job archive

【ap job更新】 田井勝馬が主宰する「Tai and Associates」が、横浜オフィスの設計スタッフ(正社員・アルバイト)を募集中
【ap job更新】 田井勝馬が主宰する「Tai and Associates」が、横浜オフィスの設計スタッフ(正社員・アルバイト)を募集中
【ap job更新】 田井勝馬が主宰する「Tai and Associates」が、横浜オフィスの設計スタッフ(正社員・アルバイト)を募集中

田井勝馬が主宰する「Tai and Associates」の、横浜オフィスの設計スタッフ(正社員・アルバイト)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

Tai and Associates がスタッフを募集します。

Tai and Associates 株式会社田井勝馬建築設計工房 は2001年の創業から20年を迎えます。
これまで住宅建築を中心に実績を重ねて参りましたが、急速に変化する社会環境の中、私たちの暮らしは目まぐるしい変化を続けており、建築業界もまた同様です。

それに応じて、建築家のあり方も当然ながら変化します。
建築家が建築家として在り続けたいと望むならば、世界の変化に呼応できる柔軟さを持ちながら、未来の建築家像を自ら模索し構築していく姿勢が必要と考えます。

私たちが建築だと思っていたものが、明日建築ではなくなるかもしれません。
あるいは、私たちが建築ではないと思っていたものが、明日は建築であるかもしれません。

Tai and Associates は他分野の知見を積極的に取り入れ、また不動産、ファイナンス、メディア、プロダクトデザイン等々、他業種のプレイヤーを積極的にチームに加えています。
自ら変化していく企業であり続けることが、建築の可能性を拡げ、進化発展させる力になると私たちは信じています。

幸いなことに多くの建て主様にご賛同いただき、ご依頼いただく件数も増加を続けており、事業規模が拡大しているため、スタッフを新卒・既卒および実務経験者、またパート・アルバイトも含み広範に募集します。
弊社建築設計への想いに賛同していただける意欲ある方の参画を待望しております。
ぜひ、ご応募ください。

■ 進行中のプロジェクトについて
住宅、別荘・セカンドハウス、集合住宅、商業施設、医療施設など多数
リゾート開発案件(沖縄・南房総・軽井沢など)

■ 建築事例について
弊社ウェブサイトをご参照ください
https://www.tai-archi.co.jp/

【ap job更新】 建築情報学会(仮)が、パートタイムでの事務サポートメンバーを募集中
【ap job更新】 建築情報学会(仮)が、パートタイムでの事務サポートメンバーを募集中
【ap job更新】 建築情報学会(仮)が、パートタイムでの事務サポートメンバーを募集中

建築情報学会(仮)の、パートタイムでの事務サポートメンバー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

現在、2020年11月末の正式な発足を目指して、建築内外の最先端領域の有志多数によって「建築情報学会」の設立準備が進められています。

「建築情報学会」は、昨今の社会の急速な情報化およびデジタル化の流れを受け、長い歴史の中で細分化し流動性を欠く側面を見せ始めた既存の建築界に、デジタル技術という共通基盤を通して再び横の流動性をもたらすこと、さらには人工知能やモビリティ、ARやVR、スマートシティなど多様な新興領域との拡張的連携に必要な共通言語の体系を構築することを主要な目的に、学術・産業・教育の三領域を柱として、新しい「建築情報学」の知見および技術の開発、拡張、実装を促進することを目指しています。現在学会の設立準備のため、発起人の呼びかけおよび企業協賛の依頼等の作業が進行中で、11月30日のオンライン開催が予定されている設立総会の実施へ向けて、鋭意準備を進めているところです。今回の設立総会での理事会の発足および正式な学会としての設立を経て、ある程度の試行期間を経ながら正式な法人化の手続きを進めていく予定です。

現在の各種準備作業はすべてボランティアで行われており、設立総会が近づく中で、各種連絡や登録、手続きなどの事務局的作業が徐々に増加してきています。そこで、健全かつ持続的な学会の設立準備および運営のサポート体制を整えるため、パートタイムでの事務サポートメンバーを雇用することになりました。

