book archive

book『北欧フィンランド 巨匠たちのデザイン』

書籍『北欧フィンランド 巨匠たちのデザイン』がamazonで発売されています

書籍『北欧フィンランド 巨匠たちのデザイン』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像などが8枚掲載されています。

名作のウラに隠された、巨匠たちの素顔

アルヴァ・アアルト、マイヤ・イソラ、オイヴァ・トイッカ、トーベ・ヤンソンなど北欧には世代を超えて愛される巨匠たちがいます。本書では、建築・ガラス・テキスタイル・家具など、北欧の名作を作り出した16名の巨匠たちの仕事と人生を紹介します。世代を超えて人々を魅了しつづける、北欧デザインの秘密に迫ります。

北欧フィンランド 巨匠たちのデザイン
島塚絵里
4756245870

book『無印良品のデザイン』

書籍『無印良品のデザイン』がamazonで発売されています

書籍『無印良品のデザイン』がamazonで発売されています。

日本が誇る世界ブランド無印良品の成功の秘密を
デザインの視点で分析!

1980年に日本で生まれた無印良品が、世界市場で成長を続けている。
生活者の視点でのものづくり、簡素にして上質なデザイン――それらはどのようにして生まれるのか。
無印良品を支えるクリエーターたちへのインタビューと詳細な取材を基に、無印良品の「デザインの秘密」を分析する。

無印良品のデザイン
日経デザイン
4822235009

ルイス・バラガンについての新しい書籍『ルイス・バラガン 空間の読解』

ルイス・バラガンについての新しい書籍『ルイス・バラガン 空間の読解』がamazonで発売されています

ルイス・バラガンについての新しい書籍『ルイス・バラガン 空間の読解』がamazonで発売されています。出版社のサイトに目次や表紙の写真が掲載されています。

そのあざやかな光と色彩が目を引き、印象論的になりがちなバラガン建築を、実測した情報にもとづいた図面やダイアグラム、そして撮りおろしの写真で客観的に解き明かす。貴重な情報の数々とともに、バラガンの空間構成とその魅力の秘密に迫る。

らいおん建築事務所の嶋田洋平による書籍『ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり』

らいおん建築事務所の嶋田洋平による書籍『ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり』がamazonで発売中です

らいおん建築事務所の嶋田洋平による書籍『ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり』がamazonで発売中です。リンク先に概要が掲載されています。こちらのページなどで、嶋田が取り組んできた「リノベーションまちづくり」についてのインタビューを読む事が出来ます

空き家だらけのまちを元気に!
これからの時代の「新しいまちづくり」実践の記録。

【主な内容】
「ほしい暮らしは自分でつくる」を合言葉に著者が続けてきた、新しいまちづくりの方法。
これまでの20世紀型発想によるまちや建築ではなく、これからの日本に必要なまちと建物の使い方、そこでの働き方や暮らし方、お金のもらい方、それらを生み出す方法。
それが、「リノベーションまちづくり」です。

本書は、著者が、故郷の北九州・小倉と、現在の住まいであり東京23区内で唯一の「消滅可能性都市」とされる豊島区・雑司ヶ谷を往復しながら、仲間や市民、自治体を巻き込んで実践してきたまちづくりの記録です。

ほしい暮らしは自分でつくる ぼくらのリノベーションまちづくり
嶋田洋平
4822200426

アーティストの鈴木康広の作品集『近所の地球』

アーティストの鈴木康広の作品集『近所の地球』がamamzonで発売されています

アーティストの鈴木康広の作品集『近所の地球』がamamzonで発売されています。

『まばたきとはばたき』から4年、待望の最新作品集!

誰にとっても身近な”モノ”や”感覚”をテーマにした映像やインスタレーションによる作品で、
見る者に「見えない世界」への意識を喚起させる鈴木康広。
2014年の水戸芸術館での大規模な展覧会を経て、ますます深まる思考が「地球」を舞台に展開する。

**水戸芸術館でのインスタレーションも収録
**全作品に著者書下ろし随想を掲載。

(目次より)
■近所の地球 : 地平線を描く鉛筆、地球の中心を指すコップ、時間を測るスプーン
■時間の見方 : 現在/過去、自分の日時計、背中の遠近法、まばたきの時計、自針と分針
■水のかたち 木のかたち : 水の切り株、始まりの庭、蛇口の起源、砂漠のコップ、水と空気の消息(full=empty)
■空気の庭 : 空気の人、気球の人、空気のプラグ、羽根の人、空気の腰掛け、風のレンズ
■からだの道具 : 手の石鹸、足の箸、器の人、まばたきの葉、偶然を測る天秤、足のプラグ
■地球をひらく : ファスナーの船、地球展開儀、地球線を描く鉛筆
■未来の見立て:未来の待ち合わせ場所、未来の書き順、未来の判子

