西久保毅人 / ニコ設計室による、福岡市の店舗兼住宅「道山さんの家」。広狭の二道に面する三角形の敷地。街と繋がりながら私生活も守る為に、親しみを与える大小の切妻屋根が複雑に連なる“内部の想像がされにくい”建築を考案。店舗や駐車場は非常時などに街に貢献する使い方も想定
西久保毅人 / ニコ設計室による、福岡市の店舗兼住宅「道山さんの家」。広狭の二道に面する三角形の敷地。街と繋がりながら私生活も守る為に、親しみを与える大小の切妻屋根が複雑に連なる“内部の想像がされにくい”建築を考案。店舗や駐車場は非常時などに街に貢献する使い方も想定外観、30m道路側より見る。 photo©大森今日子
西久保毅人 / ニコ設計室による、福岡市の店舗兼住宅「道山さんの家」。広狭の二道に面する三角形の敷地。街と繋がりながら私生活も守る為に、親しみを与える大小の切妻屋根が複雑に連なる“内部の想像がされにくい”建築を考案。店舗や駐車場は非常時などに街に貢献する使い方も想定外観、4m道路側より見る。 photo©大森今日子
西久保毅人 / ニコ設計室による、福岡市の店舗兼住宅「道山さんの家」。広狭の二道に面する三角形の敷地。街と繋がりながら私生活も守る為に、親しみを与える大小の切妻屋根が複雑に連なる“内部の想像がされにくい”建築を考案。店舗や駐車場は非常時などに街に貢献する使い方も想定1階、住宅部分、玄関 photo©大森今日子
西久保毅人 / ニコ設計室による、福岡市の店舗兼住宅「道山さんの家」。広狭の二道に面する三角形の敷地。街と繋がりながら私生活も守る為に、親しみを与える大小の切妻屋根が複雑に連なる“内部の想像がされにくい”建築を考案。店舗や駐車場は非常時などに街に貢献する使い方も想定1階、住宅部分、「食堂」 photo©大森今日子

西久保毅人 / ニコ設計室が設計した、福岡市の店舗兼住宅「道山さんの家」です。
広狭の二道に面する三角形の敷地に計画されました。建築家は、街と繋がりながら私生活も守る為に、親しみを与える大小の切妻屋根が複雑に連なる“内部の想像がされにくい”建築を考案しました。また、店舗や駐車場は非常時などに街に貢献する使い方も想定されています。

道山さんの家は福岡市の室見川にほど近い街に計画した店舗併用住宅です。

敷地形状はほぼ三角形で、中層マンションの立ち並ぶ大通りと住宅街のはざまにある鋭角な角地でした。元々は古い木造2階建てのご実家が建っていたのですが、この数十年で周りの風景も変わり、立地も良いことから将来貸し店舗を併設した住まいの設計を求められました。

建築家によるテキストより

暮らしのイメージとしては街とのんびりとした連続感があり、人が気軽に集まり長居してしまうような居心地の良い家をご希望されましたが、幅員30mと幅員4mという両極端な2つの道路に面した角地であり、しかも三角形であるため敷地周長の2/3以上が道路に接していました。あからさまに住宅の横に店舗があるのも、あからさまに住居の一部が店舗であるのもプライバシーが守りにくそうです。

建築家によるテキストより

そこでまず用途より先に大小の屋根がぱらぱらと分散しているような全体像をイメージしました。そしてその屋根の下にいろんな内外のスペースを内包するように計画しました。平面形状がいびつであることから見る場所によって表情を変える複数の切妻屋根の連なる外観は、内部を想像されにくくしてご家族の暮らしを守るとともに、ダイナミックな軒先の変化が街ゆく人、子供達にとって も親しみのある存在になる事を目指しました。



建築家によるテキストより
【ap job更新】 設計の枠を超えて、“何をつくるべきか?”から空間づくりに取り掛かる「AGI design」が、建築設計、内装設計、施工管理のスタッフを募集中
【ap job更新】 設計の枠を超えて、“何をつくるべきか?”から空間づくりに取り掛かる「AGI design」が、建築設計、内装設計、施工管理のスタッフを募集中
【ap job更新】 設計の枠を超えて、“何をつくるべきか?”から空間づくりに取り掛かる「AGI design」が、建築設計、内装設計、施工管理のスタッフを募集中

設計の枠を超えて、“何をつくるべきか?”から空間づくりに取り掛かる「AGI design」の、建築設計、内装設計、施工管理のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

AGI designでは事業拡大に伴い、設計スタッフ(シニア・アーキテクト、ジュニア・アーキテクト、エンジニアリング・アーキテクト)を募集します。

代表の萩原 浩は、New York School of Interior Designを修了後、william nicholas bodouva + associates, NYCを経て、
プランテック総合計画事務所に入所。同社執行役員として、日本初の商業複合型クラブハウスや、集合住宅(グッドデザイン賞受賞)、工場・生産施設、都市再開発など幅広く設計に携わる。