新しい時代の社会プラットフォームの構築を、中からサポートしてくださる方に、早期に準備チームに加わっていただきたいと、設立準備メンバー皆で心待ちにしています。業務の内容は当面は関係者や企業との連絡や登録作業の補助、イベントの企画や準備にかかわる補助作業などで、勤務形態は在宅によるフレックス勤務を想定しています。当初はわからないことも多いかとは思いますが、現メンバーが丁寧に共有およびサポートを行います。ぜひ年内限定の短期のヘルプでも、来年以降に及ぶ中長期的なサポートでも、一緒に新しい社会基盤の立ち上げを一緒に手伝ってくださる方、お待ちしています。

【ap job更新】 株式会社 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフ(実務経験者・新卒・アルバイト)を募集中
【ap job更新】 株式会社 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフ(実務経験者・新卒・アルバイト)を募集中
【ap job更新】 株式会社 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフ(実務経験者・新卒・アルバイト)を募集中Hotel BEB5 KARUIZAWA

株式会社 佐々木達郎建築設計事務所の、設計スタッフ(実務経験者・新卒・アルバイト)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

現在、数件のホテルの企画、設計監理、商業施設、個人住宅等、複数のプロジェクトが進行しており、設計スタッフとして一緒に働いてくれる仲間を募集しております。

私たちは、身の回りの小さなものから、街や環境といった大きな空間まで、クライアントと多くの対話をしながら価値観を共有し、思いをかたちにしていきます。

弊社の特徴は、構造や設備の設計事務所との連携に加え、照明、ランドスケープ、グラフィックデザイン等、家具や備品のコーディネート等、様々な異業種の専門家と関わり、一つの空間をつくりあげていくという空間づくりのプロセスも魅力の一つです。そのため、様々な事に積極的に興味を持って取り組める方を募集いたします。

また、スタッフは、プロジェクトを一貫して担当し、実践の中で弊社でしか出来ない経験から、ノウハウやスキルを身につけてもらいます。

建築は、一人でつくるものではなく、スタッフやクライアント、協力事務所等、様々な人と出会い、多様な価値観を共有しながら、新しいものを生み出していくものであると考えています。小さな事務所ですので、各スタッフがモチベーション高く、クリエイティビティを発揮できる体制でプロジェクトを進めていく体制をつくりたいと考えています。

事務所やプロジェクトに愛着を持って、一緒に働ける仲間を募集します。

詳細はHPもご覧ください。

【ap job更新】 プライム一級建築士事務所が、建築デザイン設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 プライム一級建築士事務所が、建築デザイン設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 プライム一級建築士事務所が、建築デザイン設計スタッフ(正社員)を募集中沖縄・くすぬち平和文化館

プライム一級建築士事務所の、建築デザイン設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【募集】プライム一級建築士事務所が設計スタッフを急募

建築デザイン設計スタッフ(正社員)を募集中
「人間の内面と呼応する建築空間」をテーマに全国各地で、
住宅を中心に、教育・福祉・文教施設・集合住宅の設計監理を行っています。
ひとり住まいの住宅から500人の幼稚園まで、幅広く設計しています。
仕事の大小を問わず、建主の信頼の元、全面的に仕事を任され、取り組んでいます。
現在、沖縄で保育園、熊本で幼稚園、埼玉で商業ビル、関東一円で住宅や集合住宅の設計を進めています。
現在スタッフ4名。
スタッフの退職にともない、至急、設計スタッフを募集しています。

■事務所の特徴
私たちの事務所の特徴は、建主が、私たちのテーマや特色に共感いただくことから出会いがはじまり、
設計を依頼される点です。
そのことは、小さな住宅でも、大規模なビルでもかわりません。
共感から生まれる建主との良好な信頼関係のもと、
建築の基本性能から、空間構成、デザインまで
一貫して、一つ一つの建築設計に取り組んでいます。
また、構造設計や電気・機械設備設計に関しては、
日本を代表する専門事務所との提携しますので、
最新の技術を学ぶことができます。
将来独立を考える方はもとより、建築設計に関心を持っている方にとって
本格的に実務設計を学ぶいい機会となることでしょう。
そして、ますます建築設計が好きになって頂けるような事務所でありたいと考えています。

