book archive

長坂常、403dajiba、藤田雄介、アトリエ・ワンら10組が登場している雑誌BRUTUSの特集『約束建築 / リノベーション』

長坂常、403dajiba、藤田雄介、アトリエ・ワンら10組が登場している雑誌BRUTUSの特集『約束建築 / リノベーション』がamazonで発売されています

長坂常、403dajiba、藤田雄介、アトリエ・ワンら10組が登場している雑誌BRUTUSの特集『約束建築 / リノベーション』がamazonで発売されています。こちらのページに概要とプレビュー画像が掲載されています。
BRUTUSは、2000年にも住宅設計のクライアントを募集する「約束建築」という特集を行いました。その際に選ばれてた建築家は、安藤忠雄、岸和郎 、高松伸、伊藤豊雄、内藤廣ら10組でした。その過程や結果は別の号の「約束建築報告」で紹介されていました。こちらのページに概要が掲載されています
紹介されているのは以下の建築家です。

増田信吾+大坪克亘/403architecture[dajiba]/藤田雄介/島田陽/miCo./名和晃平/長坂常/藤森照信/田根剛/アトリエ・ワン

BRUTUS(ブルータス) 2015年 9/1 号 [雑誌]
B011S76M3C

book『フローの住宅・ストックの住宅: 日本・アメリカ・オランダ住宅比較論』

書籍『フローの住宅・ストックの住宅: 日本・アメリカ・オランダ住宅比較論』がamazonで発売されています

書籍『フローの住宅・ストックの住宅: 日本・アメリカ・オランダ住宅比較論』がamazonで発売されています。

都市は自然発生的に形成されたものではなく、人為的につくられたものである。このことを近世のパリ、近代のニューヨーク、現代の東京を例に検証することで都市形成の背後に誰が(エージェント)どのように働きかけてきたのかを第Ⅰ部で論考する。そこでは、住む人のための建築がつくられていないことを検証し、第Ⅱ部では、自作の建築を都市に住む人と人とを結ぶためのものとして解説し、これからの建築の主題として提示する一冊。

次号のBRUTUSの特集は「約束建築 / リノベーション」。長坂常、403dajiba、藤田雄介、アトリエ・ワンら10組が選出。

次号のBRUTUSの特集は「約束建築 / リノベーション」です

次号のBRUTUSの特集は「約束建築 / リノベーション」です。長坂常、403dajiba、藤田雄介、アトリエ・ワンら10組が選出されています。BRUTUSでは、2000年にも住宅設計のクライアントを募集する「約束建築」という特集を行いました。その際に選ばれてた建築家は、安藤忠雄、岸和郎 、高松伸、伊藤豊雄、内藤廣ら10組でした。その過程や結果は別の号の「約束建築報告」で紹介されていました。こちらのページに概要が掲載されています。

増田信吾+大坪克亘/403architecture[dajiba]/藤田雄介/島田陽/miCo./名和晃平/長坂常/藤森照信/田根剛/アトリエ・ワン

BRUTUS(ブルータス) 2015年 9/1 号 [雑誌]
B011S76M3C

レゴで作られた建築についての書籍『The Lego Architect』

レゴで作られた建築についての書籍『The Lego Architect』がamazonで予約受付中です

レゴで作られた建築についての書籍『The Lego Architect』がamazonで予約受付中です。発売は2015年9月25日を予定。
こちらのページで中身のプレビュー画像を読む事ができます。

The LEGO Architect is your guide to creating amazing LEGO buildings. Travel through history and explore Neoclassical, Art Deco, Brutalist, Modernist, and other famous architectural styles. Each chapter includes a discussion of the architectural movement, photographs of famous real-life buildings, a gallery of exemplary LEGO models, as well as step-by-step building instructions for your very own mini models. Snap together some bricks, and learn all about architecture the fun way!

