job archive

【ap job更新】 建築を通したまちづくり事業に取り組む「アトリエ・天工人」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 建築を通したまちづくり事業に取り組む「アトリエ・天工人」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 建築を通したまちづくり事業に取り組む「アトリエ・天工人」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中

建築を通したまちづくり事業に取り組む「アトリエ・天工人」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【株式会社アトリエ・天工人と山下保博】

●会社の事業内容
1991年に建築家・山下保博が創業し、設立30周年を迎えた「アトリエ・天工人」は、狭小住宅や素材・構造・構法を再編集した建築に挑戦し、世界各地の様々な賞を受賞してきました。

その中で各国の多様な取り組みに触れたり、阪神淡路大震災や東日本大震災でのボランティア活動へ積極的に参加するなどの経験を経て、2016年からは建築だけにとどまらず、社会のデザイン=まちづくりにも着手してきました。奄美群島内を拠点とする関連会社「奄美設計集団」や「奄美イノベーション」と深く連携し、空き家を改修した宿泊施設「伝泊」や地域交流のための「まーぐん広場」の運営をサポートし、奄美大島の豊かな自然や稀有な集落文化、人々の暮らしを持続させるために取り組んでいます。

そしてこれらの経験を踏まえ、今後はまちづくりや宿泊施設のプロデュース(土地探しから設計・監理、運営のサポートまで)を一貫して担う新しい設計事務所として生まれ変わり、国内外の集落文化の魅力を再編集・発展させるべくさらなる展開を図ります。

そんな私たちのコンセプトに共感し、建築を通したまちづくり事業に協力してくださる設計スタッフを募集しています。

●代表者の経歴
1960年鹿児島県奄美大島で生まれた建築家・山下保博は、 芝浦工業大学大学院修士課程を修了し、1991年に一級建築士事務所「株式会社アトリエ・天工人(テクト)」を設立しました。

これまで見向きもされない埋もれた素材に着目し、地域活性の材料として再編集したり、革新的な構造・構法に挑む建築等を通して、国内外で様々なアワードを多数受賞した実績を有しています。

【ap job更新】 日本全国で、複合施設から内装までを手掛ける「川嶋洋平建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 日本全国で、複合施設から内装までを手掛ける「川嶋洋平建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 日本全国で、複合施設から内装までを手掛ける「川嶋洋平建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中

日本全国で、複合施設から内装までを手掛ける「川嶋洋平建築設計事務所」の、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

弊社では、新規スタッフを2名募集しています。

現在、全国で学生寮、大規模複合施設、リゾートホテル、集合住宅、テナントビル、住宅、別荘などの新築設計およびアパレル内装設計等、多岐にわたる業務が進行中です。様々な分野に積極的に挑んでいる事務所で、一緒に働いてくれる方を求めています。

基本体制は一つのプロジェクトに対しスタッフ一人が担当し、責任をもって最初から最後までプロジェクトを進めてもらいます。また大きなプロジェクトは複数名のスタッフでチームを作り取り組んでいます。

若い事務所ですので代表の川嶋と担当スタッフの対話の中でプロジェクトを進めていくことが多く、建築設計が好きで積極的にデザインや提案をしたい方が活躍できる事務所となっております。

実務経験者はもちろん、新卒の方もぜひご応募ください。
よろしくお願い致します。

【ap job更新】 様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中丹波山村新庁舎(仮称) 2022竣工予定

様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

橋本尚樹建築設計事務所では、実務経験がある設計スタッフおよび新卒設計スタッフを数名募集します。

私たちは様々なスケールの公共プロジェクトを中心に設計を行っています。
設計スタッフは、プロジェクト規模により2-3名程度の少人数のチームをつくり、経験のあるチーフの元、設計を担当します。少人数のチームなので、建築のプロポーザルなどの基本計画から、設計、監理と全ての過程において包括的にプロジェクトに参画することが可能です。現在進行中のものでは、基本計画、基本設計、実施設計(監修)、現場監理、が同時に進んでいます。

【進行中プロジェクト:丹波山村新庁舎(仮称)、2025大阪関西万博シグネチャーパビリオン、久御山町まちづくりセンター(仮称)、女川町認定こども園及び社会教育施設(仮称)、他】

これから設計の重要なフェーズに入る案件、新規案件が動き出すものなどタイミングが重なったため、ここで新しいスタッフを募集します。私たちはまだ発展途上の若い組織です。一緒に組織をつくっていく、盛り上げていこうという意欲のある方を歓迎します。