【ap job更新】 MMAAAが、設計スタッフ(中途・新卒・パート)を募集中
【ap job更新】 MMAAAが、設計スタッフ(中途・新卒・パート)を募集中
【ap job更新】 MMAAAが、設計スタッフ(中途・新卒・パート)を募集中ときわ台のアパートメント

MMAAAの、設計スタッフ(中途・新卒・パート)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

MMAAA (Miki Motohashi Architects And Associates)は設計スタッフを募集しています。

MMAAAは2017年に三木達郎と本橋良介が共同で開設した設計事務所です。2人は大学院の研究室の同期生で、本橋はフランスのアトリエ事務所に勤務した後に2014年に帰国し独立、その後、日本設計に勤務していた三木が合流し現在に至ります。アトリエと組織、日本と海外といったお互いの異なる経験を織り込みながら設計をしています。

この度、プロジェクトを担当できるスタッフを募集しています。小さな事務所なので基本設計から実施設計、現場監理まで全てのフェイズを担当してもらいます。実際の業務としては作図、行政協議、模型・パース製作(あるいはアルバイトへの指示)など設計事務所のあらゆる仕事があります。例えば、以前在籍したスタッフは3年間でインテリアデザイン2件、集合住宅1件を設計から現場監理まで経験しています。

【ap job更新】 遠藤克彦建築研究所が、業務拡大に伴い2021年春入社新卒を募集中(また実務経験者も随時募集中)
【ap job更新】 遠藤克彦建築研究所が、業務拡大に伴い2021年春入社新卒を募集中(また実務経験者も随時募集中)
【ap job更新】 遠藤克彦建築研究所が、業務拡大に伴い2021年春入社新卒を募集中(また実務経験者も随時募集中)茨城県大子町新庁舎 外観イメージ (庁舎)

遠藤克彦建築研究所の、業務拡大に伴い2021年春入社新卒募集(また実務経験者も随時募集中)のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

遠藤克彦建築研究所は業務拡大に伴い、2021年春入社の新卒者採用を大阪オフィスにて行います。
また、実務経験がある設計スタッフも随時募集しております。

現在私たちは全国各地で大規模な公共建築を手掛けており、この度新たに長崎県佐々町庁舎設計の公募型プロポーザルにおいて、受注候補者に選定されました。公共建築の設計は引き続き弊社の強みとする領域となっています。

加えて、小規模住宅や集合住宅、ビル・リノベーション、そして展示会などの設計業務も受注しており、大小幅広いスケールの建築設計を行っております。

それら各プロジェクトは設計チームごとに、リーダーを中心とした4-5人の少人数での設計体制を取っているため、早い段階から担当プロジェクトに参画でき、企画案立案から基本設計、実施設計、現場監理まで一貫して取り組むことができます。

また、コンペティションやプロポーザルにも積極的に参加し、自由にアイディアを出し合ってプロジェクトを進めていく体制を取り、個人個人のクリエイティビティを発揮できる環境を提供しています。

新たなプロジェクトが数多く始動する今、新しいチームのメンバーとして一緒に働いてくれる方のご応募をスタッフ一同お待ちしております。

【ap job更新】 YOSHINORI SAKANO ARCHITECTSが、設計スタッフ(経験者優遇)と、広報・秘書を兼任できる設計スタッフを募集中
【ap job更新】 YOSHINORI SAKANO ARCHITECTSが、設計スタッフ(経験者優遇)と、広報・秘書を兼任できる設計スタッフを募集中
【ap job更新】 YOSHINORI SAKANO ARCHITECTSが、設計スタッフ(経験者優遇)と、広報・秘書を兼任できる設計スタッフを募集中

YOSHINORI SAKANO ARCHITECTSの、設計スタッフ(経験者優遇)と、広報・秘書を兼任できる設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

YOSHINORI SAKANO ARCHITECTSでは業務拡大に合わせてスタッフを募集いたします。

私たちは小さな住宅から数千㎡の施設まで、大きさに関わらず、建つ場所にかかわらず、人々が楽しくなり、居心地の良い環境を作るために考え、話し合い、日々努力しています。単に格好良さを追求するのではなく、あくまでも居心地の良さ、豊かな空間を一緒に考えていける方と出会いたいと思っております。