The Lego Architect
Tom Alphin
1593276133

千葉学の新しい書籍『人の集まり方をデザインする』 book『新装版 建築デザインのアイデアとヒント470』

書籍『新装版 建築デザインのアイデアとヒント470』がamazonで発売されています

書籍『新装版 建築デザインのアイデアとヒント470』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像が6枚掲載されています。

「ぜんぜん思いつかない!!」
設計をしていたら、そんな絶望的な状況に陥ったことはありませんか?
そんなもやもや頭に救いの手を差し伸べるのが本書「建築デザインのアイデアとヒント」です。
「毎週住宅をつくる」というモットーのもとに、毎週テーマを決め、それについて簡単な模型と図面をつくり、皆で発表し批評し合うワークショップを行う「毎週住宅を作る会」(略称:しゅうまい)。
1995年の発足依頼、取り組んできた多くの課題からピックアップしたテーマをもとに、設計の視点を解説します。
パラパラめくれば、そこには470ものデザインのヒントが広がっています。
制作のアイデアとして、行き詰った時に息抜きとして、問題解決のヒントとして…あらゆる場面で活躍してくれる1冊です

■もくじ
A かたち・形状
B 素材・モノ
C 現象・状態
D 部位・場所
E 環境・自然
F 操作・動作
G 概念・思潮・意志

新装版 建築デザインのアイデアとヒント470
毎週住宅を作る会
4767820243

ギャラリー間で展覧会をしているフィールドオフィス・アーキテクツの作品集『LIVING IN PLACE』

ギャラリー間で展覧会をしているフィールドオフィス・アーキテクツの作品集『LIVING IN PLACE』がamazonで発売されています

ギャラリー間で展覧会をしているフィールドオフィス・アーキテクツの作品集『LIVING IN PLACE』がamazonで発売されています。

市民や行政を巻き込み、時間をかけて台湾、宜蘭(イーラン)の地に理想郷を築きあげたフィールドオフィス・アーキテクツ初の作品集。建築やランドスケープに留まらず、独自に予算を取り付け、橋や遊歩道といった公共事業まで創出してしまう彼らの活動を、豊富なテキストと写真・図面を中心に紹介。さらに、台湾で最も注目されている彼らの魅力を小野田泰明の解説文によって解き明かす。地方で設計する喜びを存分に伝える1冊!

LIVING IN PLACE
フィールドオフィス・アーキテクツ+ホァン・シェン・ユェン
4887063512

book『巨大化する現代アートビジネス』

書籍『巨大化する現代アートビジネス』がamazonで発売されています

書籍『巨大化する現代アートビジネス』がamazonで発売されています。

約7兆6200億円規模のアート業界を動かしている「100人」とは?
人気アーティストはいかに生みだされるのか?
億万長者はなぜアートに大金をつぎこむのか?
アートにどのように値段がつくのか?

リーマン・ショックもなんのその、世界最大の近・現代アートの見本市「アート・バーゼル」の売上規模は4日間で数百億円。ジェフ・クーンズの作品1点に60億円近い値がつくなど、現代アートの落札額は高値を更新しつづけている。バーゼル、ヴェネチア、NY、ロンドン、パリ、ベルリン、マイアミ、上海を総力取材! 画商・ギャラリスト、競売人、学芸員、投資家、セレブ、コレクター、ジャーナリスト……アート界を牛耳る「100人」の思惑が入り乱れる〝アートの現場”に果敢に斬りこむノンフィクション!

中国とアメリカが80%近くを占める現代アートの競売市場で日本は1%未満…日本はなぜ立ち遅れたのか? 「アート界の構造」を知れば、その理由が見えてくる。

巨大化する現代アートビジネス
ダニエル グラネ カトリーヌ ラムール 宮津 大輔 Dani`ele Granet
4314011300

book『新建築 2015年8月号 集合住宅特集』 北山恒による新しい書籍『都市のエージェントはだれなのか』

北山恒による新しい書籍『都市のエージェントはだれなのか』がamazonで予約受付中です

北山恒による新しい書籍『都市のエージェントはだれなのか』がamazonで予約受付中です。2015年8月10日の発売を予定。

都市は自然発生的に形成されたものではなく、人為的につくられたものである。このことを近世のパリ、近代のニューヨーク、現代の東京を例に検証することで都市形成の背後に誰が(エージェント)どのように働きかけてきたのかを第Ⅰ部で論考する。そこでは、住む人のための建築がつくられていないことを検証し、第Ⅱ部では、自作の建築を都市に住む人と人とを結ぶためのものとして解説し、これからの建築の主題として提示する一冊。

