job archive

【ap job更新】 相坂研介設計アトリエが、スタッフ(未経験の新卒・既卒等)を追加募集中
【ap job更新】 相坂研介設計アトリエが、スタッフ(未経験の新卒・既卒等)を追加募集中
【ap job更新】 相坂研介設計アトリエが、スタッフ(未経験の新卒・既卒等)を追加募集中あまねの杜保育園(土と水と緑を周る立体回遊式保育園。受賞多数)

相坂研介設計アトリエの、スタッフ(未経験の新卒・既卒等)の追加募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

相坂研介設計アトリエは、東京の皇居そば、千代田区麹町(半蔵門駅0分)にある設計事務所です。

代表の相坂は東京大学卒業後、安藤忠雄建築研究所を経て2003年に事務所を開設。

以降、大学等で講師をしつつ、建築家協会の常任幹事としても若手の参加できる公共コンペを提案したり行政を支援して建築士の職能普及を目指す活動が評価され、「これからの建築士賞」も受賞しました。

我々は保育園やビル、ホテル、集住や個人邸、家具や玩具までデザインする一方、公共コンペにも定期的に参加しており、ここでは住宅から大型施設まで、企画から作図、申請、現場監理までの実践的な経験を、少人数アトリエならではの身近さと密度で積むことができる、「第二の学びの場」と位置付けられます。

近年は特に福祉・教育関係に力を入れ、複数の保育園に加え、音楽学校や知育玩具も設計しており、「あまねの杜保育園」(https://www.archdaily.com/787963/amanenomori-nursery-school-aisaka-architects-atelier )は、「こども環境学会賞」「JIA環境建築賞」「Architecture Asia Award」など国内外多数の受賞に加え、レコード大賞にもなったNHK「パプリカ」のMV(https://youtu.be/ba0UDkwU4I0)にも採用。

さらに今年2月には、山を取り込む巨大遊具のような「てぞーろ保育園」を竣工させたばかりです。
https://www.japan-architects.com/ja/architecture-news/yi-liao-fu-zhi-shi-she/aisaka-tesoro-nursery

このたび新規受注と事務所拡張に合わせたスタッフ募集で、先日経験者枠は決まりましたが、未経験の新卒・既卒の方(下記E,F)も対象に、さらに迎えることにしました。(ただ経験者もご相談ください)

【ap job更新】 創業約100年の「ネイエ設計」が、設計スタッフ・施工管理スタッフを募集中
【ap job更新】 創業約100年の「ネイエ設計」が、設計スタッフ・施工管理スタッフを募集中
【ap job更新】 創業約100年の「ネイエ設計」が、設計スタッフ・施工管理スタッフを募集中

創業約100年の「ネイエ設計」の、設計スタッフ・施工管理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

ネイエ設計では、設計スタッフ・施工管理スタッフを募集しています。

笑うこと、食べること、四季を楽しむことをていねいに。
泣くこと、愛すること、生きることをていねいに。
家族の365日は、どんな一日も、そのどんな喜怒哀楽も
記録しておきたい、かけがえのないものだから。
家とは、そのワンシーンワンシーンを見守っていくものであってほしい。
設計士が住む人と語りあい、自然と語りあい、
ひとつひとつをていねいにつくっていく家は、
家族が今日を、いつくしみながら暮らしていく家。
家という単なる箱をつくるのではない。
「どう生きていくか」までも一緒につくっていく。
私たちネイエ設計のめざす家づくりです。

ネイエ設計は、何よりも住宅設計に力を注いできた会社です。ネイエ設計には営業マンがおりません。設計士ひとりひとりがお客さまに寄り添い真摯に接客します。私たちは一般的な設計事務所ではありません。通常、設計事務所は設計だけを行いますが、私たちは設計だけでなく施工もアフターサービスも責任をもって行います。私たちは「建築設計」と「施工品質」に誇りをもって、ていねいに家をつくり続けます。

