architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2010.11.30Tue
2010.11.29Mon
2010.12.01Wed
“nelobo|Heterotopias”展が京都のLABORATORYで開催[2010/12/1-12/7]
サムネイル:

SHARE “nelobo|Heterotopias”展が京都のLABORATORYで開催[2010/12/1-12/7]

architecture|exhibition

rad-nelobo.jpg

フランスのナントを拠点とする、オリビエ・ブーシュロンらによる建築事務所neloboの展覧会”nelobo|Heterotopias”展が京都のLABORATORYで開催されます。開催期間は2010年12月1日~12月7日。

フランス、ベトナム、パキスタン、インドネシア、ラオス、ティモール、韓国など、neloboの活動範囲は世界各地にわたり、現在も拡大を続けている。「環境への配慮は主として人の行いにかかっている」と述べているように、彼らの特徴は他者と協同しながらフィールドワークを行い、様々な主体との対話を通じた人類学的側面から建築を問うことにある。「たしかに存在する場所でありながら、あらゆる場所の外側にあるような場所」を意味する「ヘテロトピア」とは、固有の場所に介入し、人々のふるまいや彼らが生み出してきたものを観察し、そこで使用される固有の技術や素材を尊重することによってまた別の環境を開いていこうとする、neloboの試みが目指す先にあるものなのである。

■展覧会概要
nelobo|Heterotopias
期間:2010.12.1(Wed) 〜12.7(Tues)
時間:13:00 – 20:00 (12.4のみ18:00まで)
会場:LABORATORY a.k.a radlab.
ディレクション:RAD
【特別企画】
・12.4 mimi party 5 at Villa Kujo-yama
・12.7 Closing Party+Mini Lecture by Olivier Boucheron (nelob
Introduction
オリビエ・ブーシュロン曰く、環境への配慮は主として人の行いにかかっている。ゆえに彼は世界中で起こる仮設的で一時的な住環境の探究を、たとえそれが古くさいものであっても、選択するのだ。こうした観点から、彼はフランスやその他の地域で領域や経験を尊重するアプローチを取る。「Laboratoire Architecture Anthropologie(LA/A)」の社会学者クリステル・ロビンとの恊働、パリ・ラヴィレット国立高等建築学校での研究室における活動、そして社会科学に取り組むジャクリーヌ・アンクレットとの恊働などは「リサーチと場所とを調和させる」という彼の現在的な意思を強くする。彼の調査は1995年のハノイにはじまり、それ以降2000年には10ヶ月を学士取得のために当てている。以後パキスタン、インドネシア、そしてモンゴリアを訪れ、国際的な連携を目指す組織「Architecture et Developpement」との恊働を行う。海外でのこうしたコラボレーションや、不慣れな国での活動はミシェル・ド・セルトーの言う「今ここ」に基づく彼のアプローチを促進する。ビエンチャンやバンコクへの渡航やそこでの逍遥、また都市研究プロジェクトの狭間で、ブーシュロンは忍耐と知性とを要求される、社会学的経済学的両側面にわたる地域との対話に向き合っている。 
 
環境に意識的であるこの建築家は、ハノイでの活動であれナントでのそれであれ、すでにそこにあるものを明らかにしながら自らのプランを提示し、その反応を研究するというアプローチを一貫してとっている。プロジェクトを適切に遂行するためには何が必要なのかを理解することができるよう、そのプロセスは広範囲にわたる。曰く、「私は即時的な解決には興味がなく、ある生産が想定される以前の状況に時間をかけて向かい合いたい。」調査することはすなわち関与することであり、それはまた、生けるものと建てられたもの、そして快適な生活にとって望ましい状況が打ち立てられるためにすべきでないものとの間の密接した関係性を理解させてもくれる。写真(あるいは映像)がひとつのツールとして選ばれていることは自然なことであり、たとえそれらがなかなか目には認識されづらいものであれ、彼が行う介入の重要性を示してくれる。将来への開かれを導びくための独自の方法なのである。
text by Rafael Magrou

  • SHARE
2010.11.30 Tue 20:26
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    吉岡徳仁の空間デザインによる”132 5. ISSEY MIYAKE”
    サムネイル:吉岡徳仁の空間デザインによる

    SHARE 吉岡徳仁の空間デザインによる”132 5. ISSEY MIYAKE”

    design|feature
    店舗吉永恭章吉岡徳仁

    10085rl_0249.jpg
    photo©Yoshinaga Yasuaki

    吉岡徳仁の空間デザインによる”132 5. ISSEY MIYAKE”第一号店です。

    • 続きを読む
    • SHARE
    店舗吉永恭章吉岡徳仁
    2010.11.30 Tue 23:12
    0
    permalink
    三分一博志が宮島の展望台の設計コンペに勝利

    SHARE 三分一博志が宮島の展望台の設計コンペに勝利

    architecture|competition

    三分一博志が宮島の展望台の設計コンペに勝利しています

    三分一博志が宮島の展望台の設計コンペに勝利しています。リンク先に画像が1枚掲載されています。

    • SHARE
    2010.11.30 Tue 21:19
    0
    permalink
    青木淳がヴィクトリア&アルバート博物館増築の設計コンペの最終候補者7組に選出

    SHARE 青木淳がヴィクトリア&アルバート博物館増築の設計コンペの最終候補者7組に選出

    architecture|competition|remarkable

    青木淳がヴィクトリア&アルバート博物館増築の設計コンペの最終候補者に選出されています

    青木淳がヴィクトリア&アルバート博物館増築の設計コンペの最終候補者に選出されています。青木の他にはト二―・フレットンやスノヘッタなど6組が選ばれています。

    • SHARE
    2010.11.30 Tue 20:44
    0
    permalink
    2010.11.29Mon
    • アガ・カーン建築賞2010を受賞したソベヤーノ・アーキテクツによる”Madinat al Zahra Museum”の動画
    • 芦沢啓治、参、岡安泉らが出展するPROTOTYPE 04″new action”展のサイトがオープン
    • フォスター&パートナーズによるボストン美術館のアメリカ美術ウイング
    • 丸山直文の展覧会”透明な足”の会場写真
    • 隈研吾のインタビュー”「建築家的な頑張りはしない」、隈研吾氏”
    • ほか
    2010.12.01Wed
    • アイ・ウェイウェイによる”Cube Light”の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white