言い表しようのない不安が蓄積されていくような社会に、建築に何ができるか、私たちは日々つくりながらこたえを探しています。
ともに議論し、手を動かして考える仲間を探しています。
興味のある方は、ぜひ一度話を聞かせてください。

【ap job更新】 株式会社 團紀彦建築設計事務所が、建築設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 株式会社 團紀彦建築設計事務所が、建築設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 株式会社 團紀彦建築設計事務所が、建築設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中日月潭風景管理所 鳥瞰写真

株式会社 團紀彦建築設計事務所の、建築設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【ap job更新】 賃貸集合住宅を中心に取り組み、代表が著書も執筆する「添田建築アトリエ」が、設計スタッフ(新卒既卒・中途)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 賃貸集合住宅を中心に取り組み、代表が著書も執筆する「添田建築アトリエ」が、設計スタッフ(新卒既卒・中途)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 賃貸集合住宅を中心に取り組み、代表が著書も執筆する「添田建築アトリエ」が、設計スタッフ(新卒既卒・中途)とアルバイトを募集中

賃貸集合住宅を中心に取り組み、代表が著書も執筆する「添田建築アトリエ」の、設計スタッフ(新卒既卒・中途)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

業務増大により、設計スタッフを募集しております。

私たちは賃貸集合住宅を中心に住宅、店舗、医院など幅広く設計監理を行なっております。
現在は賃貸集合住宅の設計が大半で、企画の段階から取り組むことも多く、収支計算から設計監理、リーシング会社、賃貸管理会社とのやり取りまで一通りの流れを習得出来ます。

建築主の事業に対する考え方、立地条件、周辺環境などを丁寧に読み取り、深く考えながら設計を進めていきます。
設計アシスタントであっても企画から建物竣工まで一連の流れを通しで担当して頂きます。効率良く設計スキルを向上させることが出来ます。

代表の添田は著書『デザイナーと投資家のための集合住宅企画[術] 彰国社』も執筆しています。

積極的に設計デザインに取り組んで、コミュニケーション出来る方を募集致します。

【ap job更新】 京都を拠点とし、常に質の高い建築を追い求める「長坂大 / Mega」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 京都を拠点とし、常に質の高い建築を追い求める「長坂大 / Mega」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 京都を拠点とし、常に質の高い建築を追い求める「長坂大 / Mega」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中

京都を拠点とし、常に質の高い建築を追い求める「長坂大 / Mega」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

京都のアトリエ事務所、長坂大 / Megaは一緒に制作活動をしてくれる新しい仲間を求めています。

今夏「庭の家」という作品を発表しました。
その敷地には、町家石というusedの石を一面に敷き詰めました。
石一つ一つのサイズを測り、石貼りの図面を描き、石の形状を見ながら、この石はここへ、この石はここへと動かしながら延々と並べていく作業でした。
私たちがつくる建築もそんな風に、コンピュータだけでは生み出せないアナログな作業を好むところがあります。
時間の力、自然の力、土地の力、素材の力、人の力、それ等すべてを建築に込めていく。
我々はそんなことに一生懸命です。

Megaは京都にあります。
少人数の事務所なので徐々になんでも出来る人になってほしいですが、できる限り働く形態にはフレキシブルに対応するつもりでいます。

住宅が多いですが、オフィスビル、アトリエ、店舗、医院、福祉施設、大学施設などこれまで約90の建築を作って来ました。
うち42はメディアに発表しています。
代表作は、紫野の家(京都)、おざわ歯科(神奈川)、KYOTO Design Lab(京都)、宇治のアトリエ(京都)、岩見沢の書庫(北海道)などです。

ポリシーとして儲け仕事はやりません。
依頼を受けたプロジェクトは丁寧に精魂込めて設計し、常に質の高い建築を追い求めて来た自負があります。

そんな私たちと共に働いてくれる建築好き、歓迎します。

【ap job更新】 専門誌を含む多様なメディアに評価され、空間から家具までを丁寧に設計する「小長谷亘建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 専門誌を含む多様なメディアに評価され、空間から家具までを丁寧に設計する「小長谷亘建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 専門誌を含む多様なメディアに評価され、空間から家具までを丁寧に設計する「小長谷亘建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中玉園台の家(LDK)

専門誌を含む多様なメディアに評価され、空間から家具までを丁寧に設計する「小長谷亘建築設計事務所」の、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

