book archive

オンデザインの著書『建築を、ひらく』

オンデザインの著書『建築を、ひらく』がamazonで発売されています

オンデザインの著書『建築を、ひらく』がamazonで発売されています。

対話で築きあげる設計手法で仕事の領域を広げるオンデザイン。ヨコハマアパートメントから地方のまちづくりまで、様々な展開をみせるプロジェクトや、パートナー制による設計体制、模型等のコミュニケーションツールを紹介しつつ、建築家だからこそつくることができる「パブリック」の新しいかたちを探る。はじめての単行本。

建築を、ひらく
オンデザイン
4761525746

レム・コールハースの新しい書籍『Elements of Architecture』

レム・コールハースの新しい書籍『Elements of Architecture』がamazonで予約受付中です

レム・コールハースの新しい書籍『Elements of Architecture』がamazonで予約受付中です。コールハースがディレクターを務めたヴェネチアビエンナーレ国際建築展に合わせて出版される書籍のようです。発売は2014年8月12日を予定との事。

A follow-up to Rem Koolhaas’s iconic S, M, L, XL, this encyclopedic tome illustrates the research project lying behind the 14th International Architecture Biennale. The focus of this book is the evolution of the elements used by architects of every age throughout the history of architecture. Doors, windows, ceilings, floors, stairs, balconies, and other basic elements of architecture—often overlooked but universally familiar—are studied, analyzed, and cataloged by means of an endless variety of visual references, from ancient times to modern developments. By looking at the evolution of architectural elements that are common to all cultures, this exploration avoids the classical Eurocentrism that often still characterizes architectural discourse. National identity has seemingly been sacrificed to modernity. Nevertheless, unique national features and mentalities continue to exist and flourish just as international collaboration and exchange intensifies.

Elements of Architecture
Rem Koolhaas
8831718525

書籍 『「家」とは何か―アルヴァロ・シザの原点』のプレビュー 書籍『KJ 2014年6月号』、特集「成瀬・猪熊建築設計事務所-新しい時代の営みを、空間化する」のプレビュー El Croquisの最新号『スティーブン・ホール2008-2014』の電子書籍版(\2,066)


El Croquisの最新号『スティーブン・ホール2008-2014』の電子書籍版がzinioで発売されています

El Croquisの最新号『スティーブン・ホール2008-2014』の電子書籍版がzinioで発売されています。出版社のサイトには掲載作品のプレビュー画像などが28枚掲載されています。価格は2,066円(2014/6/1現在。)

El Croquis - 172 STEVEN HOLL 2008-2014 - Single Copy

藤村龍至・日埜直彦などによる書籍『白熱講義 これからの日本に都市計画は必要ですか』

藤村龍至・日埜直彦などによる書籍『白熱講義 これからの日本に都市計画は必要ですか』がamazonで発売されています

藤村龍至・日埜直彦などによる書籍『白熱講義 これからの日本に都市計画は必要ですか』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトには、「詳細な目次」、「はじめに」と「おわりに」のテキストが公開されています。

日本の都市計画は何をしてきたのですか? 近代都市計画とは何だったのですか? 3.11で何が変わるのですか? 今、私たちが引き受ける課題は何ですか?1930年代生まれのベテラン都市プランナーへ、1970年代生まれの若手が投げかける、差し迫った問いと議論の応酬。都市計画の現実、矛盾と展望を明らかにした現役世代に訴える一冊。

白熱講義 これからの日本に都市計画は必要ですか
蓑原 敬 藤村 龍至 饗庭 伸 姥浦 道生 中島 直人 野澤 千絵 日埜 直彦 村上 暁信
4761525711

伊礼智の新しい書籍『伊礼智の「小さな家」70のレシピ』

伊礼智の新しい書籍『伊礼智の「小さな家」70のレシピ』がamazonで予約受付中です

伊礼智の新しい書籍『伊礼智の「小さな家」70のレシピ』がamazonで予約受付中です。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。

