book archive

隈研吾の新しい書籍『PLOT 06 隈研吾』

隈研吾の新しい書籍『PLOT 06 隈研吾』がamazonで発売されています

隈研吾の新しい書籍『PLOT 06 隈研吾』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに中身のプレビューや詳細な目次が掲載されています。

PLOTシリーズ第6弾は、隈研吾さん。総勢150名以上のスタッフと共に、圧倒的なスピードで良質な建築を生み出していく設計活動の実態を、徹底解剖していきます。
序論では,隈さんから、所員数3桁の事務所を動かすノウハウについて率直に伺ったインタヴューを掲載。目から鱗な話が満載です。
本編の各章末では、迫力ある建築写真で竣工した姿を紹介します。協働エンジニアやクライアント、担当所員の方々からの裏話を交え、各段階のホットなタイミングで伺ってきたエピソードと共に楽しめる1冊になっています。

PLOT 06 隈研吾
隈研吾
4871404765

山下PMCの書籍『unsung heroes spring 2015 特集:建設業界 遅れてきたパラダイムシフト』

山下PMCの書籍『unsung heroes spring 2015 特集:建設業界 遅れてきたパラダイムシフト』がamazonで発売されています

山下PMCの書籍『unsung heroes spring 2015 特集:建設業界 遅れてきたパラダイムシフト』がamazonで発売されています。

発注者目線で考える、建設マネジメント!

近年、建設業界で注目を集めている、プロジェクト・マネジメント(PM)、コンストラクション・マネジメント(CM)という職能があります。工期遅延、予算超過などを防止するため、発注者と一体となって建設プロジェクトを運営管理、推進する仕事で、戦略立案から携わることもあります。多様な発注方式の導入促進などを背景に、PM/CM会社を採用する企業や自治体が増えています。

そのPM/CMのパイオニアとして成長し続ける山下PMCが不定期に発行する機関誌『unsung heroes(アンサン・ヒーローズ)』。第7弾となる今号の特集は「建設業界 遅れてきたパラダイムシフト」。
多くの産業が乗り越えてきた一大構造変革を、今、ようやく建設業界も迎えつつあります。巻頭には、フィルムからの一大シフトを果たしたコダックの藤原浩社長を交えた、異業種座談会を収録。そのほか、連載「プロジェクトストーリー」では、山下PMCが実際に手掛けた病院の増・改修プロジェクトを紹介しています。

発注者から設計・施工者まで、建設プロジェクトに関わる全ての方たちへ、建設業界の最前線から贈る1冊です。

unsung heroes spring 2015 vol.07
山下ピー・エム・コンサルタンツ
490489426X

末光弘和+末光陽子 / SUEP.による書籍『風のかたち 熱のかたち 建築のかたち』

末光弘和+末光陽子 / SUEP.による書籍『風のかたち 熱のかたち 建築のかたち』がamazonで発売されています

末光弘和+末光陽子 / SUEP.による書籍『風のかたち 熱のかたち 建築のかたち』がamazonで発売されています。出版社のサイトに目次と概要が掲載されています。

風のかたち 熱のかたち 建築のかたち 2015年 04 月号 [雑誌]: 新建築住宅特集 増刊
B00T3C6CIK

照明デザイナーの面出薫の書籍『建築照明の作法』

照明デザイナーの面出薫の書籍『建築照明の作法』がamazonで発売されています

照明デザイナーの面出薫の書籍『建築照明の作法』がamazonで発売されています。

建築や都市景観に「巧妙な気配を作り出すための罠」を仕掛け続けてきた著者が、照明デザインの仕事をわかりやすく説いた一冊。時代を象徴する建築プロジェクトの傍には照明デザイナー・面出薫の働きがある。現在は世界に活動の幅を広げ、国際的な照明デザイナーとして活躍する一方で武蔵野美術大学、東京藝術大学、東京大学他で教え続けてきた照明デザイン論をコンパクトにまとめた内容。

nendoの佐藤オオキの書籍『問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術』

nendoの佐藤オオキの書籍『問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術』がamazonで発売されています

nendoの佐藤オオキの書籍『問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術』がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次があります。

「そうか、そこが“問題”だったのか! 」
ロッテ、エステーなどの日本企業から、コカ・コーラなどのグローバル企業、ルイ・ヴィトンなどの欧州名門ブランド、さらには「箸」や「桶」の伝統工芸職人まで――
世界中がうなった「問題発見プロフェッショナル」にして、300超の案件を同時進行で解決するデザイナーが「ひらめき」つづけるノウハウを初めて明かします!

