淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新されていて「中村拓志氏に恋するインタビューを仕掛ける」を読む事が出来ます
TOTOのウェブサイトの「淵上正幸のアーキテクト訪問記」が更新されていて「中村拓志氏に恋するインタビューを仕掛ける」を読む事が出来ます。
淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新されていて「中村拓志氏に恋するインタビューを仕掛ける」を読む事が出来ます
TOTOのウェブサイトの「淵上正幸のアーキテクト訪問記」が更新されていて「中村拓志氏に恋するインタビューを仕掛ける」を読む事が出来ます。
石上純也が進めている秋田のグループホームについて紹介している記事が毎日.jpに掲載されています
石上純也が進めている秋田のグループホームについて紹介している記事が毎日.jpに掲載されています。このプロジェクトについて石上自身が語っているインタビューはこちら。
10+1websiteの「2012-2013年の都市・建築・言葉 アンケート」が公開されています
10+1websiteの「2012-2013年の都市・建築・言葉 アンケート」が公開されています。様々な建築関係者が、
「1──2012年で印象に残った、都市や建築を語るうえでの人・建築作品・言葉・発言・書物・映像・メデイア・出来事などを挙げ、それについてコメントしてください。」
「2──2013年の[ご自身の関与するものも含めて]関心のあるプロジェクト──作品・計画・展覧会・書物・シンポジウム・イベントなどをお 答えください。」
「3──3.11の東北地方太平洋沖地震および原発事故をめぐり、記憶に残った言説(書物や論文・発言など)と、復興・支援プロジェクトの実践などについて。」
の三つの質問に回答しています。
髙木貴間のウェブサイトがリニューアルされていてプロジェクトの画像などを見る事が出来ます
髙木貴間のウェブサイトがリニューアルされていてプロジェクトの画像などを見る事が出来ます。
藤森照信、中谷礼仁、清水重敦の鼎談「東京駅──再生と復元の美学」が10+1websiteに掲載されています
藤森照信、中谷礼仁、清水重敦の鼎談「東京駅──再生と復元の美学」が10+1websiteに掲載されています。
ピーター・ズントーの建築の写真などを撮っている写真家のヘレネ・ビネの写真集『Helene Binet: Composing Space: The Photographs of Helene Binet』がamazonで予約されています。リンク先に中身のプレビュー画像が4枚掲載されています。
Helene Binet: Composing Space: The Photographs of Helene Binet
Helene Binet 
ピーター・ズントー設計のヴァルスの別荘が2013年秋からレンタル可能になるそうです
ピーター・ズントー設計のスイス・ヴァルスの別荘が2013年秋からレンタル可能になるそうです。
レム・コールハースがRIBA(王立英国建築家協会)で行ったレクチャー「AGENDA: 4 AMBITIONS」の動画です。
Carana.tvによる、OMAの重松象平へのインタビュー動画です。
坂茂のインタビュー動画です。制作はHOUSE VISION。
写真家・上田義彦によるミース建築の写真集『Mies van der Rohe / Photographs by Yoshihiko Ueda』がamazonで発売されています
写真家・上田義彦によるミース建築の写真集『Mies van der Rohe / Photographs by Yoshihiko Ueda』がamazonで発売されています。
なぜミースの直線は美しいのか。写真家・上田義彦のカメラワークが迫る近代建築の巨匠。ファンズワース邸、トゥーゲントハット邸、バルセロナ・パヴィリオンの素顔が描き出される。ブックデザイン原研哉。
noiz architectsによる「ワイヤフレーム家具」などの国立台北教育大学美術館の内装デザインの写真がCBCNETに掲載されています
noiz architectsによる「ワイヤフレーム家具」などの国立台北教育大学美術館の内装デザインの写真が13枚、CBCNETに掲載されています。
坂茂のウェブサイトにドイツの「ハンブルグ集合住宅(仮称)建築設計競技」の勝利案が掲載されています
坂茂のウェブサイトにドイツの「ハンブルグ集合住宅(仮称)建築設計競技」の勝利案が掲載されています。提案の画像が4枚掲載。
書籍『実践的家づくり学校―自分だけの武器をもて』がamazonで発売されています
書籍『実践的家づくり学校―自分だけの武器をもて』がamazonで発売されています。
住宅設計の現実のなかで、何をテーマに生きていくのか?
住宅設計を目指す若者がそれを発見するきっかけをつくるのが、この学校の狙いです。校長 泉幸甫
副校長 川口通正・半田雅俊・本間至・諸角敬
[主な目次]
第1講 生活から考える
第2講 構造・工法から考える
第3講 素材から考える
第4講 環境から考える
第5講 外構から考える
第6講 木から考える
第7講 伝統から考える
第8講 事務所から考える
補講 住宅設計で生きる若者たちへ
実践的家づくり学校―自分だけの武器をもて
家づくり学校講師室 
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中