【ap job更新】 環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」が、設計スタッフ(正社員・プロジェクト契約社員等)を募集中(特に環境建築に興味のある方)
【ap job更新】 環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」が、設計スタッフ(正社員・プロジェクト契約社員等)を募集中(特に環境建築に興味のある方)
【ap job更新】 環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」が、設計スタッフ(正社員・プロジェクト契約社員等)を募集中(特に環境建築に興味のある方)里山長屋 ※日本建築家協会 環境建築賞優秀賞

環境に配慮した建築と場づくりをおこなう「ビオフォルム環境デザイン室」の、設計スタッフ(正社員・プロジェクト契約社員等)募集(特に環境建築に興味のある方)のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

ビオフォルム環境デザイン室では、設計スタッフを募集しています。

私たちは、自然素材を用いた日本の伝統的な構法と、現代のサステナブル技術を組み合わせ、その土地の気候や風土、自然環境とともにある建築に取り組んでいます。また、パーマカルチャーの考え方を下敷きに、建物と周辺地域、人々、社会との関係性をデザインすることを視座に、建築を通してこれからの社会に必要な価値を提案してきました。

これまで住宅を中心に、共同住宅、宿泊施設、商業施設、福祉施設、キャンプ場など、90件ほどの設計に取り組んできました。現在では、集合住宅、商業施設や、宿泊、飲食、農園の複合施設など業務の幅も広がってきています。いずれも環境配慮型、住み手や地域との繋がりを大事にした建築や場づくりです。

現在のスタッフはパートナー含め10名ですが、業務の拡大に伴い、設計から現場監理まで主体的にプロジェクトを推進いただける方を募集しています。

【ap job更新】 末光弘和+末光陽子/株式会社SUEP.が、福岡アトリエでの設計スタッフを募集中
【ap job更新】 末光弘和+末光陽子/株式会社SUEP.が、福岡アトリエでの設計スタッフを募集中
【ap job更新】 末光弘和+末光陽子/株式会社SUEP.が、福岡アトリエでの設計スタッフを募集中淡路島の住宅

末光弘和+末光陽子/株式会社SUEP.の、福岡アトリエでの設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社SUEP.では、現在、福岡アトリエで設計スタッフを募集しております。

SUEP.では、これまで地球環境をテーマにした建築デザインを多く手がけてきました。ここ数年は、そういった思想に共感していただく国内外の方から依頼も増え、日本だけでなく、様々な国でプロジェクト展開をしています。特にアジアの蒸暑気候における開放系の建築や都市空間に興味を持っており、これからのアジアモデルともいえるデザインを研究し、日本から発信していきたいと考えています。

今回は、今後の活動展開の拠点となる福岡アトリエでのスタッフ募集です。勤務地は福岡アトリエ(福岡市中央区天神)になりますが、東京事務所とも時々往来しながら勤務してもらうことになります。

このような私たちの考え方に共感し、一緒に建築を楽しんで設計していく方の応募をお待ちしております。チーム性でフラットな議論を進めるのもSUEP.の特徴です。興味のある方は、是非ご連絡ください。

【ap job更新】 田中哲也建築構造計画が、スタッフ(新卒・中途)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 田中哲也建築構造計画が、スタッフ(新卒・中途)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 田中哲也建築構造計画が、スタッフ(新卒・中途)とアルバイトを募集中

田中哲也建築構造計画の、スタッフ(新卒・中途)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

田中哲也建築構造計画では一緒に頑張れる仲間を募集しています。

弊社では構造技術者としての安全性の確保や技術的な側面はもちろんのこと、プロジェクトの実現に向けた様々なハードルをクリア出来る様に、建築家をはじめとしたチームを構造の面からサポートします。建築は設計から完成するまでに多くの“人”とチームとして協働するため、“仲間”のことを常に心掛けながら一緒に苦労や喜びを共有できることを楽しみにしています。

これまで、
インスタレーションから土木スケールの構造物まで
RC造、鉄骨造、木造、ハイブリッド、免制震など様々な構造形式
新築だけでなくリノベーション、耐震診断、耐震補強
伝統木造(重要文化財)から新しい工法、素材まで