小長谷亘建築設計事務所では、現在設計スタッフを募集しております。

代表の小長谷亘は手塚建築研究所を独立し、個人住宅を中心に集合住宅、クリニック、オフィス、ホテル、カフェ、美容室など様々なプロジェクトを手掛けています。
一つ一つのプロジェクトに真摯に向き合い、建築空間はもちろん、建具、家具、照明に至るまで丁寧できめ細やかな設計を心がけています。

2019年に完成した自邸(玉園台の家)の2階がアトリエとなっており、駅からは少し離れますが南に大きな桜の木がある小さな公園、北は高台ならではの眺望と開放感のある気持ちのいい職場です。

現在、10年ほど事務所を支えてくれているスタッフがおり、照明デザイナーの妻とも事務所をシェアしています。
これまでなんとか2名体制でやってきましたが、仕事の依頼が増えつつあり、事務所の新しいチャレンジを一緒に楽しみながら支えてくれるスタッフを募集します。

事務所の雰囲気は非常にアットホームです。近年のコロナへの対応を契機にこれまで以上にスタッフが無理なく働ける環境を模索しつつ、状況の変化に応じてフレキシブルに対応しています(リモート勤務可能。フレックスタイム制)。

入所後すぐに小長谷の下でプロジェクトを担当し、施主打ち合わせへの同行、基本設計から実施設計、現場管理まで全て関わっていただき、一つの建築が立ち上がる過程を細部にわたり習得できます。
新卒の方はもちろん、経験者の方にも、一緒にプロジェクトを完成させる中で様々なことを学んでいただける環境です。熱意のある方のご応募お待ちしております。

【ap job更新】 坂茂建築設計が、設計スタッフ(経験者)を募集中
【ap job更新】 坂茂建築設計が、設計スタッフ(経験者)を募集中
【ap job更新】 坂茂建築設計が、設計スタッフ(経験者)を募集中SWATCH HEADQUARTER / photo©Didier Boy de la Tour

坂茂建築設計の、設計スタッフ(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

東京事務所でのスタッフ募集【経験者歓迎】

坂茂建築設計はプロジェクトチームのまとめ役として、実務経験が豊富なスタッフを募集しています。
書類審査通過者にのみこちらから面接のご案内をメールでご連絡致します。

【ap job更新】 病院・福祉施設・住宅等を手掛ける「株式会社 建築一家」が、模型作成等のアルバイト(学生可)を募集中
【ap job更新】 病院・福祉施設・住宅等を手掛ける「株式会社 建築一家」が、模型作成等のアルバイト(学生可)を募集中
【ap job更新】 病院・福祉施設・住宅等を手掛ける「株式会社 建築一家」が、模型作成等のアルバイト(学生可)を募集中

病院・福祉施設・住宅等を手掛ける「株式会社 建築一家」の、模型作成等のアルバイト(学生可)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社建築一家では、主に模型作成をしていただけるアルバイトを若干名募集しています。

あたたかく、やさしい建築を作る=それはタフなこと
時代・土地・建物に関わることによる社会貢献を惜しまない。その重責を果たす。

病院・福祉施設・マンション・住宅の建築設計・監理業務をしています。10人ほどのアットホームな雰囲気の職場です。
志のある方、歓迎します。お仕事内容など疑問点はお気軽にご質問ください。

【ap job更新】 OMAとNAPで経験を積んだ中本剛志と田中裕一が主宰する「STUDIO YY」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 OMAとNAPで経験を積んだ中本剛志と田中裕一が主宰する「STUDIO YY」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 OMAとNAPで経験を積んだ中本剛志と田中裕一が主宰する「STUDIO YY」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中真庭市そばの館

OMAとNAPで経験を積んだ中本剛志と田中裕一が主宰する「STUDIO YY」の、設計スタッフ(経験者・既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

■ STUDIO YYってどんな事務所?
STUDIO YYはOMAとNAP建築設計事務所出身者の中本と田中によって2015年に設立された設計事務所です。進行中のプロジェクトを含め、マンションの一室のリノベーションから個人住宅や飲食店、こども園、オフィスビル、道の駅、3万平米超えの海外物件まで多岐にわたるスケールのプロジェクトを国内外で展開しています。2020年から公共のプロポーザルにも積極的に参加しており、現在までに5度最優秀案に選定され、日本各地でプロジェクトを進めています。

