廣部剛司建築研究所による、千葉・南房総市の「VILLA MKZ」。岩盤の露出等がある“複雑な条件”の土地。条件の間を“縫うような”計画を行う為、三角形を連続させた平面をベースとした“可変の余地を内包する”方法論で設計。海を向く諸室が“折れ曲がり”連続する空間を作る
廣部剛司建築研究所による、千葉・南房総市の「VILLA MKZ」。岩盤の露出等がある“複雑な条件”の土地。条件の間を“縫うような”計画を行う為、三角形を連続させた平面をベースとした“可変の余地を内包する”方法論で設計。海を向く諸室が“折れ曲がり”連続する空間を作る母屋、外観、西側から見る。 photo©鳥村鋼一
廣部剛司建築研究所による、千葉・南房総市の「VILLA MKZ」。岩盤の露出等がある“複雑な条件”の土地。条件の間を“縫うような”計画を行う為、三角形を連続させた平面をベースとした“可変の余地を内包する”方法論で設計。海を向く諸室が“折れ曲がり”連続する空間を作る母屋、外観、南側から見る。 photo©鳥村鋼一
廣部剛司建築研究所による、千葉・南房総市の「VILLA MKZ」。岩盤の露出等がある“複雑な条件”の土地。条件の間を“縫うような”計画を行う為、三角形を連続させた平面をベースとした“可変の余地を内包する”方法論で設計。海を向く諸室が“折れ曲がり”連続する空間を作る母屋、2階、リビング photo©鳥村鋼一
廣部剛司建築研究所による、千葉・南房総市の「VILLA MKZ」。岩盤の露出等がある“複雑な条件”の土地。条件の間を“縫うような”計画を行う為、三角形を連続させた平面をベースとした“可変の余地を内包する”方法論で設計。海を向く諸室が“折れ曲がり”連続する空間を作る母屋、2階、キッチンからダイニングを見る。 photo©鳥村鋼一

廣部剛司建築研究所が設計した、千葉・南房総市の「VILLA MKZ」です。
岩盤の露出等がある“複雑な条件”の土地です。建築家は、条件の間を“縫うような”計画を行う為、三角形を連続させた平面をベースとした“可変の余地を内包する”方法論で設計しました。そして、海を向く諸室が“折れ曲がり”連続する空間を作りました。

それは複雑な条件の敷地に、踊るような“足跡”を刻んでいく道ゆきであった。

南東の海景に面した素晴らしいロケーションの敷地ではあるが、敷地の中央に岩盤が露出した1.4m前後の段差があり、道路側には建築をすることができない領域が食い込んでいた。

建築家によるテキストより

主として2台分のガレージとゲストルームを納める別棟(アネックス)は、必然的にその段差が最小になる東側のエリアに置かれることになったが、母屋に関しては難しい敷地条件の間を“縫うように”配置していくことが求められた。

ファーストプレゼンテーションの時に、クライアントに説明したのは、連続する三角形でプランが構成されているが、これはここでFIXされるものではなく、これからの詳細設計に合わせて頂点を「つまみながら」変更していくことで調整が可能な手法であるということだった。
事実、設計のプロセスにおいて頂点(ポイント)は内部からの要望に合わせて徐々に変化していき、それぞれの場所に必要な生活のスケールを包み込んでいった。

建築家によるテキストより

このように、全体を強い幾何学で「統御」するのではなく、内部のアクティビティにあわせて空間のスケールを可変していく余地を内包した手法を「モーダル・プランニング」と名付け、「PHASE DANCE」(2019)でも採用している。

三角形の平面形を増幅するように構成されている屋根スラブは、1ヶ所ずつ形状の違う多角形の柱と、一部の耐力壁によって持ち上げられ、内部の気積から高さ方向のリズムとボリュームを連続的にデザインしている。かくして海に向き合う諸室が、東西に折れ曲がりながら連続する平面構成となり、シーケンシャルに空間が連続することとなった。

「モーダル」とはJAZZの用語から連想した言葉で、少し乱暴に定義づけると、ひとつの調性(キー)の上に基本的にメロディーが乗っているのではなく、様々なキーに飛んでいく「自由」を担保した先にある可能性を探った手法である。

建築家によるテキストより
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ラトビア・リガの交通施設「Riga Ropax Terminal」。既存の船舶倉庫を改修増築して船舶のターミナルにする計画。未来に渡る市民の憩いの場として、最上部に一層を追加して作る“パブリックテラス”などを構想。歴史に敬意を表して現地生産のタイルなども外観に用いる
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ラトビア・リガの交通施設「Riga Ropax Terminal」。既存の船舶倉庫を改修増築して船舶のターミナルにする計画。未来に渡る市民の憩いの場として、最上部に一層を追加して作る“パブリックテラス”などを構想。歴史に敬意を表して現地生産のタイルなども外観に用いるウォーターフロントプラザ image©Negativ
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ラトビア・リガの交通施設「Riga Ropax Terminal」。既存の船舶倉庫を改修増築して船舶のターミナルにする計画。未来に渡る市民の憩いの場として、最上部に一層を追加して作る“パブリックテラス”などを構想。歴史に敬意を表して現地生産のタイルなども外観に用いるメインプラザ image©Negativ
ザハ・ハディド・アーキテクツによる、ラトビア・リガの交通施設「Riga Ropax Terminal」。既存の船舶倉庫を改修増築して船舶のターミナルにする計画。未来に渡る市民の憩いの場として、最上部に一層を追加して作る“パブリックテラス”などを構想。歴史に敬意を表して現地生産のタイルなども外観に用いるエントランスホール image©Negativ