といった幅広いプロジェクトに携わってきた経験を活かしながら、より洗練されたデザインになる様に最適解の提案かつ新しいことへのチャレンジすることを心掛けています。

■弊社で得られること
将来独立を考えている人も大歓迎です。計画から設計、現場監理までの建築ができるまでの流れを全て経験できること、幅広い多くのプロジェクトを通じて将来の糧になる様な経験やノウハウを得られると思います。

【ap job更新】 中村拓志&NAP建築設計事務所が、設計スタッフ、広報・秘書スタッフを募集中
【ap job更新】 中村拓志&NAP建築設計事務所が、設計スタッフ、広報・秘書スタッフを募集中
【ap job更新】 中村拓志&NAP建築設計事務所が、設計スタッフ、広報・秘書スタッフを募集中Ribbon Chapel

中村拓志&NAP建築設計事務所の、設計スタッフ、広報・秘書スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

中村拓志&NAP建築設計事務所で設計スタッフ、広報・秘書スタッフを募集しています

NAP建築設計事務所は、建築家中村拓志の主宰する建築設計事務所です。港区白金にある事務所には現在35名の設計スタッフ、4名の広報・事務スタッフが在籍し、国内外で40以上のプロジェクトが進行中です。これまでNAPは建築の設計監理のみならず、経営・企画・商環境のコンサルティングから、デザイン監修、建築完成後のインテリア・家具デザインまで、トータルに空間デザインに関わり、革新的な建築を創り続けてきました。
このたび業務拡大のため、設計スタッフ、広報・秘書スタッフを募集します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自身のクリエイティビティを発揮したい方、独立志望の方、会社と共に成長しながら長く勤めたい方など、意欲のある方を求めています

■多様な業務が経験できる柔軟な環境
NAP建築設計事務所は、多様なプログラムの建築を数多く手掛けているため、1年目から担当プロジェクトをもち、企画段階から基本設計、実施設計、現場監理まで主体的に関わることができます。能力に応じて昇給・役職アップを随時行うため、新卒入社2~3年のスタッフでも能力が高ければ重要プロジェクトのメイン担当者として活躍できる、柔軟な人事配置制度となっています。
弊社の一級建築士の資格取得のための補助制度(30万円)を利用して勉強をしながら勤務することも可能です。また、建築施設のブランディングやコンサルティング、街づくり、プロダクトデザインなどを幅広く手掛けているので、より実践的で横断的なスキルを磨くことも可能です。
将来的には、パートナーとしてプロジェクトをもって独立することも可能なため、独立志望の方も開業までのステップとして、実務を経験し成長の場となることができればと考えています。

■クリエイティビティを発揮できる魅力的なプロジェクト
建材や家具までオリジナルのデザインを追求できる住宅、ラグジュアリーホテルの設計などハイエンド向けの設計監理業務においては、クリエイティビティを存分に発揮することができます。商業建築においては、JCDアワード(日本で最も権威ある商業建築のアワード)で金賞を史上初の3度受賞するなど非常に高い評価を受けています。また、公共建築においても体育館や学童保育所、集会場等を現在設計中で、多方面に渡る業務を経験できます。

■設計者=暮らしの達人になるために
NAP建築設計事務所では、人間らしい豊かで幸福な暮らしを営む「暮らしの達人」であることが設計者の基盤であると考えています。スタッフのクオリティオブライフの向上のためにも、さまざまな試みを行っています。朝は勤務前の30分で朝食の無償提供を行っており、事務所のオープンキッチンでコーヒーやチーズトーストを片手にスタッフ同士がコミュニケーションをとる場となっています。月に一度のランチ会では料理研究家によるテーマ性のあるコース料理を皆でいただき、季節に応じた設えなどを学んでいます。
また、プロジェクトチームごとにプレゼンを行う社内勉強会や見学会など、スキルアップの機会も積極的に設けています。
結婚・子育てをしながら勤めるスタッフも多数在籍しているのも大きな特徴です。結婚・子供手当の金銭的なサポート制度の他、フットサル、テニスなど都内のコートを借りて家族も含めて皆で楽しめるレクリエーションも実施しています。

