スティーブン・シェンク+服部大祐 / Schenk Hattoriによる、東京・世田谷区の住宅「House in Fukasawa」。街と内部空間の連続性を意図し、都市部の間口が狭く奥行のある敷地における木造建築の可能性を探求
スティーブン・シェンク+服部大祐 / Schenk Hattoriによる、東京・世田谷区の住宅「House in Fukasawa」。街と内部空間の連続性を意図し、都市部の間口が狭く奥行のある敷地における木造建築の可能性を探求 photo©玉村広雅
スティーブン・シェンク+服部大祐 / Schenk Hattoriによる、東京・世田谷区の住宅「House in Fukasawa」。街と内部空間の連続性を意図し、都市部の間口が狭く奥行のある敷地における木造建築の可能性を探求 photo©玉村広雅
スティーブン・シェンク+服部大祐 / Schenk Hattoriによる、東京・世田谷区の住宅「House in Fukasawa」。街と内部空間の連続性を意図し、都市部の間口が狭く奥行のある敷地における木造建築の可能性を探求 photo©玉村広雅

スティーブン・シェンク+服部大祐 / Schenk Hattoriが設計した、東京・世田谷区の住宅「House in Fukasawa」です。街と内部空間の連続性を意図し、都市部の間口が狭く奥行のある敷地における木造建築の可能性が探求されました。

間口が狭く奥行のある敷地における新たな可能性を示す

起伏豊かな深沢の街。
敷地周辺は、都心でありながらも開発から取り残されたような昔ながらの商店街が広がり、間口が狭く奥行のある敷地に小さな建物が建ち並ぶ。

都市部でよく遭遇するこのような敷地に、最も単純な木造のボリュームを考えると、必然、細長いトンネル状の空間が生まれる。それは往々にして、内部が規定され、外部との関係性が限定的な、敷地条件がそのまま制約として現れたような空間である。

建築家によるテキストより

単純な木造を前提としながら、空間の在り方に多義性を与え、街と内部空間の連続性をもたらすような、同様の敷地における新たな可能性を示す建築を見つけたいと考えた。

建築家によるテキストより

エントランスから一段沈み込んだ下階は、最大4400mmの階高を持つ仄暗い空間となっている。空間を緩やかに仕切るトラス下方の耐力壁と、限定的に設けられた開口部による、光と暗がりの濃淡を持った場が連続する。
一方、外部アプローチからまっすぐ伸びる階段を進むと、街の起伏を思わせる段差を持った上階が現れる。等間隔の柱と不等間隔のトラス材の組み合わせや、空へと繋がる東西面の高窓による、軽快なリズムを持った光溢れる一室空間となっている。
ともすれば分裂し兼ねないほど対照的な二つの空間が、互いを貫く一つの架構形式によって繋ぎとめられる。

建築家によるテキストより
ファラによる、ポルトガル・ポルトの住宅「house with a curved wall」。抽象的な白い空間に、それと対照的な強い色をもつ様々な要素を配置することで空間を構築
ファラによる、ポルトガル・ポルトの住宅「house with a curved wall」。抽象的な白い空間に、それと対照的な強い色をもつ様々な要素を配置することで空間を構築 photo©ricardo loureiro
ファラによる、ポルトガル・ポルトの住宅「house with a curved wall」。抽象的な白い空間に、それと対照的な強い色をもつ様々な要素を配置することで空間を構築 photo©ricardo loureiro
ファラによる、ポルトガル・ポルトの住宅「house with a curved wall」。抽象的な白い空間に、それと対照的な強い色をもつ様々な要素を配置することで空間を構築 photo©ricardo loureiro

ファラが設計した、ポルトガル・ポルトの、住宅「house with a curved wall」です。抽象的な白い空間に、それと対照的な強い色をもつ様々な要素を配置することで空間を構築しています。

ファラは、フィリップ・マガリャインシュ(filipe magalhães)、アナ・ルイサ・ソアレス(ana luisa soares)、アーメッド・ベルホジャ(ahmed belkhodja)の3人が主宰する建築設計事務所で2013年に設立されました。それぞれ、SANAA、伊東豊雄、アトリエ・ワンという日本の設計事務所に勤務やインターンした経験をもつことも特徴です。またフィリップとアナは、日本滞在中は中銀カプセルタワーに居住していました。

こちらは、建築家によるテキストの翻訳

極めて低い予算で、老朽化した元の建物は、外周部の壁が構造的に存在しているだけの状態にリセットされました。

内側の空間は、新しい軽い屋根の下、パブリックプログラムとプライベートプログラムを分けるものとして、緩やかな曲線の壁を正確に配置することで解決されました。既存の外周壁、傾斜した天井、そして追加された曲線が交差することで、複雑な幾何学的形態が生まれました。様々な大きさや形の部屋が新しい壁の後ろに隠れており、広い窓は再発見された庭を縁取ります。

メインスペースには、4つの青いドア、円形の開口部、さまざまな植物、そして謙虚な構築の最高点を象徴する細い金属製のポールがあり、家具がゆるやかに配置されています。選ばれたいくつかの要素は、部屋の全体的な抽象的な白さとは対照的な強い色で塗られています。

通りに面した壁はプロポーションのバランスをとるために延長され、入り口のドアは重厚なサーモンピンクに塗られ、緑青のゲートを閉めるとデコンストラクションな構成が完成します。薄い金属屋根の表面は、まるで紙でできているかのように、白いボリュームの上に広がっています。これは、この家のイメージと「家らしさ」を定義する、顕著な都市要素となっています。

内部は白さと緻密さで統一されていますが、外部は構成要素がゆるやかに並存しているような表現になっています。最終的に、この家はどちらかというとありふれた建物ですが、非常に生き生きとしています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。