藤森照信の新しい書籍『建築とは何かー藤森照信の言葉ー』

藤森照信の新しい書籍『建築とは何かー藤森照信の言葉ー』がamazonで発売されています

藤森照信の新しい書籍『建築とは何かー藤森照信の言葉ー』がamazonで発売されています。リンク先に書籍の概要と目次が掲載されています。

古今東西の名建築の数々を相手に、勝つか負けるか「目玉の勝負」と称し、
“相撲を取るよう”に建築を見てきた建築史家フジモリ。
本書は、著者が練った思索の軌跡をたどり、建築家・建築評論家ら15人と建築問答を繰り広げながら、「建築とは何か」を考えます。
さらに、地上6.5メートルの高さにある建築家フジモリの茶室《高過庵(たかすぎあん)》の構想から完成まで4年超にわたり、その変遷が描かれた全スケッチを収録しました。
これから建築を知ろうとする読者には最高の入門書であり、建築を学んできた読者には刺激と示唆に富んだ良書であり、フジモリ建築のファンにはその魅力がギュッと凝縮された1冊です。

建築とは何かー藤森照信の言葉ー
藤森 照信
476781071X

old book『イサム・ノグチ 空間の研究』

古書『イサム・ノグチ 空間の研究』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています

古書『イサム・ノグチ 空間の研究』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。状態や概要はリンク先でご確認ください。

彫刻家のイサム・ノグチの空間の仕事に着目した研究書。
プレイグラウンドと呼ばれるランドスケープ作品や、庭園、公園、メモリアルなど、イサムが手掛けた数々の作品とプロジェクトを豊富な図版と図面、写真・テキストによって紹介しています。
著者のアナ・マリア・トーレスはスペイン・マドリッド建築大学にてイサム・ノグチの研究で博士号を取得した建築家です。
非常に見ごたえ、読み応えのある一冊。

手塚貴晴+手塚由比が計画しているコーポラティブハウス”水平線の家”の画像

手塚貴晴+手塚由比が計画しているコーポラティブハウス”水平線の家”の画像が手塚建築研究所のサイトに掲載されています(PDF)

手塚貴晴+手塚由比が計画している千葉県安房郡鋸南町のコーポラティブハウス”水平線の家”の画像が手塚建築研究所のウェブサイトに掲載されています。リンク先はPDFです。

乾久美子のインタビュー 永山祐子のインタビュー、”いま、世界が注目するにっぽんの女性建築家たち”シリーズ ノーマン・フォスターのドキュメンタリー映画”How Much Does Your Building Weigh, Mr. Foster?”の予告動画 ドミニク・クーロンによるフランスのマルチメディア・ライブラリー”Médiathèque d’Anzin”

ドミニク・クーロンによるフランスのマルチメディア・ライブラリー”Médiathèque d’Anzin”の写真などがdezeenに掲載されています

ドミニク・クーロンが設計したフランス・アンザンのマルチメディア・ライブラリー”Médiathèque d’Anzin”の写真と図面が25枚、dezeenに掲載されています。

atelier 11による北京のアートセンター”inside out art center” 成瀬友梨、猪熊純、平田晃久、長谷川豪、山本理顕、門脇耕三が参加した”「集まって住む、を考えなおす」シンポジウム”の記録

成瀬友梨、猪熊純、平田晃久、長谷川豪、山本理顕、門脇耕三が参加した”「集まって住む、を考えなおす」シンポジウム”の記録が10+1のサイトに掲載されています

成瀬友梨、猪熊純平田晃久長谷川豪、山本理顕、門脇耕三が参加した”「集まって住む、を考えなおす」シンポジウム”の記録が10+1のウェブサイトに掲載されています。

Vaillo + Irigarayによるパヴィリオン”Pabellón de tubos” 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による”空中庭園の家”

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による”空中庭園の家”の写真が”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計した柏の住宅”空中庭園の家”の写真が21枚、”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。