【ap job更新】 ディテールを大切にした、ハイエンドな集合住宅等を手掛ける「アーキサイトメビウス」が、建築・インテリアの設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 ディテールを大切にした、ハイエンドな集合住宅等を手掛ける「アーキサイトメビウス」が、建築・インテリアの設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 ディテールを大切にした、ハイエンドな集合住宅等を手掛ける「アーキサイトメビウス」が、建築・インテリアの設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中Azabu Gardens West

ディテールを大切にした、ハイエンドな集合住宅等を手掛ける「アーキサイトメビウス」の、建築・インテリアの設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【意匠設計/建築・インテリアデザイナー募集】

私たちは設立30年を迎えた建築設計事務所です。

都内を中心に、全国・海外のモダンでハイエンドな集合住宅を中心に、邸宅、別荘建築、インテリアデザイン・コーディネートに至るまでを、在籍する多国籍な16人の設計・デザイナーがそれぞれの得意分野を生かして意匠設計・デザインを創り上げています。

ディテールを大切にしたモダンで静けさに満ちた邸宅デザインが一定の評価を頂いてきた中で、新規プロジェクト依頼が増えており、また、今年自社ワーケーションオフィス&ヴィラが伊豆に完成し、ワーケーション関連のブランディングデザインなど、新しいプロジェクトを共に創り上げて頂ける方を募集致します。

8月に広尾オフィスをフリーアドレスにリニューアルオープン致しますので、新しいオフィスで共に働いて頂ける方を募集致します。

私たちの目指す建築は空間に静寂を求める事です。
静寂の中の美しさ快適さを表現し利用される方々の感性を刺激し癒す建築空間を提供し続けます。

神本豊秋+再生建築研究所による、東京・千代田区の「旧岡田ビル再生計画」のレポート。都心の築約50年の事務所ビルを改修。法令抵触部の是正と空間性向上の両立を目指して、環境との緩衝帯となる5層の吹抜に加え様々なアイデアを実践。改修だからこそ生み出せる豊かさを持つ建築
神本豊秋+再生建築研究所による、東京・千代田区の「旧岡田ビル再生計画」のレポート。都心の築約50年の事務所ビルを改修。法令抵触部の是正と空間性向上の両立を目指して、環境との緩衝帯となる5層の吹抜に加え様々なアイデアを実践。改修だからこそ生み出せる豊かさを持つ建築 photo©architecturephoto
神本豊秋+再生建築研究所による、東京・千代田区の「旧岡田ビル再生計画」のレポート。都心の築約50年の事務所ビルを改修。法令抵触部の是正と空間性向上の両立を目指して、環境との緩衝帯となる5層の吹抜に加え様々なアイデアを実践。改修だからこそ生み出せる豊かさを持つ建築 photo©architecturephoto
神本豊秋+再生建築研究所による、東京・千代田区の「旧岡田ビル再生計画」のレポート。都心の築約50年の事務所ビルを改修。法令抵触部の是正と空間性向上の両立を目指して、環境との緩衝帯となる5層の吹抜に加え様々なアイデアを実践。改修だからこそ生み出せる豊かさを持つ建築 photo©architecturephoto
神本豊秋+再生建築研究所による、東京・千代田区の「旧岡田ビル再生計画」のレポート。都心の築約50年の事務所ビルを改修。法令抵触部の是正と空間性向上の両立を目指して、環境との緩衝帯となる5層の吹抜に加え様々なアイデアを実践。改修だからこそ生み出せる豊かさを持つ建築 photo©architecturephoto

神本豊秋+再生建築研究所による、東京・千代田区の「旧岡田ビル再生計画」のレポートです。
都心の築約50年の事務所ビルを改修する計画です。建築家は、法令抵触部の是正と空間性向上の両立を目指して、環境との緩衝帯となる5層の吹抜に加え様々なアイデアを実践しました。そして、改修だからこそ生み出せる豊かさを持つ建築を作りだしました。

以下、アーキテクチャーフォトによるレポートです

神本豊秋+再生建築研究所が、東京都千代田区神田錦町に建つ築52年の鉄筋コンクリート造オフィスビルの改修を行った。作品名は「旧岡田ビル再生計画」と名付けられている。

クライアントの要望は、既存の建物を残しながら、地域が活性化されるような存在への再生。しかし、既存建物は、検査済証が無い上に、容積率と高さ制限の法規に抵触しており、加えて耐震補強、執務環境の改善などの必要があった。

神本らは、クライアントの要望を叶える設計を志向すると同時に、国土交通省のガイドラインに沿って、調査を行ったうえで是正計画を立てて実践。第三者機関の遵法性審査を受けて適合性の証明を入手した。

外観は、躯体が表しになったコンクリートのフレームと既存タイルの残された1階部分のコントラストが印象的だ。1階部分には、特に大きな開口が設けられ、歩行者が通り抜けられるようにもなっている。話を聞くと、両側の建物も同じクライアントの物件であり、敷地内に公開空地を有していることから、既存建物で遮断されていた公開空地同士をつなげることもテーマとなったのだそうだ。