現在、様々なプロジェクトが進行中ですが、これまでの経験を活かし、コンペ・プロポーザルにも参加していきたいと考えています。また、一緒に仕事をしていただける人たちが本当に来てよかったと思える環境を目指しています。

□受賞歴
・東京建築賞
・東京建築士会主催住宅セレクション入賞

【ap job更新】 海法圭建築設計事務所が、新規プロジェクトに携わるスタッフを募集中
【ap job更新】 海法圭建築設計事務所が、新規プロジェクトに携わるスタッフを募集中
【ap job更新】 海法圭建築設計事務所が、新規プロジェクトに携わるスタッフを募集中ビストロ・ラドレ (2018) / 小さな色ガラスを並べた小さなビストロ

海法圭建築設計事務所の、新規プロジェクトに携わるスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

新規プロジェクトに携わるスタッフを募集します。

海法圭建築設計事務所では、人間の身の回りの環境と、人知を超えた環境や現象などとの接点をデザインすることをテーマに、壮大でヴィジョナリーな構想から住宅やプロダクトの設計まで、スケールを横断した幅広い提案を行っています。

フライパンの扱いやすさで料理の味が変わるという手のひらサイズのものごとから、日々生活するまちがどうなっていくべきかというまちなみサイズのものごとまでを、どちらも等しく大切な、ひとつながりの出来事ととらえて日々取り組んでいます。

進行中のプロジェクト:
◯教育プログラム構築と運営
・渋谷を舞台に、中高生向けのクリエイティブ教育「GAKU」
https://gaku.school/class/town-play-studies

◯設計
・天然の冷蔵庫「雪室」を木造で設計
・ヴェネツィアビエンナーレ2021への招待出展
・アウトドアをテーマにまちの拠点となるホテルの設計
・地方のシェアスペースの設計
・市民の芸術文化活動を担う秋田市文化創造館オープンに際する場づくり
など

【ap job更新】 “人の暮らす風景”とはどうあるべきかを考え実践するランドスケープデザイン事務所「STGK inc.」が、デザイナーを募集中(建築等の実務経験で応募可)
【ap job更新】 “人の暮らす風景”とはどうあるべきかを考え実践するランドスケープデザイン事務所「STGK inc.」が、デザイナーを募集中(建築等の実務経験で応募可)
【ap job更新】 “人の暮らす風景”とはどうあるべきかを考え実践するランドスケープデザイン事務所「STGK inc.」が、デザイナーを募集中(建築等の実務経験で応募可)

“人の暮らす風景”とはどうあるべきかを考え実践するランドスケープデザイン事務所「STGK inc.」の、デザイナー募集(建築等の実務経験で応募可)のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

私たちSTGK incは、「人の暮らす風景」とはどうあるべきかを考えデザイン、実践するランドスケープデザイン事務所です。

私たちの活動は物語の始まりの一節を紡ぎ出す事だと考えています。それは、その場所と向かい合う事から始まります。 向かい合う場所は様々で、時として都市の中のパブリックスペースだったり、大自然の中の小さな場所だったり、使われなくなった施設だったり、あるいは一枚の紙の上だったりします。

私たちはその場所と向かい合いながら、その場所が持つ様々な要素ー例えば光や空気。人の営みやそこにある自然。美しいものや醜いもの。その場所が持つ過去の記憶。それらを丁寧に拾い集めてその場所に物語を紡ぎます。

そんなことを一緒に考え、つくってくれる仲間を募集します。

■募集職種
デザイナー
外部空間のデザイン、設計を中心にグラフィックやアートワークの作成、インテリアなどデザイン全般が業務対象です。

■応募資格・待遇
<実務経験3年以上>ランドスケープデザインの経験でなくても、建築、インテリアの経験があれば可とします。プロジェクトごとの契約やフリーランスの兼業も歓迎します。

【ap job更新】 著名建築家の施工も手掛ける「株式会社ダブルボックス」が、製作家具部門の設計監理営業の正社員を募集中
【ap job更新】 著名建築家の施工も手掛ける「株式会社ダブルボックス」が、製作家具部門の設計監理営業の正社員を募集中
【ap job更新】 著名建築家の施工も手掛ける「株式会社ダブルボックス」が、製作家具部門の設計監理営業の正社員を募集中設計:株式会社SNARK/写真:Ippei Shinzawa photographer

