川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、フランスの住宅「Maison L」。築約200年の伝統石造家屋を改修。外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施。45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成
川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、フランスの住宅「Maison L」。築約200年の伝統石造家屋を改修。外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施。45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成 photo©KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTS
川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、フランスの住宅「Maison L」。築約200年の伝統石造家屋を改修。外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施。45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成 photo©KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTS
川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSによる、フランスの住宅「Maison L」。築約200年の伝統石造家屋を改修。外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施。45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成 photo©KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTS

川原達也+エレン・クリスティナ・クラウゼ / KAWAHARA KRAUSE ARCHITECTSが設計した、フランスの住宅「Maison L」です。
築約200年の伝統石造家屋を改修です。建築家は、外壁等を“あるべき”状態へ戻す修復や、内を外に拡張する“ポーチ”の増築を実施しました。また、45度振ったグリッドを基礎として計画する事で、既存と新設を“一枚の織物”の様に再構成を意図しました。

緩やかな起伏と緑豊かな濃淡が織りなす田園風景、そんなフランス西部に典型的な風景の中にポツンと位置する小さな石造りの村はかつてたくさんの農場で賑わっていました。
農業の機械化が進み、より少ない人手でより多くの作業量がこなせるようになったことで、小さな農場はより大きな農場へと統合されその役目を終えるも、その石灰石の柔らかな佇まいを残したまま、専用家屋やスタジオ、ギャラリーなどに転用されています。われわれが改修した住宅もそうしたもののひとつで、およそ200年前に建てられた伝統的な石造家屋です。

建築家によるテキストより

まずは左官で塗りつぶされてしまった外壁や周壁を創建当時の姿に戻しました。
地場の石灰岩が乱積みされ、その目地を左官で荒く仕上げた姿は、この地方の気候や風土との対話の中で編み出された伝統的なもので、外壁には色彩、質感、触感、そしてそれらが創り出す細かな陰影が取り戻されました。
陰影と触感を通して空を見上げずとも空の様子を知り、質感と色彩が田園風景のなかの垂直に立つ白い点景として村のアイデンティティに寄与しています。「かつてのように戻す」という設計行為を通して、あるべきものがあるべき場所に落ち着くということの安心感と安定感がふたたび出現しました。

建築家によるテキストより

住宅内部では古い木製の階段以外を残して内壁をすべて取り払い、1階はゆったりとした1室空間としました。そこではクライアント自らによって作られた家具がダイニングやリビングを緩く仕切っています。
さらにそこでの暮らしを外側に向かって拡張するようにポーチを新たに増築しました。ポーチを挿入することで、中庭、母屋、裏庭のそれぞれを個別のエレメントの串刺しではなく、一枚の織物として読み直すまなざしをクライアントと共有することができました。

建築家によるテキストより
大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識
大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識 photo©志摩大輔
大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識 photo©志摩大輔
大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識 photo©志摩大輔
大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.による、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」。オフィスの構築全般を業務とする企業の施設。現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案。施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識 photo©志摩大輔

大嶋励+小阿瀬直+山田優 / SNARK Inc.が設計した、愛知の、ショールーム「CREATORE with PLUS 名古屋」です。
オフィスの構築全般を業務とする企業の施設です。建築家は、現代の多様な働き方に応える展示空間を目指し、異なる特徴を持つエリアが連なり風景となる構成を考案しました。また、施主の工場の廃材を利用する等サステイナブルも意識しました。施設企業の公式サイトはこちら

オフィスづくりをサポートする拠点「CREATORE with PLUS」名古屋ショールームである。

オフィスとリモート、必要に応じて場所を選択できる働き方が模索される中、 “Work in life” のコンセプトのもと、計画地であるオフィスビルを多様な生活の場の連続としてとらえて計画を進めた。

建築家によるテキストより

住空間を意識したスケールや設え、街を意識したスケールや設えにショールーム機能として家具、物、人が集まる。エリアごとにデザインされた大きな開口、通路や窓を抜けて、それらが連なり風景となるような空間構成とした。

建築家によるテキストより

また、循環型社会に向けたプロダクトとして今あるものを適切に使用したデザインを試みた。
クライアントは自社で家具工場をもち、その製作過程からでる廃材をベンチの仕上材として使用、新たにデザインすることによって捨てることになる標準仕様の内装仕上材をアップサイクルし椅子の展示台に昇華するなど、スクラップ&ビルドのスパンが早いオフィス設計に対してサステナブルを意識した設計とした。

建築家によるテキストより
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス
中村創+中村弘美 / DAN設計室による、長崎の「島原のオフィス」。海と山を望む港の前に計画。景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案。斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させる photo©堀越圭晋 / エスエス

中村創+中村弘美 / DAN設計室が設計した、長崎の「島原のオフィス」です。
海と山を望む港の前に計画されました。建築家は、景色への眺望と外部からの視線軽減の両立を目指し、道路に対し斜めに振った外壁とランダム配置の開口を考案しました。また、斜め壁は建築に陰影も与え時間と共に表情を変化させます。

島原港の目前に位置し、島原港に面する海と雲仙岳の眺望を望むことが出来る位置に今回の計画地はあった。

建築家によるテキストより

南側には島原港、西側には雲仙岳を望む事が出来る為、この景色を眺めながら仕事の出来るオフィスを計画したい、同時に、大通りに面する為、道路との見合いを極力なくしたいとの要望があった。

建築家によるテキストより

道路との見合いを軽減すると共に、極力、眺望を確保するため、斜めに外壁を振ることで、周囲からの視線を遮り、かつ最大限の眺望を確保出来るような計画とした。

斜めの外壁の一定のリズムの中に、ランダムな開口を設けることで、単調ではなく変化のあるファサードデザインを生みだすことが出来た。また、斜めの外壁は、時間と共に陰影に変化をもたらし、ランダムな開口から漏れる光と合わせて、時間とともに刻々と表情を変化させていく。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。