独立後は、海外経験での英語力を活かした外資系プロジェクトのローカルアーキテクトや、ハイエンド施設のインテリアデザイン、某スポーツチームの施設計画及びマーケティングリサーチなど幅広く活動。

建築/インテリアデザインに関わらず、プロジェクトの価値を高めるための手法を考えることを得意とし、wow factor体験を生みだす空間をデザインする。

【面白いコトを考える】
設計という行為から考えると、やるべきことが決まった中で、空間をどう考えるかという発想になります。
AGI designでは設計という枠を超えて、何をつくるべきか?というマーケティングから始めます。何をするための空間なのか、そこで何を行うべきなのかといった、企画・コンテンツづくりを入念に行った上で設計を進めていくため、空間デザインだけでは導けない面白いコト、新しいデザインが生まれます。

企画コンテンツから空間を生み出す、時には収益性を考える、こうした一連の手法が学べます。

ヘザウィック・スタジオが低層部デザインを手掛けた、東京・港区の「麻布台ヒルズ」。都心の約2.4haの敷地に計画。東京の建物が密集する多様性を称賛し、施設を“立体的で探索可能”なランドスケープと組合せる設計を志向。エグゼクティブアーキテクトとして日本設計・日建設計・山下設計も参画
ヘザウィック・スタジオが低層部デザインを手掛けた、東京・港区の「麻布台ヒルズ」。都心の約2.4haの敷地に計画。東京の建物が密集する多様性を称賛し、施設を“立体的で探索可能”なランドスケープと組合せる設計を志向。エグゼクティブアーキテクトとして日本設計・日建設計・山下設計も参画 photo©Raquel Diniz
ヘザウィック・スタジオが低層部デザインを手掛けた、東京・港区の「麻布台ヒルズ」。都心の約2.4haの敷地に計画。東京の建物が密集する多様性を称賛し、施設を“立体的で探索可能”なランドスケープと組合せる設計を志向。エグゼクティブアーキテクトとして日本設計・日建設計・山下設計も参画 photo©Raquel Diniz
ヘザウィック・スタジオが低層部デザインを手掛けた、東京・港区の「麻布台ヒルズ」。都心の約2.4haの敷地に計画。東京の建物が密集する多様性を称賛し、施設を“立体的で探索可能”なランドスケープと組合せる設計を志向。エグゼクティブアーキテクトとして日本設計・日建設計・山下設計も参画 photo©Raquel Diniz

ヘザウィック・スタジオが低層部デザインを手掛けた、東京・港区の「麻布台ヒルズ」です。
都心の約2.4haの敷地に計画されました。デザイナーは、東京の建物が密集する多様性を称賛し、施設を“立体的で探索可能”なランドスケープと組合せる設計を志向しました。また、エグゼクティブアーキテクトとして日本設計・日建設計・山下設計も参画しています。詳細なクレジットは末尾に掲載しています。また、こちらのファクトブックもご参考ください。

麻布台ヒルズとして知られるこのプロジェクトは、日本を代表する都市開発デベロッパーである森ビル株式会社によって、30年の再生プロセスを経て集大成されました。

新しい地区は、住宅、商業施設、学校、2つの寺社、アート ギャラリー、オフィス、レストランで構成されており、全てが公共がアクセスできる緑豊かな 2.4平方ヘクタールの敷地内にあります。ヘザウィックスタジオは、公共エリアと低層レベル設計の主任アーキテクトとしてプロジェクトに携わりました。

このデザインは、通勤者・住民・公共の人と人との繋がりを促し、8.1ヘクタールの地域は木々、花、水の設備で満たされています。曲がりくねったルートや歩ける屋上のスロープは、人々の探究心やカジュアルな集まりを誘います。

リリーステキストより

トマス・ヘザウィック、ヘザウィックスタジオ創始者
「私たちは、これまでとは違う方法で人々の感情とつながれる場所を作りたい思いました。文化的・社会的施設を非常に立体的で探索可能な景観と組み合わせることによって、訪れる人とコミュニティが互いにつながったりオープンで緑豊かな公共スペースを一緒に楽しんだりできる場所を提供することが可能になりました。ここは、長い間大切にされるように設計された東京の楽しくユニークな公共の場です。」

リリーステキストより

東京は古い建築と新しい建築が混在し大小の建物が密集しています。このデザインは、この豊かな層の混合やこの都市のあらゆる多様性と強さを称賛しています。住民や訪れる人が寄り集まり、広い公園や中央広場、The Cloud イベントスペースを含む新しい風景からインスピレーションを受けることができます。この地区は、今では東京で最も緑豊かな場所の一つであり、森ビルが目指す景観が自然と人をつなげるガーデンシティーとしてこれからもあり続けます。

リリーステキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。