2022年11月(87)
- 2022
-
-
-
西沢立衛・坂茂・石上純也・永山祐子・成瀬友梨のインタビュー動画。日本のクリエイターを紹介する趣旨で、海外向け自動車ブランドの企画で制作 SHAREarchitecture/culture/video
-
-
-
東京藝大青木淳研究室による建築展「HAPPY TURN」が、東京・有楽町で開催。“テンポラリーなリノベーションとしての展覧会”をテーマとした展示で、今回が3回目の企画となる
- 日程
- 2022年11月19日(土)–11月27日(日)
architecture/exhibition -
【ap job更新】 設計と施工を手掛け、様々なアワードも受賞する「KTXアーキラボ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)、現場監督(経験者)、CGクリエイターを募集中 ap jobarchitecture/job
-
写真家のヴォルフガング・ティルマンスによる、MoMAでの展覧会「Wolfgang Tillmans To look without fear」の会場写真。展示場所に合わせて自身で作品を構成する事でも知られ、インスタレーションとしても評価される
- 日程
- 2022年9月12日(月)–2023年1月1日(日)
art/exhibition/feature -
-
-
-
熊谷組と石上純也事務所を中心とした設計企業体による「徳島文化芸術ホール(仮称)」の、東京都庭園美術館での企画展示の会場写真。プロポーザル時の提案を大型模型や映像等で紹介、妹島和世が館長に就任した事を機に企画
- 日程
- 2022年10月28日(金)–12月4日(日)
architecture/exhibition/feature -
-
トラフ建築設計事務所の会場構成による、神奈川のポーラ美術館での展覧会「ピカソ 青の時代を超えて」。作家の制作過程に注目して“描く”作品を捉え直す展示。サステイナブルな計画も目指し、前展の会場の一部を活かし新設壁と組合せて空間を構成。見所と呼応する“青色”の採用で没入感も生み出す
- 日程
- 2022年9月17日(土)–2023年1月15日(日)
architecture/exhibition/feature -
-
-
-
パナソニックによる、“ワークプレイスの実証実験”を行う、東京・新橋のライブオフィス「BRIDGEHEAD Shimbashi」の内覧会が開催。新しい時代を見据え仮説検証を実践する場を公開
- 日程
- 2022年11月17日(木)・11月18日(金)
architecture/exhibition/promotion -
オラファー・エリアソンによる、カタールでのインスタレーション作品。砂漠が広がる風景の中に設置。半円の支持体と円形屋根で構成された作品で、鏡面天井が訪問者や大地を映し込んで現実認識も触発。冷暖房の無い状況下での人々の周辺環境への感化も促す SHAREarchitecture/art/culture/feature
-
久保都島建築設計事務所とアラキ+ササキアーキテクツによる、プリズミックギャラリーでの建築展「Crossing」の会場写真。両事務所が協働で設計している、“食”をテーマにした鎌倉の集合住宅を中心に展示。其々の近作も併せて紹介
- 日程
- 2022年11月3日(木)–12月23日(金)
architecture/exhibition/feature -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
MVRDVによる、フランス・パリの「ゲテ・モンパルナス」。70年代完成の街区を現代に合わせ改変する計画。既存のオフィスや図書館等の様々な配置を整理と合理化し、幼稚園等の機能も加え高密度化。建築と街の関係を作り変える SHAREarchitecture/culture/feature
-
-
-
-
-
長野の「松本養護学校」と「若槻養護学校」の設計プロポで、SALHAUS・仲建築設計スタジオJVとCOAが、それぞれ最適候補者に選定。提案書も公開 SHAREarchitecture/competition
-
-
-
-
【ap job更新】 予算規模の大きい住宅や別荘等を手掛け、多くの建て主に賛同される「Tai and Associates」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中 ap jobarchitecture/job
-
長野の「伊那新校」と「小諸新校」の設計プロポで、暮らしと建築社・みかんぐみJVと西澤奥山小坂森中JVが、それぞれ最適候補者に選定。提案書も公開 SHAREarchitecture/competition
-
-
-
-
-
-
-
-
-