【ap job更新】 仲建築設計スタジオが、設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 仲建築設計スタジオが、設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 仲建築設計スタジオが、設計スタッフ(正社員)を募集中富山県創業支援施設・UIJターン者等住居

仲建築設計スタジオの、設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

仲建築設計スタジオでは、設計スタッフ(正社員)を募集します。
現在、7人体制ですが、設計や提案の機会が増えていることから、スタッフを募集します。募集人数は2名程度です。

われわれは、建築、インテリア、ランドスケープを問わず、デザインをする設計事務所です。ここでは共同代表の仲と宇野だけでなく、スタッフも含めて、一人ひとりが建築家です。民主的で自由闊達な議論をしながら建築を設計し、実現してきました。このような環境に加わりたい方を募集します。

●現在のプロジェクト
・設計中:金沢美術工芸大学(3社の設計チーム)、富山県創業支援施設・UIJターン者等住居、多世代共生集合住宅(国交省モデル事業採択)、コーポラティブハウス、コンペ随時
・施工中:障害者福祉施設1件、小さなコミュニティスペース1件
・研究:職住一体建築の事例収集と分析、外部空間の環境性能・社会機能のデータ採取と分析、著作出版

●期待する人物像
・「ひとりの建築家」として、建築が好きな方
・心身ともに健康で、きちんと話ができる方
・建築系の大学や大学院を卒業している方(卒業見込も含む)
・VectorWorks、Rhinoceros、環境シミュレーションソフトが使える方歓迎

【ap job更新】 坂東幸輔と須磨一清が主宰する建築設計事務所「A Nomad Sub」が、オフィスマネージャー・プロジェクトマネージャー・設計スタッフ(実務経験あり)を募集中
【ap job更新】 坂東幸輔と須磨一清が主宰する建築設計事務所「A Nomad Sub」が、オフィスマネージャー・プロジェクトマネージャー・設計スタッフ(実務経験あり)を募集中
【ap job更新】 坂東幸輔と須磨一清が主宰する建築設計事務所「A Nomad Sub」が、オフィスマネージャー・プロジェクトマネージャー・設計スタッフ(実務経験あり)を募集中えんがわオフィス/事務所/徳島県/2013

坂東幸輔と須磨一清が主宰する建築設計事務所「A Nomad Sub」の、オフィスマネージャー・プロジェクトマネージャー・設計スタッフ(実務経験あり)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

■A Nomad Sub(アノマドサブ)について
A Nomad Subは坂東幸輔と須磨一清が共同主宰する建築設計事務所です。

2人は2010年から徳島県神山町で建築ユニットBUS(元・バスアーキテクツ)のメンバーとして、空き家再生やまちづくりの活動を行ってきました。「ブルーベアオフィス神山」(新建築2012年4月号)、「えんがわオフィス」(新建築2013年7月号)、「KOYA」「WEEK神山」(新建築2015年11月号)などの設計を通して、それらが神山町のサテライトオフィスを生み出すことに繋がり、まちづくりに多大に貢献したことで、BUSは2016年のヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示の出展作家の一組に選ばれ、審査員特別表彰を受けました。

それぞれ個人の建築家として国内外の様々な場所で建築設計やまちづくり、建築教育の活動を行ってきましたが、活動範囲を拡大するため、坂東幸輔建築設計事務所とSUMAを合併し2018年1月にA Nomad Subを設立しました。

これまで手がけてきた古民家リノベーションに加え、東京都内の新築住宅から、広島県神石高原町での日本初の全寮制インターナショナル小学校、八丈島での宿泊機能付きのサテライトオフィスなど様々な分野・規模のプロジェクトが進行中です。

■事業内容
– 建築の調査・企画・設計・監理
– まちづくりに関する調査・企画・運営
– 都市計画に関する調査・企画・設計・監理
– 建築・まちづくり・都市計画に関するコンサルティング
– 原稿・出版物の企画・制作
– インテリアの設計・監理
– 家具・プロダクトの設計デザイン・制作・販売

