architecture archive

中村竜治のサイトに”散歩 – ミナ ペルホネンのリボンプロジェクト”の写真が追加

中村竜治のサイトに”散歩 – ミナ ペルホネンのリボンプロジェクト”の写真が追加されています

中村竜治のウェブサイトに”散歩 – ミナ ペルホネンのリボンプロジェクト”の写真が23枚追加されています。中村によるインスタレーションの写真を見ることができます。
architecturephotoによる展覧会レポートはこちらに掲載されています。

隈研吾×養老猛司”いま金持ちがなすべきこと、してほしいこと” デビッド・チッパーフィールドによる”Ninetree Village” New York Timesによるマヤ・リンへのインタビュー動画

New York Timesのサイトにマヤ・リンへのインタビュー動画が掲載されています

New York Timesのウェブサイトにアーティスト/建築家のマヤ・リンへのインタビュー動画が掲載されています。自身のスタジオで作品を解説している様子や、新作のStorm King Art Centerの作品なども紹介されています。

Boundaries
0743299590
Maya Ying Lin


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Albionギャラリーで行われているアイ・ウェイウェイ展の写真

Albionギャラリーで行われているアイ・ウェイウェイ展の写真がdezeenにあります

ロンドンのAlbionギャラリーで行われているアイ・ウェイウェイの展覧会の写真が9枚dezeenに掲載されています。ベネチアビエンナーレ建築展で発表したヘルツォーク&ド・ムーロンとのコラボレーション作品も出展されています。

Querycruise、南後由和インタビュー後編

Querycruiseのサイトに、南後由和へのインタビューの後編が掲載されています

Querycruiseのウェブサイトに、社会学者の南後由和へのインタビューの後編”都市・建築における無名性の価値、有名性の価値”が掲載されています。主に建築について語っています。批判的工学主義についてなど。

フォトレポート”PROTOTYPE EXHIBITION 02″

proto001.jpg

PROTOTYPE EXHIBITION 02“が2008年10月31日~2008年11月3日の期間、五反田ソニックで開催された。この展覧会では、建築家の芦沢啓治長岡勉山口誠らを含む29組の建築家・デザイナーによる様々なプロトタイプが展示された。ここでは、その一部を写真で紹介する。
また、ここで展示されたプロトタイプは、写真やコンセプト文が収められた美しい図録にまとめられており、”PROTOTYPE EXHIBITION 02″の公式サイトで購入することができる。(値段は送料込み 800円。リンク先で少し中身を見ることができます。)

OMAによるダラスの劇場の現場写真など ローカルアーキテクチャーによる”St-loup教会” BIG”スルッセン・マスタープラン”のCG動画 SAKADESIGNによる”N邸” 大西麻貴+百田有希らが参加する展覧会”ダブル・クロノス”[2008/11/15-2008/11/24]

大西麻貴+百田有希らが参加する展覧会”ダブル・クロノス”が行われます

大西麻貴+百田有希高木正勝らが参加する展覧会”ダブル・クロノス”が行われます。展覧会期は2008年11月15日~2008年11月24日。会場はZuishoji Art Projects(東京・白金台)です。
大西麻貴+百田有希は場所との対話から生み出した新作を展示するそうです。2008年11月15日には大西麻貴+百田有希らが参加するアーティストトークも企画されているようです。

アバロス&ヘレロスが解散 MVRDVとADEPTによる”Rodovre Skyscraper” FNNスピークで、迫慶一郎の小学校寄贈プロジェクトが放送

FNNスピークで、迫慶一郎の小学校寄贈プロジェクトが放送されます(リンク先は番組ホームページです)

全国FNN系列の報道番組”FNNスピーク“で、迫慶一郎が中国四川省で進めている小学校寄贈プロジェクトが放送されます。このプロジェクトは中国四川省地震で多くの小学校が倒壊したことを受け迫が進めているプロジェクトです。
放送時間は、2008年11月11日(火曜) 午前11:30~12:00(放送予定)です。

g86と筑波批評社の対談

g86と筑波批評社の対談が筑波批評社のサイトに掲載されています

東工大の学生を中心とする建築学生ユニット”g86“と筑波大学の学生を中心とする”筑波批評社“の対談が筑波批評社のウェブサイトに掲載されています。
g86は、様々な建築家へのインタビューを行いwebで発表していることで知られています。筑波批評社は、自身がつくる書籍”筑波批評”で藤村龍至にインタビューを行ったりしています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。