architecture archive

フォスター+パートナーズによる”スペローネ・ウェストウォーター・ギャラリー”

フォスター+パートナーズによる”スペローネ・ウェストウォーター・ギャラリー”の写真が+MOODに掲載されています

フォスター+パートナーズが設計したニューヨークの”スペローネ・ウェストウォーター・ギャラリー”の写真が11枚、+MOODに掲載されています。

トーマス・ファイファー+パートナーズによる住宅”Long Island House”の画像 book『藤本壮介|武蔵野美術大学 美術館・図書館』

書籍『藤本壮介|武蔵野美術大学 美術館・図書館』がamazonで予約開始されています

書籍『藤本壮介|武蔵野美術大学 美術館・図書館』がamazonで予約開始されています。

日本国内に留まらず海外からも注目を集める若手建築家、藤本壮介の≪武蔵野美術大学 美術館・図書館≫が今年いよいよ竣工した。地上2階分の大きな書棚が螺旋を描き、連続と断絶、求心と拡散が同居する図書館。この森のような、洞窟のような、原初的な未来の建築は新たな建築の時代のはじまりをつげる。
本書ではこのエポックメイキングな≪武蔵野美術大学 美術館・図書館≫のさまざまな表情や空間のグラデーションを3人の写真家により、あますところなく表現する。
その建築写真には、建築家も予想できない発見があると評される阿野太一、故郷広島という場所の現在を鋭く凝視した写真集『PARK CITY』で2010年日本写真協会新人賞を受賞した笹岡啓子、世界の神話・洞窟・ヴァナキュラーに肉薄する石川直樹の3人を起用。藤本が「すべての<外>を内化し、すべての<内>を外化する渦巻き」と表現した図書館を、個性あふれる3人の写真によって経験する新しい建築写真集。バイリンガル。

藤本壮介|武蔵野美術大学 美術館・図書館 (現代建築家コンセプト・シリーズ別冊)
藤本 壮介 田中 純 メディア・デザイン研究所
4872751647

book『藤森照信読本』 保坂猛のインタビュー アトリエ・ワンによる”タワーまちや” MVRDVによる貸別荘”Balancing Barn”の写真

MVRDVによる貸別荘”Balancing Barn”の写真がLiving Architectureに掲載されています

MVRDVが設計したイギリス、サフォークの貸別荘”Balancing Barn”の写真が6枚、Living Architectureに掲載されています。インテリアのデザインはスタジオ・マッキンク&ベイが手掛けていて写真が5枚こちらに(via dezain.net)

スヴェンボー・アーキテクツによるアーティストのスタジオの写真 スティーブン・ホールによるグラスゴー美術学校の再開発の新しい画像 フォルム・木村浩一建築研究所による”寡黙な家” 石上純也の展覧会”建築のあたらしい大きさ”の会場写真 青木淳と建築を考える2010対話篇10 花田佳明→青木淳

青木淳と建築を考える2010対話篇が更新されています

神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 オープンスタジオ2010″青木淳と建築を考える2010“の対話篇が更新されています。花田佳明から青木淳へのテキストを読むことができます。2010年10月2日には神戸芸術工科大学にて青木淳の講義”風景から建築へ”が行われるようです。聴講自由。

青木淳と建築を考える2010対話篇09 花田佳明→青木淳 「”ゼロ年世代”の都市・建築・アート」展の会場写真

「”ゼロ年世代”の都市・建築・アート」展の会場写真が”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています

表参道GYRE|EYE OF GYREで始まった、藤村龍至+TEAM ROUNDABOUTのキュレーションによる展覧会「”ゼロ年世代”の都市・建築・アート」の会場写真が16枚、”野良犬のケンチク彷徨記”に掲載されています。

ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の写真

ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の写真がdesignboomに掲載されています

ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展の日本館の写真が15枚、designboomに掲載されています。アトリエ・ワンの”ハウス&アトリエ・ワン”と西沢立衛の”森山邸”の1/2スケールの模型写真が展示されています。

アトリエ・ワンやハリー・グッガーらによるギリシャのヴィラの画像

アトリエ・ワンやハリー・グッガーらによるギリシャのヴィラの画像がdezeenに掲載されています

アトリエ・ワンハリー・グッガーらが設計しているギリシャのアンティパロス島のヴィラの画像が35枚、dezeenに掲載されています。ギリシャのディベロッパー”Oliaros”によるプロジェクトで、一部は完成しているようです。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。