加藤孝司 BEYOND ARCHITECTURE “構造家、満田衛資インタビュー”

mitsda-sama002.jpg
photo©Takashi Kato

二年前の建築基準法の一部改正以来、建築設計の現場ではいまだ混乱が続いていると聞く。 
法改正のきっかけにもなった一連の耐震建築偽装問題発覚以降、誰もが当たり前に約束されていると思っていた、建物の安全性が足元から揺らぎ、暮らしのなかで漠然とした不安を感じることも少なくない。
そのような現状の中、昨今建築専門誌あるいは一般誌など一部メディアにおいて、構造家の存在がクローズアップされているように思う。 
そこにはそれらの問題を具体的に解決する存在としての構造家への、社会からの期待があるのではないだろうか。
一方、それを報道するメディアに目を転じてみると、建築基準法改正と、その発端になった耐震建築偽装事件発覚当時の、芸能人のスキャンダルを報じるかのごとく過熱した報道とは裏腹に、改正建築基準法施行以降から現在まで続く、実際の建築設計の現場における混乱の現状は、ほとんど報道してこなかった。
それは分からないことにはだんまりを決め込むという、僕も含め一部メディアのあり方の悪習に依るところが大きいのではないだろうか。
建築の裏方としての構造家の存在のクローズアップという現状が意味するものは、おおまかに分けて、意匠デザイナー、構造デザイナー、という建築設計における二者の存在の背後に潜む、大文字の「建築」というものの「設計者とは誰か」という、究極的な問いかけにも繋がるだろう。
僕が初めて構造家、満田衛資さんに出会ったのは昨年の晩夏の広島だった。夜風の心地よい平和記念公園にほど近い川辺のカフェで行われた「若手建築家のアジェンダ」というイベントにコメンテーターとして参加されていた満田衛資さんは、過熱しながら情熱のままにいささか拡散していく若い建築家たちの議論に対し、構造家の立場から骨格を与えていくような、短く丁寧に言葉を選びながら話す、その冷静な語り口が印象に残っている。
あれから半年後、春間近い穏やかな日和のなか、満田衛資さんの設計事務所がある京都に出かけ、ゆっくりとお話を伺うことができた。以下がその時の記録である。

フランク・ゲーリーによる二世帯住宅の模型写真

フランク・ゲーリーによる二世帯住宅の模型写真がdezeenに掲載されています

フランク・ゲーリーが、ブラッド・ピットの財団によるニューオーリンズのハリケーン被災者のための住宅建設プロジェクト”Make It Right”のために設計している二世帯住宅の模型写真が4枚、dezeenに掲載されています。

0300TVによる藤本壮介へのインタビューのpart2 メニス・アルキテクトスによる”cuchillitos park” 柳原照弘のISOLATION UNIT/のウェブサイトがリニューアル 大西麻貴+百田有希が東京都現代美術館にフォリーを製作中

大西麻貴+百田有希が東京都現代美術館にフォリーを製作しているようです

大西麻貴+百田有希が東京都現代美術館にフォリー”夢の中の洞窟”を製作しているようです。リンク先に画像が1枚掲載されています。このフォリーの制作や同時に展示される模型制作などのお手伝いスタッフも募集しているようです。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。