―住まいは小さな心地よい居場所の集合体と言えるのではないかと思います―
まえがきより

豊かに暮らせる小さな家をつくる達人の著者が、
経験をもとに “小さな家のレシピ”をまとめました。
写真と図面を合わせて70の項目があります。
心地よい小さな居場所づくりのアイデアがたくさん詰まっています。

■レシピ抜粋
小さな家は最大のエコ
小さくして質を上げる
常識的な寸法を疑う
場所を多義的に使う
あちこちに居場所を設ける
開口部近傍に心地よさは宿る
敷地目一杯に建てない
対角線( 最大視覚)を活用する
小さくても子供たちが遊びに来やすい家を考える
小さな家こそ、おおらかに暮らす
1坪の標準
小さな家は建具のデザインが効く
小さな家こそ、設計が自由
外観は素材を理解して決める
金物をケチってはいけない
小さな家は心地よさのセンサーが磨かれる
家具も部屋のボリュームに合わせて設計
小さな家は名作が多い
天井に照明を付けず、灯りの重心を低くする p.062
天井は低めに
玄関はコンパクトに
小さな家でも外物置は必要
軒は出せなくても庇はしっかり出す

伊礼智の「小さな家」70のレシピ
伊礼 智
4767816920

book『面白いほどかんたんにできる! 3Dプリンター』

書籍『面白いほどかんたんにできる! 3Dプリンター』がamazonで発売されています

書籍『面白いほどかんたんにできる! 3Dプリンター』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が、5枚掲載されています。

3Dプリンターで何がつくれる?

本書はフィギュアではない3Dプリンターの活用法として、
無料の3DCADソフト「Autodesk 123D Design」を使った、
普段づかいできる雑貨のつくり方を多数紹介しています。
設計経験がない方でも、無理なく・楽しくモノづくりを始められる一冊です。
また、インストールからモデリングの基本操作まで、
「Autodesk 123D Design」の解説も充実。
作品をカタチにしてみたい、「脱! 2次元」を目指すデザイナーの
3次元入門書としてもおすすめです。

■もくじ
Chaper1 イントロダクション
Chaper2 Autodesk 123D Designを使ってみよう
Chaper3 モデリングの基本操作を知ろう
Chaper4 3Dプリンターでつくってみよう
Chaper5 3Dプリンターで出力。そのあとは?

脱! 2次元 面白いほどかんたんにできる! 3Dプリンター (エクスナレッジムック)
FABLAB渋谷
4767817552

ヴィトラの建築施設を特集した書籍『The Vitra Campus: Architecture Design Industry』

ヴィトラの建築施設を特集した書籍『The Vitra Campus: Architecture Design Industry』がamazonで発売されています

ヴィトラの建築施設を特集した書籍『The Vitra Campus: Architecture Design Industry』がamazonで発売されています。ヴィトラのウェブサイトに中身の写真が5枚掲載されています。

The Vitra Campus: Architecture Design Industry
Mateo Kries
3931936023

乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室による書籍『小さな風景からの学び』

乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室による書籍『小さな風景からの学び』がamazonで発売されています

乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室による書籍『小さな風景からの学び』がamazonで発売されています。

震災以降、建築家の役割や建築空間の価値の基準が揺らぎ始めている中、若手建築家、乾久美子氏も震災復興事業において精力的な活動を見せる一方、人びとに求められる「ゆたかな空間」のヒントを探り続けていた。そんな中、被災地で見たある光景をきっかけに、日常の中にある「ささやかな風景」が、空間づくりをする上でのヒントになるのではないか、と強く考えるようになった。 本書は建築家・乾久美子氏の「作品集」ではなく、乾氏が教え子である学生たちと半年かけて行った国内の公共空間にある「ささやかな風景」をリサーチし、まとめたものである。これまでも建築家があらゆる場所のリサーチを行い、類型化し、キーワードを使って分析するノウハウ本は多く見られるが、本書の特徴は、結論を明確に示さず、読者ひとりひとりの「気づき」に委ねているところにある。2,000枚に及ぶ写真を通して多くの人が「日常空間のゆたかさ」に共感し、その価値を共有できることが訴求ポイントとなっている。 難しい理論では語れない、空間の質を考える上でのヒント集となるだけでなく、このような乾氏の葛藤しながらもより良い建築を考え抜こうとする姿が、建築を学ぶ学生だけでなく、実務者にとっても勇気を与え、共感されていくものと考える。