■ STUDIO YYはどんな建築を作るの?
STUDIO YYの建築には決まった建築のスタイルはありません。我々が重視しているのは、その場所の自然や文化を人々が感じられる建築を作ることです。その土地の風景、文化や歴史を丁寧に読み込み、その場所だけにしかできない建築となるように。さらに、公共の物件を手がけるようになり、地域の魅力を発掘し、観光や持続可能な地域づくりにつながる大切さを学び、そこに住む方々や利用者に寄り添った建築を作るように心掛けています。 また、これからの地球環境を考え、地産地消の建築を謳い、地場の素材を積極的に採用し、CLTと伝統建築を掛け合わせた建築や世界初となる木造吊り構造の建築など、今までにない建築をつくる挑戦を行っている設計事務所です。

■ STUDIO YYでは、どんな業務をするの?
特定の業務に特化されることはありません。新しいプロジェクトやコンペが始まれば、代表の中本や田中も含めて皆で案出しをします。模型や3Dを使ったスタディ、BIMやCADを使った設計業務、CG作成やスケッチ、プレゼン業務など多種多様な業務内容を各々の特技を活かしながら、みんなで協力して進めます。STUDIO YYに在籍することで、多岐にわたる技術を身につけることができます。

【ap job更新】 末光弘和+末光陽子 / SUEP.が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)と事務スタッフを募集中
【ap job更新】 末光弘和+末光陽子 / SUEP.が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)と事務スタッフを募集中
【ap job更新】 末光弘和+末光陽子 / SUEP.が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)と事務スタッフを募集中ミドリノオカテラス

末光弘和+末光陽子 / SUEP.の、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)と事務スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

末光弘和+末光陽子 / SUEP.では、新規に3名の設計スタッフを募集しております。

現在、TOTOギャラリー間で個展を開催中のSUEP.は、地球環境をテーマに設計活動する建築家ユニットです。
SUEP.では、現在、国内外で様々な面白いプロジェクトが進行しており、国内では、国定公園内の小さなミュージアム、分解移築できる地域拠点、木質バイオマス利用したウィスキー蒸留所、ゼロエネルギーの集合住宅、産業資源を再利用したオフィスビル、環境活動家のためのオフグリッド建築、環境配慮型の個人住宅など、海外では、樹齢100年の木と共生するオフィスのプロジェクトが進行しております。

また、現在開催中のギャラリー・間のSUEP.展に続き、秋からは北九州のTOTOミュージアムでの展覧会も控えており、昨今の地球環境への意識の高まりとともに、我々の取り組みに対する社会の中で理解や期待を強く感じています。

このような私たちの考え方に共感し、一緒に建築を楽しんで設計していくスタッフを募集しています。チーム性でフラットな議論を進めるのもSUEP.の特徴になります。興味のある方は、是非ご連絡ください。

【ap job更新】 平田晃久事務所で経験を積んだ高田彩実が率いる「ayami takada architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 平田晃久事務所で経験を積んだ高田彩実が率いる「ayami takada architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 平田晃久事務所で経験を積んだ高田彩実が率いる「ayami takada architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイトを募集中RIBAの共催する国際コンペでTOP30に選出された提案です。古代樹に寄り添い、共存しながら新しい風景を描く、木の枝葉のように地形の上に浮かぶボリュームでできた建築を、歴史や文化的価値、そこにしかない植物の魅力をいろんな角度から味わうことができるよう計画しました。

平田晃久事務所で経験を積んだ高田彩実が率いる「ayami takada architects」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

業務拡張に伴い、スタッフ・アルバイトを募集いたします。

ayami takada architects では、家具や住宅の設計から空間演出、公共施設、まちづくりなど、様々な種類とスケールの創作活動をオーバーラップさせるクリエイティブな環境を目指しています。海外の建築家や組織設計事務所、プログラムに応じて各種の専門家やデザイナーとも共同しながら、プロジェクトを進めるため幅広い価値観や視点で設計活動に向き合うことができます。

8年間務めた平田晃久建築設計事務所から独立し、まだ駆け出しの状況ですが、今までの経験を活かして、事務所の規模を広げながらチャレンジングな計画に挑戦していくつもりです。今参加していただければ、事務所のコアメンバーとしての役割を担っていただけると思います。

これから始まる公共ホールをランドスケープの視点でつくり替える改修計画では、プロポーザルから現場監理までを担当した「太田市美術館・図書館」の経験を活かし、コンテンツを掘り下げた新しい設計手法を導入したいと考えており、そのサポート業務をお願いいたします。少しでも興味のある方、事務所と一緒に成長していくことを希望される方、ぜひ一度ご連絡くださいませ。

ayami takada architectsの強み
+劇場のような非日常の体験と日常生活の共存により生まれる豊かさ
+身体表現や環境解析による動きを伴う空間の捉え方
+マーケティングの視点によるアイデアの創出とデザイン思考
+ランドスケープデザイン/インテリアデザインと建築の融合
+仮想空間のデザイン