都市のエージェントはだれなのか (TOTO建築叢書)
北山 恒
4887063520

book『新幹線をデザインする仕事 「スケッチ」で語る仕事の流儀』

書籍『新幹線をデザインする仕事 「スケッチ」で語る仕事の流儀』がamazonで発売されています

書籍『新幹線をデザインする仕事 「スケッチ」で語る仕事の流儀』がamazonで発売されています。

●ビジネスでの「革新的な創造」に求められる力

東海道新幹線が開通して半世紀――
今なお進化を続けるその雄姿は、いかにつくりあげられてきたのか。

乗客が目にするその〝カタチ〟には、多くの性能向上を実現すべく智慧と工夫が詰まっている。
どこを走るのか、誰が乗るのか。
そうした条件に対し最善を尽くすべく、多くの技術者たちが集まるプロジェクトチーム。
その一員として、デザイナーは、いったいどのような仕事をしているのか――。

東海道新幹線700系やN700系プロジェクトに参加したインダストリアル・デザイナー・福田哲夫が、新幹線車両のデザインの現場などを通して、仕事をするうえで必要な「力」の本質を語る。

ビジネスにおける革新的な創造には、コミュニケーションやチームワークに裏付けられた
「業務遂行能力」が欠かせない。
それらを下支えする「ひらめく力」「アイデアをカタチにする力」、そして「チームをまとめる力」を、
描き下ろしのスケッチを交えながら豊富な事例とともに紹介していく。

チームのひとりとして働くすべてのビジネスパーソンに読んでほしい一冊。

新幹線をデザインする仕事 「スケッチ」で語る仕事の流儀
福田 哲夫
4797380691

book『村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界』

書籍『村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界』がamazonで発売中です

書籍『村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界』がamazonで発売中です。リンク先にプレビュー画像が9枚掲載されています。

近代建築史再考の機運の中で注目が高まる村野藤吾。
現存作をはじめ、消滅・改修が進む名建築の数々を図面解読により制作した精巧模型80点と貴重資料により、その全貌を伝える。

建築様式の枠におさまりきらない村野藤吾の検証は遅れていた。
近年、その再評価が進む中で、次々と取り壊しが進み、村野の名建築が姿を消そうとしている。
本書は、長年村野研究を続けてきた京都工芸繊維大学美術工芸資料館寄託の貴重資料を基にその全貌に迫るものである。

**長谷川尭氏(建築評論家)×松隈洋氏(京都工芸繊維大学美術工芸資料館教授)対談掲載

――― 建築物 例 ―――
日本生命日比谷ビル、読売会館・旧そごう東京店、旧日本興業銀行、新高輪プリンスホテル、
旧大阪歌舞伎座、世界平和記念堂、尼崎市庁舎、早稲田大学文学部校舎ほか

村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界(仮)
目黒区美術館 京都工芸繊維大学 松隈洋(京都工芸繊維大学美術工芸資料館教授)
4861525004

book『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』

書籍『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』がamazonで発売されています

書籍『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が14枚掲載されています。

〜目で見て楽しむ新しいデザインの本!〜

「デザイン=楽しい」を実感できる新しいデザイン書籍。
デザインする上で必要な基礎、概念、ルール、プロセスを図解やイラスト、写真などのビジュアルで解説しています。
現場で活躍しているデザイナーが身近にあるわかりやすいものに例えたり、図解、イラスト、別のものに置き換えて見方を変えてみたり…
豊富なビジュアルとともにわかりやすくひも解いた、楽しみながらデザインのあれこれがわかる「なるほど!」と思える内容が盛りだくさんです!

