



SAKUMAESHIMAが設計した、東京・品川区のオフィス「菱熱工業」です。
全部署をワンフロアに集約する計画です。建築家は、部署間の交流と集中的な作業の両立を求め、ゲストからも見渡せる労働エリアを中央に据えて周囲に作業や会議の為の場を配置しました。また、最低限の移動で柔軟に働ける空間も意図されています。
冷熱エンジニアリング総合企業である「菱熱工業」オフィス移転に伴うインテリアプロジェクト。
業務の特性上、現場に赴く社員が多く、オフィスが稼働する時間の多くはいわゆるバックオフィス部門が中心となりオフィスを利用することとなる。また、以前よりリモートワークも進んでおり、オフィスの中で偶発的に複数の部署が出会うことがより貴重な機会になっていた。
移転前は複数階をまたぎオフィスが点在していたが、今回の移転によって全部署が1フロアになったことで、出社されている社員同士がお互いを認知し、気軽にコミュニケーションを行うことができたり、集中的に作業ができたりを各々が選び取ることが出来る環境が求められた。また、全国に点在する工場や支社との横断的かつ効率的なオペレーションを実現するため、協業を促進する場の整備が求められた。
オフィスビル一角、東西に長いオフィスエリアは、大通りに面したビルにも関わらず、街路樹を景観としてのぞむことができる。
オフィスに入る扉を開くと、金網で出来たレセプションと仕切がゲストを迎える。レセプションを越えたところからは、金網の仕切の先にハイテーブルとテーブルがオフィスの奥まで続いており、オフィスで働く人のみならず、ゲストからもよく見えるレイアウトとなっている。ここがメインフロアである。ここを誰からでも見せることが出来るように、このメインフロアではカバーしきれない「集中エリア」は窓際や通路に、「会議エリア」には、少人数でのオープンな会話が可能なカーテンで仕切られた会議室と、機密情報を扱うための会議室の2種類が設けられている。
そして「キャンティーンエリア」「ロッカーエリア」「倉庫エリア」はエントランスから回り込んだ場所にある、見えないエリアに設えた。