create a space with a sense of spaciousness while mirrors are used to delineate the space.
Hirotaka Kyoto Takashimaya
Building site: Kyoto Takashimaya
Principle use: SHOP
Production: D.BRAIN
Lighting design: BRANCH LIGHTING DESIGN
Shop VMD design: PALMETTO INOUE Maki Izutsu
Total floor area: 50.7㎡
Design period: 2021.11-2023.4
Construction period: 2023.4-2023.5
Photo: Takumi Ota