architecture archive

谷尻誠による分譲集合住宅「森音テラス」のプロモーションサイト GAギャラリーで行われている「住宅プロジェクト2012」展の動画 谷尻誠の新しい書籍『1000%の建築 僕は勘違いしながら生きてきた』と出版記念イベント情報

谷尻誠の新しい書籍『1000%の建築 僕は勘違いしながら生きてきた』がamazonで発売されます(3/9の発売予定)

谷尻誠の新しい書籍『1000%の建築 僕は勘違いしながら生きてきた』がamazonで発売されます。本日(2012/3/9)には、六本木の「CLEAR EDITION & GALLERY」でサイン会と発売お祝い会があるようです。

身近なものの見方をちょっと変えてみる。
建築家・谷尻誠は、いつもそんなふうに考えます。それはある意味「勘違い」。
しかし、勘違いすることで新しいものが見えてきて、建築の大きな可能性が広がります。
この本は、そんな谷尻さんの考え方や建築のおもしろさを、子どもにでも分かるような、やさしい語り口と楽しい絵で紹介します。

1000%の建築
谷尻誠(たにじりまこと) 須山奈津希(すやまなつき)
4767812194

手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による「青葉台の家(仮)」の写真 「石元泰博写真展 桂離宮 1953, 1954」が神奈川県立美術館鎌倉で開催[2012/4/7-6/10]

「石元泰博写真展 桂離宮 1953, 1954」が神奈川県立美術館鎌倉で開催されます

「石元泰博写真展 桂離宮 1953, 1954」が神奈川県立美術館鎌倉で開催されます。開催期間は2012年4月7日~6月10日。

石元泰博(1921-2012)はサンフランシスコに生まれ、幼少時に父の故郷である高知県に帰郷し1939年に再び渡米、バウハウスの教育理念を継承したシカゴ・インスティテュート・オブ・デザインで写真の教育を受けました。1953年頃からは日米を行き来し、戦後日本の写真界に多大な影響を与え、1969年以降は日本を拠点に精力的な活動を展開しました。

本展では、展示空間となる鎌倉館が坂倉準三(1901-1969)によって建てられたのが1951年であることと共鳴すべく、膨大な作品の中から1953、1954年に制作された《桂離宮》のシリーズに焦点を絞り展覧します。戦後間もない時点で日本のモダニズムが到達していた高いレベルを再確認する貴重な機会となるでしょう。

ジョン・ポーソンが自身のインスピレーションを掻き立てる写真を紹介した書籍『A Visual Inventory』

ジョン・ポーソンが自身のインスピレーションを掻き立てる写真を紹介した書籍『A Visual Inventory 』がamazonで発売されています

ジョン・ポーソンが自身のインスピレーションを掻き立てる写真を紹介した書籍『A Visual Inventory 』がamazonで発売されています。ジョン・ポーソンがストックしている200000のデジタルスナップショットから厳選して紹介されているようです。リンク先に5枚のプレビュー画像が掲載されています。

A Visual Inventory
John Pawson
0714863505

青木淳による「三次市民ホール」の基本設計素案 京都のradlab.で行われている「福島加津也展 / 空中の水平」の会場写真 今年の卒業設計日本一決定戦で「日本一」などに選ばれた作品の模型写真など

今年の卒業設計日本一決定戦で「日本一」などに選ばれた作品の模型写真などがモダン・ダンスク・アーキテクチュアに掲載されています

今年(2012年)の卒業設計日本一決定戦で「日本一」などに選ばれた作品の模型写真などが20枚、モダン・ダンスク・アーキテクチュアに掲載されています。
建設通信新聞のウェブサイトには、卒業設計日本一決定戦についてのテキストでの詳細なレポートがあります

