成瀬友梨、猪熊純、門脇耕三、中村航、浜田晶則らシェア研究会の有志がシンポジウム「シェアの未来」を、原宿のTHE TERMINALで開催 [2012/4/22]
サムネイル:成瀬友梨、猪熊純、門脇耕三、中村航、浜田晶則らシェア研究会の有志がシンポジウム「シェアの未来」を、原宿のTHE TERMINALで開催 [2012/4/22]

成瀬友梨、猪熊純、門脇耕三、中村航、浜田晶則らシェア研究会の有志がシンポジウム「シェアの未来」を、原宿のTHE TERMINALで開催 [2012/4/22]

share-no-mirai.jpg

成瀬友梨、猪熊純門脇耕三中村航浜田晶則らシェア研究会の有志がシンポジウム「シェアの未来」を、原宿のコワーキングスペースTHE TERMINALで開催するそうです。開催日は2012年4月22日です。
詳しい概要は以下をご覧ください。


シェアハウス、カーシェアリング、SNS など、場所・もの・情報などをシェアするという考え方には、大量生産・大量消費時代の私有や消費とは明らかに異なる価値観が見て取れます。近年、急速に広まりつつある「シェア」は、私たちの生活に、そして社会に何をもたらすのでしょうか。

このシンポジウムでは、こうした新しい動きを作り出し実践する方々をお招きし、「コミュニケーションのシェア」「シェアの経済学」「クリエイティビティのシェア」の3回テーマセッションと、そのまとめとなる「シェアの未来」の、計4回のシンポジウムを行います。

「シェア」をキーワードに、いま私たちの周りで起こりつつあること、その背景にあるもの、その先に私たちが目指すベき社会を、明らかにしてゆきたいと思います。


(シェア研究会 有志一同)
■イベント概要
第1回「コミュニケーションのシェア」
2012年4月22日(日)14:00〜17:00
登壇者:安藤美冬、島原万丈、萩原修
コメンテーター:馬場正尊
モデレーター:成瀬友梨、猪熊純
第2回「シェアの経済学」 2012年5月26日(土)14:00〜17:00
登壇者:関口正人、田中陽明、中村 真広
コメンテーター:三浦展
モデレーター:成瀬友梨、猪熊純
詳しい情報はこちら→http://theterminal.jp/share.html

あわせて読みたい

この日更新したその他の記事

吉岡徳仁によるテーブル「LUMINOUS」 長坂常 / スキーマ建築計画による千葉県いすみ市の住宅「はなれ」 原美術館での展覧会「杉本博司 ハダカから被服へ」の会場写真 乾久美子による共愛学園前橋国際大学の新施設「Kyoai Commons」の写真

乾久美子による共愛学園前橋国際大学の新施設「Kyoai Commons」の写真が公式ブログに掲載されています

乾久美子が設計した共愛学園前橋国際大学の新施設「Kyoai Commons」の写真が公式ブログに掲載されています。コンペ時の模型写真などは、当サイトでも特集として紹介させていただきました

スイス建築の状況などについて紹介している記事「優れた建築家 輩出するスイス」

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。