〈本書の内容〉
■Chapter 1
デザインに「正解」はない ーー編集とデザイン

■Chapter 2 デザイナーの7つ道具
どっちがダイジ? を口癖にしよう。ーーダイジ度天秤
主役を狙って、光を当てる。ーースポットライト
いいデザインて、いいキャラしてます。ーー擬人化力
ヒントは世の中にあふれてる。ーー連想力
言葉と絵のバイリンガルになろう。ーー翻訳機
ふところに隠し持った、最終兵器。ーー虫めがね
そのデザインを決めるもの。ーー愛

■Chapter 3 デザインの素
布地を織り上げるように組む。ーー文字と組み
言葉の「らしさ」をつくる。ーー言葉と文章
右脳と左脳で考えてみる。ーー色
イメージの力に向き合う。ーー写真
ロジカル、ときどきグラフィカル。ーーグラフとチャート

なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉
筒井 美希
4844365177

book『せんだいデザインリーグ2015卒業設計日本一決定戦OFFICIAL BOOK』

書籍『せんだいデザインリーグ2015卒業設計日本一決定戦OFFICIAL BOOK』がamazonで発売されています

書籍『せんだいデザインリーグ2015卒業設計日本一決定戦OFFICIAL BOOK』がamazonで発売されています。
出版社のサイトに目次等が掲載されています

人口減少の現在、そして財政破綻と自治体消滅の未来を生きるだろう学生たちにとって、建築のリアリティとは?今後大きな建築が、新たに必要だろうか?
建築の概念を更新するような提案は、しかし、このようなネガティブな状況でこそ生まれ出てくるのかも知れない。まだ表現としては熟さないにしても、そのような予兆を感じさせる作品が、今年の仙台に出現してきた。
縮退の時代の建築を、学生たちはいかに構想したか。私たちは、そこから何を読み取るだろうか。

book『箱の設計 -自由自在に「箱」を生み出す基本原理と技術』

書籍『箱の設計 -自由自在に「箱」を生み出す基本原理と技術』がamazonで発売されています

書籍『箱の設計 -自由自在に「箱」を生み出す基本原理と技術』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像が9枚掲載されています。

折りのテクニックと構造的パッケージングの体系的手法を、世界中の学生やデザイナーに教えてきた第一人者が伝授する、オリジナルの箱とパッケージをデザインする方法。

あなたは「箱」を“自分で”デザインできますか?
本書は、コピーして使えるテンプレートを提供するだけのパッケージ関連本とは全く異なります。デザイナーが既存のデザインをベースに箱やパッケージを制作するのではなく、それぞれ固有の用件にかなったオリジナルの立体形状を自ら作り出せるように導くものです。

順を追って論理的かつ丁寧に解説される、完璧な展開図のデザイン方法とその応用を身に付けることで、高い強度を持ち、実用的で、創造性豊かな箱・パッケージ・立体形状を自在に生み出せるようになります(実際に手を動かしながら理解を進めるために、展開図のダウンロードデータが用意されています)。

箱の設計 -自由自在に「箱」を生み出す基本原理と技術
ポール・ジャクソン 牧尾 晴喜
4861009928

book『美術館で働くということ 東京都現代美術館 学芸員ひみつ日記』

書籍『美術館で働くということ 東京都現代美術館 学芸員ひみつ日記』がamazonで発売されています

書籍『美術館で働くということ 東京都現代美術館 学芸員ひみつ日記』がamazonで発売されています。

アートに囲まれて働く美術館学芸員。優雅な職業のイメージだけど、実際は日々、ドタバタの連続なのです!? 展覧会の舞台裏から、学芸員のお仕事のリアルまで。美術館の知られざる一面を描くコミックエッセイ!

美術館で働くということ 東京都現代美術館 学芸員ひみつ日記 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
オノユウリ
4040677129

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。