問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術
佐藤 オオキ
4478028923

BIGによる、新しい書籍『Hot to Cold: an Odyssey of Architectural Adaptation』

BIGによる、新しい書籍『Hot to Cold: an Odyssey of Architectural Adaptation』がamazonで発売されています

BIGによる、新しい書籍『Hot to Cold: an Odyssey of Architectural Adaptation』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が23枚掲載されています。
以下は、中身を紹介したオフィシャルな動画です。

Big: Hot to Cold: an Odyssey of Architectural Adaptation
Bjarke Ingels
3836557398

エル・クロッキーの最新号、特集「ラカトン&ヴァッサル1993-2015」の電子書籍版(¥1975)

エル・クロッキーの最新号、特集「ラカトン&ヴァッサル1993-2015」の電子書籍版がzinioで発売されています

エル・クロッキーの最新号、特集「ラカトン&ヴァッサル1993-2015」の電子書籍版がzinioで発売されています。価格は、¥1975(2015/3/17現在)。出版社のサイトには掲載作品のプレビュー画像が掲載されています。

El Croquis - Issue

五十嵐太郎・藤本壮介・平田晃久らが執筆している書籍『14歳からのケンチク学』

五十嵐太郎・藤本壮介・平田晃久らが執筆している書籍『14歳からのケンチク学』がamazonで発売されています

五十嵐太郎・藤本壮介・平田晃久らが執筆している書籍『14歳からのケンチク学』がamazonで発売されています。出版社のサイトには詳細な目次が掲載されています。

中学・高校で学ぶ18科目から「ケンチク学」をひもとく入門書。建築はあらゆる学問に通じていること、また、そこに秘められた面白さを知る手掛かりを提供する。(via shokokusha.co.jp)

14歳からのケンチク学
五十嵐 太郎
4395320376

堀部安嗣の新しい書籍『堀部安嗣作品集: 1994-2014 全建築と設計図集』

堀部安嗣の新しい書籍『堀部安嗣作品集: 1994-2014 全建築と設計図集』がamazonで発売されています

堀部安嗣の新しい書籍『堀部安嗣作品集: 1994-2014 全建築と設計図集』がmazonで発売されています。
以下は、出版社のサイトに掲載されている概要です。

確かな住宅づくりでいま最も注目を集める、建築家・堀部安嗣の建築作品集。デビュー以来20年間の全作品を自ら解説し、撮り下ろしの写真と美しいドローイング、各種図面も完全収録した、待望の決定版。(via heibonsha.co.jp)

堀部安嗣作品集: 1994-2014 全建築と設計図集
堀部安嗣
4582544517

雑誌『WIRED VOL.15』が「デザイン」を特集。タイトルは「ワイアード・バイ・デザイン デザインをめぐる25の物語」

雑誌『WIRED VOL.15』が「デザイン」を特集していて、タイトルは「ワイアード・バイ・デザイン デザインをめぐる25の物語」です

雑誌『WIRED VOL.15』が「デザイン」を特集していて、タイトルは「ワイアード・バイ・デザイン デザインをめぐる25の物語」です。リンク先に詳細な目次が掲載されています。こちらのページには今特集にあたっての編集長のメッセージが掲載されています。

3月10日発売の『WIRED』VOL.15の特集は、「ワイアード・バイ・デザイン デザインをめぐる25の物語」。最新のスマートプロダクトからビッグデータやコミュニティ、企業、言語、生活習慣やぼくらの感情まで、いま、すべてが「デザイン」の対象となっている。デザインは、いまのあたりまえをちょっとずつ疑う方法であり、実験だ。新しいものの見方を発見し、未知なる感受性を設計すること。広がり続けるデザインの最前線を、25のアイデアから概観する。

WIRED VOL.15 (GQ JAPAN.2015年4月号増刊)
B00PKZNH8C

長谷川豪が、シザ、メルクリ、オルジアティ、ラカトン&ヴァッサルらにインタビューしている書籍『長谷川豪 カンバセーションズ―ヨーロッパ建築家と考える現在と歴史』

長谷川豪が、シザ、メルクリ、オルジアティ、ラカトン&ヴァッサルらにインタビューしている書籍『長谷川豪 カンバセーションズ―ヨーロッパ建築家と考える現在と歴史』がamazonで発売中です

長谷川豪が、シザ、メルクリ、オルジアティ、ラカトン&ヴァッサルらにインタビューしている書籍『長谷川豪 カンバセーションズ―ヨーロッパ建築家と考える現在と歴史』がamazonで発売中です。