著名建築家の施工も手掛ける「株式会社ダブルボックス」の、製作家具部門の設計監理営業の正社員募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

『オーダー家具の設計・作図・営業などトータルマネジメントをしてくれるアクティブな方を募集』

【募集の目的】
当社は東京都を中心に建築の仕事を受けておりますが、主に設計・デザインの入った仕事のご依頼を頂いております。それに付随した造作家具の仕事も多く頂いており、現在は長野県岡谷市に、家具工場を所有しております。(子会社:(株)コルボワット)
 こちらの工場は設備も充実しており、様々なニーズにお応えできるのですが、現状まだ存在を知る方が少なく、こちらの工場での家具製作の受注に尽力して頂ける方を募集する次第です。

【ダブルボックスの建築と家具】
依頼する人・構想する人・設計する人、ひとつの案件に関わるすべての人のイメージを現実のモノに造り上げていく。それが、私たち施工会社であるダブルボックスの仕事です。
様々な案件をお受けしていますが、手あたり次第、受けている訳ではなく、設計・デザインの入ったもののみをお受けしております。

【最近の主な施工案件】
・善福寺の家/AOYAGI DESIGN [掲載誌:GA HOUSE 170、住宅特集No.413]
・2階建ての家/増田信吾+大坪克亘設計事務所[掲載誌:住宅特集No.406]
・街の家/増田信吾+大坪克亘設計事務所[掲載誌:住宅特集No.390]

【ap job更新】 河内建築設計事務所が、新規スタッフを募集中
【ap job更新】 河内建築設計事務所が、新規スタッフを募集中
【ap job更新】 河内建築設計事務所が、新規スタッフを募集中

河内建築設計事務所の、新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【スタッフ募集のお知らせ】
河内建築設計事務所では新規スタッフを1名募集することになりました。
小さな事務所ですが、担当者として時間をかけてプロジェクトに関わり経験を積む事ができる環境です。
熱意を持って一緒にに建築に取り組んでいける方の応募をお待ちしています。

【ap job更新】山路哲生建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒既卒・業務委託・パートタイム)を募集中
【ap job更新】山路哲生建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒既卒・業務委託・パートタイム)を募集中
【ap job更新】山路哲生建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒既卒・業務委託・パートタイム)を募集中

山路哲生建築設計事務所の、設計スタッフ(経験者・新卒既卒・業務委託・パートタイム)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

山路哲生建築設計事務所では設計スタッフを募集しています。

山路哲生建築設計事務所について

隈研吾建築都市設計事務所を経て2015年に設立した山路哲生が主宰する建築設計事務所です。昨年11月に開業された渋谷駅スクランブルスクエアや、中国を中心とした海外の大規模な開発に携わってきた一方、住宅やホテルの内装・家具、また小さな屋台の設計など幅広いスケールで設計をしております。2019年には住宅「恵比寿の家」(住宅特集2018年10月号)が日本建築士会連合会賞で奨励賞を頂き、徐々に活動の広がりをみせる現在過渡期にあります。東京を中心とした活動から、地方、海外へと活動範囲が広がるこの機会に、一緒に計画に参加してくれる仲間を募集しています。

都市部では今注目されるベンチャー企業やディベロッパーとの協業が弊社のひとつの特徴となっています。現在建設中の銀座のオフィスビルでは解体以前から既存の建物を街に開放するアートイベントを開催し、その一連の活動において今年度のこれからの建築士賞を受賞しています。
今まさに大きく変わろうとしている産業構造の中で、建築によって実現されるものも建築が担う枠組みも変わり続けています。建築を軸にまちづくりから家具デザインまで携わることで業種間における不要な障壁を乗り越え、きめ細やかな社会をつくることを目標としています。達成すべき目的の為に同業、異業種関わらず、様々な業種の方とチームをつくり協働しています。