近所の地球
鈴木 康広
4861524636

書籍『Beyond the Display:21世紀における、現象のアートとデザイン』

書籍『Beyond the Display:21世紀における、現象のアートとデザイン』がamazonで発売されています

書籍『Beyond the Display:21世紀における、現象のアートとデザイン』がamazonで発売されています。

「アート&テクノロジー」の最前線。ポスト・ディスプレイ時代のインスタレーション作品事例集。

インターネットの普及を経て、コンピュータなどのディスプレイ越しに共有された情報や知識が、アートやデザインの作品にも反映されるようになった現在、視覚芸術と科学技術がどのような結びつきを見せるのか。本書は、2000年以降に作られたさまざまなテクノロジーを利用した、ディスプレイを超え出て現象を生み出すインスタレーションなどを通して、芸術とテクノロジーの関係を考察し、「アート&テクノロジー」「空間デザイン」「メディアアート」「スペキュラティブデザイン」「キネティックスカルプチャー」の最新作品およびプロジェクトを紹介します。作品カテゴリを「光」「風」「音」「空間」「スカルプチャー」「パフォーマンス」「その他」と分け、個別の現象から複合的な現象を放つものまで網羅します。

ART+COM Studios、池田亮司、Olafur Eliasson、Zimoun、スズキユウリ、スプツニ子!、Troika、真鍋大度+石橋素、宮島達男、Random Internationalほか、55作品/プロジェクトを掲載。
デザイン:水戸部功
日英バイリンガル

Beyond the Display:21世紀における、現象のアートとデザイン
岩坂未佳
4861009510

book『図説 日本インテリアの歴史: 室内でみる日本住宅 古代から近代まで』

書籍『図説 日本インテリアの歴史: 室内でみる日本住宅 古代から近代まで』がamazonで発売されています

書籍『図説 日本インテリアの歴史: 室内でみる日本住宅 古代から近代まで』がamazonで発売されています。

日本のインテリアの歴史をたどる画期的な1冊! 「方丈記」の室内は?金閣寺のインテリアは?日本人の暮らしがわかる決定版ガイド!

図説 日本インテリアの歴史: 室内でみる日本住宅 古代から近代まで (ふくろうの本)
小泉 和子
430976231X

隈研吾による、コールハースの書籍『S, M, L, XL+』の書評「スピードの先の、新たな歴史へ」

隈研吾による、コールハースの書籍『S, M, L, XL+』の書評「スピードの先の、新たな歴史へ」がwebちくまに掲載されています

隈研吾による、コールハースの書籍『S, M, L, XL+』の書評「スピードの先の、新たな歴史へ」がwebちくまに掲載されています。

S,M,L,XL+: 現代都市をめぐるエッセイ (ちくま学芸文庫)
レム コールハース Rem Koolhaas
4480096671

日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』

日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』がamazonで発売されています

日本建築学会の編集による書籍『建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために』がamazonで発売されています。

建築設計者を対象に紛争という観点から、契約や報酬、責任などの法的知識と、建築設計に対する心構えを学ぶ一冊。紛争の実例も掲載。

建築紛争から学ぶ設計実務: 負けない設計者になるために
日本建築学会
4621089250

著名なプロダクトを分解してパーツを並べた状態で紹介する写真集『分解してみました』

著名なプロダクトを分解してパーツを並べた状態で紹介する写真集『分解してみました』がamamzonで発売されています

著名なプロダクトを分解してパーツを並べた状態で紹介する写真集『分解してみました』がamamzonで発売されています。リンク先に中身等のプレビュー画像が6枚掲載されています。

小さなものから、大きなものまで

本書では、デザインの代表作ともいえる製品を分解し、ひとつひとつの部品を並べて撮影した。掲載されている製品は全部で50種で、分解された部品総数は、21,959 個にもおよぶ。
テクノロジーの進化は、もののサイズを小さくしたが、同時に、その構造を複雑にした。小さいものが、少ない部品で作られているとは限らない。
普段使っているものの機能や構造・複雑性にあらためて気付かされると同時に、すべての部品が規則正しく並べられている美しさに、目を奪われること必至の写真集。

分解してみました
トッド・マクレラン
4756246702

book『病院建築スペシャリトへの道』

書籍『病院建築スペシャリトへの道』がamazonで発売されています

書籍『病院建築スペシャリトへの道』がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次が掲載されています。