実直に建築と向き合い続ける建築家、長谷川豪による海外4カ国の有名建築家6組へのインタヴュー集。
《森のなかの住宅》(2006)でデビューし、《五反田の住宅》(2006)、《練馬のアパートメント》(2010)、《駒沢の家》(2011)、《石巻の鐘楼》(2012)などで知られる長谷川は、2012年から2年間、スイスのメンドリジオ建築アカデミーでの客員教授を務め、世界各地での講演、ワークショップに招聘されるなど世界へと活動の場を広げている。
本書では、彼が日本とヨーロッパとを行き来した体験をもとに、各国の建築風土で評価の高い作品をつくり続ける、アルヴァロ・シザ(ポルトガル)、ヴァレリオ・オルジャティ(スイス)、ペーター・メルクリ(スイス)、ラカトン&ヴァッサル(フランス)、ケルステン・ゲールス&ダヴィッド・ファン・セーヴェレン(ベルギー)、パスカル・フラマー(スイス)ら、世代の異なる建築家へのインタヴューを行ない、彼らがそれぞれに持つ建築の歴史観やテクノロジー、教育、メディアとの関係などのさまざまなテーマやエピソードを語り合っている。
ハイ・スピードでスクラップ・アンド・ビルドが繰り返されてきた日本と、石造文化のなかで歴史が蓄積され、新築の建物自体が稀であるヨーロッパ。異なる状況のなかで通底する〈建築〉とはなにか、いま〈建築〉をつくる根拠はどこにあるのか?
各建築家の作品もカラー写真で紹介。

長谷川豪 カンバセーションズ―ヨーロッパ建築家と考える現在と歴史
長谷川豪
4864800162

カルソ・セント・ジョンを特集したa+uの最新号(2015年3月号) 建築知識ビルダーズNo.20、特集「伊礼智の住宅設計」

建築知識ビルダーズNo.20、特集「伊礼智の住宅設計」がamazonで発売されています

建築知識ビルダーズNo.20、特集「伊礼智の住宅設計」がamazonで発売されています。リンク先に詳細な目次が掲載されています。

いま最も注目を集める住宅作家、建築家の伊礼智。
氏の最新の実例を、自身の設計の原点を振り返りながら、
豊富な写真や図面とともに解説します。
そのほか注目の造園家・荻野寿也が選んだ植栽ガイドブックが付録に付きます。
そのほか特別企画盛りだくさんで、5周年・20号記念のスペシャル内容となっています。

建築知識ビルダーズNo.20 (エクスナレッジムック)
4767819156

アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』

アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』がamazonで発売されています

アルベルト・カンポ・バエザの新しい作品集『Campo Baeza: Complete Works』がamazonで発売されています。出版社のサイトには概要が掲載されています。

Campo Baeza: Complete Works
Oscar Riera Ojeda Richard Meier Jesus Aparicio
0500342946

五十嵐太郎と椹木野衣の対談なども収録した書籍『キュレーションの現在—アートが「世界」を問い直す』

五十嵐太郎と椹木野衣の対談なども収録した書籍『キュレーションの現在—アートが「世界」を問い直す』がamazonで予約受付中です

五十嵐太郎と椹木野衣の対談なども収録した書籍『キュレーションの現在—アートが「世界」を問い直す』がamazonで予約受付中です。発売は2015年2月27日を予定。出版社のサイトには詳細な目次も掲載されています。

刻々と変わる、アートにおける「キュレーション」の意味、キュレーターをめぐる状況。
第一線に立つキュレーター、批評家、アーティスト、研究者が、アートの現場をクリティカルに切り取る!

椹木野衣(美術批評家)×五十嵐太郎(建築批評家)特別対談収録!
蔵屋美香(東京国立近代美術館 美術課長)×黒瀬陽平(美術家、美術評論家、「カオス*ラウンジ」代表) ×新藤淳(国立西洋美術館 研究員) ×松井茂(詩人、東京藝術大学芸術情報センター 助教)特別座談会収録!

さまざまな領域で使われるようになり、広く知られるようになった「キュレーション」という言葉。アートの世界でも学芸員に限らず、インディペンデント(独立系)のキュレーター、アーティストや批評家によるキュレーション、国際展や地域のアートプロジェクトの活発化、ゲスト・キュレーター制の浸透といった状況の変化により、方法も担う役割も多様化してきました。

本書はゼーマン以後のキュレーションの歴史から始まり、まさに「いま」最前線を走っている方々の、生の声を収録した一冊となっています。本書に集められた言葉は、キュレーションの「いま」を表すだけでなく、必然的にその未来の行方を指し示すものとなるでしょう。

「次世代クリエイターのために、インテリジェントでコアな情報をコンパクトに提供」する、人気シリーズの第12弾!

キュレーションの現在—アートが「世界」を問い直す (Next Creator Book)
椹木野衣 五十嵐太郎 蔵屋美香 黒瀬陽平 新藤淳 松井茂 荒川医 石崎尚 遠藤水城 大森俊克 金井直 川西由里 菊池宏子 櫛野展正 窪田研二 芹沢高志 竹久侑 土屋誠一 筒井宏樹 中村史子 成相肇 橋本梓 服部浩之 藤川哲 保坂健二朗 星野太 桝田倫広 フィルムアート社編集部
4845914530

豊川斎赫が自身の書籍『TANGE BY TANGE 1949-1959/丹下健三が見た丹下健三』を解説している動画

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。