■募集の背景について
A Nomad Subで進行中のプロジェクトは分野・規模は様々ですが、共通するのは建築設計のみに留まらず、クライアントの課題解決や、縮退地域のクライアントなどに対しては課題すらも曖昧な段階から支援しプロデュースに近い形でプロジェクトをリードしていることです。
プロジェクトが関係する地域の人々の「生き方」や、オフィスであればそこで働く人々の「働き方」、教育施設であればそこで行われる「教育」について、自分なりの創造性を発揮しながらプロジェクトのプロデュース・建築設計に取り組んでいただける仲間を増やすべく、追加メンバーの募集を行うこととなりました。

上述した、A Nomad Subのスタイルやカルチャーに共感していただける方のご応募をお待ちしております。

■ご応募お待ちしております
坂東は大学講師を兼務しており人材育成に力を惜しまない事務所です。また経験者・プロジェクトマネージャーに対しては働き方や、ご自身の携わりたいプロジェクトについて相談しながら柔軟に事務所側が調整していく方針です。
弊社にてご自身の力を発揮したい方のご応募をお待ちしております。

【ap job更新】 沼野井諭建築設計事務所が、設計アシスタント、設計チーフ、プロジェクト・パートナー、パートタイム・パートナーを募集中
【ap job更新】 沼野井諭建築設計事務所が、設計アシスタント、設計チーフ、プロジェクト・パートナー、パートタイム・パートナーを募集中
【ap job更新】 沼野井諭建築設計事務所が、設計アシスタント、設計チーフ、プロジェクト・パートナー、パートタイム・パートナーを募集中U幼稚園

沼野井諭建築設計事務所の、設計アシスタント、設計チーフ、プロジェクト・パートナー、パートタイム・パートナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

■デザインについての考え方
代表の沼野井諭は1985年に生まれ、東京工業大学卒業後、藤村龍至建築設計事務所(現RFA)勤務を経て、「環境・状況・社会」を受け入れると同時に、働きかけるデザインを提供したいと思い、2013年に一級建築士事務所を設立しました。以後、あらゆる条件を関係づける「系」を発見し、最適な「型」を検討し、心地よい素材・スケール・ディテールを併せ持つ「形」を与えることを考えています。

■事業・組織についての考え方
現在は建築意匠を専門とする一級建築士事務所ですが、将来的には街づくり・アーバンデザイン・不動産事業にも展開をするべく、企画からデザインまでのトータルプロデュースを行いたいと考えております。また、建築家とのコラボレーションによる仕事も行っており、組織として多様な得意分野や個性をもつ建築家・エンジニアが共生する環境をつくることで、これからの建築・都市を創造していきたいと考えております。

■求める人材・キャリアプラン
・明るく前向きに物ごとに取り組める方
・ある程度の期間勤務し一緒に事業を拡大する等の目的を事務所で共有できる方
・もしくは、数年後に独立を目指す方
・建築デザインに実績がある方(コンペ・論文等受賞歴優遇)
・不動産/都市計画/まちづくりにも興味がある方(コンペ・論文等受賞歴優遇)

■現在進行中のPJ
住居兼ホテル、ダンススタジオ兼共同住宅、学生向けコレクティブハウス、温泉地のホテル、屋台による公共空間活用、量産化住宅、分譲マンション建替コーディネート支援、コーポラティブハウス(住宅密集地の共同建替プロジェクト)など

【ap job更新】 株式会社コイケデザインワークスが、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 株式会社コイケデザインワークスが、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 株式会社コイケデザインワークスが、設計スタッフを募集中

株式会社コイケデザインワークスの、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

当社の設計案件はすべてクライアントから直接受注しております。

現在、特に200室以上のホテル案件を複数受注しており、今回ご応募いただく方には、設計の初期段階から各プロジェクトに従事していただきます。

魅力的でやりがいのある設計プロジェクトに従事いただける機会となります。

プロジェクトよっては、海外の著名な建築デザインチームやインテリアデザインチームと共同で設計を進行することもあります。
これまでの経験を活かしながら、更に幅広く優れた設計スキルを身につけることが可能です。

沖縄事務所への転勤(or出向)も可能です!