病院建築のスペシャリストが実務設計の流れに沿って病院の計画や設計のノウハウを伝授。「高齢者」「地域」「患者」「機能性」など変貌する病院建築の展望も丁寧に解説。病院設置の計画予定者にも最良の書。

病院建築スペシャリトへの道
山下設計病院建築プロジェクトチーム
4767701449

book『世界のすごい室内装飾』

書籍『世界のすごい室内装飾』がamazonで発売されています

書籍『世界のすごい室内装飾』がamazonで発売されています。リンク先にプレビュー画像が6枚掲載されています。

彫刻や絵画が施されたバロック建築の傑作バイロイト辺境伯歌劇場や、ガラスのモザイクで埋めつくされたイランのゴレスタン宮殿など、世界には驚くような装飾が施された宮殿や宗教施設、邸宅や劇場などがあります。本書では、豪華絢爛な宮殿や邸宅からその土地の文化や習慣を反映する装飾美術まで、人類の限界に挑むかのような、すごい装飾の数々を紹介します。

世界のすごい室内装飾
アフロ アマナイメージズ
4756246222

book『サクッとわかる建築模型のつくり方』

書籍『サクッとわかる建築模型のつくり方』がamazonで発売されています

書籍『サクッとわかる建築模型のつくり方』がamazonで発売されています。

動画で分かる模型作成の現場!!
精度の高い模型作成に必要な知識が身につく!
臨場感あふれるDVDビデオ105分収録!

本書では、模型つくりに欠かせない「切る」「削る」「曲げる」といった基本的なテクニックから、フローリング、レンガ、ガラスなどのテクスチュアや植栽、家具のつくり込み方など精度の高い模型をつくる手法まで、模型のプロが徹底的に分かりやすく解説しています。
また、DVDでは、動画で模型作成の現場を見ることができ、手先の動きや作業姿勢まで確認することができます。
巻頭グラビアでは、安藤忠雄建築事務所や伊東豊雄建築設計事務所などの有名アトリエの模型を一挙紹介!模型作成の大技・裏技が満載な1冊です。

サクッとわかる建築模型のつくり方 (エクスナレッジムック)
建築知識
4767819873

book『ツーリズムの都市デザイン: 非日常と日常の仕掛け』

書籍『ツーリズムの都市デザイン: 非日常と日常の仕掛け』がamazonで発売されています

書籍『ツーリズムの都市デザイン: 非日常と日常の仕掛け』がamazonで発売されています。

都市デザインを席巻する「ツーリズム」。そこにはグローバルな「非日常性」と地域の文化や歴史に根ざした「日常性」の二極が見える。パリ、ロンドンの欧州各地から、ソウル、光州などアジア各地のツーリズムデザインを巡る旅。

ツーリズムの都市デザイン: 非日常と日常の仕掛け
橋爪 紳也
4306073149

book『ミナ ペルホネンのテキスタイル mina perhonen textile 1995-2005』

書籍『ミナ ペルホネンのテキスタイル mina perhonen textile 1995-2005』がamazonで発売されています

書籍『ミナ ペルホネンのテキスタイル mina perhonen textile 1995-2005』がamazonで発売されています。

2005年発刊の『ミナ ペルホネンの織り』、『ミナ ペルホネンの刺繡』、『ミナ ペルホネンのプリント』はブランドをスタートしてからおよそ10年の間に発表されものを収録したテキスタイル作品集。
復刊が待ち望まれたシリーズを1冊にまとめて新装版として刊行。

ミナ ペルホネンのテキスタイル mina perhonen textile 1995-2005
ミナ ペルホネン
4579212363

book『市民が関わるパブリックスペースデザイン』

書籍『市民が関わるパブリックスペースデザイン』がamazonで発売されています

書籍『市民が関わるパブリックスペースデザイン』がamazonで発売されています。リンク先に目次等も掲載されています。

市民が積極的に参加してつくり上げる「まちづくり」の方法を美しいな写真を多数使用して解説した本です。
今年の4月にグランドオープンを姫路城。
その玄関口となる姫路駅の再開発事業を実践し、精査することで見えてきたあたらしい「魅力が倍増するまちづくり」の手法を紹介しています。
特に建築と土木が一体となって進められた実例は少なく、またつくるだけでなくその後の活用方法(マネジメント)にも市民が参加する仕組みとなっています。

市民が関わるパブリックスペースデザイン
小林 正美
4767819822

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。