建築士としての経験・技術の習得ができるとともに、幅広い職種の方々と協働することができます。現在代表含めて5名(設計士4名、事務会計1名)の小規模な事務所ですので、実力に応じて早期にプロジェクトリーダーとして担当頂きます。各人の責任も大きいですが与えられる裁量も大きくなります。小規模だからこそ各人の個性を存分に発揮し、その挑戦と成長を共に楽しんでくれる気質・性格の方をお待ちしております。代表の山路は大学講師を兼務しており、人材育成や研究・開発にも力を注いでいます。
またオフィスを数事務所でシェアしているため日常的に10~20名程の設計スタッフが在席しています。普段から他事務所との交流が図れるので、風通しが良く、同年代のスタッフ同士で互いに切磋琢磨できる職場環境にあります。

現在進行中の設計プロジェクト
住宅、オフィスビル、ホテル、商業施設、医療施設、公共施設、地方都市まちづくり、家具、事業コンサルなど

【ap job更新】 株式会社ブルースタジオが、ポストコロナの社会環境を共に拓く仲間(正社員)を募集中
【ap job更新】 株式会社ブルースタジオが、ポストコロナの社会環境を共に拓く仲間(正社員)を募集中
【ap job更新】 株式会社ブルースタジオが、ポストコロナの社会環境を共に拓く仲間(正社員)を募集中賃貸共同住宅⼀棟丸ごと⼤規模リノベーション「GREEN BASKET」

株式会社ブルースタジオの、ポストコロナの社会環境を共に拓く仲間(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

仲間募集!ポストコロナの社会環境を「ブルースタジオ@東京オフィス&福岡オフィス」と共に拓こう。

 
—— コロナの与えた気づき。これから建築の役割、社会に与えた大きな影響がどうなるか。

賑わした花形建築の歴史。
短期的な経済効果が大きく、その在り方が生活者達の夢を背負っていた。
しかしこの時代に夢が変わった。コロナが与えた気づき。
首都圏、地方、世界中の人々、世界中あまたの場所で夢を見直すこととなった。
ポストコロナ時代の都市環境に求める理想の未来図、夢の世界が変わったモノと言えるだろう。
不安な要素。

それは何を考えているかわからないヒトが増え、信頼関係が強いもの同士のつながりが信頼を担保する。
知らないヒトがいる環境。高機能多機能高性能。知らない人との価値観をどう寄り添えるように考えるか。
人が集まる場所にはビジョン・コンセプトが強くなった。
ヒトが集まる・増えるはいい。

しかし減っていく現状においてはあらたなモノを開発し供給するのではなく、共感を得られる仲間を増やすことが重要であり、目指すべきビジョンを共有する時代へとなった。

2000年までは高度成長期時代。
人口減少期に日本が突入し、日本は歴史上経験したことのない現在を迎えている。
これまではマクロであった考え方とは異なり、ミクロの視点の持ち方が重要である。

 
—— そんな時代に必要な建築・都市環境の行方をブルースタジオはどうとらえるのか。

働き方において今まではオン・オフという時代だったが、現在は境目がない。両方が重なっている時代に変わった。オン・オフでは割り切ることのできない、マルチタスクからの暮らしの提案が必要だ。
それはひとりひとりの生活環境の中において、オフの日常の中に楽しみも含めたマルチな機能を持たすことが必然である。

コロナによるリモートワークは休みではない。
家の中で過ごすのであれば、家の中でマルチタスクをこなすことのできる生活環境をしつらえる必要がある。
自分の生活圏の中にマルチタスクがちりばめられていることが重要だ。これまでは自分の生活圏の中に取り入れることのなかったモノやコトが、自分の生活圏の中にマルチを置く時代へと変化し、非日常がなくなりつつある現在。サスティナブルの名のもとに、今までの日常の商業施設や住宅設計が変わるであろう。

 
—— ブルースタジオが考える暮らしのデザインとは。

建築のハコをつくることを目的とするのではなく、都市環境の中にあるハコ。
ハコがおかれる街をデザインすることを仕事としています。
国民意識・生活者意識を捉え分析し、パラダイムシフトに目を向ける。

そんな視点を持つ者同士が集まり、建築設計をはじめ不動産売買や賃貸借、マーケティングやプロモーションまで、住まいにまつわることを一貫し、街のデザイン、暮らしのデザインをしています。
私たちの考えるデザインに共感できる方のご応募をお待ちしています。