【ap job更新】 自社で工法を開発し、各種建築の設計から施工までを手掛ける「LDK inc.」が、プロジェクトマネージャー・設計スタッフ(経験者)・広報職・業務委託を募集中
【ap job更新】 自社で工法を開発し、各種建築の設計から施工までを手掛ける「LDK inc.」が、プロジェクトマネージャー・設計スタッフ(経験者)・広報職・業務委託を募集中
【ap job更新】 自社で工法を開発し、各種建築の設計から施工までを手掛ける「LDK inc.」が、プロジェクトマネージャー・設計スタッフ(経験者)・広報職・業務委託を募集中20世紀半ばよりアメリカ西海岸で起きたムーブメント“ミッドセンチュリースタイル”を、弊社独自の鉄骨システムを用いて現代的に解釈しリマスター。フラットな建築ボリュームを高床式鋼管杭で浮遊させ、延長したスラブ(土台)で抜群のプロポーションを形成する新しいデザイン手法。

自社で工法を開発し、各種建築の設計から施工までを手掛ける「LDK inc.」の、プロジェクトマネージャー・設計スタッフ(経験者)・広報職・業務委託募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

一緒にビジネスモデルを開発できる、プロジェクトマネージャー/建築設計スタッフ/テクニカルスタッフ/建築設計アシスタント/広報・広報アシスタントを募集

<LDK inc.について>
LDK inc.は、プロジェクトの企画・設計・施工・プロモーションに至るまでのトータルデザインを行う企業です。

また、約20年に渡って自社開発を続けている軽量鉄骨造のシステム工法を、部材のデザイン、構造設計、鉄骨製造、ロジスティック、鉄骨施工に至るまで、一連のラインを独自で構築している新しいカタチのメーカーであり、設計事務所&ビルダーでもあります。

現在、東京築地のヘッドオフィスにVC本部機能を置き、全国のパートナービルダー(約40社)と共に住宅、別荘、社屋、店鋪、集合住宅、ガレージハウスなど幅広い用途の建築を手掛けています。

コロナ禍に関わらず事業は拡大中で、他方から案件やコラボプロジェクトの問い合わせを頂いており、近鉄不動産株式会社様とは高架下にて賃貸ガレージハウスプロジェクトをアライアンス展開中です。

また、ベトナム・ホーチミンには現地法人を有しており、数社の提携工場と一緒にLGSパネルを製造するなど、オリジナルの構造部材や建材の開発から、設計、施工、加盟VCネットワークの管理、リゾートといった開発行為まで、21世紀型の“建築ビジネス”を独自に開発して実践し、マネタイズする“建築業の新しいカタチ”だと、自負しております。

この弊社の構築した一連の素材が持つ可能性を私達とともに日本全国へ、そして数年後にはアジア諸国へ向けて広げていきたい。そんな大きなビジョンを目標に掲げておりますので、単なる設計業務だけでなく、弊社と一緒にビジネスモデルを開発したいというメンバーを募集致します。

【ap job更新】 東京と沖縄を拠点に、住宅から宿泊施設まで様々な建築を手掛ける「山﨑壮一建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイトを急募中
【ap job更新】 東京と沖縄を拠点に、住宅から宿泊施設まで様々な建築を手掛ける「山﨑壮一建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイトを急募中
【ap job更新】 東京と沖縄を拠点に、住宅から宿泊施設まで様々な建築を手掛ける「山﨑壮一建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイトを急募中

東京と沖縄を拠点に、住宅から宿泊施設まで様々な建築を手掛ける「山﨑壮一建築設計事務所」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

山﨑壮一建築設計事務所では、設計スタッフを募集しています。
明るく楽しみながら、建築について語り合える仲間を探しています。
出来るだけ早く働き始められる方を歓迎します(東京・沖縄でのスタッフ急募)。

———

山﨑壮一建築設計事務所は、住宅・ホテル・保育園・幼稚園・店舗・リノベーションなど、様々な建築の設計業務を行います。設計スタッフには夫々プロジェクトを担当して頂きますので、設計から現場監理まで、建築の知識をトータルに習得できる設計事務所です。

