小林裕志 / フォーアイズによる、東京・世田谷区の住宅「静かな光の家」。住宅街の地盤面が道より高い街区に計画。世代を超え生き続けて街並みにも寄与する建築を目指し、様々な生活場面に応えつつ道側の高さを抑え風と光が抜ける構成を考案。周辺関係を読み解き開放性とプライバシーも両立
小林裕志 / フォーアイズによる、東京・世田谷区の住宅「静かな光の家」。住宅街の地盤面が道より高い街区に計画。世代を超え生き続けて街並みにも寄与する建築を目指し、様々な生活場面に応えつつ道側の高さを抑え風と光が抜ける構成を考案。周辺関係を読み解き開放性とプライバシーも両立 photo©楠瀬友将
小林裕志 / フォーアイズによる、東京・世田谷区の住宅「静かな光の家」。住宅街の地盤面が道より高い街区に計画。世代を超え生き続けて街並みにも寄与する建築を目指し、様々な生活場面に応えつつ道側の高さを抑え風と光が抜ける構成を考案。周辺関係を読み解き開放性とプライバシーも両立 photo©楠瀬友将
小林裕志 / フォーアイズによる、東京・世田谷区の住宅「静かな光の家」。住宅街の地盤面が道より高い街区に計画。世代を超え生き続けて街並みにも寄与する建築を目指し、様々な生活場面に応えつつ道側の高さを抑え風と光が抜ける構成を考案。周辺関係を読み解き開放性とプライバシーも両立 photo©楠瀬友将

小林裕志 / フォーアイズが設計した、東京・世田谷区の住宅「静かな光の家」です。
住宅街の地盤面が道より高い街区に計画されました。建築家は、世代を超え生き続けて街並みにも寄与する建築を目指し、様々な生活場面に応えつつ道側の高さを抑え風と光が抜ける構成を考案しました。また、周辺関係を読み解き開放性とプライバシーも両立しています。

施主の要望は、人々に愛され継承されていく建物であり、終の棲家であった。
敷地は都内の閑静な住宅街の中にある。対象街区は、地盤面が道路のレベルから2m程度上がっており、街並み自体に圧迫感がある印象であった。

建築家によるテキストより

このような特徴を持つ敷地に、3階建ての住宅を設計するにあたり、道路から視認出来る建物の高さを低く抑えて、光と風が抜け軽快な印象を与える建物とした。

建築家によるテキストより

2階はLDKを挟み南北を塀に囲まれた2つの中庭を配置した事により、開放的だが、プライバシーを保てる工夫をした。この階では、街との繋がりを視覚的に制限し、喧騒とは離れた静かな時間の流れを作り出す事を意識した。
また、外階段を通じて、ゲストが直接LDKにアクセス出来る事で、生活の様々なシーンにも空間が対応出来る工夫をした。

建築家によるテキストより
大畑正彦建築設計事務所による、兵庫・神戸市の住戸改修「脇浜海岸通の家」。住人数に対し少し小さな一戸をリノベ。既製品でなく空間に合う最良の物との要望に、木材・左官・タイル等を用いた“素材を生かした”設計を志向。個室を最小限に抑えて広さを確保したLDKに多様な居場所を作る
大畑正彦建築設計事務所による、兵庫・神戸市の住戸改修「脇浜海岸通の家」。住人数に対し少し小さな一戸をリノベ。既製品でなく空間に合う最良の物との要望に、木材・左官・タイル等を用いた“素材を生かした”設計を志向。個室を最小限に抑えて広さを確保したLDKに多様な居場所を作る photo©永野逸郎
大畑正彦建築設計事務所による、兵庫・神戸市の住戸改修「脇浜海岸通の家」。住人数に対し少し小さな一戸をリノベ。既製品でなく空間に合う最良の物との要望に、木材・左官・タイル等を用いた“素材を生かした”設計を志向。個室を最小限に抑えて広さを確保したLDKに多様な居場所を作る
大畑正彦建築設計事務所による、兵庫・神戸市の住戸改修「脇浜海岸通の家」。住人数に対し少し小さな一戸をリノベ。既製品でなく空間に合う最良の物との要望に、木材・左官・タイル等を用いた“素材を生かした”設計を志向。個室を最小限に抑えて広さを確保したLDKに多様な居場所を作る photo©永野逸郎

大畑正彦建築設計事務所が設計した、兵庫・神戸市の住戸改修「脇浜海岸通の家」です。
住人数に対し少し小さな一戸をリノベをリノベーションしました。建築家は、既製品でなく空間に合う最良の物との要望に、木材・左官・タイル等を用いた“素材を生かした”設計を志向しました。そして、個室を最小限に抑えて広さを確保したLDKに多様な居場所を作る事も意図されました。

築20年程度が経過した分譲マンションの一室をスケルトンまで解体したフルリノベーションの計画です。

建築家によるテキストより

施主からの要望は、既成のキッチンやシステムバスを利用するのではなく、空間にあった最良のものを提案頂きたいとの要望がありました。そして、夫婦2人と幼い子供2人が快適に暮らせる空間を提案してほしいというものでした。

建築家によるテキストより

既存住居の広さは、70m2弱と4人家族が居住する住居としては平均より少し小さなスペースでした。そこで、それぞれの個室をゆったりとるのではなく、メインとなるリビング・ダイニング・キッチンを大きくゆとりを持って確保し、それぞれのプライベートな空間は最小限に抑える計画を行いました。

リビング・ダイニング・キッチンとこれまでは小分けにされていた空間を、ひとまとまりの「大きな居場所」という空間として捉え、その大きな空間の中に、少し篭れる場所があったり、くつろげる場所があったり、作業ができる場所があったり、料理をしたりと家族が思い思いに過ごせるような場所を計画しました。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。