book archive

ヘルムート・シュミットによる書籍『japan japanese』

ヘルムート・シュミットによる書籍『japan japanese』がamazonで発売されています

グラフィック・デザイナーのヘルムート・シュミットによる書籍『japan japanese』がamazonで発売されています。独・英・日本語表記。出版社のウェブサイトに中身のプレビュー画像が掲載されています。

スイスのティポグラフィシェ・モナーツブレッテル(TM)誌のルドルフ・ホシュテトラー編集長より手紙を受け取った。タイポグラファの目を通して見た日本のフォルムや暮らしの中の道具といったものを紹介する記事を毎月連載してみないかという誘いであった。このシリーズを「Japan Japanisch」(ニッポンのニッポン)と呼ぶことにした。というのは、私自身が理解している日本、すなわち、かつて存在した、そして今も存在してる日本、更にこれから発見されるべき日本を伝えたいと思ったからだ。40年以上の時を経て、この連載記事は、僅かな変更とテキストを追加して、一層充実した本のかたちで生まれ変わった。(本文より抜粋)

Japan japanisch
ヘルムート シュミット Helmut Schmid
4947613831

book『スケッチ感覚でパースが描ける本』

書籍『スケッチ感覚でパースが描ける本』がamazonで発売されています

書籍『スケッチ感覚でパースが描ける本』がamazonで発売されています。

スケッチなら気軽に紙の上で手を動かせるのに、パースは遠近法という図法が複雑なため建築専攻の学生でも苦手意識がある人が少なくない。そこでこの本では「スケッチのように適当で」「コツをおさえた」パースの描き方を伝授する。コツとは、一言で言えば消点があることを意識して描くことで、これが飲み込めれば、気軽に描いたスケッチも立派なパースになってしまう。パースは苦手という人に最適な本。

book『伊礼智の住宅設計』

書籍『伊礼智の住宅設計』がamazonで発売されています

書籍『伊礼智の住宅設計』がamazonで発売されています。

●内容紹介
心地よい空間づくりと誰からも愛されるデザインで今注目の建築家・伊礼智氏。彼の住宅設計の手法を豊富な写真と分かりやすい図面で解説。あらかじめ納まりなどを「標準化」した図面を駆使して、効率よく、それでいて個性豊かな住宅を組み立てていく設計術を紹介する。特別付録として実際に使用した図面を1 棟分そのまま収録した、全480ページの完全保存版。

●目次
[設計の標準化1]基本構成/部屋単位の標準化がすべてのコアになる
・ソーラータウン久米川と標準化された5つの部屋
・図面解説/標準化した5つの部屋
・TOPICS/現場を動かす、効率的な図面表現

[設計の標準化2]プランニング・ディテール/心地よい居場所づくりと標準化の展開
・心地よさを生み出す「スタンダード」な家
・図面解説/標準ディテールとその理由
・TOPICS/プランニングの発想から完成まで

[設計の標準化3]施工現場/標準化の改善とメーカー・工務店との連携
・改善のきっかけは、どこに隠れているか分からない
・設計の標準化導入事例/田中工務店、ベガハウス

[特別付録]図面と写真で読み解く「設計の標準化」――守谷の家(2010 年)

伊礼智の住宅設計 (エクスナレッジムック)
伊礼智
4767813395

El Croquis、最新号(160号) 特集:ベウク・ペロヴィッチ・アルヒテクティの電子書籍版(¥1,548)の全頁プレビュー画像


El Croquis、最新号(160号) 特集:ベウク・ペロヴィッチ・アルヒテクティの電子書籍版(¥1,548)の全頁プレビュー画像がzinioのウェブサイトで公開されています

El Croquis、最新号(160号) 特集:ベウク・ペロヴィッチ・アルヒテクティの電子書籍版(¥1,548)の全頁プレビュー画像がzinioのウェブサイトで公開されています。ベウク・ペロヴィッチ・アルヒテクティはスロベニアの建築家です。

El Croquis - 160 BEVK PEROVIC 2004-2012 - Single Copy

book『家具・インテリア・建築のデザイン基礎―北欧の巨匠に学ぶ図法』

書籍『家具・インテリア・建築のデザイン基礎―北欧の巨匠に学ぶ図法』がamazonで発売されています

書籍『家具・インテリア・建築のデザイン基礎―北欧の巨匠に学ぶ図法』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトでは中身のPDFなどを見ることができます。

