architecture archive

book『近代建築保存の技法』

書籍『近代建築保存の技法』がamazonで発売されています

書籍『近代建築保存の技法』がamazonで発売されています。出版社のウェブサイトに目次などが掲載されています。

近代建築の保存の第一人者による、建築家のための近代建築保存の手引き。当時の設計意図や近代建築の個性を守るにはどのように最新の技術や素材を用いればよいか。欧米の近代建築の名作を集めた保存・再生の事例集。

近代建築保存の技法
テオドール・H.M. プルードン Theodore H.M. Prudon
4306045684

建築系ラジオ、「JIA建築セミナー2011 後藤連平(architecturephoto.net)×五十嵐太郎×松田達[後半] 」

建築系ラジオの「JIA建築セミナー2011 後藤連平(architecturephoto.net)×五十嵐太郎×松田達[後半] 」が公開されています

建築系ラジオの「JIA建築セミナー2011 後藤連平(architecturephoto.net)×五十嵐太郎×松田達[後半] 」が公開されています。

2011年11月29日にJIA建築セミナーの企画として、architecturephoto.netの後藤連平さん、建築系ラジオの五十嵐太郎さん、松田達さんの対談が行われました。前半に引き続き、建築メディアを議論していきます。情報の即時性とアーカイブ性、視覚情報と聴覚情報など現在のメディア環境を分析しつつ、本当の建築とは何かを探っていきます。非常に奥深い議論をお楽しみください。

2G、篠原一男特集号(58/59号)の電子書籍版(¥1,591) 岸本貴信 / CONTAINER DESIGNによる「アイダノイエ」 山崎亮と長谷川浩己による書籍『つくること、つくらないこと: 町を面白くする11人の会話』

山崎亮と長谷川浩己による書籍『つくること、つくらないこと: 町を面白くする11人の会話』がamazonで発売されています

山崎亮と長谷川浩己による書籍『つくること、つくらないこと: 町を面白くする11人の会話』がamazonで発売されています。

つくる人(ランドスケープアーキテクト)とつくらない人(コミュニティデザイナー)が、プロダクトから建築・都市デザイン、社会学まで多分野のゲストを迎えてデザインを率直に語った。皆が共通して求めているのは「楽しめる状況」をつくること。そのためにデザインに出来ることはたくさんあると、気づかせてくれる鼎談集。

つくること、つくらないこと: 町を面白くする11人の会話
太田浩史 廣瀬俊介 ナガオカケンメイ 鈴木毅 馬場正尊 西村佳哲 芹沢高志 広井良典 鷲田清一 山崎 亮
4761512954

OMAの重松象平のレクチャーが仙台で開催[2012/3/4] 隈研吾のインタビュー記事「建築は、これからもっと面白い。」 2Gの最新号(ラカトン&ヴァッサル特集)の電子書籍版 Mark Magazineの最新号(36号)の全ページプレビュー 長谷川豪による「石巻の鐘楼」の動画 長谷川豪の講演会「スタディとリアル」の動画 日建設計の山梨知彦などにJIA建築大賞の「ホキ美術館」について聞いているインタビュー

日建設計の山梨知彦などにJIA建築大賞の「ホキ美術館」について聞いているインタビューが建設通信新聞のブログにあります

日建設計の山梨知彦などにJIA建築大賞の「ホキ美術館」について聞いているインタビューが建設通信新聞のブログにあります。

淵上正幸のアーキテクト訪問記が長谷川豪を特集「長谷川豪氏とスタディする」 日建設計有志の震災復興ボランティアチームによる「避難 地形 時間 地図」展[2012/3/22-4/3]

日建設計有志の震災復興ボランティアチームによる「避難 地形 時間 地図」展がリビングデザインセンターOZONEで開催されます

日建設計有志の震災復興ボランティアチームによる「避難 地形 時間 地図」展がリビングデザインセンターOZONEで開催されます。開催期間は2012年3月22日~4月3日です。

東日本大震災を契機に、日建設計有志は震災復興ボランティアチームを結成しました。そのなかの「逃げ地図チーム」は、試行錯誤を繰り返し、安心して住み続けられる街づくりの基盤となる地図の記述方法「避難地形時間地図」(通称:逃げ地図)を開発しました。それは当初、震災直後の避難所や道路が破壊された地域に向けて避難ルートを導き出すためのものでした。ところが開発が進むにつれて、被災地のみならず、これから迎える縮退時代の街づくりに欠かせないベースマップとしての可能性が見えてきました。地域の概要は地元の人たちと共作することで把握し、地元情報と直感による改善提案をコンピューターによる評価検証を行うことで、より高度な合意形成に基づく街づくりを可能にしようという試みです。その記述方法は、手描きからコンピューターによるものまで多岐に渡ります。この手法は被災地に限らず、リスクを低減しつつ、縮退していく地域とその文化を最小限の改変で守る試みにも通じます。つまり震災を通じて得られた知見を今後の日本の街づくりに生かす試みでもあります。

磯崎新に、亡くなった石元泰博氏について聞いているインタビュー

磯崎新に、亡くなった石元泰博氏について聞いているインタビューが産経ニュースのサイトに掲載されています

磯崎新に、亡くなった写真家の石元泰博氏について聞いているインタビュー記事「写真家・石元泰博さん 建築家・磯崎新 日本の美意識「つかみ撮る」」が産経ニュースのサイトに掲載されています。

book『日本の住宅をデザインする方法』

書籍『日本の住宅をデザインする方法』がamazonで販売されています

書籍『日本の住宅をデザインする方法』がamazonで販売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が5枚掲載されています。

本書は、日本の気候・風土に根ざした心地よい住宅設計とは何かという問いに7名の建築家が応えたものです。単なる和風ではなく、「和」を手がかりに各建築家がどのように自身の住宅設計手掛けているのか。写真と図面をふんだんに取りあげてそれぞれの住宅に対する考え方が深く理解できるようになっています。住宅設計を志す人たちには豊富な図面は見ているだけでも楽しい内容です。

日本の住宅をデザインする方法 (エクスナレッジムック)
泉 幸甫
4767812453

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。