【ap job更新】 遠藤克彦建築研究所が、設計スタッフ(経験者)と事務サポートスタッフを募集中
【ap job更新】 遠藤克彦建築研究所が、設計スタッフ(経験者)と事務サポートスタッフを募集中
【ap job更新】 遠藤克彦建築研究所が、設計スタッフ(経験者)と事務サポートスタッフを募集中大阪中之島美術館 ©上田宏

遠藤克彦建築研究所の、設計スタッフ(経験者)と事務サポートスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

遠藤克彦建築研究所では、設計スタッフ(実務経験者)及びサポートスタッフを募集いたします。

竣工及び新たなプロジェクトが数多く始動する今、新しいチームのメンバーとして一緒に働いてくれる方のご応募をスタッフ一同お待ちしております。

田中了多 / MIRRORによる、兵庫・尼崎市の美容室「Lucrin」。住宅街の交差点前の区画。用途への応答と共に地域に寄り添う建築を目指し、通り抜けも出来る“余白”と光を効果的に取り込む開口部を考案。街と関わり長く愛される店の在り方を模索
田中了多 / MIRRORによる、兵庫・尼崎市の美容室「Lucrin」。住宅街の交差点前の区画。用途への応答と共に地域に寄り添う建築を目指し、通り抜けも出来る“余白”と光を効果的に取り込む開口部を考案。街と関わり長く愛される店の在り方を模索 photo©山内紀人
田中了多 / MIRRORによる、兵庫・尼崎市の美容室「Lucrin」。住宅街の交差点前の区画。用途への応答と共に地域に寄り添う建築を目指し、通り抜けも出来る“余白”と光を効果的に取り込む開口部を考案。街と関わり長く愛される店の在り方を模索 photo©山内紀人
田中了多 / MIRRORによる、兵庫・尼崎市の美容室「Lucrin」。住宅街の交差点前の区画。用途への応答と共に地域に寄り添う建築を目指し、通り抜けも出来る“余白”と光を効果的に取り込む開口部を考案。街と関わり長く愛される店の在り方を模索 photo©山内紀人

田中了多 / MIRRORが設計した、兵庫・尼崎市の美容室「Lucrin」です。
住宅街の交差点前の区画に計画されました。デザイナーは、用途への応答と共に地域に寄り添う建築を目指し、通り抜けも出来る“余白”と光を効果的に取り込む開口部を考案しました。街と関わり長く愛される店の在り方を模索されました。店舗の公式サイトはこちら

住宅街にある美容室の内外装計画。

計画地は、十字路に面した建物の1階角地で、数年間シャッターが閉まっていた区画。シャッターを開けると、風や視界が抜ける魅力的な二面開口であった。ただ東側はガードレールで区切られた歩道だが、南側は白線だけの路側帯で、歩行者のそばを車が通ることや、時間帯によっては信号待ちの人が溢れるなど、少し危険な状況だと感じた。

建築家によるテキストより

店を任されたのは近所にお住いのご家族。仕事と生活が地続きとなり、街や住民との関係が親密になることが想像された。そこで街や住民に寄り添った店の在り方を模索した。周辺環境は、駅から続く遊歩道や公園など街の余白が多くあり、住民がうまく利用していた。その環境に倣って、一般的には区画いっぱいに外壁を立て店内を最大限広くするところ、外壁をクランクさせながら立てることで区画内にも余白をつくった。

建築家によるテキストより

機能としては、人が溜まれる場所(※便宜上はポーチと駐輪場としている)や通り抜けの道となっていて、前述した危険な状況の緩和にも繋がっている。また美容室としての用途にも丁寧に応えるために、店内の使い勝手やゾーニングも同列で検討し、内と外の機能が噛み合う構成とした。

店の特徴となった外壁は、部分的にセットバックされたことで佇まいが柔らかくなり、繋がった二面のファサードがまとまった印象を作っている。また美容室の特性上、外から見えすぎないことも重要なので、窓は正面ではなくクランクさせたことで生まれた側面に設け、光を効果的に取り込もうと試みた。

建築家によるテキストより
長野の「松本養護学校」と「若槻養護学校」の設計プロポで、SALHAUS・仲建築設計スタジオJVとCOAが、それぞれ最適候補者に選定。提案書も公開

長野の「松本養護学校」と「若槻養護学校」の設計プロポーザルで、SALHAUS仲建築設計スタジオ設計共同体とCOAが、それぞれ最適候補者に選定されています。提案書も公開されています。

松本養護学校及び若槻養護学校やその周辺の整備の計画及び設計にあたっては、「新しい学び」や「これからの時代にふさわしい学習空間」に係る高度な専門知識と審美眼に加え、地域の特性や課題、施設整備への意見・要望を十分理解した上で、事業者と県がコミュニケーションを図りながら計画から設計まで継続的に共同して取り組んでいきます。

このことから、本事業に係る受託者に「高度な技術力」、「時代を超える学習空間デザインを生み出す力」、「将来を見越す力」、「県民や関係者などと一体となって設計を練り上げていく力量」を求め、本県とともに共同して進めるパートナーとして最も適した者を選考するため、公募型プロポーザルを実施しました。

令和4年10月16日(日曜日)の審査委員会(二次審査)において同委員会から推薦された者を、県が最適候補者等として特定しました。

【松本養護学校】
■最適候補者
SALHAUS・仲建築設計スタジオ共同企業体

■候補者​​​​​​
コンテンポラリーズ+第一設計共同企業体

■準候補者
古森弘一建築設計事務所

【若槻養護学校】
■最適候補者
COA

■候補者​​​​​​
NASCA+Eureka共同企業体

■準候補者
該当なし

芸術家のヴォルフガング・ライプが、森美術館での展示の為に、作品「ヘーゼルナッツの花粉」を制作している動画

芸術家のヴォルフガング・ライプが、森美術館での展示の為に、作品「ヘーゼルナッツの花粉」を制作している動画です。「地球がまわる音を聴く」展の為に制作されたもの(※会期は終了しています)。

ヴォルフガング・ライプ
《ヘーゼルナッツの花粉》
2015-2018年
花粉(ヘーゼルナッツ)
サイズ可変

Wolfgang Laib
“Pollen from Hazelnut”
2015-2018
Pollen from Hazelnut
Dimensions variable
Courtesy: Kenji Taki Gallery, Nagoya/Tokyo

————————

※展覧会は終了しました
「地球がまわる音を聴く:パンデミック以降のウェルビーイング」
会期:2022.6.29(水)~ 11.6(日)

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。