小さな風景からの学び
乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室
4887063415

エイトブランディングデザインの西澤明洋による書籍『新・パーソナルブランディング――独立・起業を成功させる18のステップ』

エイトブランディングデザインの西澤明洋による書籍『新・パーソナルブランディング――独立・起業を成功させる18のステップ』がamazonで発売されています

エイトブランディングデザインの西澤明洋による書籍『新・パーソナルブランディング――独立・起業を成功させる18のステップ』がamazonで発売されています。

独立・起業にあたっては、こえなければならない「壁」がある。 本書は18のステップを通して、その「壁」をこえるための道案内を行うもので、独立・起業を目的とした初の「パーソナルブランディング」指南書。
これまで語られてきたパーソナルブランディング・セルフブランディングは、真の意味でのブランディングではない!?継続的に利益をあげ、社会に貢献し、自分自身やまわりの人(取引先、従業員、家族、一般生活者)の幸せを実現する起業・独立の方法を、ブランディングの観点から解説した初の書籍。
ブランディングデザイナー・西澤明洋氏が、企業に対して行ってきたブランディングのノウハウ「フォーカスRPCD」を、個人のブランディング(パーソナルブランディング)に応用。18のステップに沿って個人=経営者のブランディングを行うことで、独立・起業後も成功する会社の基盤をつくることができる。

新・パーソナルブランディング――独立・起業を成功させる18のステップ
西澤明洋
4883353117

アトリエワンの新しい書籍『アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産』

アトリエワンの新しい書籍『アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産』がamazonで予約受付中です

アトリエワンの新しい書籍『アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産』がamazonで予約受付中です。発売は2014年4月25日だそうです。

アトリエ・ワン コモナリティーズ ふるまいの生産
486480009X

book『アントニン・レーモンド建築詳細図譜[復刻版]』

書籍『アントニン・レーモンド建築詳細図譜[復刻版]』がamazonで発売されています

書籍『アントニン・レーモンド建築詳細図譜[復刻版]』がamazonで発売されています。

内容紹介

日本から学んだディテールの奥義を、図面と写真で図解。木造からRC造、屋根・壁・床から家具まで、自作の詳細図に託された不朽のメッセージで満ちあふれる名著。1938年初版の造本を完全復刻し、翻訳解説を付録。

著者について

アントニン・レーモンド:1888年ボヘミア(現チェコ)生まれ。プラーグ工科大学で学び1910年に渡米。1919年F.L.ライトとともに来日、1921年東京で設計事務所を設立。第二次大戦での離日をはさみ、日本で現代建築の発展に貢献した。1976年逝去。

アントニン・レーモンド建築詳細図譜[復刻版]
アントニン・レーモンド
4306045978

ピーター・ズントーの作品集『Peter Zumthor 1985-2013: Buildings and Projects』が発売中

ピーター・ズントーの作品集『Peter Zumthor 1985-2013: Buildings and Projects』がamazonで発売中です

ピーター・ズントー(ペーター・ツムトア)の作品集『Peter Zumthor 1985-2013: Buildings and Projects』がamazonで発売中です。こちらの出版社のページには中身の画像が29枚掲載されています。洋書です。