【ap job更新】 資金計画や不動産等の知識にも明るい井上亮と、公共建築の経験豊富な吉村明が共同主宰する「Inoue Yoshimura studio Inc.」が、設計スタッフ(正社員・アルバイト)を募集中
【ap job更新】 資金計画や不動産等の知識にも明るい井上亮と、公共建築の経験豊富な吉村明が共同主宰する「Inoue Yoshimura studio Inc.」が、設計スタッフ(正社員・アルバイト)を募集中
【ap job更新】 資金計画や不動産等の知識にも明るい井上亮と、公共建築の経験豊富な吉村明が共同主宰する「Inoue Yoshimura studio Inc.」が、設計スタッフ(正社員・アルバイト)を募集中

資金計画や不動産等の知識にも明るい井上亮と、公共建築の経験豊富な吉村明が共同主宰する「Inoue Yoshimura studio Inc.」の、設計スタッフ(正社員・アルバイト)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【スタッフ募集のお知らせ】
事業拡大に伴い新しいスタッフを募集することになりました。現在井上と吉村2名のため新しいスタッフはこれから事務所を拡大していくメンバーとして、1から種々の案件を経験することができます。実務未経験でも1からサポートし教えていきます。ワクワクするような未知の空間を一緒に創造したい方、是非ご応募ください。

【事務所の業務方針・考え方】
・決まった時間内での業務の遂行に力を入れています。効率よい仕事の進行で決まった時間の中で業務を行えるようにしています。
・新しい発案はどんどん取り入れ変化を楽しんでいます。時代と共に常に変化していく空間をつくりたいと考えています。
・楽しい雰囲気と良い人間関係が新しい発想の建築を生み出すと考えています。リラックスした空間の中で新しい現代的な建築デザインを発見したいと思っています。

【IYsで学べるスキル】
・主宰する井上、吉村は、小規模住宅から大規模な公共建築まで、幅広い経験値があります。井上は、住宅系のディベロッパーにて管理職をしていた経験から、デザインだけではなく、建築に必要な資金計算やローンの計算、不動産の知識に明るく大学で学ばないプロジェクトをまとめるスキルがあり、吉村は公共建築を多数経験しています。

【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中
【ap job更新】 成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中

成瀬・猪熊建築設計事務所の、設計スタッフ(経験者・新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

成瀬・猪熊建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・新卒)を募集中

私たちの事務所では、設計を軸としながら、プロジェクトによっては企画から提案を行い、人の生き方に多様な選択肢を生み出す建築を提案しています。
こうしたスキルを現場で磨き身に付けたい方に、ぜひご応募いただきたいと考えています。

2020年、私たちの事務所では中国の成都で大規模な商業エリア開発の案件が動き始め、新たな挑戦の年となっています。
コロナ禍で現地に行けず、これまで全てオンラインで進めていることをもどかしく感じながらも、この状況を楽しんで進めています。

他にも宿泊施設、オフィス、山小屋、店舗、集合住宅、戸建て住宅等、様々な案件が動いています。昨年から導入したBIMとVRによる検討は、設計段階での解像度が高まり、大きな手応えを感じているところです。変化を楽しみ、挑戦を続ける私たちと一緒に働いてくれる仲間を募集したいと思います。

【ap job更新】 株式会社 山﨑健太郎デザインワークショップが、設計スタッフ(2021年新卒・実務経験者)を募集中
【ap job更新】 株式会社 山﨑健太郎デザインワークショップが、設計スタッフ(2021年新卒・実務経験者)を募集中
【ap job更新】 株式会社 山﨑健太郎デザインワークショップが、設計スタッフ(2021年新卒・実務経験者)を募集中

株式会社 山﨑健太郎デザインワークショップの、設計スタッフ(2021年新卒・実務経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【設計スタッフの募集】

私たちは、デイサービス、ホスピス、商業施設、ホテル、ワイナリー、図書館など幅広い設計業務に取り組んでおり、コミュニケーション能力が高く、明るく楽しみながら仕事に取り組むことのできる方を募集しています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。