ザハ・ハディド・アーキテクツがコンペで勝利した、ラトビア・リガの、交通施設「Riga Ropax Terminal」です
既存の船舶倉庫を改修増築して船舶のターミナルにする計画です。建築家は、未来に渡る市民の憩いの場として、最上部に一層を追加して作る“パブリックテラス”などを構想しました。また、歴史に敬意を表して現地生産のタイルなども外観に用いる予定です。


こちらはリリーステキストの翻訳です

ザハ・ハディド・アーキテクツ(ZHA)は、リガ・ロパックス・ターミナル(Riga Ropax Terminal)の新しい旅客とロールオンロールオフ船貨物ターミナルの建築コンペに勝利しました。ラトビアを代表するサルマ・ノルデ・アーキテクツとアルプス・ランドスケープ・アーキテクツ、そしてスウェコ・フィンランドとのコラボレーションにより、ZHAは世界各地で重要な交通インフラを納入してきた経験に加え、この場所の社会的、経済的、文化的な重要性を現地のチームによって広範囲に補完されました。

1960年に建設された既存の船舶倉庫を再利用し、20,000㎡の広さを持つ新しいフェリーおよびクルーズ船ターミナルを建設する、ZHAの設計では、構造物に4階部分を追加し、ドーガヴァ川とユネスコ世界遺産に指定されているリガ市街地のスカイラインを一望できるパブリックテラスを組み込みました。

既存の建物の直交するジオメトリーによって定義された新しいターミナルは、64年前の鉄筋コンクリート構造と、持続可能な森林認証を受けた地元の森林からの木材を融合させています。到着と出発のルートを分け、旅客の回遊を最適化するよう計画された旅客ターミナルは、現在の港の容量と運営効率を倍増させます。

発着する乗客のための3層吹き抜けのグランドホールが特徴的で、広々としたガラス張りのインテリアには自然光が降り注ぎ、川向こうの景色を見渡すことができます。地元のリサイクルレンガから作られた垂直の外部フィンは、日除けとして配置されています。これらのフィンは、ファサードごとに変化する日照条件に対応するため、適宜角度が付けられており、日照の多孔性の度合いが異なります。

リガのウォーターフロント沿いの拡張計画のアンカーとなり、市のマルチモーダル交通のハブとして機能する新ターミナルは、フェリーやクルーズ船の乗客のための広範な施設と、リガのトラムやバス網、さらには市内のタクシー、観光バス、公共自転車などをつなぎます。広いルーフキャノピーは建物の外壁を越えて伸びており、ターミナルのテラスカフェやレストランを利用する来訪者や、公共交通機関のコンコースを利用する乗客を守ります。

ラトビア陶器の長い歴史と伝統に敬意を表し、ターミナルの屋根には、この地域で生産されたセラミックタイルと太陽光発電パネルが組み込まれています。屋根の緩やかなカーブとセラミック・タイルは、隣接するダウガヴァ川の水面に反射する流動性と呼応しています。現在、輸送用コンテナの保管ヤードとして使用されているこのターミナルのマスタープランでは、市街地に面した居心地の良い市民広場と、リガの住民や観光客にレクリエーションや憩いの場を提供する様々な水辺の庭園や広場を新たに造園した川沿いの遊歩道が作られます。

エクスポートスタの南部に計画されている新しいリガ・ロパックス・ターミナルは、市の3つの交通拠点の1つとして機能すると同時に、質の高い市民施設、レジャー施設、商業施設も提供します。リガ・ロパックス・ターミナルの目的のひとつは、クルーズ船の母港となることです。このターミナルには、クルーズ船サービス用のインフラが追加される予定で、レストランやカフェを併設したクルーズラインのホームポートが近隣住民に提供され、市街地の音や大気汚染が軽減され、安全な移動が確保される見通しです。将来的な試算では、新ターミナルはクルーズ船150隻、旅客・貨物合わせて年間540隻の船舶(フェリー船360隻、ロールオンロールオフ船180隻)を収容できます。合計すると、新ターミナルは2028年に予定されている開業初年度に約80万人の旅客を収容することができます。

ザハ・ハディド・アーキテクツのディレクターであるジャンルカ・ラカーナは述べています。
「都市の戦略的な一部を再定義する、このようなエキサイティングなプロジェクトに選ばれたことを光栄に思います。デザイン革新と最高水準のユーザーエクスペリエンス、環境持続可能性を融合させたリガ・ロパックス・ターミナルは、一流の港湾都市としての豊かな歴史を尊重しつつ、リガの未来へのゲートウェイとなる建築的ランドマークとなるでしょう。敷地内の既存のコンクリート構造物を再利用し、リサイクルや再生可能な資源から地元の材料を使用することで、新ターミナルは、エネルギー需要と二酸化炭素排出量を削減する先進的な設計ソリューションを取り入れた、環境に配慮した建築のベンチマークとなるでしょう。ウォーターフロントへのアクセスが大幅に改善され、広々とした新しい公共スペースが確保されたこのプロジェクトは、この地域が何世代にもわたって人気の高い市民の集いの場となることを保証するものです」

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。