【ap job更新】 光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所 株式会社が、建築デザイナー・インテリアデザイナー・ランドスケープデザイナーを募集中
【ap job更新】 光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所 株式会社が、建築デザイナー・インテリアデザイナー・ランドスケープデザイナーを募集中
【ap job更新】 光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所 株式会社が、建築デザイナー・インテリアデザイナー・ランドスケープデザイナーを募集中プレステージ・インターナショナル 秋田BPO横手キャンパス(デザイン監修)

光井純 アンド アソシエーツ 建築設計事務所 株式会社の、建築デザイナー・インテリアデザイナー・ランドスケープデザイナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

「働くところは、あなたのステージです。」
学んできたこと、経験してきたことを活かして
私たちと情熱を持って、やりがいある仕事に挑戦しましょう。

私たちの会社には、社長室はありません。
私たちの会社には、年功序列はありません。
スタッフ同士が動きまわりやすく、働きやすいワーク環境にあるのは
いつも忌憚のない対話とフラットな人間関係です。
様々な得意分野を持ったスタッフが精鋭のチームを作り
建築・ランドスケープ・インテリア・街づくりに取り組んでいます。

・・・私たちの使命・・・
私たちの使命は、街と建築のデザインを通して社会に貢献することです。それはつまり、街で過ごす人々の時間を少しでも豊かにすること、将来の世代に安全で快適な街を残してゆくこと、地球環境にやさしい街と建築を作り上げて、社会の永続性に貢献することです。我々設計チームの創造力と知識、行動力とデザイン力を結集して国境や異なる文化を乗り越えて様々なプロジェクトに取り組み、世界中の街と建築の品質の向上、人々の生活環境の向上に少しでも貢献したいと考えています。

【ap job更新】 富永大毅率いる「株式会社TATTA(旧:富永大毅建築都市計画事務所)」が、新卒・中途のスタッフを募集中
【ap job更新】 富永大毅率いる「株式会社TATTA(旧:富永大毅建築都市計画事務所)」が、新卒・中途のスタッフを募集中
【ap job更新】 富永大毅率いる「株式会社TATTA(旧:富永大毅建築都市計画事務所)」が、新卒・中途のスタッフを募集中四寸角の写真スタジオ(『新建築1910』掲載)

富永大毅率いる「株式会社TATTA(旧:富永大毅建築都市計画事務所)」の、新卒・中途のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

弊社では新卒、中途のスタッフを募集しています。

株式会社TATTAは2012年に設立した富永大毅建築都市計画事務所を法人化した組織です。

■下記のような考え方をベースに設計活動をしています。

・建築設計を人と街と建物とのコミュニケーションデザインと考える
建築は単体で成立するものでなく、常に街の中にあって、人と街や、人と建物そのもの、あるいは街と建物の間にコミュニケーションを起こしていくものです。私たちは建物全体のデザインから、通り沿いの設え方、空間内にあるべき素材に至るまで、どうデザインすればより豊かな体験や、街とのつながりが生まれていくか、コミュニケーションデザインとして考えていきます。

・木造と非木造の間を考え、森林資源を有効利用する
日本は世界有数の森林大国です。現在この国に溢れているあまり構造的には向かないスギ材をどう活用していくか。私たちは木材の構造にもそのまま仕上げにもなりうる多義的な側面を大事にした木の使い方を考えます。各地の製材所とダイレクトにつながっていくことで、木が育った長い時間が積み重なった魅力的な木質空間を提案するとともに、建築業界に隣接した林業界の永続性を考えます。

・長い時間軸の中で建物のあり方を考える
建物は竣工時が完成ではありません。長い時間をかけて使われ方が変化していきます。子どもが小さいうちの暮らし方、大きくなった時、いなくなった時の暮らし方、用途変更に対応した構造のありかたなど、それぞれ時間軸の中で変化に対応する空間の変化を組込んだ建物づくりを考え、建築における古くからの知性に学び、ヨーロッパのような長い時間軸の一点に生きるような時間との関係を考えて行きます。

