アエダスのアンドリュー・ブロムバーグの講演会が京都工芸繊維大学で開催されます。開催日は2013年4月25日。
隈研吾のインタビュー記事「建築家・隈研吾 環境と向き合うしなやかな感性」がsankei bizに掲載されています
隈研吾のインタビュー記事「建築家・隈研吾 環境と向き合うしなやかな感性」がsankei bizに掲載されています。

SHARE book『3びきのこぶた ~建築家のばあい~』
書籍『3びきのこぶた ~建築家のばあい~』がamazonで発売されています
書籍『3びきのこぶた ~建築家のばあい~』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。
むかしむかし・・・
3びきのこぶたは、それぞれの家をたてます。でも、わるいオオカミが近くにかくれていて、こぶたたちを食べようとするのです!おなじみのお話ですが、この本ではちょっと違います。
オオカミはいつものようにずるがしこいけれど、こぶたたちには、建築とデザインに生まれつきの才能があります。
スクラップ、ガラス、石とコンクリートの家は、有名な建築家の作品がもとになっています。
フランク・ゲーリー、フィリップ・ジョンソン、フランク・ロイド・ライトの3人です。
また、家のなかは世界中の有名なデザイナーによる名高い調度品でいっぱいです。
さあ、オオカミにプーとふきとばされないのは、だれの家でしょうか。作者のスティーブン・グアルナッチャは、スウォッチの腕時計やMoMAのカードのデザインでも活躍。
3びきのこぶた ~建築家のばあい~
スティーブン・グアルナッチャ
- 小田木確郎 / オダギプランニング舎+成島大輔 / 成島建築設計による「ABC CENTER HOUSE」
- NHKクローズアップ現代の特集「進む都市の”木造化”」の内容
- 大西麻貴による、HOUSE VISION展での伊東豊雄の提案についてのテキスト
- monocleが制作したハウス・ヴィジョン展の動画
- 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による神戸の「チャイルド・ケモ・ハウス」のオープンハウスが開催[2013/4/27]
- 坂牛卓による東京の住宅「内の家」の写真
- SANAAによるヴィトラ社の工場の写真
- 藤原徹平、大西麻貴、成瀬・猪熊、平瀬有人などが執筆している書籍『やわらかい建築の発想 ─未来の建築家になるための39の答え』
- 成島大輔 / 成島建築設計によるテーブル「torii」
- 吉村靖孝が豊田で行った展覧会「Re:Public」の会場写真
- ほか