プロダクツから空間の図法まで串刺しのデザイン入門書。身の回りの家具やプロダクツからインテリア、建築へとスケールを広げる方法を、アルネ・ヤコブセンの作品を題材に基礎から学ぶ本。
[主な目次]

1 家具・プロダクトデザインの図法
  アルネ・ヤコブセンのアントチェアとウォータージャグを題材にプロダクトの図法を学ぶ
2 インテリアデザインの図法

  アルネ・ヤコブセンのSASロイヤルホテルROOM606を題材にインテリアデザインの図法を学ぶ

3 建築の図法
  アルネ・ヤコブセンの未来の家を題材に建築の図法を学ぶ

藤森照信の新しい書籍『藤森照信の茶室学―日本の極小空間の謎』

藤森照信の新しい書籍『藤森照信の茶室学―日本の極小空間の謎』がamazonで発売されています

藤森照信の新しい書籍『藤森照信の茶室学―日本の極小空間の謎』がamazonで発売されています。

日本の極小空間=「茶室」の謎に迫る。

利休はなぜ2畳という極限スペースの茶室をつくったのか。茶室に火が投じられたわけは。

日本の極小空間の原点である「茶室」に、建築史家であり建築家である藤森照信が迫った渾身の書き下ろしです。

茶室の始まりから現代の茶室までの歴史をひも解きつつ、藤森流のオリジナリティ溢れる茶室論がわかりやすい文章で展開され、茶室に詳しい人も、詳しくない人も楽しめる内容となっています。

日本のアイデンティティの一つである「茶室」を改めて熟考できる1冊。最終章に、茶室を多く手掛けている、日本を代表する建築家、磯崎新との茶室談義を収録。
(via rikuyosha.co.jp)

青木茂の書籍『長寿命建築へ―リファイニングのポイント』

青木茂の書籍『長寿命建築へ―リファイニングのポイント』がamazonで発売されています

青木茂の書籍『長寿命建築へ―リファイニングのポイント』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに目次などが掲載されています。

建築だって、健康で長生きがいい。青木茂の〈診断〉と〈施術〉によって、建築は新たな生命を吹き込まれた!

リファイン建築へ、建築再生へ、そして長寿命建築へ。青木茂の挑戦はまだまだ続く。

スイスの設計事務所E2A・アーキテクチャーの作品集『E2A Architecture 』

スイスの設計事務所E2A・アーキテクチャーの作品集『E2A Architecture 』がamazonで発売されています

スイスの設計事務所E2A・アーキテクチャーの作品集『E2A Architecture 』がamazonで発売されています。リンク先で中身のプレビュー画像が5枚見ることができます。

E2A Architecture
Piet Eckert Wim Eckert Michele Bianchi Via Lewandowsky
3775732764

book『TOKYO図書館紀行』

書籍『TOKYO図書館紀行』がamazonで発売されています

書籍『TOKYO図書館紀行』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が4枚掲載されています。

図書館をめぐる知的な旅に出よう
未知の「知」と出会える、素敵な東京の図書館、30館を紹介。
わざわざ訪れたい、行ってみたくなる図書館が必ずあります。

PART1: 歴史を感じる図書館
国立国会図書館 国際子ども図書館
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
東京大学総合図書館 ほか

PART2: アートな図書館
多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)
東京藝術大学 附属図書館
東京都写真美術館 図書館 ほか

PART3: コミュニケーションが生まれる図書館
千代田区立日比谷図書館文化館
まち塾@まちライブラリー
ひと・まち・情報 創造館 武蔵野プレイス

PART4: 新しい世界と出会う、専門図書館
紙の博物館図書館
現代マンガ図書館 〈内記コレクション〉
味の素食の文化センター 食の文化ライブラリー ほか

PART5 :もっと本を深く知る図書館
大宅壮一文庫
東洋文庫
都立多摩図書館 東京マガジンバンク
国立国会図書館

TOKYO図書館紀行 (玄光社MOOK TOKYO INTELLIGENT TRIP 1)
4768303609

伊丹潤の作品集 『伊丹潤/手の痕跡』

伊丹潤の作品集 『伊丹潤/手の痕跡』がamazonで発売されています

伊丹潤の作品集 『伊丹潤/手の痕跡』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトで書籍の中身などを見ることができます