■代表の富永には建築家の師匠が4人います。坂倉事務所出身の藤木隆男さん、東工大の塚本由晴さん、東大の千葉学さん、同じく東大の隈研吾さん。
4人分+自分たちの引出しを設計に活かせるのはもちろんなのですが、たくさん師匠がいるのは、より客観的な視点を獲得し、より自由に生きるためだったのだと、学生を教えているとよく分かるようになりました。(富永が設計を考えやすいよう言語化したブログはこちら⇒http://www.ht-at.com/blog/hijoukin2/ )

■現在、店舗+共同住宅、古い蔵を利用した簡易宿所、マンションリノベなど、新築からインテリアまで幅広い仕事が動いており、基本設計から現場の細かいところまで担当することができる設計事務所です。

同時に我々はワークアズライフを実践する組織です。2歳児と0歳児を職場で育児しながら仕事をしています。スタッフには定時内に可能な限り代表とコミュニケーションしながら仕事を進めてもらいますが、子どもの相手をする必要もあります。建築を習慣化してもらい、退社後は自分の好きな場所で好きなようにスタディに熱中してもらうようにしています。

案出しから現場監理から発信方法、子どもの世話から料理まで、独立し豊かに暮らしていくためのスキルを鍛えつつ、それぞれが豊かに暮らすための働き方のデザインを一緒に考えたいと思っています。

【ap job更新】 岡由雨子建築ディザイン株式会社が、設計スタッフ、BIMオペレーター、秘書・広報、設計アシスタントを募集中
【ap job更新】 岡由雨子建築ディザイン株式会社が、設計スタッフ、BIMオペレーター、秘書・広報、設計アシスタントを募集中
【ap job更新】 岡由雨子建築ディザイン株式会社が、設計スタッフ、BIMオペレーター、秘書・広報、設計アシスタントを募集中

岡由雨子建築ディザイン株式会社の、設計スタッフ、BIMオペレーター、秘書・広報、設計アシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

横横浜馬車道に事務所を構え、現在は少人数で国内の共同住宅、テナントビル、ホテル等の設計・監理を主にしています。
弊所では一つひとつのプロジェクトに真摯に向き合い、大切に仕事をしています。
仕事の質の向上を目指し、様々な方法論を模索しながら、近年BIM設計にも取り組んでいます。

一緒に建築を楽しみながら、そして丁寧に仕事をしてくださる方、ご応募をお待ちしています。

【主宰者経歴】
岡 由雨子
一級建築士
フランス室内建築士評議会 室内建築士 №1321
建築家協会会員 神奈川地域会広報委員

1979年 パリ生まれ 鎌倉育ち
2004年 アカデミー・シャルパンティエ(フランス)
室内建築/デザイン修士課程修了
2004年 磯崎新アトリエ(-2009年)
2009年 株式会社O.A.D.設立
2015年 岡由雨子建築ディザイン株式会社 社名変更

印象画家岡義実を父に持ち、フランスで生まれ、幼少期をフランスで過ごす。
その後教育を日本で受け、99年に再び単身渡仏。Académie Charpentierにて
Architecture d’intérieur / design修士課程を修了。
卒業後帰国し磯崎新アトリエにて中国、北米、スペインを中心にヴィラ、ホテル、美術館、福岡オリンピック構想等に携わり、09年に独立。

【事務所特色】
OADではフランスがキーワードとなってスタートしたプロジェクトが多くあります。パリに協力事務所があり、プロジェクトによってはフランス室内建築士と協業をするなど、フランスを意識しながら仕事をする場面が少なからずあります。
フランスは日本の侘び寂びに通じる静けさを建築に持っているのでしょうか。
空間に真剣に向き合い、静かな時間を内包する建築をつくっていきたいと考えています。

【職場環境】
事務所が入る馬車道大津ビルは横浜市認定歴史的建造物に指定されたアール・デコ様式のファサードを持つ建物です。向いには神奈川県立歴史博物館があり、古き良き時代の面影が残る街区に位置しています。
事務所は少人数精鋭を目指し、スタッフ一人ひとりをチームとして信頼しあえる仲間となる方かどうか熟慮しながら向かい合い、迎えたいと思います。