溝部礼士建築設計事務所による、東京・江戸川区の住宅「石黒邸」。親水緑道に面した敷地に計画。施主が望んだ“ブルータル”と場所への相応しさを求めて、道との関係を作る深いヴォイドを持つ建築を考案。木造750mmモデュールが生む特異な均衡も空間を特徴づける
溝部礼士建築設計事務所による、東京・江戸川区の住宅「石黒邸」。親水緑道に面した敷地に計画。施主が望んだ“ブルータル”と場所への相応しさを求めて、道との関係を作る深いヴォイドを持つ建築を考案。木造750mmモデュールが生む特異な均衡も空間を特徴づける photo©山岸剛
溝部礼士建築設計事務所による、東京・江戸川区の住宅「石黒邸」。親水緑道に面した敷地に計画。施主が望んだ“ブルータル”と場所への相応しさを求めて、道との関係を作る深いヴォイドを持つ建築を考案。木造750mmモデュールが生む特異な均衡も空間を特徴づける photo©楠瀬友将
溝部礼士建築設計事務所による、東京・江戸川区の住宅「石黒邸」。親水緑道に面した敷地に計画。施主が望んだ“ブルータル”と場所への相応しさを求めて、道との関係を作る深いヴォイドを持つ建築を考案。木造750mmモデュールが生む特異な均衡も空間を特徴づける photo©楠瀬友将
溝部礼士建築設計事務所による、東京・江戸川区の住宅「石黒邸」。親水緑道に面した敷地に計画。施主が望んだ“ブルータル”と場所への相応しさを求めて、道との関係を作る深いヴォイドを持つ建築を考案。木造750mmモデュールが生む特異な均衡も空間を特徴づける photo©山岸剛

溝部礼士建築設計事務所が設計した、東京・江戸川区の住宅「石黒邸」です。
親水緑道に面した敷地に計画されました。建築家は、施主が望んだ“ブルータル”と場所への相応しさを求めて、道との関係を作る深いヴォイドを持つ建築が考案されました。また、木造750mmモデュールが生む特異な均衡も空間を特徴づけます。

都内の自然豊かな親水緑道に面する敷地。
敷地背後からは南からの明るい日差しと川からの冷たい風がそそぐような場所である一方で、隣家5軒と接し視線の配慮も必要であった。そこに建主と母のふたりが住まう住宅をつくった。

建築家によるテキストより

それぞれ独立した生活を望み、建主である石黒さんは建築・音楽・写真と多趣味に活動されていた。石黒さんからはブルータルな建築を要望されつつも、緑溢れるこの土地を選ばれたあたりにその人柄を感じた。そのため、この場所にふさわしいブルータルさが問いにあったのと、正面にたつケヤキが印象的だったので、このケヤキと建築がいかに対峙しながらも同時に享受するかということを考えてスタートした。

建築家によるテキストより

全体の構成は一般的な木造モデュールではなく、750mmモデュールを採用した。910mmでつくったあとに組み替えている。この採用が建築全体とエレメントのプロポーションを狂わす。納まらない階段は横長に伸び、狭い扉は両開きとなって縦長のプロポーションを帯びた。全体的には750mmグリッドの天井躯体により圧縮がかかったような密実な空間となる。このともすれば強引な操作が、建築の強さとして変異することを狙った。

建築家によるテキストより
桐山啓一 / Airhouseによる、神奈川の「横浜の家」。三方を建物が囲む敷地に計画。プライバシー確保と開放性の両立を求めて、盛土掘削で隣地より接地面を下げて鋭角三角屋根で隙間を作り天窓採光する建築を考案。隣家の採光や街並への圧迫感軽減も意図
桐山啓一 / Airhouseによる、神奈川の「横浜の家」。三方を建物が囲む敷地に計画。プライバシー確保と開放性の両立を求めて、盛土掘削で隣地より接地面を下げて鋭角三角屋根で隙間を作り天窓採光する建築を考案。隣家の採光や街並への圧迫感軽減も意図 photo©矢野紀行
桐山啓一 / Airhouseによる、神奈川の「横浜の家」。三方を建物が囲む敷地に計画。プライバシー確保と開放性の両立を求めて、盛土掘削で隣地より接地面を下げて鋭角三角屋根で隙間を作り天窓採光する建築を考案。隣家の採光や街並への圧迫感軽減も意図 photo©矢野紀行
桐山啓一 / Airhouseによる、神奈川の「横浜の家」。三方を建物が囲む敷地に計画。プライバシー確保と開放性の両立を求めて、盛土掘削で隣地より接地面を下げて鋭角三角屋根で隙間を作り天窓採光する建築を考案。隣家の採光や街並への圧迫感軽減も意図 photo©矢野紀行

桐山啓一 / Airhouseが設計した、神奈川・横浜市の「横浜の家」です。
三方を建物が囲む敷地に計画されました。建築家は、プライバシー確保と開放性の両立を求めて、盛土掘削で隣地より接地面を下げて鋭角三角屋根で隙間を作り天窓採光する建築を考案しました。また、隣家の採光や街並への圧迫感軽減も意図されました。

神奈川県横浜市青葉台で計画した住宅。
敷地を3方向囲まれた北向き接道の敷地で、建蔽率、容積率、そして高さ制限も厳しい敷地において、プライバシーを確保しつつ明るく開放的な空間を求めた計画である。

建築家によるテキストより

敷地は隣地と同様に前面道路より一段上がって盛り土がしてある状況であった。ここでは、その盛り土を道路レベルまで掘削し、隣地より建物の接地面を下げた。

隣地との段差は土留め擁壁を新設することで解消するが、その擁壁で周囲をぐるりと囲み、内部をこの家の1階の空間とした。そこはLDKや囲まれたテラスを設けたり、程よく暗い半地下の寝室等も確保でき、道路から家に入るエントランスの導線も段差が少なくスムーズである。

建築家によるテキストより

2階はそこに三角形のボリュームを乗せることで内部に吹き抜け空間を生ませ、スリット状のトップライトからの光が1階のLDKやエントランスまで届くように設計した。三角形の角度は、屋根で光をしっかりと受けられるように天高く伸ばすと同時に、隣家との隙間をしっかりと設け、隣家の窓に対して採光を邪魔しないものとしつつ、街並みとして隣家とのクリアランスを確保しながら圧迫感を軽減するためにあえて鋭角なものとしている。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。