ピーター・ズントー:建築物と建築プロジェクト 1986-2013年 全5巻

ピーター・ズントーは、言うまでもなく最も影響力のある偉大な現代建築家の一人です。すばらしく明快なビジョンと確固とした独自の哲学で仕事にあたり、その姿勢は同業者のみならず世界中から称賛を受けています。一度にあまり多くのプロジェクトを行わず、スタジオを大きくすることもなかったズントーの建築物は、その数こそ多くはありませんが、世界中で高い評価を獲得しています。聖ベネディクト教会(スイス)、テルメルバード・ヴァルス(スイス)、ブレゲンツ美術館(オーストリア)、聖コロンバ教会ケルン大司教区美術館(ドイツ)などは、特に有名です。本コレクションは、1986年から2013年にわたり、数々の賞に輝いたズントーの全作品を全5巻に収めたものです。その中には、ブラザークラウス野外礼拝堂(ドイツ)や魔女裁判の犠牲者のための記念館(ノルウェー)などの、批評家のあいだでは高い評価を得ながら、一般にはあまり知られていない作品も収録されています。

本コレクションでは、実際に建てられなかったものも含めて、ズントーの約40近い建築プロジェクトを紹介しており、彼自身による解説はもとより、写真、スケッチ、製図、平面図などを見ることができます。そして1979年からはじまるズントー作品の全リストが巻末に掲載されています。豊富な図版と美しいレイアウトの本書は、ズントー作品とその哲学の格好の入門書であり、同時に、プロの建築家の書棚にも必須のコレクションとなるでしょう。

Peter Zumthor 1985-2013: Buildings and Projects
Thomas Durisch
3858817236

五十嵐太郎監修、松田達・倉方俊輔らの編著による書籍『ようこそ建築学科へ!: 建築的・学生生活のススメ』

五十嵐太郎監修、松田達・倉方俊輔らの編著による書籍『ようこそ建築学科へ!: 建築的・学生生活のススメ』がamazonで発売されています

五十嵐太郎監修、松田達・倉方俊輔・南泰裕・北川啓介の編著による書籍『ようこそ建築学科へ!: 建築的・学生生活のススメ』がamazonで発売されています。

建築学科と言っても大学、高専、専門学校、住居系、芸術系、工学部系はどう違う?そんな学科紹介に始まり、授業と課題に取組むツボや“建築的”日常生活、学外での建築体験、そして将来設計まで、知れば知る程のめり込む、ハードだけどハッピーな建築学生ライフのススメ。学生生活のあらゆる場面でためになるアドバイス満載。

ようこそ建築学科へ!: 建築的・学生生活のススメ
松田 達 南 泰裕 北川 啓介 倉方 俊輔
4761513365

以下は、五十嵐太郎による「はじめに」のテキスト、松田達による「終わりに」のテキスト、目次です。(via gakugei-pub.jp)

book『アートの価値 マネー、パワー、ビューティー』

書籍『アートの価値 マネー、パワー、ビューティー』がamazonで発売されています

書籍『アートの価値 マネー、パワー、ビューティー』がamazonで発売されています。

なぜ、一枚の絵画に何十億円もの値がつくのか?
アートの価値は、「金」で計れるのか?

「商業的価値」「社会的価値」「本質的価値」の3つから、不透明な「アートの価値」の正体を明かします。
2012年に英語版が発売され大好評を博していて、ドイツ語版、スペイン語版、韓国語版と、世界中へ広がる本書の、待望の邦訳書。
国際的に活躍する著名なアートディーラーであり、アート業界とアートを隅々まで知り尽くした著者が、顧客となった大金持ちのコレクターや大物アーティストたちのエピソードなど、様々な実体験を交えながら「アートの価値」とは何なのかを、滑らかな語り口で解説します。
従来のアートの入門書とは異なり、アートの価値を取り巻くあらゆる疑問に答える本書は、アートを愛するどんな人にも楽しんでいただける内容になっています。

アートの価値 マネー、パワー、ビューティー
マイケル・フィンドレー バンタ千枝
4568202655

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。