2011年6月に74歳で急逝した建築家、伊丹潤氏が描き 続けたスケッチとドローイングを、主要作品ごとにまとめた作品 集です。「私が最後の手の建築家だ」と語り、常に手を動かすこと で、デザインをまとめあげていった伊丹氏の作品は、素材への優 れた理解と感性、プロポーションの良さにおいて、他に追随を許 さぬものであったといえるでしょう。陰影の深い印象的で豊かな 空間をうみだしたプロセスが数々のスケッチに表れています。  伊丹氏は、建築設計をコンピュータで行うことが主流となっ ていく中、スケッチを描くことについての言葉を数多く残してい ます。  「真向から、立ち向かって、実体化されてゆくであろうその茫 とした立体の輪郭とその連続、それらを抱きとめるその瞬間、建 築としてのエスキースを超えて、新たなる表現の覚醒とでもいお うか、奥深い魂のような、ある対象に出会う。その対象がくっき りと浮きたつとき、それを建築への調律としたい。」(本書内「新 たなる記録へ」より)  本書には伊丹氏のエッセイ3本を収録しています。さらに、グ ローバルな視点で建築・美術界を見続け、デビュー当時より氏の 作品を見てきた建築史家の三宅理一氏と、現代建築を鮮やかに 論ずる新進気鋭の建築史家、倉方俊輔氏による伊丹論を2本、そ して親交の深かった建築家の坂茂氏の寄稿を収録しています。

グラフィックデザイナーの永井一正の書籍『つくることば いきることば』

グラフィックデザイナーの永井一正の書籍『つくることば いきることば』がamazonで販売されています

グラフィックデザイナーの永井一正の書籍『つくることば いきることば』がamazonで販売されています。出版社のウェブサイトに書籍の中身などが掲載されています。

絵と言葉に命の輝きを感じてください。動物たちが植物が鳥が、生き生きとうたいだしました。すべてのつくることに関わる方たちにお届けしたい本です。

今までの永井一正の世界をとびこえた森羅万象への愛にみちた世界。創ることへ、まっすぐと向き合って来た身体と魂から生まれた珠玉の一冊です。

つくることば いきることば
永井 一正 企画 仁科幸子
4897377013

book『決定版 あなたも必ず上達できる! プロのデザイナーになるための本』

書籍『決定版 あなたも必ず上達できる! プロのデザイナーになるための本』がamazonで発売されています

書籍『決定版 あなたも必ず上達できる! プロのデザイナーになるための本』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が4枚掲載されています。

デザイナーを目指している人。 デザイナーになりたての人。 フリーランスになりたての人。 デザイナーになって数年経った人。 すべての人に読んでいただきたい本です。

デザインという仕事にはどんな種類があって、どんなことをするのか、 そんなことこからはじまって、現場で必ず役に立つテクニックやノウハウを満載しました。 打ち合わせ、データのやり取り、データの整理術、フォーマットのこと、サイズのこと、文字のデザインに関する知識やテクニック、図版や写真のデザインに関する知識や注意事項、色のデザインに関する知識やテクニック、納品のしかた、データ入稿から印刷まで、そして、デザイナーが知っておかなくてはならないデザイン料と著作権まで、とことんわかりやすく解説してあります。

さらに、デザイナーが必ずといっていいほど使うIllustratorとPhotoshopについては、迷いがちなポイントと、わかりにくいポイントをしっかり網羅しました。

決定版 あなたも必ず上達できる! プロのデザイナーになるための本
日馬 紀子
4881669230

永井一史+30人の若手デザイナーたちによる書籍『エネルギー問題に効くデザイン: ワークショップから生まれた、日本を元気にするアイデア』

永井一史+30人の若手デザイナーたちによる書籍『エネルギー問題に効くデザイン: ワークショップから生まれた、日本を元気にするアイデア』がamazonで発売されています

永井一史+30人の若手デザイナーたちによる書籍『エネルギー問題に効くデザイン: ワークショップから生まれた、日本を元気にするアイデア』がamazonで発売されています。