近年、関東圏でのプロジェクトの他、沖縄県でプロジェクトが増えており、今後も2つの地域で業務に力を入れていきます。

今年は、沖縄県伊良部島でリゾートホテルが完成予定。今後もリゾートホテル・住宅等、数件のプロジェクトが控えており、東京・沖縄、両地域で設計スタッフを募集します。

ご興味をお持ちの方は、ご応募下さい。

【ap job更新】 不動産開発や企画運営の部門との連携で、新しい価値の提供を目指す「Project O 株式会社」が、設計スタッフ(経験者)・業務委託・事務と学生アルバイトを募集中
【ap job更新】 不動産開発や企画運営の部門との連携で、新しい価値の提供を目指す「Project O 株式会社」が、設計スタッフ(経験者)・業務委託・事務と学生アルバイトを募集中
【ap job更新】 不動産開発や企画運営の部門との連携で、新しい価値の提供を目指す「Project O 株式会社」が、設計スタッフ(経験者)・業務委託・事務と学生アルバイトを募集中

不動産開発や企画運営の部門との連携で、新しい価値の提供を目指す「Project O 株式会社」の、設計スタッフ(経験者)・業務委託・事務と学生アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

業務拡大に伴い設計監理の実務経験者、業務委託パートナー、事務アルバイト、設計アルバイトを募集いたします。

Project Oは建築の設計部門の他に、不動産開発や投資ファンド組成等を行う部門、企画・運営立案等を行う部門の3領域があり、プロジェクトに応じて連携し合うことでユニークなアイディアやアプローチを生み出し、新しい価値を世の中に提供することをヴィジョンとして設立いたしました。現在は各分野のエキスパートであるアドバイザーの5名の他、業務委託パートナーを含め9名が在籍しています。

案件によっては設計のみならず、プロジェクトが生まれるところから運営までを見届けることができるため、世の中が求めている建築に関する課題を読み解く眼、経営や事業性を判断する力など、これからの時代の設計者に望まれる能力を磨くことができます。

建築設計、デザインに関して、しっかりとした能力をベースとしつつも、新たな分野へ踏み込む勇気のある方、センシティブに世の中の幅広い動向にアンテナを張り巡らせ、自ら考え、領域に囚われずにアクションを起こしていきたいと考える事ができる視野をお持ちの方のご応募をお待ちしております。

■現在進行中のプロジェクト
ホテル、グランピング施設、集合住宅、個人住宅など

【ap job更新】 北海道を拠点に、公共的な建築を手掛けて多くの評価を得る「株式会社アトリエブンク」が、建築および設備の設計スタッフ(経験者)を募集中
【ap job更新】 北海道を拠点に、公共的な建築を手掛けて多くの評価を得る「株式会社アトリエブンク」が、建築および設備の設計スタッフ(経験者)を募集中
【ap job更新】 北海道を拠点に、公共的な建築を手掛けて多くの評価を得る「株式会社アトリエブンク」が、建築および設備の設計スタッフ(経験者)を募集中

北海道を拠点に、公共的な建築を手掛けて多くの評価を得る「株式会社アトリエブンク」の、建築および設備の設計スタッフ(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

アトリエブンクでは設計スタッフを募集しています。

=======================

アトリエブンクは1970年に札幌で創設以来、北海道を中心に建築設計の活動を続けてきました。
事務所開設当初は住宅やインテリアの仕事が中心でしたが、1980年代以降、徐々に公共的な建築を手がける機会を増やし現在に至ります。

アトリエブンクの主な活動の場である北海道は、大部分が亜寒帯地域に属しており冬季間は雪が多く寒さが厳しいことが何よりも大きな特徴です。
一方、世界の亜寒帯地域の中でも低緯度に位置していることから、比較的自然光に恵まれ四季の変化が感じられる場所でもあります。
このことから、雪や寒さに対する堅牢性と、注意深く外に開く開放性、この相反する二つの性格を併せ持つ建築手法を長年積み重ねてきました。
そして、この考えは現在でも多くのプロジェクトで受け継がれています。

手がけた作品は様々な評価を与えられてきました。
日本建築学会作品選奨4作品、日本建築学会作品選集23作品、公共建築賞優秀賞11作品、JIA環境建築賞などがあり、また地域の賞としては北海道建築賞/ 奨励賞を10作品、北海道赤レンガ建築賞/ 奨励賞を9作品受賞しています。

=======================

2014年から2022年の主な18作品を掲載した作品集『Atelier BNK 2014-2022』が発売中です。
また今夏、弊社では設計、建設中及び近年竣工した作品を中心とした展覧会を開催します。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。