隈研吾による中国の「新津 知・芸術館」の写真

隈研吾のウェブサイトに中国の「新津 知・芸術館」の写真が掲載されています

隈研吾のウェブサイトに中国四川省成都市の「新津 知・芸術館」の写真が6枚掲載されています。

道教の聖地、新津老君山の麓にある当芸術館。ファサードでは瓦を使う。かわらは当地の素材を、地元の工場で伝統工法で作られるもので、自然、均衡を重んじる道教に敬意を払っている。同時に、それをワイヤーで吊るし、浮かばせることで、瓦はそれがもつ重さから開放され、軽快さを獲得する。建築は粒子からなる呼吸するファサードをまとい、周りの自然と溶け合う。建築内部は、暗から明へと導くらせん状の展示空間からなっている。上層の展示スペースからは、老君山の雄大な風景を望むことができる。直射日光は瓦にさえぎられる。建築内部は柔らかなひかりで包まれ、魅力的な粒子状の影ができる。
(via kkaa.co.jp)

ペーター・メルクリのインタビュー動画「Peter Märkli on Education Research and Practice in Architecture」

ペーター・メルクリのインタビュー動画「Peter Märkli on Education Research and Practice in Architecture」です。 (via dezain.net)

Peter Märkli talks about education, research and practice in architecture. Part of a series by the Eindhoven University of Technology (The Netherlands). The other two people interviewed in this series are Paul Robbrecht and Stephen Bates.

田中裕之 / 田中裕之建築設計事務所による東京のビストロ「ビストロ アギャット」 平田晃久によるミラノサローネでのパナソニックのインスタレーション「Photosynthesis – 光合成 -」の画像

平田晃久によるミラノサローネでのパナソニックのインスタレーション「Photosynthesis – 光合成 -」の画像がdesignboomに掲載されています

平田晃久によるミラノサローネでのパナソニックのインスタレーション「Photosynthesis – 光合成 -」の画像が3枚、designboomに掲載されています。こちらのページには日本語での展示概要が掲載

アーティストの岡崎乾二郎が設計した住宅の写真

アーティストの岡崎乾二郎が設計した住宅の写真がINAXのウェブサイトに掲載されています

アーティストの岡崎乾二郎が設計した住宅の写真がINAXのウェブサイトに掲載されています。オリジナルタイルを使用した住宅「国分寺オライビ パアフ」と「U邸」が紹介されています。

大建met+なわけんジムによるオフィスビル「すごろくオフィス」の写真

大建met+なわけんジムによるオフィスビル「すごろくオフィス」の写真がdesignboomに掲載されています

大建met+なわけんジムが設計した岐阜のオフィスビル「すごろくオフィス」の写真が9枚、designboomに掲載されています。

簡易な基礎の上に建つ解体移設が可能な鉄骨フレームに中古コンテナを組込んだ弊社オフィス。移設可能な建築ユニットにより空地が駐車場にではなく、人やコトが動く場に転用されることを提案
(via netmet.jp)

RCRやスミルハン・ラディック、石上純也などについての書籍『グローバル・エンズ:始まりに向けて』

RCRやスミルハン・ラディック、石上純也などについての書籍『グローバル・エンズ:始まりに向けて』がamazonで発売されています

ケン・タダシ・オオシマが執筆した、RCRやスミルハン・ラディック、石上純也などについての書籍『グローバル・エンズ:始まりに向けて』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトには書籍の概要や中身の画像が掲載されています。

TOTOギャラリー・間25周年記念展「GLOBALENDS―towards the beginning」の記録とともに、同展のゲスト・キュレーターであるケン・タダシ・オオシマ氏が世界7 ヵ国から本展に選ばれた7組の建築家の拠点を訪れ、彼らとの対話を通してその思考と主要作品を紹介します。オオシマ氏はこの旅を続ける中で、グローバリズムに席巻される現代において、「移りゆく中心」「消えゆく境界」という状況を体験し、7組の建築家の実践を「セブン・ローカル・スタンダード」と位置づけ、この3つのキーワードを軸に、近い将来にも実現可能な豊かなデザインへの不朽の価値を照らし出していきます。
 掲載建築家は、トム・クンディグ(アメリカ)、石上純也(日本)、ケリー・ヒル(シンガポール)、ショーン・ゴッドセル(オーストラリア)、スミルハン・ラディック(チリ)、パウロ・ダヴィッド(ポルトガル)、RCR(スペイン)。
 日々の生活体験に隠されたポテンシャルを7つの異なる視点から徹底的に掘り起こし、進歩に邁進した近代化への妄信を断ち切り、建築の原点に立ち返ることで、新たな時代のクリエイションの原動力を探究します。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。