サントリー『伊右衛門」の広告戦略など多くのクリエイションを世に送り出すアートディレクター永井一史(HAKUHODO DESIGN代表)が、大手広告代理店、博報堂の若手デザイナー30人と行ったワークショップ「エネルギー50%時代の新しいライフスタイルを考える」を一冊の本にまとめた。デザイン性はもちろん、どこか遊び心があり、ウイットに飛び、夢がある。だから継続性を持ち社会に無理なく浸透しそう。そんな、緩やかなエネルギー50%削減のための施策30点の思考のプロセスとビジュアルを収録。「つい電気を消したくなるスイッチ」、「自分のぶんを知る単位『グライ』」、「学校ホテル」、「節電を楽しくする『電気のご使用量のお知らせ』」、「エコカーをエコひいきする駐車場」などなど、習慣、気づき、情報、コミュニティーなどあらゆる角度から思考された新しいエネルギー削減を考える本。

エネルギー問題に効くデザイン: ワークショップから生まれた、日本を元気にするアイデア
永井一史 + 30人の若手デザイナーたち
4416212550

内藤廣と原研哉の監修による書籍『311ゼロ地点から考える』

内藤廣と原研哉の監修による書籍『311ゼロ地点から考える』がamazonで発売されています

内藤廣と原研哉の監修による書籍『311ゼロ地点から考える』がamazonで発売されています。

TOTO出版は『311(サンイチイチ)ゼロ地点から考える』を2012年3月30日に発行いたします。  本書は、震災のゼロ地点を記録した「311失われた街展」(会場=TOTOギャラリー・間 | 会期=2011年11月2日~12月24 日)と、その関連シンポジウム「311ゼロ地点から考える」(主催=TOTOギャラリー・間 | 開催日=2011年11月2日)を書籍化したものです。  展覧会のパートでは、2011年3月11日に「何が起き、何が失われたのか。そしてそこから何を学ぶことがで きるのか」を考える場として開催された展覧会の2つの主要出展物である「『失われた街』の復元模型展示」と「311 SCALE」を書籍向けに再編集して紹介します。  シンポジウムのパートでは、原広司氏による基調講演「建築に何が可能か」につづき、震災復興と都市の再生に向けた建築家・建築関係者の具体的な取り組みとして、「ArchiAid(アーキエイド)」と「帰心の会」の活動を紹介。 被災地におもむき、住人の話を聞き、現地に寄り添うように考え、実行する―トップダウン的な復興ビジョンではない地道な活動を通して、「建築に何が可能か」 を問いつづけている建築家たちの思いが語られます。

311ゼロ地点から考える
内藤 廣・原 研哉
4887063261

book『京都の古寺 庭[にわ]を読み解く』

書籍『京都の古寺 庭[にわ]を読み解く』がamazonで発売されています

書籍『京都の古寺 庭[にわ]を読み解く』がamazonで発売されています。

京都の寺院には日本を代表する庭園が多く存在し、それは奈良の寺院をはじめ地方のお寺を圧倒しています。なぜ京都の寺院には名庭が多いのか? 「にわ」とは一体何なのか? など、京都の寺院30ケ寺の庭園の分析を通じて、庭に一貫して流れる構造や思想、各寺院の庭園の知られざる変遷・歴史を探ります。単なる庭園のガイドではなく、庭園を超えて寺院の境内や周辺の景観をも含め、「てら」と「にわ」の関係、「庭」と日本文化の関わりについて考察する一冊。
【「庭園」を超え、寺院境内の景観をも含めて京都の30ヶ寺の「にわ」から日本文化を分析する。】

京都の古寺 庭[にわ]を読み解く
白幡 洋三郎
4473037983

book『問題解決ができる、デザインの発想法』

書籍『問題解決ができる、デザインの発想法』がamazonで発売されています

書籍『問題解決ができる、デザインの発想法』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。

本書では、デザインのプロセスを「課題を見極め」「アイデアを出し」「形を作る」という3つの過程にわけ、それぞれを解決する合計30の思考ツールについて、試し方の手順とケーススタディを豊富なビジュアルを使って具体的に解説しました。これらは、デザインだけではなく「発想をかたちにする」ことに対して有効なテクニックとも言えるでしょう。頭の中に次々と浮かんでは消えていくアイデアを外に出し、かたちにするためにはどうしたらいいのか、また、デザイン・プロジェクトにチームで取り組むためにはどういったテクニックがあるのか、がわかる1冊です。

問題解決ができる、デザインの発想法
Ellen Lupton
4861007852

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。