book『路上と観察をめぐる表現史 ──考現学の「現在」』

書籍『路上と観察をめぐる表現史 ──考現学の「現在」』がamazonで発売されています

書籍『路上と観察をめぐる表現史 ──考現学の「現在」』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が4枚掲載されています。

観察の名手たちと、「つくり手知らず」による、路上のマスターピース。

今和次郎らが関東大震災を機に始めた「考現学」とは、東京の街と人々の風俗に注目し、生活の現状を調査考察するユニークな研究でした。その後、1986年に結成された路上観察学会をはじめ、「路上」の事物を「観察」することで市井の創造力に注目する活動が、現在にいたるまでさまざまな分野で展開されています。

広島市現代美術館で開催される「路上と観察をめぐる表現史―考現学以後」展では、観察者が路上で発見した創作物をあらためて紹介するとともに、観察/発見という行為が「表現」に昇華する様子を検証します。

本展の公式書籍である本書は、出品作家による作品図版・貴重資料はもとより、都市論、建築学、表象文化論、美術批評などさまざまなフィールドの論考やコラムを収録し、路上と観察をめぐる壮大なクロニクルを多角的に考察していきます。

■ 「路上と観察をめぐる表現史─考現学以後」展覧会 公式書籍
広島市現代美術館(2013年1月26日~4月7日)にて開催

路上と観察をめぐる表現史 ──考現学の「現在」
松岡剛 中谷礼仁 内海慶一 田中純 石川初 南後由和 みうらじゅん 中川理 福住廉 広島市現代美術館
4845912090

アイレス・マテウスによるポルトガル・アルコバッサの住宅の写真 佐藤卓の展覧会「佐藤卓:ご自由に上がってお使いください。」が京都造形芸術大学で開催[2013/4/2-8/29]

佐藤卓の展覧会「佐藤卓:ご自由に上がってお使いください。」が京都造形芸術大学で開催されます

佐藤卓の展覧会「佐藤卓:ご自由に上がってお使いください。」が京都造形芸術大学で開催されます。2013年4月2日~8月29日。

東京を拠点に活動するグラフィックデザイナー、佐藤卓氏が手掛けるデザインの領域は、パッケージデザイン、ロゴデザインにとどまらず、教育番組のディレクションや21_21 DESIGN SIGHTのディレクター等、実に多岐にわたっています。80年代よりさまざまなメディアを駆使して、人々に情報を伝達することを専門とした活動を行ってきました。
今回の企画展は、佐藤氏の仕事に焦点をあてた内容としては京都初の試みであり、当学エントランスラウンジのために考案した新作を発表します。
テーマは、「デザインと人間の心」。人間が創造するモノは、すべてデザインされたものであると言え、また、人間の心はそのデザインされた色や形に常に影響を受けているとも言えます。本学は、心というものが社会をつくるという前提に立つとき、その心が豊かに育つ環境が大切であると考えています。
「ご自由に上がってお使いください。」展は、日本に暮らす人々のための環境デザインに数多く関わられている佐藤氏が、どのようにものごとを観察し、デザインに取り組まれているか、畳を用いた展示空間と体験する時間を通して、デザインと現在、そしてこれからの私たちの心との関係を考えようという企画展です。

西沢立衛と名和晃平の対談「世界で通用するアート教育とは?」の動画など

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。