【ap job更新】 SAAD / 建築設計事務所が、実務経験者・新卒の設計スタッフ(正社員・業務委託契約)を募集中
【ap job更新】 SAAD / 建築設計事務所が、実務経験者・新卒の設計スタッフ(正社員・業務委託契約)を募集中
【ap job更新】 SAAD / 建築設計事務所が、実務経験者・新卒の設計スタッフ(正社員・業務委託契約)を募集中Foxwood plot-E 外観

SAAD / 建築設計事務所の、実務経験者・新卒の設計スタッフ(正社員・業務委託契約)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

弊社は東京都の富ヶ谷に拠点を置く、若い設計事務所です。
現在の主な業務内容はホテルなど商業施設から別荘、住宅、その他店舗や展示スペースなどの設計。
インバウンドを中心に、多岐にわたる計画を行っており、現在様々なスケールのプロジェクトが進行中。

事務所の雰囲気は、それぞれの能力やスキルを尊重しお互いが意見を言いやすく、
より高め合えるような環境を心がけています。

設計事例、経歴等↓

http://s-a-a-d.com/
https://www.instagram.com/saad_architects/

2019 Modern Living 248号掲載
2019 Dezeen Architecture Award Longlisted
2019 TAC International Architecture Award Second Prize
2019 TAC International Architecture Award Third Prize
2017 一般社団法人照明学会 照明普及賞受賞

JIAC 建築家メンバー (https://www.jiac.com)
東京建築士会会員
JSA / アーキテクツ・スタジオ・ジャパン会員

【ap job更新】 野沢正光建築工房が、新規プロジェクトの始動に伴い新卒・中途の設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 野沢正光建築工房が、新規プロジェクトの始動に伴い新卒・中途の設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 野沢正光建築工房が、新規プロジェクトの始動に伴い新卒・中途の設計スタッフ(正社員)を募集中飯能商工会議所

野沢正光建築工房の、新規プロジェクトの始動に伴う新卒・中途の設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

野沢正光建築工房では、新規プロジェクトの始動に伴い新卒・中途の設計スタッフ(正社員)を募集しています。

戸建住宅から、集合住宅、保育園、事務所、そして庁舎、学校等の公共建築まで、様々な用途や規模の設計を行っています。新築のプロジェクトだけでなく、近年は改修の案件も増えてきており、外部環境も含めた温熱性能の向上だけに留まらない地域の資源になるサスティナブルな建築の設計に取り組んでいます。在来の技術と新しい技術を組み合わせた木造に特に力を注いでいますが、鉄骨造、RC造の建物も数多くあり、様々な構造の設計経験を積むことができます。

事務所は少人数体制で、各スタッフが担当を持ち代表である野沢と密にコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めるため、主体性をもって積極的に設計を進められる方を求めています。構造設計や環境設計 (設備設計)についても設計段階から積極的に検討を進め、設計の初期段階から現場監理まで通して関わることができるため、建築を構想するトータルな力が培われます。また、新たな建築の可能性を探る機会として、プロポーザルにも積極的に参加しています。

新卒の場合、勤務は4月からとなると思いますが、新しいプロジェクトが進行しておりますので、可能であれば新卒・中途ともに随時勤務開始をお願いしたいと考えております。

【ap job更新】 高野洋平+森田祥子/MARU。architectureが、新規スタッフを募集中
【ap job更新】 高野洋平+森田祥子/MARU。architectureが、新規スタッフを募集中
【ap job更新】 高野洋平+森田祥子/MARU。architectureが、新規スタッフを募集中MARU。architecture事務所

高野洋平+森田祥子/MARU。architectureの、新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

高野洋平+森田祥子/MARU。architectureでは、新規スタッフを募集しています。

現在わたしたちの事務所では、図書館等の公共施設、こども園、都内の集合住宅・テナントビル、個人住宅、団地再生活動など、大小の様々なプロジェクトが進行しています。また公共施設を中心としたコンペ、プロポーザルにも積極的に参加しています。
わたしたちと一緒に議論をしながら、熱意を持って建築に取り組む方を歓迎します。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。